スマホの不具合と新しい機種
こんばんは、しょうさん。
はい、のやぎさん。
ずいぶん久しぶりになってしまいまして。
いやー。
1ヶ月半…
あ、1ヶ月半、そうなってしまった。
事情があります。
はい、どんな?
えっと、このポッドキャストも、ノート書いてるりするのも基本的に私スマホでやってるんですけど。
うん。
ある日ですね、昨日まで元気だったスマホがつかなくなりまして。
急だったね。
ほんとに。予兆はあった。
あった?
深夜に1回、ブラックアウトというか再起動みたいなのがあって、
あ、1回あったね。
なんか調子悪いなと思ったら、次の日、もうつかなくなりました。
うん。
Google Pixelも無くなりになりました。
突然。
元気だったのに。
ね。
なんで、ちょっとしばらく取れなくて。
でも、Pixelサービスのところに連絡したらすぐ対応してくれて、バイト速攻来ました。
結構、最新ではないけど、新しめよな?
なんか、使ってたのが不具合がある機種だったらしく。
不具合が多い機種?
いや、なんか特定の工夫外みたいな。
交換対象だったらしいんだけど、別に全然普通に使えてたんだけど、
辞書がそれに合致したから交換します。
ただ、古すぎて同じ機種がご用意できないかもしれませんみたいな。
わりと新しめの機種に交換して。
ね。
綺麗だもん、なんか。
それでまあ、復帰したということで。
はい。
よろしくね。
よろしく。
季節の変化と興味
たまねぎラジオ。
4月。
早い。
早い。
世の流れがどんどん早くなっていく。
早い。
このまま早くなったらどうなっちゃうんだろうか。
大人になってさ、1月から3月無くない?
無い。
いや、もう無いね。
年末の忙しさ、年越したな、年度末っていうさ、
ちょうど間がさ、記憶が無い。
うーん、あっという間。
寒いね。
あっという間に4月だと思ったら、
あ、年賀状ってなるよね。
それちょっと言い過ぎじゃない?夏は。
夏は暑すぎてさ、訳わかんないじゃん、もう。
梅雨とかも、年々、梅雨入りって言ってたっけ、梅雨明けって言ってたっけって言ってる間に夏が来る。
梅雨明けって教えてくれないよね。
みんな梅雨入りには興味あるよね。
ね。
桜全盛。
みんな咲き始めるのに興味あるけど、咲いたらもう一瞬だもんね。
桜はね、一瞬だもんね。2日?3日?咲いてんの。もうちょっと咲いてる?
風吹いたら止めちゃう。
満開は2日とかじゃない?
うん。
満開で見れんの。
この間前回、この間前回、校長先生のお話は全然誰も聞いてないだろうみたいな話をした。
うーん。
元校長先生の父にぶつけてきました。
おー。
校長先生の話ってみんな聞いてない気がするんだけど、何話してたって。
うん。
なんとですね、うん、そりゃそうよって言われました。
へへへ。まあ分かってるよね。
生徒は先生の話なんて聞いてませんって言ってました。
うーん。
ただ、聞いてないは聞いてないとして、聞い…なんて言ったら。
その話で誰かが笑ったとか、その話で誰かがこういうことを言ったとか、それリアクションの方は覚えてるんだって結構。
あ、友達が?
話自体は覚えてなくてもリアクションとか、そういう反応を覚えてるから、その反応を起こすような話をした。
へー。
校長先生にはタイプが2つあるんだって。話が長くて嫌われるタイプと、話が短くて好かれるタイプ。
うんうんうん。
どっちって言ったら短い方って言ってた。
うーん。
けどその短い中でも中身を頑張って伝えるようになって、伝えたことでスッと誰かが笑ったとか、そういう反応が起きることを意識してましたとおっしゃってました。
校長先生の話やCM、漫画について
へー。
クイズ出して、後で校長室の前にやっておきますとかやってたらしい。意外と見に来るんだって。
うーん。
その場で終わらないみたいなことをやってたらしい。
確かにそういうことがあったら見に行くかも、気になって。
漢字の部首だけ一つ言って、全部話さないみたいなことをやってたらしいです。
あとその、校長先生って入学の話するじゃない?入学式。
うん。
なんていうの?祝辞?
うんうん。
あのー、ご挨拶みたいな。
うん。
あれで、なんかどんな話したのって聞いてみたところ、さっきの桜の話とか言うとやっぱりするみたいな。違った。
うーん。
日本で一番最初に桜が咲く場所知ってますか?
へー。わかんない。九州?
南の方が早い気がしますよね。
うん。
みたいなこと言うんだって。
え、どこなの?
ちなみに、日本で一番早く桜が咲くのは横浜らしい。
横浜?
横浜らしい。
へー、なんでだろう。
桜が咲くその要因というかは、温度が高くなったとかじゃなくて、寒暖差がどのくらいあるか。
うん。
すごい寒かったり暖かかったりみたいな、その差の中で咲くらしいんだけど、平均値を探していくと、日本で一番最初に桜が咲くのは横浜らしい。
ほんとに?
みたいな話で興味を引いて。
あー。
で、しっかり耐えて、桜があったら桜が咲くみたいな、いい感じの話につなげていくみたいな。
戦略的に話してるんだな、校長先生みたいな。
確かにね、お父さんは豆知識いっぱい持ってるもんね。確かに時々クイズ出してくるよね。
へへへ。
確かに確かに。
もともと理科の先生だし。
うん。
チューリップを咲かせるためにはどうすればいいですか。最後に花が咲くっていうイメージがつきやすいとか、
そういう話をよくするよりは、植物には学びが多くて。
今だったら楽しそうだよね。
今だったらきっと…
やっぱり小学校でも中学校でも、6歳から12歳の幅とさ、13歳から15、16歳の幅とさ、全員に刺さる話ってやっぱ無理よな。
え?
玉ねぎラジオ。
あ、でもスポーツ選手とかも出すっていう。みんな分かる人。
今出たら大谷選手とか?
ちょっと出しづらくなってきた。
そっか。
それはそれとして。
でもそういうことはやっぱ出したりする。興味を引いたりする。野球部が反応したりするから。
そういうことを連鎖を考えて話すと言うと意外と考えてない。
言い詰めたよな。子供の…やっぱり行くじゃんこれから小学校。うちの方が。
聞きに行っちゃいけないから。聞かせてほしいな。リモートとかで言ったら。
でもあれ、入学式とか喋るんじゃない?
入学式違うじゃん。大人もいる中ででしょ?
生徒向けのその話聞いてみたいな。
でもやっぱりダメじゃない?リモートで繋がってます。歩行者についたらさ。
あ、そっか。ダメか。
近所で散歩するしかないか。
こうやって。
朝礼の時に。
どんな話だったって聞いてもやっぱ難しいだろうし。
分かんないって言うと思う。
でもやっぱりちゃんと聞いておけばよかったな。
校長先生口元に歯磨き粉付いてるなとかそういうことばっかり覚えてる。
前の子の背中しか見てなかった。
あと石。
あ、石はなんとなく。
石ずっと足でなんかいじってたけど。
雲とかなんか屋上のラインとか覚えてる?
雲って空の虫じゃなくてね。
なんだっけ?なんていうんだっけ?クラウド?
なんかね、友達がミキプルーンの話を力説してたのを覚えてる。
誰だっけ?あのミキプルーンの顔の人。
あ、誰だっけ?あの人。あのCMの人でしょ?
なんだっけ?
あのCMの人だよねって話って最近してないよね。
CM見ないもん。最近。
でもなんかさ、時々気が向いて地上波とか見た時にCMめちゃくちゃ面白いよね。
面白い。
一瞬で子供も食いつくしね。
なんかCMを作る力ってすごいんじゃない?
いや面白い。キャッチーで。
パッて印象に残るもんね、全部ね。
松剣さんが出てくるといつ見ちゃうし。
子供ね、無表情で見つめるもんね、松剣。
最近もう異世界に行っちゃいました、松剣。
すごかった、第一を読んだ時。
なんか急に召喚されて、ありがちじゃん。
将軍様が?
将軍様が急に召喚されるの。
でも将軍様として召喚されるんじゃなくて、松剣として召喚されるから。
ライブしようとした瞬間にね、
目の前に魔の魔物が出てくるっていう話なんだけど。
あ、じゃあ別に戦いの経験もない松剣が行くの?
それでも大丈夫。長年の盾の技術を体が覚えているっていうので倒す。
すごいね。
私は闇がはびこる中で松剣しか持っていない光属性みたいな感じでバッコしてくる。
笑顔を届けるライブからいたが、この世界の君の笑顔を取り返してみせるみたいな感じで。
すごいね。
松剣と、また出てこないけど、アイドルの人たち。
え?たち?グループ?
グループ。鈴木の車。
鈴木の車?
あー、あの桃黒?
そう。一緒にライブやってたじゃん。
やってたんだ。
やってた映像を何かに流れたり見てたんだけど、全然見よせない。
すごいわ。
なんかこう、なんていうの?
こう、少年の男性とアイドルと並んだとき、壁がないの。全壁。
すごいと思って。
いやでもさ、本当に昭和の、昭和のスターの人たちってやっぱすごくない?
すごい。輝きがね。
そう。あと着物、座り方。
すごいね。
すごい。
スターとして立っていられるっていう。
すぐに保険かけたくなるじゃん。人間。
そうね。
別にアイドルステージとかじゃなくて。
普段の会話でも、仕事で喋んなきゃいけないときでも、
すぐに、あ、でもちょっとあれなんで。
あ、ちょっとあれなんで。あそこまでじゃない。
そういうのは保険なんでって立ってる感じ。
すごい。すごいよ。
見習ってきた。金色で仕事をしてた。
首にならない程度に。
でもどうなんだろう。それでさ、もしさ、
ちょっと君明日からお泊っていいよとか言って言われたらさ、
なんか。
今だったらそれ貫くならリモートで。
不当解雇。
不当解雇でもあるよね。
そうだよね。
事前に、なんか本当に根本的な理由があって、
金色の服はダメですとかない限り。
で、それがあって、
首にはならないけど多分嫌われる。
いやでも、何にもないように座っていれば、
いけんじゃん。
昔、課長ばかり一代って漫画が、
ディティール適当だから、
ちゃんと調べて、
野中課長代理補佐みたいな人がいるんだけど、
課長になりたくて、課長って呼ばれるまで返事しない。
野中課長代理補佐みたいな人がいるんだけど、
課長になりたくて、課長って呼ばれるまで返事しない。
結構いい漫画だった。
なんか製品開発する会社なんだけど、
洗濯機がうるさいの。
騒音がない洗濯機を開発しよう。
で、センサーつけて、
人が近くにいると止まるって。
遠くに離れて動き出すと、
うるさいなって近くに行くと止まるって。
結果的にすごい静かな、洗濯機。
で、その、その、
その、その、
その、その、
その、
その、
すごい静かな、洗濯機。
イノベーションな。
イノベーションって言葉が始まる前に発明した。
そんな漫画。
クロマティ高校の作者なんだけど。
あーーー。
あんなテンション出してた。
そんなテンションなの。
全然。
笑
漫画って刺さるから刺さらないから。
説明難しいよね。
先にクロマティの話してくれないと。
先にクロマティの話してくれないと。
全然覚えてない。
クロマティって。
うちの兄が読んでたのを
時々リビングにポンって置いてあったの。
めかざわとクロマティと
たけのうちとゴリラと。
意外と覚えてる。
全然覚えてない。
マスクとたけのうち。
名前なんか全然覚えてない。
テロリストかな。
マスクして結局高校生に収まって。
自分を偽って生きていくなんてずっと葛藤してる。
そんな人いた?
マスクとたけのうち。
でもやっぱり凄いよ。
マサルさんという漫画がありまして。
マサルさんってもうちょっと上じゃない?
上かな。
でも確かに連載してたのはジャガーさんだった。
マサルさんのアニメのオープニング
でもマサルさんって面白いよ。
面白い。
確かにギャグ漫画って何が面白いかって説明できたら天才だもん。
説明できないのが面白い。
元気がない時に
マサルさんのアニメのオープニングを
ひたすら繰り返し見るわけです。
昔から言ってるよね。
こっちに向かって走ってくる。
アニメって横じゃん。縦に走ってくる。
面白くてしょうがない。
ずっと見てる。
結構ヤバい人だと思う。
1分強のやつをずっと見てる。
尺足りなくて
実写のペネシリに入ってくるとか
めっちゃ面白い。
それが元気が出ない時に見る。
何なりを持っていると
強いんじゃないかなって。
決まった動画はないけど
好きなアイドルとかの
動画は元気出る。
うん。
短く見れるよ。
元気が出る映画とか
好きな映画とかあるけど
長いじゃん。
そんな一瞬で元気出る?
マサルさんのオープニングで
結構出るよ。
たま!ラジ!
確かに3分4分でいけるかも。
1曲分。
PVとかはいいのかもね。
PVとかテレビ
歌番組の映像とか
音楽とか
動画とか
元気が出ない時に元気出そうもあるんだけど
自分をチューニングする
みたいな
すごい聞き慣れてる音楽
調子整えたいな
そういうの
ありませんか?
僕はあります。
あー
プレイリスト作っててさ
チューニング系の音楽
チューニング系の音楽って言うの分かんないけど
自分が聴き慣れて完全に
同化してるような音楽
聴いてすんげーテンション上がるとか
すんげーテンション下がるとか
ああいうこと思い出すとかじゃなくて
馴染みすぎて
耳に通していく
あるあるある
自分をチューニングするミュージック
ある
究極疲れて
究極しんどい時に聞く
元気出るじゃなくて
整う
整う以上の言い方がちょっと分かんないんだけど
調律するみたいな言い方が
チューニングよりも
元の自分に戻る
みたいな
そういう音楽ありませんか?
歌詞がないやつがいいなって
英語はあんまり分かんないんだけど
あんまり歌詞に共感しすぎちゃうと
そっちに持っていかれるから
なんでもないやつ
そういうやつが
いくつか集まったプレイリストが
すごい人生に効く感じある
あるけどね
そんなに重要視されてない
どっちかっていうと人
曲じゃなくてその人の歌
音とか
音色
その人が出してる曲だったら
なんでもいい
成功とか
最近もう
基本みなさん
アルバムとかで聞かないじゃん
アーティスト
よく聞くと思うんだよね
そういうのでいい
いい
いい
その歌ってる姿が
パッて思い浮かんで
元気出るから
成功だ
本当に疲れた時は
BTSとかTWICEとか
無理元気出ない
元気出るけど
本当に辛い時は
すぐ成功じゃん戻ってくる
アニメの曲とか
バンプオブチキンとか
いろいろ紐づきすぎて
バンプオブチキンは聞けないもんね
青春が紐づきすぎて
思い出とかが紐づきすぎて
疲れる時に聞くと疲れる
いろんなバーってなっちゃうから
バンプオブチキンは聞けない
曲にもよるけどあんまり
聞きすぎて慣れてない
この調子に
乗っていくとだんだん
お前もバラードも聞けるようになってる
バラードってほら
落ち着いてるじゃん
良いテンションの曲から
落ち着いていくのかな
演歌になんで最後
巻き声してくる?
演歌流行るかな
昭和リバイバルみたいなのあるじゃん
流行る
流行るとかじゃなくない?
スナックとか
若元に向けて
おじさんとか楽しんで
伝わるなと
あるんじゃない?
演歌取られちゃったらどうすればいいんだろう
でもきっと若者がやる時って
演歌じゃないでしょ
この間ほら見てたら
夜遊びのコード進行
日本古来の進行の中で
新しい可能性を見出すみたいな
でもあのアイドルでしょ
アイドルは演歌じゃないじゃん
演歌のコードを
演歌ってまずコードで考えたことないんだけど
取り入れてる
演歌って何?
っていう定義が分かんないけど
実はあるんじゃない?
次来るのは演歌なのかな
でも多分きっと
若者たちに
流行る演歌は私たちには
もうきっと刺さらないんだよ
無理だと思う
いや流行らないんじゃない?
時々その
ジャパンホップ
流行に遅れないわけじゃなくて
一応自分もあんな風に聞いてるようになる
なるべくその
取り入れようと思って
2個くらいあるんだけどタイプが
あまりに恥ずかしくてスキップする系って
もう呪文すぎて無で聞ける
っていうどっちも今俺はもう
この世界のターゲットじゃないの
っていう感じがして結構いい
好きだったんだよな
あの飛行機に乗った時に
トップチャート何?みたいなさ番組
分かる?
クダみたいなイヤホンで聞いて
絶対カーペンター好き
絶対カーペンター好き
そうそう
オールディーズベストのチャンネルと
このベストヒットのチャンネルを
上手いことゴゴリ聞いていって
この曲聴きたいなってタイミングでだいたい逃す
着陸します
みたいなこと言い始めて
空気のあのイヤホンってどういう仕組みだったんだろう
空気のイヤホン?
空気のイヤホンじゃなかった?
もうなんかコードだった?
空気のイヤホンがあったんだよ
飛行機のイヤホン
クダだけなの
日本語クダがついてて
ポンってなるとそこから音がしてくる
空気のイヤホン?
クダみたいな
だからクニって曲げると音聞こえなくなる
あ、コードじゃない
そう電気信号じゃない音が流れてるんだと思ってたけど
分かんない
仕組みが分かんないけど
ザイヤホン
イヤホン?イヤホンじゃない
あれの前があったの
結構太い
どのくらい?
マスイ?
採血されるときに腕に巻かれるやつ
結構太くない?
あんな感じのイメージ
俺の記憶の中ではあんなものが
2本右で左からついていて
最後ポンってはめると音がする
知らん
糸電話みたいな感じなのかな
仕組みは多分そんな感じ
響かせて
そんなことある?
分かんないけど
でも好きだったな
オールディーズベストと最近
ラクゴ
最近でも飛行機乗るとき
子供たちがいるからさ
ヒカキンよ
最近見れるじゃん
中で?
中で見れるよアプリでも見れる
見れる
漁場ないよ
あ、そう?
翼の王国とか
札幌?
移動中に置いてある
ちっちゃい札幌好きなの
いつかあそこに
ネステを買いたいなって
最近言わないともらえなくなる
置いてない
電子版が配布される
アプリ
それは紙じゃないとやだもん
寂しい
サイズも翼がちっちゃくなって
大きいやつが半分くらい
言えばくれるんだけど
あれは絶対読めないんだよね
言おうから
あれも新幹線
東北新幹線とかに乗ってた
坂木幸太朗さんのエッセイとか
行く私持ってきたよね
行ったら持ってきてって
エッセイだった
翼の王国も
もう行くことないんだろうなって思うけど
各国の美味しいもの持ったりする
漁場を
それは確かに
つらつらいろいろ話してきましたけど
いろいろ話してきましたけど
春ですね
今後も続けていければと思います
改めて
無益な夜更かし
タマネギラジオで
そんなに特に意味のない話を
含めて夜更かし
というときって方々がいろいろ喋るよね
とやっていければと思いますので
2024年と
よろしくお願いいたします
ありがとうございました
タマネギラジオ
週刊のヤギ批評のコーナーです
はい
コーナーはインターネットに何か書く人のヤギが書いたものを
書かない人、翔さんが読んで
ありがたいことをいただくコーナーです
はい、今回も
読ませていただきました
2月14日
母とデートする
だよね
ゆったりしてて
優しい雰囲気で
良かったです
っていうさ、丁寧な言い方ないのかなって思った
バグる
バグる
使いがちな気がするけど
バグるっていう
とこだけ
今回の口調?
文脈?文脈じゃないか
雰囲気に合わない
合ってないわけじゃないけど
なんか丁寧な言い方あるかなって思った
です
ありがとうございました
タマネギラジオ