1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. SBCast. #77 コドモとオヤのコ..
2022-09-07 04:00

SBCast. #77 コドモとオヤのコミュニティ広場 ippo 前田喜美子さん回振り返り

先日放送したSBCast. #77 コドモとオヤのコミュニティ広場 ippo 前田喜美子さんにお越しいただいた回の振り返りをしました。 #ポッドキャスト #ちえラジSBC.Web配信


* SBCast. #77 活動の最初の一歩 (コドモとオヤのコミュニティ広場 ippo 前田喜美子さん) | まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. https://sbc.yokohama/sbcast/77-ippo-toyama_jp-maedakimiko

* Keen | Expand your interests https://staykeen.com/home

* SBCast.#58 3つのイクジ、4つめのイクジ(ねりパパ 阿部 篤史さん) | まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. https://sbc.yokohama/sbcast/58-neripapa-abeatsushi

* 【横浜市政策局×ラシク045×アクションポート横浜】よなよなオンライントーク vol.2 | Peatix https://peatix.com/event/3321489

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:05
はい、ちえラジチャット、水曜日始まりました。
今回はですね、サイドビージシティの ウェブ配信についてということで
SBCast No.77 子供と親のコミュニティ広場一歩
前田君子さんにお越しいただいた回の 振り返りしていきたいと思います。
こちら、Googleキーンというサービスで 見つけて気になった場所なんですね。
やっぱ最近、コミュニティカフェとか 親子スペースの素材をしてないなということで
そちらの分野を主に調べてたんですけども
その中でサイトがポップで面白そうだな というところに惹かれて声をかけてみました。
本当、親子スペースの取材って すごい久しぶりで
去年の11月のねりぱぱさん以来なんですよね。
だから今後、ちょっとバランスを取るべく 親子スペースの取材って増えるかもしれないな
なんていうふうに思ったりしました。
今回、内容についてなんですけれども
こちらの一歩さん、親と子のスペースということで
子ワーキングスペース的な存在であり 子供にいられる場所でありというような場所ですね。
親の子ワーキングスペースとか シェアキッチンとか
一緒に何か作りましょうとか 保護社会が何かしましょうとか
いろんなことで使われる場所であると同時に
絵本の読み聞かせとか そういうような小さい子供がいる家庭向けのイベントだったり
学校に行けない子供とか 放課後の中高生の居場所になってたりするというようなお話ですね。
ここの要素っていうのは 地元にもスペースあるので
なんとなく親近感を感じる場所ではあります。
自分たちも子供に直接関わったり 親に直接関わったりということはあんまりないんじゃないんですけれども
間接的にこういうようなスペースに関わっていて 何かできればいいなっていうふうには思っていますので
こういうようなところっていうのはすごく親しみが湧くというか 近しい立場というような感覚を覚えます。
今回気になったところとしてはもう一つあるのが お母さんのための場所っていうような言葉なんですよね。
お父さんって言葉ってあんまり出なかったんですよね。
もちろん裏っかわでちょっとお父さんの存在が 感じられるシーンっていうのはあるんですけれども
基本的にお父さんお母さんでもお母さんお父さんでもなく お母さんなんですよね。
子育ち支援拠点っていうのは何度か見てきましたし インタビューもしてきましたけども
やっぱりお母さん中心になりやすいんですよね。
やっぱりそこは今までのお父さんがあんまり子育てに 関わってこなかったからっていうのもあるのかなという感じはしますけれども
今まで男性のいる子育てコミュニティって 先ほどお話をしたねりぱぱさんぐらいしかいなくて
だからすごい偏るなっていう感じはあります。
この辺はヨナヨナオンライントークっていう 毎月頭に話しているイベントでも話していたんですけども
この辺はジェンダー平等ジェンダー平等っていう割に やっぱり無償のコミュニティは正直だなっていうふうに
03:02
正直思っちゃうところもあります。
お金にならない分主催者の好みに依存しやすい。
やっぱり主催の人がお母さん向けに何かしたいんだったら お母さんが中心になるし
主催の人が高齢者向けに何かしたいんだったら
おもと向き全年齢向けであっても高齢者になっちゃうとか
そういうような傾向ってすごい
特に無償のコミュニティであればあるほど その傾向強いなっていう感覚が少しあります。
これは実際どのぐらいの強い傾向なのかっていうのは まだちょっとよくわからないので
やっぱりこの辺は SBキャストでもう少し深く掘っていければいいかもなっていうふうに思います。
というわけで今日のお話はこれぐらいにして終わりにしていきたいと思います。
明日は木曜日フリートークでございます。
いいネタ持ってきてお話ができればと思います。
ではでは。
04:00

コメント

スクロール