1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 来年何したい?2022
2022-12-31 07:36

来年何したい?2022

spotify apple_podcasts youtube

今年最終日ということで。来年何したいかについて話をしました。よいお年を #ちえラジフリートーク #NPO

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:01
チェイラーズチャット土曜日、大晦日始まりました。
今回は、今年最後ということで、来年何したい?ということで話をしたいと思います。
ちょっと長くなると思いますけどね、こちらについていろいろと話してみようかなと。
来年何したいかっていうと、やっぱ個人的には自分が必要なくなってほしいなっていう風に強く思ってるんですよ。
この辺は主にサイロビーチシティについてっていう形になると思うんですけれども、
IT利活業っていう面でね、自分が動いてるっていうのはなんかちょっと違うんじゃないかな、ダメじゃないかなっていう風に思ってるんです。
自分以外の人もこの自分と同じラインに立てる、誰もが立てるっていうぐらいになってもらわないといけない。
それが当たり前にならなきゃいけない。
少なくとも自分一人がIT利活業、特にアプリ作ったりシステム構築したり、プログラミングについて授業やったりとか、
そういうようなことをやっている状態じゃよくない。
もちろんZoomの利用者の講習とかそういうようなことは他のメンバーもやってるし、
プログラミングについても子ども向けのワークショップとかやってる人もいるんで、
それもまたOKだと思うんですけども、それ以外のことって結局全部自分がやってるじゃんっていう。
だからそういうような状況は変わっていってほしいなっていう風に思ってます。
やっぱりITコミュニティって実際現状でもたくさんあるじゃないですか。
オンラインでイベントをやってる団体、オンラインで黙々会とかやってる団体すごくたくさんあるんですよね。
でもやっぱりああいうコミュニティなんで無償であれだけ上手くやれてるのかっていうと、
人数の力だったりシステムの力だったりで個人にかかる負担がすっごい少ないっていうのが大きいんじゃないかなっていう風に思うんです。
特にやっぱりこういうコミュニティって内部で行動してる人が多ければいいかっていうもんでも実はなくて、
やっぱりチームメンバー、コミュニティに関わってる人がいるかどうか、参加者が多いかっていうのはやっぱり大きな力になると思うんですよ。
だからそれを含めて人数がすごく多いと多少中核で活動してる運営のスタッフが少なくても大体なんとかなっちゃうっていうね。
だからああなりたいんですよね。
IT利活用のチームが増えて、コミュニティに関わる人が増えて、
で、自分がやることもすごい負担減って、それ以外のことをやりながら良かとしてサイドビーチのこともやれるぐらいになっていければいいかな。
もちろんね、他にもやりたいことっていうのがいっぱいあります。
プログラミングで個人のツールいっぱい作りたいなっていうのを作りたいものリストって結構ありますし、
やっぱりそれに関する情報も発信したいなっていうふうにいくつか思ってます。
あとは本当にね、あとはゲームと人っていうのもなんとかやっていきたいなっていうふうに思ってます。
やっぱりゲームの社会的地位っていうか、社会的地位でもないのかなっていう気がしますけども、
やっぱりゲームが正当な評価を受けられるようになってほしいな。
だから番人が程よい距離感でゲームと関わって、
03:00
ゲームから場合によっちゃいい影響を受けたり、
ゲームについて話し合ったり、
真面目な文脈でもね、真面目じゃない文脈でも話し合ったりできたらいいんじゃないかなっていうふうに思ったりします。
ただ、それでもまずはSideBHTの活性化、自分の負荷軽減、それがメインテーマかなっていうふうに思ってます。
技術的には自分ってそんなレベル高いのかっていうとそうでもないと思ってて、
やっぱり自分ぐらいのレベルだったら割と達成できないもんじゃないかなっていうふうに思うんですよ。
やっぱり自分の水準に達するためのプログラミングについての情報がすごい偏ってるっていうだけで、
あとは考え方の問題もあるのかな、やっぱり専門の勉強とかしなくても、
いける人もここまでぐらいだったら来れるよっていうふうに思うんですよ、プログラミングについてはね。
だから情報源をもっと均一化させていきたいなっていうのも言えばいいんですかね、
そういうのもあるのかなっていうふうに思ってます。
今ってプログラミングとかこういうテクノロジーに関する情報ってすごい手に入る場所偏ってるなっていう気がするんですよ。
取れる人は取れるし、情報は確かに揃ってるんだけれども、そこに行くまでの基礎知識がすごい必要になってしまう。
そしてその基礎知識を得る方法は実はあんまりないっていうね。
だからそういうのが溢れてる環境に身を置くしかない。
でもそれはプログラマとっても結構辛い状況だと思うんです。
一時でもその場から目を離してしまったら追いつくのがすごく難しくなるっていう意味でもありますし、
やっぱり後続ができづらいですよね。
現状のプログラマとかその子供、家族とかだったらその人を見て成長するってできるかもしれないけれども、
そうでない人たちがプログラマになることがすごい難しい。
だから現状の問題がいつまで経っても変わんない。
例えばね、プログラマに女性って少ないよねって言われますけどもそういう状況とかも変わんないし、
特定の分野にプログラマ少ないよねっていう状況も変わんない。
だからそういうようなことをどうにかするためにもやっぱり情報源を均一化させていく。
誰もがプログラミングに触れられるように。
そして特にプログラミングやりたくないよっていう人も、
ああプログラミングってああいうことだよねっていうことがわかるレベルで、
それこそ例えばね料理全くしない人でも味噌汁ってああいうもんだよねってのがわかるぐらい、
そんな風になっててほしいよねっていう風に思います。
まあいろいろ言いましたがやっぱり自分としての一番大きな望みとして、
やっぱり自分はよそから必要とされたくないんですよ。
されないようになりたいなっていう風に思うんです。
自分の代わりなんていくらでもいるし、自分が頑張らなくても他人も同じことができる。
そして自分以上に大抵のことはできちゃう。
だから自分は常に誰かの介護官みたいな感じになってればいいのかなっていう風に個人的に思ってます。
まあそうなったら初めて自分は他のこともできると思いますし、
ゲームとかもそうだしUdemyみたいな動画も作ってみたいなっていう風に思ってるのはありますし、
06:04
最近講師として何か活動してみたいなっていうのがいっぱいあるんでそれもやっていきたい。
好きなことをするためにはまず今の部分からは、
少なくとも自分が頑張らなくても他人ができるよっていうレベルまで達していってもらわなきゃいけないのかなっていう風に思ってるんです。
だからもう今回これから考えていくことはとにかくいかにしてどうしたら自分が必要なくなるかっていうことですかね。
不思議なことにやっぱりねそういうこと考える人意外と多くないなっていう風な感覚があるんですけども、
でもそんなんでいいんじゃないのかな。
やりたいこととかやらなきゃいけないなって思ってることって自分自身はたくさんあるし、
見回してみるとその人がやれることってすごくたくさんあると思うんですよ。
今やってることだけじゃない。今の場からとっとと必要とされなくなるような感じにしたいなっていう風に思います。
だからとにかく今の個人的な思いとしては、いかに自分が不必要になるか。
来年のメインテーマとしてはこの辺ですかね。
というところで今年のお話終わりにしていきたいと思います。
明日は日曜日1月1日。多分お休みになると思います。
明後日月曜日ということで一応今年の予定とか軽く話をしてみようかなっていう風に思います。
ではでは。
07:36

コメント

スクロール