00:00
どうも、しーたかことワーパパたかしです。
今日はね、これから帰りますのでね、
夕礼がけらをお伝えしながら帰ります。
金曜日ね、お疲れ様でございました。
現在ね、雪が降りしきっておりますけれどもね。
寒い!
うん、はい。
ということでね、なんかすごく寒気がしてね、
ちょっと帰ったら、体温測ってみようかなと思います。
ちょっと触るかな。
なんかちょっとね、温まらないといけませんね。
今日はなんですけれどもね、
夜、歴史者対談ということで、
歴史者占いのね、はつめさんと、
ボイス占いのリッピーさんと、
その場のね、その場での占いっていうところで、
対談してやっていこうかなと思いますので、
みなさん遊びに来てください。
今日はですね、結構ライブが立て込んでるんですよね、夜ね。
まぁそんな感じで。
まぁいろんなね、方がライブされてるので、
じゅぐりじゅぐり行ってもいいし、
星の人のライブにね、行ってもいいし。
まぁそんな感じで、楽しんでいきましょうね。
雑談ライブということでね、
何喋ろうかなと考えてますけれども、
何喋ろうかな。
今年はですね、私無益を追求していて、
別に僕の有益な話なんて、
ここから中にある話ってそんな、
本職ないっていうか、むしろ。
むしろみたいなところがあるので、
あまりこう、あまり有益ぶらずにね、
今まで経験したことをありのままに喋ったりとか、
あとはもうね、くすっと笑えるようなネタを喋ったりとか、
そういうふうにね、シフトしていこうかなと思いますのでね、
頑張っていこうかなと思うんですが、
まずね、僕、スタジオを始めてからですね、
楽器を弾くっていう、楽器を披露するっていう場ができたので、
そこをね、ちょっと練習したいなと思ってまして、
ギターとかですね、あとMSDでね、
歌を出したりとか、やっていこうかなと思うんですけど、
この年になるとね、なんかそういう日、
せっかくギターとか楽器をしてても、
お披露目する機会っていうのがなくなってないので、
この点ね、やっぱスターFだと毎月MSDとか、
楽器の日とか、そういったイベントがあるんでね、
あそこでちょっと披露しようかなと思いますし、
そういう場があるとね、ちょっと練習しようかなという気にもなりますしね。
なので、一応最近練習はしてるんですけどね、
なんせ時間を作るのが難しいということで、
新しくね、曲を覚えるもあるんですけど、
03:01
でもね、やっぱり今年はちょっと棚卸しも兼ねて、
今まで自分が弾けてた曲とかね、
もう一回ちょっと練習して出そうかなと。
この年になってくるとね、
一から覚えるって結構しんどいんですよね。
物覚えが本当に悪くなってしまって、
でもね、やっぱ中学校、高校で覚えた曲っていうのは、
やっぱり思い出せるんですよね。
そういった過去の棚卸し、
過去にできたものの棚卸しというのも兼ねてね、
やっていこうかなと思います。
ギターもね、アコースティックギターとエレキギターと、
実はね、ベースもあるんですよね。
なのでね、そういうのをちょっと使って楽器の日、
いろいろと今までやってきたことをもう一回思い出しながら練習して、
世に出していきたいなと思います。
本当にね、無益って楽しいですよ。
有益も楽しいかもしれないんですけど、
僕やっぱ無益ってやっぱりね、ずっと続けてられますね。
だらだらギター弾くの大好きだし、
だらだら音楽聴くの好きだし、
ちょっとでも有益も好きなんですけど、
やっぱりちょっと限度があるし、
時々疲れちゃう。
無益はね、いいですよ。
やっぱり有益を追い求めてると、
いずれやっぱり無益が欲しくなると思うんですよね。
なのでね、僕はもうそこをターゲットにして、
自分も無益を楽しみたいし、
他の人にもね、
僕の無益なしょうもない放送で、
疲れたあなたを癒したいというようなコンセプトで
やっていきたいなと思っておりますけど、
そんな感じでね、スタイフを楽しんでいきたいなと思うんですけどね。
やっぱりこのご時世ね、皆さん、
インプット疲れしてるんじゃないですか?
あ、かいほさん。
金曜日疲れたということでお疲れ様です。
本当に今週も乗り切りました私は。
珍しいですね。なんかすげー嬉しいです。
今日はですね、結構夜ね、
ライブがたくさん突発してるんですよ、僕の周りで。
妻のあっこさんは朝昼さんと9時半からライブしてて、
おいのっこりさんはなおちゃん先生と同じ時間にコラボライブして、
で私はですね、
ボイス占いのリッピーさんっていう方のチャンネルにちょっとお邪魔して、
液写占いというね、ボイス占いのリッピーさんと、
06:02
あと液写占いをされているはじめさんという方がいらっしゃるんですけども、
その方がね、2人でその場でね、僕を占ってくれるというようなね、
そんなライブがあるんですよ。
なのでね、今夜はちょっとライブが忙しい1日となりそうでございます。
今日すごい、今帰ってるんですけども雪が。
ちょっと全国的に寒波が到来なのかもしれませんけどね。
皆さんちょっと温まりましょうね、今日の夜はちゃんと寝る前に。
すーごい寒いです今日は。
岡予さんそう、今日みんなブッキングしてるんですよね。
本当にびっくりするくらい。
明日はアーカイブ祭りかもしれませんけども、
本当にすごい雪が。
雑談ライブということでね。
雑談しようと思ってね、ライブ立ち上げたところで、
何喋ろうか悩んでいたりするんですけど、
液写占いっていうのはね、僕もあまり詳しくはわからないんですけど、
名前とか生年月日に頼らない。
本当に名前とか生年月日いらないらしいんです。
いろいろと本当にその場で相談して、
ちょっと待ってくださいねってタロットなりなんなりで占うっていう。
そんな占いらしいです。
雪、子供たちに見せてあげたい。
本当にね、見に来てください。
超絶寒いですけど。
多分今日は最高気温2℃とか3℃とかかな。
本当に。
今日やっとヒートテックの極暖を着ました。
普通のノーマルヒートテックだとちょっと寒かったんで、
極暖ヒートテックを下ろしてきました。
今までタンスで眠っていたのでね。
東京もね、多分寒そうですよね。
今日は全国的に寒い感じがしそうで。
09:00
東京寒かったけど聞いていたらマシですと。
いうことなんですけどね。
冬にまつわるお話なんですけど、
僕は大学というか学校を卒業するまでは秋田にいたんですよ。
大学卒業して、最初埼玉で3ヶ月ね。
新卒の会社で働いて研修があって3ヶ月埼玉県民になり、
その後ですね、その年度の3月31日までは
地方に飛ばされるんですよ。
現場実習みたいな感じで。
そこで岡山県に飛ばされまして、
結果的にその後も正式に岡山県の支店の配属になって、
その後約5年間岡山に住んでたわけなんですけれども、
埼玉の戸田という場所に戸田市、
埼京線で言うと戸田駅の、
降りてすぐにグループ会社の寮があって、
研修期間中は3ヶ月間はずっとそこにいたんですよ。
戸田は結構便利といえば便利ですよね。
電車に乗って埼京線で池袋だの、渋谷だの、新宿だの行けたんでね。
あとは大宮の方も行けるし。
結構でも横浜とかにも行ってたかな。
横浜、川崎が多かったですね。
遊びに行くというか、友達と飲みに行くとか。
埼玉県には3ヶ月間おりました。
そこから岡山県民になるわけなんです。
岡山県民になった5年の中の半年弱ぐらい、
愛媛の今治という場所におりました。
出張でね。
岡山の視点なんですけど、
実は秋田の人がいっぱいいるんですよ。
親会社の工場があって、
その工場の中に視点があってそこにいてたんですけど、
秋田に親会社の大きい事業所があったんですよ。
そこを辞めて潰したらしいんですよね。
そうなった時に秋田の事業所を潰すから、
12:04
そこにいた人たちはみんな岡山の方の大きい工場に移り住んだという歴史があるみたいなんですね。
なので結構そこの岡山の工場には、
もともと秋田の事業所で働いていた人が流れ込んできてるんで、
岡山には秋田の人がわりかし多いというところなんですよね。
岡山はですね、
岡山の倉敷っていう場所にいたんですよね。
倉敷といえば美館地区っていうね。
倉敷駅から歩いて数分圏内に、
美館地区というのは昔の城下町みたいな感じなのかな。
そういう街並みがあってですね、結構観光地として賑わっているんですよね。
そこはいいかなと思います。
あとはどこだろうな。岡山といえば、僕ね結構デニムとか好きなので、
デニムの聖地ということで、岡山の倉敷市にある小島っていうね地区があるんですけど、
あそこにも結構出ましたね。
岡山はパッとは出てこないんですけど、
やっぱ岡山に居ながら林県に名所があるわけですよ。
ちょっとあっちに行けば広島があるし、
手前に行けば兵庫、神戸とかイメージとかもあるし、
あと下に降りれば香川県もあるし。
近隣にいい都市があるので、そういう部分でも便利かなと思いますね。
あ、そうか藤井風さんが岡山出身なんすもんね。
あと岡山だとビーズの稲葉さんもですし、
あと誰だろうな。
ちどり、のぶと、だいご。
あと岡山って結構そこそこいるんですよね。
岡山住む分にはいいところだなって思いましたね。
あとは結構人間…。
人間って言い方おかしいな。
人としては割と陽気な人が多いから。
西日本の人は割と陽気でフランクな人が多いっていうイメージで。
僕は結構助かりましたね。
すぐ向こうから話しかけてくれたりとかするんで、
受け身の僕としてはだいぶやりやすかったですね。
15:03
僕結構ね、最初の…なんだろうな。
仲良くなってしまえばすっごく仲良くなるタイプ。
取っ掛かりがちょっとオックーなタイプで、
最初ちょっと会話できれば深い仲になれるんですけど、
その一歩目がなかなか踏み出せないタイプなんですよね。
なので向こうに行くと逆に向こうから一歩踏み込んできてくれるんで、
だからすごく人間関係の構築は楽だったんですよね。
親密になればとことん深くいける。
ちなみにね、この背景のジーンズが
岡山県の借りてた家で撮った桃太郎ジーンズですね。
桃太郎ジーンズ。
これね、洗濯して乾かす。結構生地が厚いんで、
洗濯してヘアブスしてカピカピになると、
こんぐらい立つんですよ。立ってるんですよ。
こうやって遊んでました。
ちなみに岡山で借りてたお部屋です。
会社の補助があって、実質手出しができるようになっています。
このお部屋はね、
1LDKの新築で借りました。
1LDKで5万2千円くらい。
駐車場代がプラス3千円かな、1台。
みたいな感じですね。
会社の補助があって、実質手出しができるようになっています。
会社の補助があって、実質手出しで2万円くらいかな、
っていう感じのところですね。
あっこさんも何回か遊びに来たかな、
っていうところでございます。
岡山いいところですよ。
やっぱりね、僕の中の第2の故郷は岡山なんですよね。
5年くらい住んでいたんですけど、
これといって思い入れがあるわけではないんですけど、
ずっと暮らしていたっていうのはあったから、
どこでもドアがあったら行きたいなと思います。
岡山単体で行く用事っていうのは特にないので。
結局ね、あっこさんも何回か遊びに来たんですけど、
岡山県内で遊ぶっていうことはなくて、
結局やっぱり隣県に飛び出しちゃうんですね。
広島市に行ったりとか、
18:00
下は香川県に行ったりとか、
あとはお隣の兵庫県は神戸とか大阪とか、
やっぱそっちの方に来たほうが楽しいんで。
母さんもお疲れ様です、こんばんは。
あれ、アイコン変わってます?
変わりましたね。
みじみさん確かに。
倉敷の美観地区いいですよね、あそこら辺は。
夜行っても雰囲気があって、
歩いてるだけでもワクワクしたりしますよね。
美観地区はいいですよ。
あとは、観光じゃないけど遊ぶところとしては、
お隣の岡山市は駅前付近が都市みたいな感じになってるんで、
若者はみんなそっちでオシャレなカフェに行ったりとか、
豊谷町っていう有名なオシャレな雑貨屋さんがあったりとか、
オシャレなカフェがあったりみたいな、
そういうところがあるみたいなので、
そこら辺、結構若者はそっちに行く感じですね。
あ、泉さんも豊谷町行ってたんですか。
僕ね、あんまり行ってないんですよね。
なんかすごい、岡山トークできるのがすごく嬉しい。
足入れや視察に行ってましたということで。
あ、そっか、泉さんはそういう裁縫系のお仕事で行かれてたってことですかね。
ジーンズストリートとか小島の方は行ってました?
寺敷の小島というジーンズの聖地と言われる方があるんですけどね。
そこも結構好きで行ってましたね。
バイ?アパレル?あ、そっか、やっぱりね、バイイングについて行きました。
足入れで結構そういったところに顔を出して記事を押してたりとか。
母さん、この背景のジーンズはですね、
岡山県といえば桃太郎ジーンズという有名なんですけど。
この買った桃太郎ジーンズです。
最初の方って生地が厚いんですよね。
もともとヘビーオンスって生地が厚いんですよね。
これ何オンスかな?17、8、9オンスくらいの結構生地が厚めのものなんですけど。
最初の方が結構硬いんで洗濯するとこういうふうに立つんですよ。
21:04
あ、泉さん、岡山はおしゃれなお店が多かったもんで。
あんまりおしゃれなお店ね、僕行ったらいいんですよね。
本当に暮らしてた。住人と貸してたから、僕は。
母さん立つっていうことで、自立してるんです、これ。
泉さん、ジーンズは確か2万円前後ですね。
このやつだと2万円くらい。
だいたい相場はそのくらいかなっていう感じ。
セルビッチジーンズっていうね、俗に言う赤耳というね。
いい生地を使ったジーンズみたいな。
相場的にはやっぱり、当時で2万前後なんで。
今だとたぶん2万円から2万5千円くらいが相場かなっていう感じですね。
どのブランドも。
だいたいこんなぐらいのスペックだとだいたい2万から2万5千円くらいですね。
泉さん、思ったより安いってことで。
そうなんですよね。これよりちょっとグレードが上がると3万円が超えてくるぐらいの価格帯になってくる。
ちなみに僕がジーンズ好きだったんですけど、
リーバイスのヴィンテージのレプリカとかもだいたい2万円くらいで、
僕がちょっと持ってるお気に入りのやつは、
1947年モデルっていう47モデルっていうものがあるんですけど、
それのレプリカでだいたい4万円弱とか。
そんな感じですね。
昔ジーンズ好きだったんですよ。今は履けないです。
ユニクロのストレッチのボトムスが快適すぎて、こんなゴワゴワしたジーンズ履けないですよ。
子供と一緒に子育てしてるとこんなゴワゴワしたジーンズなんかもう履けないです。
ストレッチ…。
昔はストレッチはもう嫌だったんですよ。
絶対面100の生ジーンズっていうか、糊がついたままの履いたやつ。
あれが好きだったんですよね。
あれを洗濯する前に浴槽にぬるま湯を張って、
お湯につけて表面の糊が剥がれやすくなるようにして、
それを放っておいて洗濯するわけなんですよね。
そこからがジーンズライフの始まりと、
24:01
このジーンズがジーンズになるまでの始まりの儀式なんですよね。
泉さん、ストレッチなしではストレスですよね。
でも逆にそこを我慢して履けばだいぶ味は出ると思います。
味は出ると思う。
ただ、修行。
めっちゃストレスだけど、いい味出してくれそうですよね。
子供がいたら何回しゃがんだりなんだりすることやら。
その度にゴワゴワジーンズだったら、
もう動いていけない、みたいなストレスを抱えるんでしょうけど、
この分デニムが育つという感じですよね。
今僕が持っているデニムだと、
一番長いのだと6、7年入ったかな。
社会人になった年に買ったデニムがあって、
それ今でも持っているんですけど、
やっぱりそれが一番歴が長いかなというところですね。
正直、また擦れて穴開くじゃないですか、デニム。
それもお直し頼みましたもん。
ネットでお直しの申し込みをして、送って、
送り返してもらってというところで、
本当にそれぐらい大切に入っていた一品があるんで。
カヨさん、育てるやつ。
ダニーもまた穴開いて直してた。
好きなんですかね、ダニーさん。
捨てられないんですよ。
捨てたら意味がないんですよ、これで。
なので僕は息子も履いてほしいなと思って。
僕が履けたら履きますけど、
息子が履けるんだったら息子にも履いてほしいなという気持ちがあって。
でもやっぱりリペアは必須ですね、本当に。
頼むとパッと見やっぱりわからないです、リペアの跡が。
リペアのグレードもあるんですけど、
一番高いリペアだと本当にわかんなくなるんだろうなという感じだと思います。
僕は割とリーズナブルなリペアを頼んだんですけど、
それでもパッと見全然わかんないんで。
もう何回穴開いてもちょっと安心だなというのを覚えましたね。
27:05
それぐらいデニムっていうのは男のロマンかなと思いますね。
あとはレザーとか、長年使うことによって味が出るものって好きなんでね。
ただね、ボールスミスの革ジャン買ったんですけど、
あれが買ったときに着るタイミングがなくて、
全然カレコレもう4,5年味が出てないっていう。
そんなこんなで子供が生まれてなかなか着れないっていう。
時は止まったままの革ジャンになってます。
デニムはかっこいいですよ。
すいません、トンネルに入るんで音がうるさかったらごめんなさい。
岡山のデニムはすごくハマりましたね。
僕が買ったのはですね、それこそ桃太郎ジーンズと
ピュアブルージャパンだったかなとか。
ジーンズストリートっていうね、呼ばれるストリートがあって、
そこにお店が、ブランドが点在していて、
僕が行ったときで6か7ブランドかはあった気がするんですよね。
そこね、1本2,3万するんでそんな頻繁には買えないんですけどね。
たまに年に1回ぐらい行って買ってたかなーっていう感じですね。
あとね、岡山のね、買ってたお店っていうのが
ビッグアメリカンショップっていうお店があるんですよ。
そこがねすごく好きで、そうかと。
みなさんジョンブルって知ってます?
あれジョンブルだったよな。
なんか岡山の発祥のブランドなんですよね。
知らなかったんですけど、世界のジョンブル?
ジョンブル?ジョンブル?
なんか発音とかちょっとわからない。違ってたらごめんなさい。
ジョンブルが確かその岡山発祥のブランドらしくて、
その取り扱いが結構多かったですね。
ジョンブルが岡山発祥のブランドみたいになりましたね。
僕はクラシキに行ったときは、買うときはだいたいその
30:04
ビッグアメリカンショップか、あとジーンズファクトリーっていうね
お店があるんですけど、そこね結構好きで行ってましたね。
このお店ね、なんと楽天にもECショップを出してるんですよ。
結構ね、そのアメカジーのショップが好きで行ってました。
結婚する前はね、結構アメカジーブランドが好きだったんですよ。
ジーンズは、リーバイスだったり、それこそリーだったり、
そういったジーンズを履いて、Tシャツにアメカジーのブランドのシャツ、
スタジャンみたいな、そんなアメカジーファッションが好きでしたね。
靴もなんかレッドウィングとか、チペバーとか、そういった感じですね。
最近はね、本当にファッションの思考が変わりましたよ。
今はもうジーンズよりかはね、もうスラックスみたいな。
黒のスラックスに黒のコンバースに綺麗めなシャツにジャケットみたいな。
まあね、もう30半ばですからね。
それぐらいの大人しく、大人しめなファッションにね、だんだんシフトしておりますけれどもね。
子供もできたんでね、今じゃもうユニクロですよ。
ユニクロがもうね、僕の中のオシャレファッションですよ。
今はもうシマムラもね、なかなか捨てたもんじゃないということで。
シマムラのフルオーバーのパーカーとかね、結構かわいいですよ。
安いし。
あとユニクロのセーターとか、そんなファッションですね。
靴だけはね、高いものは履いてます。
プチプラの中に靴とかベルトとかね、小物は良いやつを長く使える良いものをね、使用してますけどね。
やっぱりね、ファッションも固定化してるとね、楽です。
服を選ぶのは楽だし、そんなに服を多く持たなくていいなってことに気づきました。
昔のアメカジュファッションも好きでしたけどね、懐かしいなと思いながら。
当時は当時であれは良かったんですけどね。
今は今で、子供に汚される前提でね、プチプラを楽しんでおりますね。
33:01
でもね、デニムの話してたら、デニム履きたくなったら、もう一度ね、デニム目覚めようかなと思います。
あとはね、デニムの良いところっていうのは物持ちが良いっていうところと、味が出るっていうところが魅力かなと思います。
そんなこんなね、家に帰るまでの最後の信号に差し掛かってきたのでね、たぶんあと5分ぐらいで家に着くかなと思います。
もともと今日も帰宅連絡はね、18時半到着予定というね、ラインを入れてますんでね、予定通りというところでございます。
結構ね、雪降ってるんですけどね、事故もなくスムーズに、道路状況はスムーズで良かったなと思います。
ジーファク、ジーファクトリー、略してジーファク。
いいですね、あそこ。でもね、なかなか単価高いんでね、そんな頻繁には買えないと。
カイホさん、スイタカさん、ピコ男子じゃなかったってことです。
そう、ピコ男子じゃなかったんですけど、でもね、僕、実はね、学生時代ね、カジュアルジーンズショップでアルバイトをしておりまして、2店舗やってたんですよ。
なんとか屋っていうね、ファミリー向けのジーンズショップと、あとはなんとかハウスっていう、これまでね、ファミリー向けのね、カジュアルジーンズショップでね、アルバイトをしておりまして、なんとね、そこでね、ピコ取扱いありましたよ。
なんとね、ピコアイテムをね、揃えてましたよ。
だって、ファミリー向けのカジュアルジーンズショップですもの。
年末年始もね、アルバイト入ります。
福袋ありますよ。ピコの福袋売りましたよ。
ちゃんとラインナップにピコありますから。ありましたから。
ピコと、あとね、そのあたりで言うと、いろいろな、タウカン?T&C、タウン&カントリーっていうね、そこもね、ピコと同類のブランドになるのかな、サーフブランドみたいな。
あとは何かあったかな。
なんか思い出せそうで出てこない。
そこら辺、あとはね、ディッキーズはね、割とまだ有名なブランドですよね。
36:01
ディッキーズとかね。
あとどんなブランドあったかな。
あとはね、その独自のブランドの福袋とかありましたよね。
いやー懐かしいな、あの初売り。
初売りのバイト、福袋ね。
そんなことまでね、そろそろお家に着く頃でございます。
今日もお付き合いいただきまして、どうもありがとうございました。
金曜日の夜、今日はね、夜9時半からね、ライブ三昧ですね。
私の妻は朝昼さんとコラボライブ、そして私はね、ボイス占いのリッピーさんのチャンネルにお邪魔して、ディッキー占いライブ。
があります。
そして、僕のお友達の鬼ノポリーさんとなおちゃん先生もね、コラボライブがあるということでね、
コラボライブが目白押しというところなんですがね、皆さん。
いいね、金曜日の夜を片手にまったりとおしましょう。
ということで、ありがとうございました。ただいま帰りました。お疲れ様でした。