1. tani.fm
  2. #146 おすすめ育児動画とシェ..
2022-12-05 28:08

#146 おすすめ育児動画とシェアレンティング

TN
TN
Host

SNSにあがってくる、お子さんの動画や画像ってつい見ちゃいますよね。

そんな育児動画の投稿について色々なモヤモヤを話しました。


▼お便りはこちらから
https://bit.ly/2UY8ONv

▼紹介したもの

アヤトの育児
https://www.youtube.com/channel/UCbSN3elYXovS2MZLq3lrKHQ

シェアレンティング
https://www.data-privacy-day.jp/archives/dpdcolumns/col_num_664

イヤイヤ期チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmhlhDc7P-WNi_0ZougIidA

ゆにちゃんみあちゃん
https://www.instagram.com/pome.rono/

00:01
どうも、たによしです。
たにもとでーす。
いやー、ちょっとまたYouTubeの話なんですけど、
ちょっと今リンクを一個送ったんですけど、
仕事終わって疲れて家帰ってきて、
ご飯食べながらじゅうふだらたら見るっていうのがルーティンになってるわけなんですけど、
こう数ヶ月そのルーティンに組み込まれてるチャンネルがあってですね。
あやとの育児。
そう、あやとの育児っていうチャンネルで、
要は1歳の子供の様子を映したチャンネル。
あやと君っていう男の子の成長をあげているチャンネルなんですけど、
これがもう24万人登録者がいてですね。
まあ、かわいいんですよ。
まあ、かわいくてですね。
で、さらにまあかわいいだけじゃなくて、
なんでこのコンテンツをすごい見ちゃうんだろうっていうのは、
あとで時間あれば話したいんですけど、
本題はちょっとそこじゃなくて、
なんか前から意志を持たない子供の肖像圏をインターネットの海にぶち込むっていうのはどうなんだみたいなもやもやがずっとあったんですよ。
好きで見ていながら。
そうですね。
子育てしてる人ってよく子供と写ってる写真をSNSにあげたりしたりしますけど、
それって理論的には永久に残るわけじゃないですか。
誰も保存できるし。
そこに子供の意思は反映されてないというか、
特に小さい子だったりすると、
YouTubeというものもインターネット、ワールドワイドウェーブ自体も理解できないだろうし、
自分がそもそも見られているとかっていうことすらも認識してないみたいな。
だけど、それを親の判断でやってるっていうことですよね。
もやもやしてて。
別にそれで稼いでることにもやもやしてるとかじゃないんですけど、
03:00
権利的な話としてどうなんだろうなーみたいなことを思っていて。
今送った動画がちょうど2週間くらい前に、
あやとの育児の人が1個動画投稿してて、今後の動画投稿についてっていう内容で投稿してですね。
いろいろ考えて、子供たちが元気に育っていくために、
動画投稿をいついつ以降やめますみたいな。
子供が何歳に、子供が2歳になったらかな。
なったらもう一切やめて過去のやつも消しますねみたいな。
判断しましたっていう内容を投稿してて、
おっとなったんですよ。なかなかクレバーな判断をするなというか。
自分がよく好きで見てた投稿者、お母さんお子様が、
24万人も登録者がいて、そのあてにすごいたくさんプレゼントが届いたりするような状況の中で、
どういう思考、考えを経てそれに至ったかわかんないですけど、
でも、やめるんだみたいな、と思ったんですよね。
それをきっかけにちょっと調べてみたら、
そういう研究も進んでるみたいで、ツイートもしたんですけど。
今リンク送りました。論文の起用みたいな。
アメリカにおけるシェアレンティングの現状と法的問題みたいなタイトルで、
兵庫教育大の人が論文を出してるんですけど、
シェアレンティングっていうのは、
子育て中の親が自分の子供の写真や情報などをSNSなどのソーシャルメディアに投稿し、
自分と同じ立場状況にあると思われる他の親などとそれらを共有する行為とされていると。
そんな言葉があるんだね。
シェアレンティングによって、慣れない子育てに関するコツや有益な情報を得られることは、
親にとって大きな魅力であるといえようが、
一方で子供にとっては同意なく自分の情報が他人に共有される、脅威にさらされることとなると。
06:01
法的研究を進めてますよっていうのがあって、
へーみたいな、やっぱり研究してる人いるんだなーみたいな。
ちなみにシェアレンティングの語源は、
子育てや育児を意味するペアレンティングとシェアを掛け合わせた造語で、
2012年にウォールストリートジャーナルの記事において使われたのが最初と言われていると。
最近の言葉なんだね。
最近ですね、ここ10年くらいの。
2012って言ったのか。
2012。
送った論文自体も令和3年って書いてあるんだよ、去年の。
なるほど。
そうなんすよねー。
これなんで関心持ってたの?ちなみに。
模様はどこから来てたんだろうね。
なんか一個は、
自分の知り合いの人が、
お子さん生まれてから、
小学校4年とか5年なんですけど、
すごいお子さんのことばっかり投稿してて、
よくお子さんの顔写ってる写真とかインスタとかに上げてたんですけど、
ずっと教育業界にいる方だったね、その人は。
子供の晒されない権利を守るために、
SNSのせいでやめますみたいなことを半年くらい前に書いてて、
言ってる人はいるんだね。
そういうのがあるんだとか思ったりとか、
あと単純にYouTube、あえたの育児とか見てて、
視聴者からぬいぐるみとかのプレゼントがめっちゃ大量に届く回があって、
それはめちゃくちゃ気持ち悪いなって思ったんですよ。
子供にとっては謎すぎるじゃないですか、正直言って。
知らん人からね。
でも知らん人からっていう意識も多分わかんないんですよ。
一緒に。
でもそれを見て喜んでる僕ら消費者というか視聴者のスタンスって何なんだろうなみたいな。
自分も見てるから好きではあるんだけど、
なんかすごいコメント欄とかも、
すごい疑似的な息子だったり、疑似的な孫みたいな目線で見てるようなコメントがたくさんあったりとか、
09:03
日々の癒しですみたいな感じがする。
自分も見てるから同じ無事ななんだが、
何なんだろうなこれみたいな気持ち悪さがあって、
でもやっぱりそれの一個は、1歳2歳の子供って意思を持たない子供っていうところにもやもやしてるんだなっていうのは思ったんですよ。
なるほど。
意思を持たない人のコンテンツをすごい削除してるじゃないけど、見方によってはそうじゃないですか。
そうだね。
でもあえて反論的に言うとさ、どこまでのラインなのかって話もあってさ、
一個は子役みたいなのでやってるような親っていて、
それはなんか意思を持たないって、
別に成人になるまでっていうのは基本的に保護者が意思決定能力がないから犯罪にも証明に入れられるみたいな感じになるし、
判断能力がないみたいに言われるとかいうのもあれば、
あるいはなんかそういう年齢の問題じゃなく、
じゃあシェアされるっていうので身の危険になるっていう話以外にもなんだろう、
例えば習い事させるみたいなスポーツの習い事とかのために、
英才教育的にそういうことやってるのももしかしたらちょっと危険かもしれないみたいな、
危険というか、行動狭めてるみたいな意味ではちょっと、
本来子供がやりたくないことかもしれないみたいな、
ってなったらどこまでダメなんだろうなっていう風になっちゃうなっていうのを思った感じかな。
確かにね、確かに。
その習い事とかも個人的には確かにモヤモヤするポイントの1個であるな。
ね、ちょっと俺もでもわかるんだよねそれは。
でも特にSNSとかインターネットに乗るっていうことに関しては将来にわたって影響する可能性がゼロじゃないっていうか、
なるほどね。
そこがでかいかな。
残り続けるか。
残り続けるし、
12:00
例えば今、あやとの育児はもうチャンネルを多分閉じるっていう宣言をしてるから閉じるんですけど、
あやとくんが今1歳半で成人して20年後とかに、
急に知らない人からあれあやとくんですかみたいなこと言われる可能性ゼロじゃないわけですよ。
そうだね。
それ、そうなった時に、
普通に嫌な人は嫌だろうなって思うし、
親を恨むことがゼロじゃないかもしれない可能性としてはね。
確かにね。
そうですね。
でも亡くなっていいものではあるかな。
みんながやっちゃダメっていうふうに別になっても、
かわいい子供の写真が見れないっていうだけだから。
そうなんですよ。
身内のやつとか友達のやつを見てくれっていう。
そうだね。
このシェアレンティングは友達もダメっていう話でしょきっと。
いや、なんだろう、個人間で送るのはいいんじゃないですか別に。
分かんない。
特にミシュラルン他社にも公開されるっていうところはやっぱりでかいと思いますよ。
厳密に言ったら確かに友達に送るのもどうなんだってなりますけど、
それは特定多数だったらまだしもって感じかな。不特定だから。
でもなんかね、シェアしたい、シェアしたい欲求は。
いや、そうなんですよね。
なんかでも僕これ考え始めて、
例えば結婚式に行った時の写真とかって、
ゲスト側があげたりするじゃないですか。
そうだね。
あの新郎新婦の写真とかも含めて。
それって、
どうなんだろうみたいな。
いや、俺めっちゃ思うわそれ。
本当っすか本当っすか。
なんかそれを考えてる時に、
ちょうどうちの家族でそういう写真を撮った時に、
SNSにあげてて兄が。
あげてた時にちょうどこの話を考えてたから、
あれこれって例えば両親に許可取ってるのかなとかちょっと一瞬思ったんですよ。
はいはいはい。
うん。
なるほどね。
うちの両親は全然SNSとかやんない人だから、
気づかないとは思うんですけど、
でも彼の繋がっている人たちには、
自分も含めて自分も別に許可取られる前にあげてたから、
15:03
まあそれは別にいいんですけど、両親とかどうだったかわからない正直。
そうだね。
なんとかね、ちょっと思ったりしたんですよね。
確かに。
俺がちなみに思ったのは、結婚式に参加した側で、
新郎新婦のあげていいのかなみたいなのを思って、
結局それ自体はあげずに、
本人たちが投稿しているのと同じものをあげた感じだね。
それもそれでさ、でもまあ違う人には共有されるから、
まあダメっちゃダメかもしれないなって思いつつ、
かなり特定だそうに見られてるし、
まあいいだろうぐらいに思って、
その人をメンションしてあげたって感じ。
ああ、でもその人を知らない僕も見れる状態であるってことですね。
そうだね、だったと思う。ストーリーズだけどね。
だからその辺のこう、
なんて言ったらいいかな、肖像権なのかよくわからないけど、
許可みたいなものがあって、
そういうふうに、
生活に地続きになりすぎて、
SNSみたいなものがめちゃくちゃ緩くなってるなって思ったんですよ。
なってるよね、なってるよね。
でもストーリーズの抵抗感だいぶ減ってる気はするよ、
逆に今思ったけど。
これ昔さ、マジでストーリーズを見たときに、
ストーリーズを見たときに、
イラッとしてた?
イラッとしてた気もするもはや。
え、なんで俺をつってんの、許可取らずに。
これ、許可取ったみたいな。
あ、なんか自分がってよりは誰かに対してだな。
へえ。
誰かに対してだな。
誰かに対してだな。
誰かに対してだな。
誰かに対してだな。
誰かに対してだな。
誰かに対してだな。
誰かのあげてるのに対して。
うんうんうん。
これ、これなんか普通にやっていいんだみたいな。
はいはいはいはい。
でもそれが薄れてきてる感あるってことですか?
そう薄れてきてる?
そういう感情が。
ありすぎて。
そうですね、確かに。
しかもストーリーズは消えるみたいな甘えもありますよね、その。
あー、確かにね、それもあるかもしれない。
あれはあるかもしれない
そう、なんかエクスキューズがついちゃうというか
でも別に保存できるしなみたいなスクショしたら
自分はほぼもうあげない
人があがってるものはあげないけど
確かにあげないっすね、たにもっちゃん
カレーぐらいしかあげない
カレーしかあげないから俺も
そうそうそう
物取りに終始してんだけど
18:01
そうそうそう、自撮りしたものとかももうあげないね
だけどあげる人多すぎて
人があげてるのに対しては何も思わなくなった
確かにな
だからゆるく多分境界線は剥がれていくんで
剥がれていってます
剥がれていくんだな、いくんだな確かに
でもだから、あやとの育児に関して言うと
それは子供っていうのがやっぱあるから
そこはどうなんだみたいなのは
登校者側も考えてるとこあるかもしれないけど
でも厳密に言ったら別に
社会人が成人して大人になったとしても
許可なく取得定数に公開していいのかっていうのは
本当は確認とらなきゃいけないような
変わんないですね
だから強いて言うなら
自業でやっぱダメだよって言えるかどうかみたいなのは
1個あるけど
言えないっすよね、今の状況で
言えないからほぼ変わんない結局
だからちっちゃい子でも
急に多分、これだけ違和感持ってたら
人よりはかなり気をつけてる方だとは思うけど
でも考えないとね、やっぱ
そういうことが普通に起こるということっすよね
今の状況でそういうの気にすることがあるとしたら
普段から本当にそういうの
SNSも自分はやってなくて
あげられるのも嫌ですみたいなことを
普段から言ってる人と
例えば一緒に旅行に行ったりとかしたら
じゃあその人は写ってない写真を選ぼうとか
そういうのはありえそうだなって今思った
普段からそういうスタンスですみたいな
言ってないと当たり前になってるなーみたいな
それを発信する
発信する
でもできんよ、それは
そこまでは嫌なんですよ
そこまで信念迷話みたいなね
そうそうそう
別に俺はそんな別にやられてもいいしなみたいな
自分自身が
なんか
もやっとはするけど
もやっとするなー
自分はやらないけどみたいな
今その辺がさ
結局リターンがあるからやってるっていう話でさ
なんかそこからまた
この人と繋がりあるんだみたいなこととかの
ストーリーズとかの話だよね
なんかそういうのもあるからやってたりとかするから
あんまりこう一概に悪いと言えないというか
21:03
そうなんすよね
なんかの良さを確認する作業とかでもあったりするとか
だからちょっとその踏み込むっていうことの
の一個っていう風にも捉えられる気はしてるんだよね
なんかこれからするとさ
こうやっぱ自撮りっていうことをやるの自体も
ちょっとなんか
そもそも抵抗があるのねまず
こう誰かと自撮り撮って
グループでなんかこう
ご飯行った時とかに写真撮るみたいなので
自撮りにまずハードルもあるし
自撮りをシェアするっていうことに対しても
抵抗があるんだけど
でもなんか連帯感生まれるじゃん
はいはいはい
それはあれですか
自分たちで自撮りには
例えば誰かに撮ってもらうっていうのも含まれますか
自分が写った写真っていう意味でってことですか
含まれるけど
抵抗があるのは自分でやるやつと思ってた
誰かが撮ってもらうよりは
抵抗がよりあるのは自撮り
インカメで撮るってことですね
インカメで撮る
共有するって行為自体が
割と別に
写真撮って
一緒に写真撮るもそうだし一緒に写真撮って
それを世の中的にも
共有するっていうのは
動物学的に考えると
ちょっとなんか連帯感を
みんなに漕じしてるみたいな
ことでもあるから
つながりを作る行為だよなみたいなことも思う
そうですね仲いいですよとか
アピールするというかね
そうそうそう
だからなんか
スキンシップ行動って思うと
なんかいいことでもあるなとかっていうのを
今ポジティブに捉えようとした
そうっすよねSNSってそういうもんだからなみたいな
そうだね
スキンシップ行動だよな確かにな
そうなんですよ
だからそもそもSNSとかやってる時点で
そこは許容しろってことなのかな
っていう話もあるなと
確かにタイナちゃんがやってるように
そこを気遣って自分はあげないとか
っていうのは全然あると思うんですよね
人もSNSやってたとしても
こいつどれだけあげるとか
意味悪い意味ありますがっていうので
そうね
24:00
なるほどちょっと
全然考えてなかったなっていうのを
子供のチャンネル見てる時には
全然考えてなかったなっていうのを今気づきましたね
僕もちなみにじゃあ
おすすめチャンネルだけ紹介していくと
いやいやきチャンネルっていうのを
最近ちょっと見てて
これ子供のやつね
ちなみにまだ登録者9640人
自慢できるやつ
子さんアピールできるやつだ
これなんかずっとショートをよく見てるんだけど
子供がいやいや気で全部いやーっていう風に
言ってるのを親が寛容に
なだめてるっていう感じなんだけど
なんか子供って
こういう感じなんだなっていうのを
思いながら
これよりはコミュニケーション楽かもなって思えるので
おすすめ
可愛いっすね
いやいやきチャンネル
意外とね
かねちゃんとか全然見てないと思ってました
子供系は
子供好きだからね
子供系って割と普通にみんな見てる
みんな見てるジャンルなのですかね
確かに俺も最初思ったわ
見てるんだって思った
それも普通に気になる
でも結構一大カテゴリーですよね
すごいよ
猫みたいな
猫カテゴリーみたいな
それレベルで子供系って結構一大
インスタで単純に可愛いとして
ユニちゃんってわかるかな
へー
こっちは有名
かねちゃん子供好きなんだ
意外だな
ユニちゃん
すぐ出てこないと思うけど
ユニちゃんやちゃんっていう
二子じゃない姉妹なんだけど
めちゃくちゃ可愛い
これもちょっと
おすすめします
これ見てると
できれば著作権とか肖像権あんま
なくならないでほしいなと思う
あれじゃん
あえとの育児にコメントしてる人と同じ意見
なくならないでって
可愛すぎるから
って思いました
ちなみにあえとの育児が
27:01
可愛いだけじゃなく何が面白いかと思うか
思ってるかっていうのを最後にちょっと言うと
お母さんが基本しゃべりかけてるんですけど
あえとが
お母さんがほんと素晴らしくて
めっちゃ散らかしたりするじゃないですか
いろいろ壊したりとか
打ち負けたりとか
そういうのに対して一切怒んないんですよ
このお母さん素敵だな
眼に見せられない声だけ出演してる
お母さんに対して
すごいファンになるっていう
そのお母さんの素晴らしさもあるなっていう
ずっと見てきて
思ってますね
ということでお帰りお待ちしてます
おすすめの
子どもチャンネルを送ってください
みなさん
28:08

コメント

スクロール