1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. プログラミングとテスト
2023-01-10 03:26

プログラミングとテスト

プログラミングにおけるテストの重要性について話しました。 #プログラミング #ちえラジプログラミング

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:00
JLatChat火曜日始まりました。今回はプログラミングについてということで、プログラミングとテストということについて話をしようと思います。
プログラミングにおけるテストっていうのは、自分が書いたプログラムがちゃんと目的の通りに動きますよねっていうことを確認するためのミニプログラムとでも言えばいいんですかね、そういうようなものになります。
例えばそこに近い場所で何らかの変更を行ったとしても、それでも同じ通りの結果を返しますよねっていうことを保証できる。
プログラミングで一つ一つ作った機能がちゃんと目的の通りに、この機能ごとに目的の通りに動きますよねっていうことを確認できるっていうのがこのテストを作るっていうことの利点。
最近のプログラム言語だとテスト用のモジュールだったりテスト用の機能だったりがついてるんで、それを使えば比較的簡単に何度も何度も同じようなテストを繰り返すことができる。
繰り返した結果、あれこれちょっとおかしくなりましたねっていうのに早く気づくことができるっていうのがこのテストの利点です。
なんでこういうようなテストをするのかっていうと先ほどのメリットのところもそうなんですけども、やっぱりここの機能機能がちゃんと動いているぞっていうのを確認しながら進むことができる。
なんか山登りとかで足場をしっかりしっかり確認しながら、手で掴んだよちゃんと動いてないよねとか、足で踏んでる岩はちゃんと固定できてるよねとかそういうのを確認しながら慎重に登っていく感じに近いのかな。
これをちゃんと作っておいてたびたびテストしながら進めていくっていう風に習慣づけるとすごく気が楽になるんですよ。
既存の機能をちょっと拡張したとして今まで通りちゃんと動きますよね。
例えば1たす2は常に3になりますよねっていうのを確認することができる。
既存の機能にちょっと機能を加えたとしてその通りに動きますよね。新しい機能はちゃんと動きますよね。
例えば1たす3って言ったら4だけど1たす3.0って言っても4になるよねみたいなね。そういうようなことを確認することができる。
それをいちいちプログラム1から全部実行しなくても確認ができる。
そしてあとはもう一つはめったに起こらないんだけどこれを作り込んでおかないと困るよねみたいなそういうような機能。
そういうようなところをじっくり実行して確認ができる。
本番の環境でそれが実行されるタイミングを待つってすごく大変なものだったりするのでそういう時に気軽に確認ができるというのは結構便利だと思っています。
こういうプログラミングってそんなに長く使わないよねこの機能っていうようなプログラムが案外長く使っちゃうことになったりするんですよ。
これこれこういうことをしたいから一時的にこういうプログラムを書いておきましょうかねみたいなことをやっておいて
それがいつの間にか本番で使われることになっちゃったりね。
そういう時にテストを後で1から作っていくっていうのは結構しんどいんですよ。
まあ今まさにね仕事のプログラムでそういうことをやっているわけなんですが。
03:00
だからある程度長く使うかもしれないなある程度これ1回こっきりで使うもんじゃないなとかそういうようなものがあれば
そういうようなものを作る時はちゃんとテストを書いておくっていうことも考えておいた方がセットで進んでいった方がいいでしょうね。
ということで今日の話は終わりにしていきたいと思います。
明日は水曜日サイドビーチシティのweb配信についてですねお話ができればと思います。
ではでは。
03:26

コメント

スクロール