00:00
どうも、たかひろです。この放送は、二児の父のサラリーマン技術者が、
普段の生活の中での気づきやなんか興味あるなと思ったことを、こういうのを日記的に発信していく番組です。
今日の話題は、なぜ人は発熱するの、なぜ子供は頻繁に熱出すの、パプってみた、ということでお話します。
近頃、風邪やコロナがまた流行っているようですね。会社でもちらほらお休みされている方がいらっしゃいます。
たぶんに漏れず、我が家も息子が今週は火曜日から発熱して、
昨日まで休んで、今日は登園できたんですけども、保育園はお休みしてた。
今日はそれを後退するように娘が今度は発熱して、結局病院に行ったら手足唇だったんですけども、
毎朝妻と仕事の調整でてんやわやしています。
病児保育も登録しているんですけども、結局病院行って診断書もらってから行かないといけないし、
そんなに安いってわけでもないんで、結局仕事してるけどお金追加で払ってやるんだったら、
休めるなら休暇にして子供と一緒にいたいなというふうに思いつつ、なかなか調整で大変なところかなと思います。
今日はそのことで、発熱するってそもそもどんなメカニズムなのかなと思いまして、
気になったんでAIに聞いてみました。
ちょっと余談ですけど、最近PowerPlexityっていう生成AIで調べ物をするようになりました。
昔はよく、ちょっと前まではGoogleで検索することが多かったんでGoogleってたんですけど、
ほぼ生駒さんとか企業ハックさんっていう、ボイシーとかでもパーソナリティーされている方々の影響なんですけどね。
これで調べるのをパプールっていう企業さんが言ってました。
ちょっと話戻すと、その発熱するメカニズムについて調べてみました。
それは病原体がまず体に侵入して、それがウイルスか細菌が体に侵入すると免疫のシステムが活性化する。
そうすると免疫細胞がそれらを排除しようと動き始めるのと同時に、ブロスタグランシチンっていう物質が生成されるそうです。
その成分は体中枢等って脳の支障下部にある体温調節中枢に作用して、体温の設定値を通常より高く変更する。
そうすることで体温が上昇し、この体温が上昇することで何がいいかというと免疫機能が活性化されるそうで、
03:08
病原体に対する免疫機能が強くなってウイルスや細菌の増殖を抑えることができるということで発熱してますと。
なるほどと。発熱は体の免疫機能にならないということですね。
もっと熱じゃなくてつらくないような方法みたいなのが仕組みだったらいいなってたまに思ったりしますけどね。
でも免疫で違う副作用として体が痒くなるとかだったら我慢しづらいし、
熱の方がまだわかりやすいしなみたいな風には思いましたけど。
ちなみに幼児がよく発熱する理由はっていうのもパープレックスに聞いてみました。
免疫システムの発達段階の問題で、生後6ヶ月頃までは母親からの免疫の受け継いでた部分があるんですけど、
だんだんそれが減少して自分の免疫システムも構築し始めると。
この過程でいろんな病原体に反応して頻繁に発熱するというところがあるということでした。
なるほどと。子どもは確かにこれから自分で免疫作っていかなきゃいけないし、
親の能力を受け継いでるだけだと、親世代と今の世代とでは流行ってるウイルスの細菌も多分、
彼らも変わっていってるんで、対応しなきゃいけない免疫の機能も変わってくるんで、
そういったように更新されてるんだろうなというところは結構納得できました。
そういう意味では免疫機能が発達するまではどうしようもないから仕方ないなというふうに感じました。
ということで、パワプレキシティ、生成AIで効くのも便利かなというふうに
これをやってみて改めて感じましたので、もしまだ生成AI使われてない方は
パワプレキシティをちょっと使ってみていただければと思います。
概要欄にパワプレキシティのサイトのリンク貼っていますので、もし興味があれば触ってみてください。
ということで、発熱するって何をパプってみたという話でした。ではまた。