1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 2023/04/29 ここ最近の出来事..
2023-04-29 33:06

2023/04/29 ここ最近の出来事の話

stand.fmライブで配信した内容の再配信 #ちえラジライブ再配信

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
トレーニングワークショップの振り返り
はい、それでは始まりました。今週一週間の振り返り、ここ最近の出来事のお話のお時間でございます。
こちらの内容はいつもの通り、今週一週間こんなことやったよという話をいくつかしていく内容でございます。
どちらかと言うと自分のトレーニングみたいな感じでね、会話のトレーニングみたいな感じでやっている内容でございます。
今回の対象は4月22日から本日4月29日までの内容でございます。
そしてそれから先もちょこっとだけ触れていくかもしれませんという内容でございますね。
はい、こんな感じでいきたいと思います。
といっても今週一週間もプログラミングの講習をですね、してばっかりがほとんどだったので、
トークに大したことやってないとやってないんですが、それなりに話すことがあると思うので、ちょっと見ていければいいかなと思います。
まずは4月22日、週の振り返りワークということで、グリーンズジョブという団体がありますので、そちらの方でワークショップをやっておりました。
いつも自分はやってみる部、毎月一つずつ新しい何かをやってみる部というイベントがありますので、
そちらの内容をテンプレートに、あとはトグルのデータを見直して、今週一週間どんなことをやったんだっけとか、こういうことをやろうかなとか、その話をいくつかしましたが、
これは本当週単位でやるっていいですねっていう振り返りをしていくのがいいなというふうに思いましたので、
ちょっとね、自分もいつも日記に週の振り返りとか書いてはいるので、それを少しプラスアルファで育てていこうかなというふうに思います。
ここ最近本当にね、せっかくトグルでデータ取ってるのに全然有効活用してないの悪いじゃんということで、もうちょっと何か使えないかなとずっと考えていたところではあるので、
それの一つのネタとして今回そういうような話ができたので、週の振り返りができたのでちょうどよかったなというふうに思っております。
だからここからネタにしてどういうふうに振り返りをしていくと、スムーズでかつ効率的で今後に活かせるかっていうのをちょこっとずつ考えていかなきゃいけないなというふうに思います。
とりあえずはね、今月って言っててもう終わりか、なので5月ゴールデンウィークが明けた頃にはね、ちゃんとね、もうちょっとまともにログを作れるように準備していきたいなというふうに思った回でございました。
プログラミング研修の授業
そしてその後ちょっと歯医者に行っておりましたが、まぁだいたいその日はそのぐらい。
そして23日ですね、23日って言っても特に何かこれっていったようなものはないんですが、ないんですがってないんですね。
で、次進みます。24日、25日、そして20…24日、25日、そして20…なんだこれは。なんだこれは。なんだこれは。なんかもう変なボタンを押してしまったと。
あ、いいや。とりあえず24日、25日、27日はプログラミングの授業でございました。
こちらの方は先週とだいたい同じ感じでございます。プログラミングの、今回新人研修のサブ講師みたいな感じですね。
Zoomで、去年もやったんですけどね、Zoomでプログラミングの講習、相談を受け付けたり、あとは今回の課題を、皆さんが作った課題を自分が見て、ちゃんと動いてるね、間違ってないねってチェックをするようなことをしたりとかしてました。
今回はね、チケットを送り合う、多分プログラミングの仕事してたらどこもやるんだろうなって思うんですけども、チケットを書いてこんな感じで大丈夫でしょうか、よろしくお願いしますみたいなチケットを投げてもらって、チケット、要するに付箋紙みたいなもんですね。
付箋紙みたいなもので投げてもらって、それを確認して、問題ないですねって言ったら問題なくていい、ないのでこれを終わらせていいですよって。
問題あったらこれこれこういうとこダメですね、これを直してみてくださいねみたいなことを書いて送り返すみたいな、そういうようなチケットシステムというものがあちこちにあります。
それの一つを使って今回それをやりましたという感じでございます。
まあね、いろんな人のプログラムを見ていると、やっぱりプログラミングの経験がない人ってこういうようなことをやるんだなとか、こういうところ間違えんだな、こういうところを逆にできるんだなっていうのがすごく分かってよかったのと同時に、なんかもっと教材作れるもんだろうなっていうふうに思いましたね。
なんていうか、今回は本当にプログラミングの基本構文、順次判断繰り返しとかその辺の話を中心にやってたんですけども、これはもうちょっとうまくわかるようなプログラミングの勉強ツールって作れないものかっていうにはすごく思ったんですね。
プログラミング基本構文の学習
っていうのもやっぱりそこで詰まるっていうふうにされてしまうと、その先絶対つらいんですよ。
でね、これについては今使わない知識だからっていうのもあるんですよね。これについては今後スタンダードFMの方でもちょっと話していこうかなというふうに思ったりいるんですけども、
なんていうか、プログラミングの基本構文、今回Java使ったわけなんですけども、Javaだとフォア文とかホワイル文とか、今回拡張フォア文っていうのも出てきましたけども、そういうのとかあったりしたわけです。
あと配列とかも使ったわけですね。なんですが、これ早い話、使わないんですよね、もう今ね、プログラムを書くときにね。で、実務だと大抵アレイリスト使っちゃうでしょっていう、アレイリストっていうね、配列みたいに使えるんだけども、アッドもできるし、番号を指定してリムーブとかもできちゃうっていうね、そういうリストがあるんですが、そちらをみんな使っちゃうよねっていう話。
で、フォア文も下によるみたいですけどね、インデックスを指定するとミスの元になるからやめましょうみたいにフォア文を避ける人っていうのもやっぱりいるんですよ。で、自分も避ける人なんですよ。
じゃあ何使うのかっていうと、大抵のメソッドに、大抵の配列とかそういうの繰り返せる要素のあるものについてね、フォアイーチっていうメソッドがついてたりね、あとは今回拡張フォア文っていうのもやりましたけど拡張フォア文使うとかね、そういうような感じで、Javaは正直よくわかんないのであれですけども、とりあえず配列もフォアループも使わないでしょっていう風なのが正直なところで。
で、実際自分も使わないと思う。で、講師の人もメイン講師の人も使わないと思うって言ってた。まあまあそうですよね。配列なんかまさかまざわざ使う人いないですよねっていうふうに思うんですけども。
パイソンとかそういうの、いわゆるここ最近のスクリプト言語だったら確かに配列使うんだけども、あれって配列という名のアレイリストですからね。ほとんど。配列なのに要素を出せるし、要素を消せるしっていうような。だからそういうふうに考えた。純粋にJava言語がサポートしているような配列の機能を使うことはまあまずないでしょう。
って考えるとじゃあ本当に今時のプログラマの勉強ってああいうルートでいいのかなっていうふうにちょっと思ったりするんですよ。もっといい方法あるんじゃないか。で、そのもっといい方法をやるためには教材って今のものでいいのかなっていうふうにすごく思った。
で、まあ今回ね本当にまあお話、メイン講師の方すごくお話上手い方なので全然それでも伝わるんですけどもやっぱなんかアニメーションは少ないよねっていうふうに思ったので。だからアニメーションしつつなんかもっとこのわからない人にピンとくるプログラムの資料の書き方多分あるんだろうなっていうふうにすごく思ってました。
まあね本当に今のところだと本当にメイン講師の人のトーク力でほぼすべて賄わなきゃいけないんですよ。プログラミングの授業の教材って。だからそれだと正直本当つらいでしょっていうふうに思う。
ベテランの人がやってるからよかったようなもんのっていうような感じですね。だからそれは多分正直もっといい方法はあるんだろうっていうふうに思うし、だからそういうような何か考えなきゃいけないなというふうに思いました。
授業をしながら考えられるほど残念ながら器用ではないので、それは具体的にじゃあどうするのっていうのは思いつかなかったですけどね。なんかそういうようなプログラムを学ぶための今時のいいやり方ってなんかあるんだろうなーなんていうふうに思う回でございました。
やってみる部の振り返り
では次に進みましょう。次は4月の25日ですね。夜20時半から毎月一つずつ新しい何かをやってみるナンバー25がございました。今回は4月の11日に前回のやってみる部があったので、そこからの振り返りということでお話をしてました。
これもね本当に先ほどのグリーンズジョブでやった振り返りのイベントと同じです。何かいい方法あるんだろうな。いい振り返りの資料の作り方あんだろうなっていうふうにもちょっと思います。正直ねこれ結構資料作るの時間かかるんですよ。今回もトログルートラックの今週のログを全部調べてなんか面白い活動があったらそれ全部書いていって。
さらに来週やろうとしていることでかつ今週やってなかったことについていくつか列挙していこうというとまあものすごく時間がかかる。今回はね正直ねあの公衆の間って結構10分休憩取るようにしてあるんですよ。
なので10分休憩の間にちょこちょこと資料を書いたりとかしてたんですけども正直もっといい方法あんだろうっていうふうに思いました。なんかだからこういうトグルトラックとかあとは自分だとトゥードゥ管理やることリストはマイクロソフトで撮ってるんですけどもそういうのはツールを使うとかそういうのは時にもっとよりいい方法多分あるんだろうなっていうふうに思います。
だからなんかその辺は考えていかなきゃいけないですねって言いつつなんかもうこの足こと何回も言ってるだろうっていう気がするんですよね。
まあ真面目な話本当に何かね何かいい方法を組んでいこうと思います。せっかくトグルAPIの作り方なんかもある程度ね使い方もわかったわけですね。なんかその辺を使ってみようかなというふうに思います。
というところで今回の話でございました。
次ですね4月の26日この日はねプログラミングの講習は自習日ということで特に自分は動かなかった日なんです。
一応皆さんが書いてたレポートは読みに行ったりしてましたけれどもその辺は何もね申請の必要もないので申請の必要というか対応の必要がないので自分は見てて皆さん頑張ってなーっていうふうに思って見ておりました。
そんな感じでございましてとりあえずこの後はどうしようかというような感じではありましたが結構皆さんねなんかしっかりやってるなーっていうのを見て感じました。
で実はね昨日26日も28日も自習日なのでそういうのは本当に皆さんのやってる様子を見てるだけまあレポートを見てるだけだったんですけど
まあ結構皆さんうまくやれてるなっていうふうに思いました。
まあそれでもねまだまだ難解でうまくいってないねって感じのところあるにはあるんですけれどもなんかそこはね今後なんとかなっていくのかなというふうな気はしますし
自分もねいろいろ準備をするなりしてなんかねあの動く教材作っていくなりなんなりしてねいろいろと対応していきたいサポートしていきたいなっていうふうに思います。
いや本当ねもうこういうプログラミングをわかりやすく教えられる教材って本当去年から全然足んないなっていうふうに思ったんですが
それから1年私は何をしたんでしょうかという感じでございますよねなんかなんかしなきゃいけないよなって毎度毎度思いながら今に至るという感じでございます。
はいんな感じでございました。その日の夜ですね4月の26日夜19時からPTXのポッドキャスト番組ピーポッドすごく久しぶりの配信でございました1年ぶりですね。
去年の内容もそうだったんですがPTXの中間報告みたいな感じですね。PTXに挙げられたイベント内容から告知サービスで告知サイトのPTXに挙げられたイベントレポートからじゃあどういうような傾向が見受けられるのかとかそういう話で今回はねオンラインイベントとオフラインイベントともに増えてますっていう話でしたね。
オンラインとオフラインの両立
だから割合は若干変わりつつもなんだかんだいってオンラインやる人も多いしオフラインやる人も多いしっていうような状況が変わらず続いてますねっていうようなお話でございました。
でねなんかその辺はなんか今回話を聞いてても感じたんですけど本当にオンラインが好きな人オフラインが好きな人すごくいっぱいいるなっていう話をしてて。
で正直これについてはねちょうどスタンドFMの収録の方でも話をしようかなっていうふうに思ってはいるんですけどもなんていうか本当になんかオンラインのオンラインが好きな人とオフラインが好きな人お互いを否定し合わないようにお互いの存在をよく知りましょうねっていう思います。
やっぱりね人によるんですよやっぱりオンラインが好きだよっていう人もいるしオフラインが好きだよっていう人もいる。だからお互いの存在を尊重し合いましょうそんな人いないよなオンラインが好きな人なんかいないよなオフラインが好きな人なんかいないよなみたいなことをお互い言わないようにしましょうというふうに思いますしお互いなんかいられる場所を作れるようにしましょうねっていうのはすごく感じる内容でございました。
やっぱりねあちらの方もなんだかんだ言ってオフラインが好きな人なのでねそういうような立場からするとオンラインが好きな人って見えなかったりするっていうようなのを話を聞いて感じたんででもそれはお互いいるそういうような人たちがいるよってことを意識しながら話さないと多分聞いてる側がえって思っちゃうことってあると思うのでっていうようなのをすごく感覚的に感じました。
で次はハッカーとフィーカ雑談会こちらが8時からでございますこちらはハッカミシのアンドロイドアプリiphoneアプリこちらがねリリースされましたのでそちらの報告会みたいな感じでございました今回もねなんか改めて見ると結構ベータ版ベータ版時も自分触ってたんですけどもベータ版からして結構いい感じに改善されてるなっていうのはメインでございました。
なんかねまあ深い技術の話その後いくつかあってそこは正直自分は立ち入れなかったのであまり覚えてないんですけどもでもなんかハッカーミシなんかすごく面白い感じでいってるしもっと人増えてくれるといいなというふうに思います。
自分も正直ね本職プログラマーじゃないんでねそう本職プログラマーじゃない人も正直もっと増えてくれればいいなっていうふうに思うしそういう人となんかそういう人同士が雑談会以外の場で話す雑談会ってやっぱりあの主軸の人たちがやっぱり技術畑の人間なのでやっぱり技術側に偏っちゃうんですよ。
でもそんな話じゃない話もちょっとしてみたいかなっていうふうに思うのでなんかね本当にハッカーミシいろんな人来てほしいなっていうふうに思います。
で次へ進みます。
27日は引き続きプログラミングの講習がありました。
そして28日は久しぶりにビデオ布面ボケマナコレモクモク朝会に参加しました。
いつもはね本当は8時半から授業の準備なので基本的にほとんど顔合わせだけしてこんにちはだけしてそれではまた後でつま先聞いちゃう感じだったんですけども今回はちゃんと布面ボケマナコレモクモク朝会最後まで参加しました。
OneNoteのAPI取得について
で今回何をやったのかっていうとAIに出してもらったワンノートの読み取り処理についての裏付け作業を行っていました。
ワンノートのね自分はワンノートに日記を書いてたんですよ。
もっと前だとエヴァノートとかハテナブログとかハテナプライベートダイエリーとかに書いてたんですけども。
こちらをねワンノートに全部移したんです。
なんでワンノートに全データはあるんですがただこのワンノートのデータをどうやったら今日記書いてる形式マークダウン形式のテキストファイルに起こせるかなっていうふうに正直考えていたんです。
もうね正直10年分ぐらいあるんでまあ多少書いてない日結構ありますけれども特に2020年2019年とかねほぼ毎日書いてるんで移すのめっちゃ大変なんですよ。
例外事項とかも結構あるしねなんか星マーク使ってるとか絵が入ってるとか日付じゃないブログが入っているとかそういうのもあるんで。
いちいち手作業で移すのはちょっと大変なんでじゃあプログラム書けないかなっていうのはずっと前から思ってたんです。
で今回ワンノートからデータ取ってくるための方法をチャットGPTとチャットGPTじゃないや。
ビングチャットとGoogleのBirdっていうサービスですねBirdっていうAIのツールに名前をどうすればいいかって聞いてみて色々と答案が出てきたのでちょっとそこに出てきたAPIをちゃんと動くかどうかテストっていう感じでやってました。
結果から言うと両方存在しないAPIでしたっていうオチでございます。
本当にBirdはすごいことでこのモジュールないですけれどもどうやってインストールしたんですかっていう質問を何回かするとすいませんこのモジュールは既に公開されていませんでした。
これだったら入りますよって言ってでもそれもないんですけどっていうのを何度も何度も繰り返してもうあかんと思って諦めたっていうのが今回の内容でございました。
ビングチャットもだいたい同じような感じで本当にAIはインターネットで検索して出てきづらい情報を取得するのが苦手なんだなっていうのをすごく感じた内容でございました。
やっぱり基本的にAIの今のところのAIのデータソースってインターネットなのでだからあんま変わんないんですよもう検索しているのと検索で引っかかんないときは何やったって引っかかんないビングチャットもBirdもまともな答えを導き出せないっていうオチが見えましたっていうところでございました。
どうしましょうかねこのOneNoteのAPI素直にもう一から全部取得するしかないんだろうなと思うんですよ困ったことに本当にドキュメントがないんですよこのOneNoteのAPIってマイクロソフトの記事って本当に困ったことにめちゃくちゃ読みづらいんですね。
技術ブログとマイクロソフトの言語
ド正条件しか書いてないのとマイクロソフトってすごいいろんな言語を持ってるんでCシャープの場合はこう書きますよVV.NETの言葉場合はこう書きますよパワーシェルの場合はこう書きますよ残り全部自分で考えてねになっちゃうんですよでそれ言われると本当に深い能力がないともう読み解けなくなっちゃうんでだから本当マイクロソフトのブログ記事って本当に読みづらいなって思うんです。
あれもうちょっとなんとかならないんですかねもうちょっとなんかコンピューター語じゃなくてマイクロソフトじゃなくて日本語を話してほしいななんてように思います。
まあねあれ機械翻訳なんですけどね英語のねでも日本人もやっぱり特にマイクロソフトの日本の会社にはいっぱいいるわけででもその人も開発者の言葉しか知らないんですよ困ったことだから本当なんとかならないかなっていうのは気はしますせっかくねマイクロソフトの社員さんもツイッターには結構いたりするんでねそういうの人と話して変えてってくれるといいなあっていうふうに思うんですけどね自分はね。
はいというところでございました。そして夜はsbcオープンマイク作戦会議ということでサイドビッチティがねいつもやってるsbcオープンマイクねこちらの作戦会議をねやってましたツイッタースペースでで今回は7月sbcオープンマイクではあの開校今年景観まちづくり会議っていうものの事前準備まあ今回どういうような内容を配信しますよってことをちょっと話し合おうっていうようなイベントをやるんですけども。
その時に何を話すのかとかその前にどういう準備やっていくのかっていうのを作戦会議的にお話をしました。でね今回はもうあの当日多分11月ぐらいなんですけども11月の開校今年でもう大体やることは決まってるただ事前にやるようなネタはすごくいっぱいあるのでじゃあそれをどうしようかっていうような話が多い。
まあ早い話が本当に箱立てとかそちらの方で活動しているユーチューバーさんとかスタンダードFMの人とかそういうのはメディア発信力持ってる人をもっともっと巻き込んでいきましょうよっていうような話でした。
とはいえね本当に箱立てでメインで活動している方はそんなにもう余力がない状態なのでじゃあ余力ないんだったら自分に呼んでを意外と10分ぐらいだったら暇あるからさっていうような話をしてました。
正直ね本当にここ最近になってやっぱり地域の活動をするのは地方とあんま関係ないよねっていうふうに思うんですよ。別に横浜に横浜にいて地域を見ている人も箱立てにいて地域を見ている人もそれ以外の場所にいて地域を見ている人も大して変わんない。だって課題なんてみんなどこ行ったって同じだもん。
だから山口の課題が多分横浜に通用するってこともあると思うし新潟の話題が日本に日本のどこでも箱立てでも横浜でも神戸でも通用するなんてことはあると思うんです。もちろんね全部通用すると限らないですけどね。
そのためにもとりあえず地域関係なく地方関係なくとにかくいろんなところの人とつながりつくっておかないとどうしようもないなっていうのがここ最近のサイドビーチシティでの自分の思いでして。正直他のメンバーはそこまで考えてないんだろうなっていうふうに思うんですけども。でもなんかなるべくいろんなところの地域の人に関わってもらって自分の考え方をちょっと皆さんのところにインストールしていきたいなっていうふうに思うんですよ。
そうしたらそのうち自分がそちらの方に関われなくなったとしてもじゃあそういえば高見さんがあんなこと言ってたなそういうことやってみようかなっていうふうなことが増えていくかもしれないですね。それもsbキャストのでいろんな人を招いている目的の一つでもあるんでだからこそやっぱ今回もそういうようなことをやっていければいいなぁやっていければいいですよねっていう話をしてました。
なんかね本当に今後なんかそういうのは箱立てで活動してる人とか今回の開講今年の準備っていう言い訳言い訳ってわけじゃないんですけども何か大義名分もできたのでそういう大義名分をもとにいろんな人と話をしてみるとかジャンボさんに今回の話をした箱立ての人ってのがジャンボさんて中村拓哉さんという人なんですけどもそちらの人にいろいろと紹介してもらえながらその人と話をしてみるとかいろいろなことをやっていければいいなというふうに思いました。
この人と話をしてみるとかいろいろやってみようと思います正直ねもう自分もねそんなに人と話してる暇話し始めてる暇ないだろうなっていうふうに思うんですけれどもそんなこと言ってる場合じゃないんですよね正直だって自分が話し始めないと誰も話し始めてくんないんだもんっていうねでもやろうと思えばまあ自分は動けないわけじゃないのでまあもうちょっと頑張ってみましょうかねっていうような感じでございました。
で今日でございますね毎週毎週でもないけど土曜日自分は自分たちサイドビーチティーはsbcオンラインミーティングってのをやってるんですけどもまあ困ったものでね本当に会話があんまり盛り上がらない会議に会話で参加してくれる人がとにかく少ないっていうねその辺の悩みがあります。
自由と適当について
なんかサイドビーチティーはなんか自由って言ってたんですけども彼は自由じゃないんですよね適当なんですよね自由はいいけど適当はダメだと思うんです特にねNPOなんて金にならないコミュニティーですから仕事でもなんでもないコミュニティーですからもうなんていうか真面目にやってほしいんですよね真面目にやれよ仕事じゃないんだぞっていうね話で本当に仕事はなんだかんだいってお金が回るので真面目にやらなきゃいけないんですよね。
でもNPOとか趣味とかそういうのって生まれないんですよねそういう気持ちがだからみんな適当にやりたがってしまう時があるそういうようなことをどうにかして変えていかなきゃいけないなーっていうのがすごく感じるところであります。
なんかねもうここはひとえに自分の指導力不足、指揮力不足っていうのがあるんだろうなというふうに思うんですけれどもなんかその辺のなんか応援スキルってわけでもないんだけど他の人をなんかうまく動いてもらうスキルっていうのを身につけていかなきゃいけないなーっていうね最近すごく思います。
というところで本日の内容でございました。来週もちょっと見ていきましょうか。来週はですね一応5月の1日と2日自習日ってことになっているんですよ。なので自分は相変わらずプログラミングの講師としての仕事は特にありません。
もちろんねなんか機会があればレポートを確認したりはするかなというふうに思うんですけれどもただ基本的にはそういうことあんまりしませんっていうような内容の日でございます。ただね本当になんかまあとりあえずねいつも仕事してるしねサイドビッチのことはやりつつも早めに終わったらちょっと休憩しようかな休憩多めに取ろうかなっていうふうに思ってます。
それにね書籍とかもあるしね自分もまだまだ書籍書いてるんですよこれがまだ終わってないんですよ。だからなんかその辺の仕事とかのいろいろあるんでねぼちぼち進めていくと思います。ただ5月の1日で2日は授業はありません。そして予定も特にありません。なので次スタンドFMの月曜日今週の予定何話そうかなーっていうふうに今もずっと考えてるとこです。
はいまあ適当になんか思いついたら書きますというか多分あの 今回サイドビッチのオンラインスペースコマタイムが一応設定されているのとあとはSBCオープンマイクの話もね割と近々に予定されているのでその話をするんだろうなというふうに思います。
はいえーそしてえーっとですね次は5月の3日も4日も5日も特にこれといった予定がないのかな。あ5日はそうですね先ほど話していたSBCコミュニティスペースコアタイムがございます。
えー今回はねプログラミングについてということでねちょっと理事長とお話をしようかなと思ってるんですけどまあ本当正直ここ最近オンラインミーティングでまともに会話ができてないのでこっちの方で掘り起こしを行う回になってきている感じがします。
ただそれでいいのかもしれないですね本当にオンラインミーティングなんでステークホルダーステークホルダーであろうがステークホルダーでなかろうが関係ない人がみんな集まっちゃうんで結構時間無駄にしちゃいますからだから本当にオンラインミーティングは意識合わせだけそれ以外のタイミングに意思決定をしようっていうのが本来正しいルートなのかもしれません。
まあとりあえずだから今のところはそういうようなコミュニティスペースを使って意識統一を図りつつオンラインミーティングではもうこれでいいですよねっていうケツをね取っていくようにしていければいいかなっていうふうに思っています。
はいというところで今日のお話だいたい今週1週間にはこんな感じでございました。ほんのちょこっとだけゲームの話でもしていきましょうかね。
ゲームと e スポーツについて
今週何をやってたのかというとだいたいスプラトゥーンとファイアエムラメインゲージマリオカート8とあとはフライの試練ですねぐらいを行っておりました。あとはファイアエムラの無双風化ですけどもねもちろんまだまだ続けております。
そのぐらいの1時間以上の時間でやるゲームがRPGないのでちょっと疲れちゃったなって感じはあるんですけどもただちょうどねあの今ペルソナシリーズがペルソナ5がね今セールなのでちょっとそこからやってみようかなっていうふうに思ってます。
はいで自分実はね3と4母がやってるんで見てたんで知ってるんですけどね5全然知らないのでねそれともかくとしてでねあとはそうですねスプラトゥーン今日ねスプラトゥーンの更新youtubeで配信されてましたね明日もあるんですけれども見てみようかなというふうに思ってます。
なんか本当にね感染して全然違うんですよね本当に自分がやってる縄張りバトルとはこんなゲームだったっけって思うぐらいでもやっぱり多少知ってるからこそやっぱ面白いなっていうのは本当スポーツと共通してるんだろうなっていうふうに思います。
だからこそねやっぱりこういうスポーツがもっともっとまあ e スポーツという形ではありますけれどもただ e スポーツってね何かとまだまだ規模でかすぎるんですよ。
e スポーツ大会とか本当に市単位県単位とかではあるんですけれどもそんなでかい規模の試合は望んでないんです本当にコミュニティレベルでそういうちょっとした試合試合レベルじゃなくてもいいですけどもなんかそういうねゲーム大会とかもっともっと当たり前に開かれている空間だった方がいいと思うんです。
それにしてやっぱり何より自分はフリーランスなのでそういう組織に関わる機会が本当少ないんですよ。だからこそそういうような組織外のなんかゲームコミュニティっていうのはもっともっと増えてくれるといいなあっていうふうに思うんですよね。だからそういうようなところで e スポーツっていうのが展開されていっているといいなあっていうふうに思います。
あとはねもう本当にスプラトゥーンとかこういうスマッシュブラザーズとかそういうのみたいなアクション系じゃなくてそれ以外のゲームなんかね本当にシミュレーションとかパズルとかここ最近ゲーム実況というかまあ youtube の配信とかで見てるそういうゲームで言うと例えばオーバークックとかねそういうような頭を使う系どちらかというとまあでもオーバークックアクションに近いか。
なんですけどね例えば他のゲーム例えばうちに残念ながらゲームかプレイ環境ないんであれですけども例えばリビッツとかそういうようなねなんかちょっと頭を使う方が比率的に大きい系のゲームが当たり前になんか e スポーツ的にできるような環境がねできるといいなあっていうふうに思います。
だから本当に本当にもっとゲームが一般的になっていけばいいなそのためには sbc でやれることサイドビーチしてやれることも多分いっぱいあんだろうなっていうふうに思いますなんかねそういうのこともねじわじわとサイドビーチしないでちょっと企んでいきたいところではありますねはいというところでちょっと長くなりました。
はいということでそろそろお話を終わりにしていきたいと思います今週1週間の話こんな感じでございましたということで終わりますどうもありがとうございました。
33:06

コメント

スクロール