00:07
たべものラジオ。
かちゃ料理無刀、無刀卓郎です。
無刀太郎です。
このラジオは、少し変わった経歴の料理人兄弟が、食べ物の知られざる世界をちょっと変わった視点から学んでいくラジオ番組です。
はい、ということで。
ということで、はい。
今日はね、とりあえずマイク変えました。
マイク変えましたね、はい。
で、正面向いてます。
正面向いてます、はい。
ということで雑談会やります。
前向いて、皆さんに向けて雑談を放出する。
はい、ということで。
第1回オフ会ということで、場所はね、静岡県垣川市にある私たちのお店がかちゃ料理無刀で初開催ということで、今目の前にはね、東北はどこだっけ?
グレートブリテン島でございます。
イギリスですね。
イタリアって言いそうになった。
イーって間違えた。
イタリアからお越し下さった。
イギリスから。
もうね、一仕事終わったからね。
この収録の直前ね、ずっとトラブって10分間以上ね、俺が焦ってるっていうタイミングがあってね。
YouTubeにはしっかり記録が残っておりますね。
気になる方はYouTube見てください。
誰が見るやねんっていうね。
ということで今回ね、一応質問箱から2つ質問があるのと。
そういうのまだ回答してないのがあるって言ってましたね。
まだあるんだよね。
まだ俺もちょっとね、内容読んだけどもう内容忘れたんで今ちょっと見返していこうかなと思います。
え、あなた読めないと私全く見てないんで。
質問箱で、いつもだった?11月の5日。ちょっと前だね。
そうですね。
前回遺伝子組み替えの重い質問に答えていただいてありがとうございます。勉強になりました。
また質問させてください。お二人が料理人としてお気に入りの食材は何でしょうか?
栄養があるとか品種が豊富とか日持ちするとかいろいろあると思いますが理由も教えていただけるとありがたいです。
食材ね。
お気に入りか。絞るの難しいな。
そう言うと思ったんで。思ってはいた。
使用頻度高くてアレンジが効きやすいのか大根が多いかな。
大根ね。確かに大根はいくらあっても困らんね。
そうなんですよ。大根役者って褒め言葉だと思ってますからね。
だって万能じゃないですか。
うん、万能だね。
飯のおかずになるぐらい主役級にもなるし、大根おろしで役人にもなるし。
そもそも大根役者ってどういう意味なの?
どういう意味なんだろうね。あまり良いイメージでは使ってないよね。現代では。その語源となるとは知らないです。
誰か知ってそうだけど。
03:00
そしたらちょっとあそこにマイクもあるんで。
誰か知ってる人います?
当たりがないです。
あー。当たりがない。当たらない。当たらない。なるほどね。
いい意味で使ってたイメージありますよね。なんとなく。
だって何でもこなせるじゃん。
何でもこなせる。
だって煮物いける焼き物いけるってどこにでも登場できるのよ。刺身の妻にすらなるんですよ。
しかもどっけしの効能まで持ってる。
ということはどんなドラマにもいけるってことですよ。
そういう意味で大根って素晴らしいなと僕は思ってます。
確かに。
日本料理は刃物よりも根物の方が文化的に長いので。
明治以前になると野菜といえば根物を刺してますよね。ほとんどね。
確かに大根料理の本ってあるもんね。
大根だけの本ありますからね。
今ここの部屋の本壇どこかあるかもしれない。
まだ事務所から映してないかもしれないですね。
他の食材だと専用の本ってフグとかはあるけど野菜に関しては大根が結構あるよね。
逆に江戸時代の料理本、豆腐百陳とかなんとか箱シリーズの中に大根もちょっとあってもいいのになと思う。
一応あるんだけど大根。
あるんだ。
もっとバリエーションがあって豆腐百陳並みに増えてもいいんじゃないのって思いますよ。
集めたら豆腐百陳できるんじゃない?普通に。
いくんじゃないですか。
多分日本各地の田舎料理とか家庭料理とか全部含めたらすごい量になると思います。
という意味でお気に入りって言われるとちょっと難しいんだけど。
お気に入りね。品種が豊富とか日持ちするとか。大根も日持ちするしな。
お気に入りというほどではないけど年頃年中ゴマ豆腐は寝てますよ。
確かにね。
好きは好きですよ。
バリエーションが多いやっぱり。
解析料理初めて食べますとか馴染みがないですっていう方から見てもとりあえず手がかってるのは一目瞭然で分かりやすいですね。
もっちりしてて美味しくてみたいな。
さっきの大根役者ね。
どのように食べてもお腹を壊すことがないので、どのように食べても当たらない。
下手な演技と洒落でかけたと聞いたことがあります。
なるほど。確かに。そうか。そうっすね。
じゃあ結局ネガティブイメージですね。
当たらないか。なるほど確かに。
下手な演技とね。受けないってことかな。
そんな感じだよね。
大当たりもしないけど崩さないですよね。
食べ物に関しては当たらないってのは良いことなんで。
確かにね。俺お気に入りの食材ね。
割とジャガイモが色んな時期に取れるからね。
割とジャガイモは買うかな。
潰してもいいしやっぱり寝物かな。
06:00
また寝物だね。野菜ばっかりだね。
魚とか種類多いしさ。
肉は偏るしさ。
じゃあ野菜以外行ってみる?
野菜以外?野菜以外で?
野菜以外で食材か。
俺卵か?
そうだね。
みんな普通に卵使ってると思うけど。
卵料理は新しい文化だと思うんだけど
料理人始めると卵を扱えることが
基本の基みたいなところがあって。
俺修行してる時には
出し巻き卵の前に薄焼き卵の練習ひたすらさせられたからね。
薄焼き卵ね。
菌糸卵を作るんだけど
菌糸卵の元になるシート状のやつね。
あれが均等に焼けるようになることとか。
意外と難しいよね。
意外と難しいでしょ。
綺麗に伸ばすのはね。
あれひたすらやって何十枚もやって
よしいいなってなってきて
じゃあ出し巻きの練習しようかなみたいな。
そうなんだ。
出し巻きの練習をする時には
タオル。おしぼりですよ。
言ってたね。
おしぼりをびちゃびちゃに濡らしてですね。
それを鍋の上に乗せるわけですね。
これを左手一本で綺麗に返す練習をする。
確かに。俺も一回やったか。
卵もったいないからさ。
確かに。
ひたすらそれやってた時期があって
家に卵一回も巻いてないのに左手が痛くなるっていうね。
結構重いんだよね。
うちの卵焼き機。
重いよ。
いつだっけ?
うちの無頭家の本家か。
の倉庫からできたやつだっけあれ。
そうね。本屋の。
本屋の倉庫で。
あれ銅製だよね。完全に。
銅製で。
何キロなんだろうね。2キロ?
そんなにねえだろ。2キロはないよ。
多分数百グラムだと思うけど。
数百ではないと思うよ。
重心が遠いんだよ。
そういうこと?
だって手前が木でさ。
関東負けだと正方形ですけど。
関西負けだと長方形なんでなお遠くに行くのね。
確かに確かに。
うちのやつ結構分厚いからさ。
多分後でみんな測ってもらってるけど絶対キロあるよ。
グラムでは収まらんと思う。
だってどんぐらいある?
20センチ以上あるからね幅が。で四角だからね。
そうですね。
銅がいいやつだから分厚いよね。
銅が分厚くないとダメなんですよ。
熱を均等に広げてくんないと困るんで。
確かに銅の電動率いいっていうもんね。
鉄に比べて銅の方が熱電動がいいし分厚いと多少コンロから外しても温度を保ってくるじゃないですか。
使いやすいですね。
あれでも曲がりやすいよね。
曲がりやすい。
すごいいびつになってさ。
卵を流した時にもうフラットじゃなくなってるからね。
すごい偏るんだよね。
だから均等にさ、自分としてはフラットに返してるのに卵は曲がっていくみたいな。
そうそうそうそう。
09:00
あれ自体が歪んじゃうからね。
何で歪むか分かんないけど水でバッていきなり洗ったりとか。
そうですね。
柔らかいからしょうがないかな。
急激に冷やしたら曲がりますよそりゃ。
まあそれはそうなんですよ。ビーカーと一緒だよね。パリンと割れるっていう。
これ多分ね、洋の東西を問わず卵料理ってのはね、
おくれさんからコメントもらってますけど、洋食でもオムレツが基本って。
もっともしかして。
よくツイッターで見るわ。オムレツの作り方とか。
TikTokとか。
あれなんですよね。和食の人たちは滅多にオムレツ作ることないですけど、仕事ではね。
けど基本的にやれって言ったらほとんどの人は2回目か3回目で綺麗に巻けるはずですね。
そうなんだ。
出し巻きやってるんだもん。
そっかそっか。
それを応用すればいいんで。左手の使い方知ってるから。
タコなんかもすぐパッパッってやったら、何回目かにはクルッと綺麗に返せると思うよ。
あーそうかもね。俺の場合はスパルタで上手くなった感じだもんね。
練習のんではなくて、いきなり一人で朝食を回すっていう。
一番最初さ、これリスナーさんにもお伝えしておきますけど、何年か前に市内の産婦人科さんですね、病院の。
朝食になってくれということで数ヶ月間やってたんですよ。
毎日ですね。
毎日だね。
週に6日か。
そう、年末年始またいでずっと。
ずっとやってましたね。
で、初めのうちは2人一組で、例えば僕とタコが行きますとか、タコと父親が行きますとか、そういう組み合わせでやってたんですけど、そのうちにですね、もう一人でませんだろっつって。
途中からまた一人で行けんだろってなってから曜日固定したんですよ。
そしたらタコの曜日が出し巻きの日なんですよ。
玉焼きある日なんですよ。
で、それ以前は店でも出し巻きやだってなかなかやんなくって、兄ちゃんやっといてとか。
本当やらんかったんだ俺ね。
親父もタコやれよって親父が言うんだけど、結局逃げるから俺が巻くみたいなのが、あの時はもう強制だったもんね。
強制だったね。
朝の30分間で全てを用意しなきゃいけない。
そう、行ってね、5時半くらいに着いて6時半に朝食だから。
その中にご飯は炊いてくれてあるのか、味噌汁とかさ、お浸しとか全部込み込みでその時間なので、それ一人で10食とか作るんですよ。
しかもね、新潟に行ってあれ朝になるまで分かんないんだよね、人数が。
ざっくりは夜中に来るんだけど。
行ったら二人増えてたとかね、人が減ってたとかね。
要は夜中にこう人数が来て、ガッて来て食べれるか分からないけど作っといてっていうのと、
あとは途中で人数収まっちゃったから帰っちゃったとかね。
あれが結構すごかったね、週末満月の時に近くなるとやっぱり人数が増えるんだよ。
確かにあったあった。
行ったらさ10何人とか20人とかいて、うわ、俺一人みたいな。
そうなんですよね、そういうのありましたよね。
あったあった。
あれ乗り越えてから多分出し巻き得意になったもんね。
もう度胸つくよね、だって出し巻きだってどんどん巻かないと間に合わないんだもん。
30分で何本巻くよっていう世界だからさ。
どんどんやってどんどん何も考えなかったもん、年老いから。しかも眠いし。
12:02
あれね、大きい寮邸さんね。しかもホテルみたいに人数が多いところね。
お客様の来店数がいわゆる高級寮邸でも多いじゃないですか。
ああいうとこ行くとね、毎回検証宴やるんですよ。
僕あれですよ、本当若い時追い回しの頃に、出し巻き巻いとけ!
シャシャーって言ってドーンって落とされたボールが草ほどでかくて。
鍋のサイズ。鍋ってあれよ、家庭の鍋じゃないよ。
何十リッターとか入るような鍋みたいなサイズのボールがあるのよ。
その中に卵を割れって言われて、段ボール一箱分の卵を全部割るわけ。
もう殻入ってもいいやって両手でガシャガシャガシャガシャって割っておくわけ。
こすから。
そのぐらいの勢いでやらないと200個300個の卵を割ってやらないから。
あれ全部割って、それ出しで割ってガシャガシャガシャって混ぜてこすわけ。
この寸胴からなるまで一人でザーッと巻くのね。
1時間半くらいのところで一回休まないと腕パンパンなる。
よく持ったね1時間半。
若かったまで20代。
俺今普通に3本ぐらい巻いたらちょっと痛くなってくるわ。
なるでしょ。
地獄だよ。
ほんと。
だいぶ話そろえたけどさ。
卵ですね。
卵ね。俺は卵ね。
マヨネーズとかよく使うしね意外とね。
このネタあれ永遠いけるよ。
ダメだよ。
魚とかまだ肉とかいってないから。
危ない危ない。
松堅鉄さんが我が家の銅製の卵焼き機1.15キロありました。
あるんだやっぱり。
やっぱあるって。
あるんだ。
一般家庭で銅製の卵焼き機普通持ってないのよ。
松堅鉄さんあれ自分で味噌仕込んでるから。
確かにツイッターでよく流れてる。
しかも1キロ2キロじゃないですからね。
二桁があるんで。
二桁。
100キロ単位なんで。
ツイッターで見る限り。
頭やべえな。
昨日か一昨日のツイッター見たらあれですよ。
クッソ冷たいところに手突っ込んで天地返ししましたから味噌。
天地返しやったことあるけどさすがに100キロ単位はない。
今目の前にいるんですけど。
ここへ来る直前にそれやってから来てるんだよ。
今日来てる方々はネジ外れてるんだろうね。
わざわざオフ会を14時からスタートにしたわけよ。
なんでかって当日の朝出れば大体どっか間に合うようにしたのよ。
なぜか昨日の時点でかけがえりして観光をしとるっていうね。
明日もいるっていう。
何がしたいんだろう。
そうなんですよね。
オフ会の打ち合わせを事前のスケジュールを組んでる時に
2時6時ぐらいにしとけば日帰りできるよねって計画をしたわけですよ。
誰もおらん。
誰もいない。誰もいなかった。
全員宿泊。
前乗りあり。
前乗りありで。
何回か前の雑談会ちょっと言いましたよね。
15:01
基本サポーターのどっか頭おかしいですよ。
しょうがない。うちらが集めたようなもんだから。
僕ら何もしてないんですよ。
ただ好き勝手に喋ってるだけですよ。
それでサポーターとなってお金払ってくださってるわけじゃないですか。
もうそれだけで感激の状態でなおかつ交通費払ってきていただいて。
おかしいよ。
確かにね。要払うなと思う。
返せるものあんのかしらと思ってね。
返せるものね。兄ちゃんがひたすらネタを書くしかない。
とりあえず今日は料理若干奮発してますけどね。
料理はね。ほぼほぼ原価かね。
原価で納めたつもりなんだけどね。
途中からこれもいっちゃおうかって増やしちゃったんだよさっきね。
増やしたんだ。だんだん増えていったよね。
そうね。
私も若干いつもより多めに持ってあるね。
いいやいっちゃえって。
フグ使うんですけど今回。
フグね。今年貴重なんだよね。
で、天然のフグ入ったので、人数分だったら通常だったらこのぐらいだろうっていう。
プラスアルファで入荷しちゃったんですよ。
釣れちゃうんでねフグって。
来ちゃったらもう全部下ろすしかないんで。
その全部使っちゃいました今日。
いやだってこの間のうち打ちネタだけど、フグの何本か取った時の請求書10万だったよ。
うわーしましたしました。
なんでこんなに高さだと思って今回。
ほんと今年取れなくてね。
全くじゃないんだけど本数が少ない。
その代わり大きめなんですよ。
そもそも高値つきやすい。
で、魚の売買って基本的に一本単位になるじゃないですか。
なので分けられないんですね。料理屋同士で。
で、釣れました。どっかの市場に持っていきます。
田舎で売ったらこのぐらいの値段、東京で売ったらこのぐらいの値段って格差出ますよね。
かけ川の一番近い港ってお前崎港っていうのがあるんですけど、
そこで売るよりも静岡市に持ってった方が高いので売れるんですよ。
みんな持っていかれちゃう。
そう言ってたね。
大変ですよ。
でもこの反動で来年今度多かったりしてね。めっちゃ取れるとかね。
最近ほんと波がすごいんだよね。
波がすごい。
全然読めない。
取れてほしい。うちのメイン食材だから。
そうなんだよね。一応フグやカンムリついてるからね。
そうなんですよ。
フグなくなったらどうしようかなってね。
最近ハモを増やしたりね。スポン増やしたりね。
一応ウナギは入れてみたりね。
元々カチャ料理無糖という看板になる。
前の前はフグスッポン専門店ですから。
親父が若い時っていうのはね。
ずっとフグやってたんですもんね。スッポンと。
だから静岡県のフグの免許制度の時の陳情書の中に名前が入ってますよね。
18:01
おかしいよね。あの人もおかしいよだって。
何が?
うちの親父。
20代の時にだよ。
20代の時に当時の県知事に陳情書を出して、
フグの免許制度を静岡県でも導入するべきだってやったわけですね。
それを主になって動いた人が5人いるわけじゃないですか。
1人20代で当時のも50代とかなわけでしょ。
そうだね。名誉見たらそうだったね。
4人のうち動いたの1人なわけでしょ。
そうだね。
温泰の中で。
まあそうね。高齢の中だね。
親父の大先輩の中から動いたのが1人。
若手の20代の親父が1人。
この2人で数百軒回ったわけですよ店。
この間話聞いたけど、同じ武藤さんって言うんだよね。
親族ではないけど、その人と2人で車で何週間かかけて、
こっから下田だから、伊豆のすーっと下の方まで。
こっから今行っても3時間ぐらいかかるんじゃない?車で。
まっすぐ行っても。
ずーっと回ったやつだもんね。
ペリーのね。
ペリーは裏方だけど。
そこまで800軒以上回ったらしいからね。
参加者が800軒だから、初回の調理士のフグ免許の試験。
だから多分実質回ったのは1000軒近いんでね。
全員が全員多分参加してないから。
頭おかしいんだよ。
よく回ったと思うよ。店ずっと閉めて店の営業やばくなったって言ってたもん。
やっぱりこの空間にいる的なのは俺ぐらいしかいないんだよな。
筆頭。
筆頭?
筆頭でしょ。
筆頭はないでしょ。
だって兄ちゃんいなくなったらこのラジオにないし、そもそも。
あ、ほんとだ。
何だこの茶番。
次行きますか。
次行きましょうか。
長いな、次はね。
ちゃんと読んでね。
大体俺本編の時は編集後は噛んでないからね。
噛んだとこ全部カットしてるんでね。
あ、そうなのか。
時間がもったいないと思うじゃん。
うちは情報ギュッてしたいのよ。
長いから。
俺が噛んでるとこ聞いたところでさ、何の2秒の噛んだとこ意味がないじゃん。
だからこういうとこはカットするわけよ。
パパパっていきたいじゃん。
質問番号からです。
12月26日。
太郎さん、たくろうさん初めまして。いつも楽しくラジオを拝聴しています。
私は福井県の片田舎で手作りの包丁を作る仕事をしています。
料理人のお二人の考え方や日本の料理の歴史などを知るうちに
自分の仕事にもっと誇りを持てるようになりました。
今も包丁を研ぐ傍らで聞いています。
すげえ時に聞いてるな。
すごいですね。
さて質問というかご相談です。
食べ物の歴史がこんなに深いのであれば
それに付随する包丁の歴史も同じくらいあるのではないかと思い調べようと思いました。
21:00
しかし困ったことに包丁に関する資料や文献などはほとんどなく
たまに見つけても同じ本を参照していたりするなどなかなか調べ物が進みません。
太郎さんはこういう時にどういう切り口で調べ物をされますか。
また食文化に関する本で包丁や調理器具を扱っているものがあれば教えていただきたいです。
これからもお二人の素敵な配信楽しみにしています。
どうぞお体にお気を付けてお過ごしください。
ありがとうございます。
包丁研ぎながら聞いてるね。
すごい尊敬する。
兄ちゃんもずっと太いですけどね。
仕事ですから照れはしますよ。
そろそろ包丁追加で買わなきゃいけないからその時また相談のってください。
鉄砂包丁。
鉄砂包丁は古いんですよ。
僕が今使ってる鉄砂包丁が父が若い時に2本まとめ買いをしたんですよ。
当時1本10何万円とかっていうやつなんですけど。
それを父が購入したのは僕が生まれた頃なんですね。
40年以上前なんです。
そのうちの1本が僕のとこにやってきて、いまだ現役なんですけどもだいぶ細いし短くなってきてるんですよ。
父が使ってるのはもっと短くなってますけどね。
刃物の歴史は実は僕もこれから取り上げたいものリストの中の1つにもうすでに入ってはいるんですよ。
割と初期にさ、調理器具とか包丁やろうって言ったんだけどさ、どんどんリスト後ろ行ってるよね。
一番最初にこれやろうっていうのが何十本か書いてあるよね。リストアップしたじゃない。
その中に鍋とかもあったし、冷蔵庫もそれで入ってて。
それはもう途中で冷蔵庫触れないとこの先話決まっちゃってどうしようもないなって前倒しであればやりました。
包丁と切るっていうのをテーマにやろうと思ってるんですけど、なかなか難しくてあれ。
難しいんだ。
おっしゃる通りでないんですよ。包丁だけを専門に扱った書籍ってなかなか見つからない。
まだ固書の方まで全部当たってないんでわかんないですよ。国会図書館デジタルとかに見たら出てくるかもしれないし、固書専門のサイトとかに行ったら出てくるかもわかんないですけど。
図書館どうだろうな。本屋さんでは多分僕は見たことないですね。
包丁ピンポイントっていうか刀とか調べるって感じじゃない?
そうなんですよ。だから僕が今調べるとしたら鉄の歴史調べます。
鉄。
普段からこうやってやってるんですよ。なかったらそこから一つレイヤー上げるんですよ。
かとかぞくとかもくみたいなやつだったら一個レイヤー上げるみたいな感じで広げて広げて広げてってやっていくんですね。
すると今のところふわっとわかってきてるのは日本の刃物の歴史でいくと、日本の刃物包丁ってすごい切れるイメージあるじゃないですか。
もう日本刀だみたいななるんですけどあれが本当に切れるようになってきたのって割と近代近くなってからで。
24:05
そうなの?
割と江戸中期とかって切れ味悪いんですよ。
悪いんだ。
そんな玉鋼使えないんですよ。高級な鋼を。
最近TikTokでよく玉鋼作ってる職人さん見ちゃうけどめちゃくちゃかかるね。あれ時間。
めちゃくちゃかかるじゃないですか。そもそも高いんですよ鋼が。
ああそうなんだ。
あんなものを使えるのはカズウチじゃない本当の名刀みたいな世界で。カズウチってわかる?
わかんない。
大量生産の日本刀のことね。
へえ。
だから戦場で足柄とかが振ってる刀っていうのはカズウチの包丁ちゃうわ。
包丁ちゃうわ。
あの刀は割と槍とかにバシキンって折られちゃう。
けど有名武将が使ってるやつは本当に鋼使ってるんで強くて輝きがあってよく切れる鋼を使ってるんですね。
じゃあ庶民はその鋼クラスの包丁使ってますかっていうのはそんなわけなくて。
それは青鉄の歴史を見るとなんとなく見えるんですね。
へえ青鉄か。
そう。
青鉄ね。
あとはもう一個そこから発祥していくんだったら鉱石。
そっちの工業系の方が江戸時代どうだったのかとか運送がどうだったのかとか
鍛冶屋さんがどこら辺にあってどのぐらいの距離感であったのかっていうのをちょっとずつ見ていくんですよね。
で同じような刃物でじゃあ刀の方はどうだったんだとかいう風に見ていくとある程度ぼんやりと見えてくる。
で日本の包丁のことを探っていくんだったら絶対に影響があるはずの中国大陸も一緒に見ていくんですよね。
中国大陸もね。
中国大陸朝鮮半島ではすごく影響がありますし江戸時代ぐらいになってくるとヨーロッパとかね。
あっちの影響も出てくるしもっと古い時代を下がるんだったらペルシャとかインドの歴史って意外と日本に入ってきてるんでね。
西暦言ったら700年代ぐらいにはそれこそ美術に詳しい人は分かると思うんですけど日本の古美術の中にメソポタミア文明で生まれたはずのものがもう日本に入ってきてるんだよ。
法隆寺とか小僧院とか。
なんでその辺と紐づけながらどのぐらいの往来があったのかなっていう風にだんだん広げていくんだよ。
だから時間かかるのね。
まあかかるだろうね。
だから東風死ぬほど大変だったの。
東風は申し訳ない。
タグのリクエストだったよね。東風のシリーズの時もお話しましたけど東風薬珍の冒頭に竜庵、東風伝説の話しましたよね。
あれが東風薬珍の冒頭に書いてあるんだけどほんまかいなって。文献も疑わない。古きは必ず正しいわけじゃないんで。
そうすると無限に行く。
とりあえずジャレドダイヤモンドぐらい読んでおかないと包丁刀にえんじゃないかなっていうね。
分かってる人だけ笑ってるけどタグ分かってないね。
27:00
そうねオーディエンス側で結構皆さんににえんやしてるね。
ジャレドダイヤモンドといえば一番有名な本がありますよね。
ジャルの?
ジャレドダイヤモンド。
ジャレドダイヤモンド?
という偉い先生がいるんです。ふわっといますね。
ダイヤモンドではなくて。
その方の一番有名な著書といえば十秒元金鉄なんですよ。
十秒元金鉄?
という本があるんです。
本の名前?
十秒元金鉄という本があるんです。
これがヨーロッパ社会が新大陸ね、アメリカ大陸にどんな影響を及ぼしたのかっていうのを解き明かしていきながら
それぞれのルーツがどんな影響を及ぼしたのか細かく書いてあるんです。
ほー。
エアップです。
だって全然サワリしか読んでません。
そういうこと。
はい。
そんな本があるのね。
なんでさ、そこでそれぶっこむかいって突っ込まれるようなネタ放り込んだらこれは解説せないかっていうね。
それデフォーなんだよ。もうちょっと分かりやすく言ってくれないの?
だいぶ分かりやすかったでしょ?ほらうなずいてるじゃん。
今半分ぐらいだと思ってた。さすがに。
すいませんでした。
今日ね、饒舌だねだいぶね。
それはね、皆さんいらっしゃるのもあるし、昼間だからです。
まだ体力残ってるんです。
そうね、最近ここ何か月半年ぐらいはずっと夜だもんね。ほとんどね。
もう夜ですよ。だって日本料理のシリーズの時なんか年末撮ってますから。
仕込みあってお客さんに応対して料理作って出して、片付け終わってそこから台本をまとめ直して喋るってやってるわけですからね。
まあそうね。やってたね。
ね、明日の台本まとめるってこの間ツイッターとかでね、いろ芸能ラジオさんってツイート上がってましたけど、
上がってたね。
デフォです。なんなら当日の午前中に頑張るとかやってましたね。
そうね、だいたい俺ここで編集とかね、YouTubeの編集とかしながら待ってるもんね。
そう、ちょっと待って、ちょっと待って。
そう、だいたい11時か10時とかになるもんね、場合によってはね。
そうですね。
22時頃なんて終わったとかね。
はい。
始めようかだと11時半スタートでね。
これはさ、あれなんですよ、僕何回かお話しますけど、文字原稿書くじゃないですか。
それをiPadの中に手書きで一枚ぺらに台本に移し替えてまとめ直してるじゃないですか。
ああそうだね。
原稿読むときにむずすぎてわかんないときがある。自分で書いといて。
それ意味あんのかな。自分で書いたんでしょ。
うん。え、なんだっけってなる。
なるんだ。
なるし、原稿書く時点で、このぐらいはわかるだろう。
後から見返してもわかるはずだと思って情報を落としてるときがあるんですよ。
で、読むじゃないですか。その落としたところがわからない。
書いとけばよかったって。
そう、後から後から情報入れるからね。
そう。で、台本書くじゃないですか。補足しながら。
で、台本書いてるうちにストーリーを組み替えるわけですね。
30:00
原稿に書いた時のストーリーよりも、しゃべるようにわかりやすいように組み替えるわけじゃないですか。
そうすると、この順番で話すためには補足情報でこれが必要だな。
調べてないみたいなのが。
まあ忘れるよね。多少はね。
もう全然違う文脈でいくと、
あ、これって何のメタファー使えばわかりやすいんだろう。
あ、そうだこれ歌舞伎使う。ちょっと待って歌舞伎の歴史ってとかね。
メタファーの意味がない。
なんとなくふわっとは理解してるつもりなんだけど、
あってるかどうかちょっと確認しよう、ほい調べようって。
一応あのふわっとしたやつはさ、
あと俺編集してる時に聞いてて、これ結局何やっけなと思って一応裏取りはしてる。
ちゃんと調べてはいる。間違ってたら消してるし、間違ってなかったらそのままだったし、
間違ってるんだけど編集すればどうにかなるやつは上手いこと言ってる感じにまとめておく。
上手い感じでまとめといてくれてる。
言い切らないっていう。
説もあったよねぐらいのニュアンスで止めておくとかね。ちょいちょいやってる。
そのくらいにしておいてもらえると助かりますね。
これは微妙だなってね、そんなこともありますけどね。
出典忘れるんですよ。
そうね、出典忘れるのはしょうがないんじゃない。
だってメモってつっても毎回毎回メモれるような量じゃないしね。
そう、それこそ日本料理とか日本酒のシリーズなんかは、
今そこに本ありますけど、ちょっと本用意しすぎてですね。
化学系の本から教養としての日本酒みたいなものから、
あと民族学系のやつとかね。
民族学。
はい、ちょっとその辺も買っちゃったんですよ。
で、一通り読んだんですね。
したら原稿書いてるうちに、あ、そういえばここでこのネタあったなって。
これ入れると文脈つながるなと思って書き始めるじゃないですか。
そうすると記憶の中なんで、若干フワッとしてるんですよ。
よし、出典当たろうって思って本取るんだけど、あ、この本じゃない。
これも違う。この本でもない。
この本じゃないですかね。
どの先生の本だっけみたいになって。
だからメモにさ、ページ数変えとけって言ってね。
ページ数と本のタイトルぐらい。
そう、それ以来ですね、
勉強するときのノートの取り方変わりました。
僕は勉強するときに、初期の頃は文字原稿書くと同時に本読んでたんですよ。
読みながら書く、読みながら書く。
で、手書きの原稿ではないので、別の本を読んだら、
原稿どこに何書いてあるかは一応わかってるんで、
追加で書き足して、つぎはぎで原稿を伸ばしていったんですよ。
そうすると、さっきみたいな事象が起こるわけじゃないですか。
なので、iPadの中に別のノートを用意してですね、
普通に学生のようにノートを取りながら勉強し始めました。
うち料理屋だよ。何を目指してる今。
わかんない。
普通に本のタイトル、何ページみたいなのを書いて。
そうね。
それで付箋を貼りゃいいんだけど、
僕付箋苦手なの。嫌いっていうか苦手なんです。
付箋。付箋を使う?
よく本を読んで勉強する人って、
33:01
本の気になったページとか大事なところに付箋をピッピッピッってポストに貼っていくんですよね。
そうなんだ。
けどあれやると、僕みたいなやつだと、
500ページ仮にあったら200ページぐらい付箋貼ることになっちゃうんで。
賞味700ページぐらいの札になるね。
すんごい個増えてね。
本棚は収まらないわけですよ。ベロンベロンになるし。
旅の記録紙みたいに貼ってる方が分厚くなっちゃうっていう。
ドッグイヤーなんかやった日には大変ですよ。
ブーンって扇になっちゃいますから。
あのアートであるね。ドッグイヤーアートね。
ああいう感じになるってことだね。
そんなアート作ってる場合じゃないので、結果ノートになったんですけど。
そうすると新たな必要なものが出てきてですね。
しおりがたくさん欲しい。
そうね。
一回勉強する意味じゃなくて、先に読み進めるんですよ。どんどん全体感。
勉強でノート取ってる箇所にしおりが一つ。
ノート取らずにただただザーッと読んでいく。普通の読書のしおりが一つ。
原稿に書き出しているところを挟んでいるのが一つ。
だから一冊につき大体三つ必要なんですよ。
ちょっと待ってよ。あそこに本あるだろ。
勉強したところも一応挟んでいくとなると。
え?3桁?
しかもそれ平行読みするんですよ。
ああ。
5冊とか10冊平行読みするんですよ。
そうだね。だって事務所の机こんなもんだけど、ディスプレイがあってここ全部本だもんね。通称。
1個につき5冊ぐらい積んである。
今ちょっと減らしてこっちに持ってきてるんですけど。
まだあったよね結構ね。
今中学校の歴史の参考書がベラッと開いたまま置いてありますけど。
開いてあったね。
よく原稿を書くときに参考書とかも左手でページを挟んで。
右手の肘とかで押さえてこっちのページこっちのページってやるわけですよ。
この間あれ探しそうとしたもんね。本題っていうか本の読むやつ。
なんていうんだろ。
本を置く台。
ブックスタンドみたいなやつ。
初見台ね。日本で言うとこもそうですよね。
初見台。すごい。すぐ今日帰ってくるのいいね。
いいね。もうここにね知識の宝庫が目の前にたくさんいらっしゃるんでパンパンパンパン出てきますよ。
その台を買ってやろうかなと思って探したけどよくわからなかった。
今サポーターさんのお金でね実はディスプレイを買ったっていうのと。
ありがとうございます。
僕は中学校の時のディスプレイをまだ使っていて目がチカチカすると言っていたのでモニターをやっと新品に変えて。
ワン極ディスプレイみたいな。
見開きで参考のウェブページと書いてるやつと全部開けるようなやつを片落ちのレッツノートでギリギリ開いてるんで最近フリーズします。
画面がデカすぎて今度は。目が楽になったんでね。
だいぶカチャカチャ切り替えなくても右と左に資料と原稿が並んでるのがやりやすくて助かってます。
36:00
最近原稿をしてるからさまずはディスプレイかなと思って。
先週できなかったか今週先週あんまり書けてないかな。でも3話分くらいは書けたんじゃないかしら佐藤のシリーズ。
もう3話書いたの?
うん3万文字ぐらい言ってるから3話ぐらいしゃべれるんじゃない?
3話で3万文字?3話で3万文字?3話で3万文字?
弱くらいだと思いますよ。今ザッと。
3話で?
今ね佐藤きびの発見から今メソポタミアでアッバンス町出てきたんで。
全然わからんレベルの前。
でもここまだサビじゃないんで。
サビって言えばないでしょ。
産業革命?
アッバンス町ってまだ9世紀とか8世紀の話してるんだけど。サビはもっと後。18世紀とか19世紀の話になる。
これさそういうシリーズごとに伸ばしていくゲームじゃないんだよ。だんだん伸びてるけどそういうゲームでもなんでもなくて。
単純に僕が歴史を知らないゾーンなんですよここ。わかんないんです。
じゃあ初期の頃の日本史とか世界史の基本のところの解説みたいなのが入らないとわかんないってことか。
わかんないと思うし本当は僕が知らないだけだったらその辺のアラブの歴史とか吹っ飛ばしてもいいんですよ。ただほとんどの人知らないと思うんですよね。
全然知らん。
アラビア帝国イスラム帝国ってこれ通称でそんな国ないですけどアラブイスラム帝国っていうその時期があるんですね。この変遷って言われてもは?って。
ごめんね向こうから全部うなずいてるからさ。知ってるのが当たり前みたいになっちゃったよ今。
世界史普通にちゃんとやった人で詳しいだったらアササンチョウペルシアスターとかダレイオス2世かダレイオス3世かみたいな。
ダレイオスぐらいはなんか聞いたことあるなぐらい。似たような名前かもしれんけど。
アレクサンドロス大王と接点があったのはダレイオス3世なんでその辺の話がああああみたいな感じだけどじゃあ国の名前は?って言ったらうん?ってなるしそのあたりの生活文化がわかんないじゃないですか。
どんな美術があってどんな生活習慣で何を食べていてどのぐらいの経済だったのかっていうのをこれはどうしよう触れたがいいのかスルーしていいのかうん?ってなってる。
これこのまま続けていいのかな?ずっと勉強の話してるけど。
ああそうか。
じゃあ勉強の仕方の包丁のところからさ。
ああそうだ。
だいぶそれたというかもう離れたというかただの勉強の仕方の何これ学校?
笑
なんかそういう本書いたらいいな。
でもこれはただ単純に僕の手癖の話をしてるだけで本当にもっと効率の良い勉強の仕方あると思いますよ。
39:04
ああそうだね。
なんと歴史を学校で学んできた人たちは大丈夫なはずです。
ああそっかそっか。
僕もともと高校の頃って日本史も世界史も嫌いだったし苦手だったから。
ああ言ってたね。
年号とか1ミリも頭に入ってこなかったし。
1ミリも?
うん全然。
マジで?
私覚えてる年号と言えばいい国作ろうぐらいなもんです。
なんと立派なだったかな。平城京と平安京どっちがどっちとか言ってましたからね。
ああ今の俺と同じレベル。
それが中学高校の頃の日本史嫌いしてた頃の武藤太郎君です。
ああそうなんだ。
嫌いなんですよ。覚えることが。
覚えることが嫌い?
嫌いだったんです。
大体の人だとしたらみんな嫌いになっちゃう。
そもそも数字を覚えることに何か意味があるのかと思ったからね。
今意味あると思ってるけど。
意味があるから覚えてるんだ今。
今は逆にね、リソースを削減するために覚えてるって感じ。
逆にね。
逐一調べるのめんどくさいじゃん。
明治元年って書いてあるじゃん。例えばね。
これ西暦に直すと何年っていちいち調べるのめんどくさいじゃん。
だから1868年ねって覚えておけば早いわけだよね。
俺令和元年わかんないわ。西暦だと。
2018年。
逆にわかんない俺。
今から5年。2018年。
それはわかってるんだけど、計算しないといけないからパッと出てこないじゃん。
そんな感じで。
覚えておけば早いよねみたいな。
まあ確かにね。
スターニングポイントのところだけ覚えていくと、
世界史と日本史を繋ぐときにはわかりやすいじゃん。
っていう意味でしょうがねえな。覚えた方が楽なんだったら覚えるかっていう感じで覚えてる。
また話戻ったけどさ。
さっきフグの話がだいぶ前だけど、
フグの話出てたけどさ、
ツイッターで生きフグの話あったじゃん。
イケフグか。
フグの貝を聞いて、聞いたけど結局どういうフグを食べたらいいのかわからんの。
というので、とりあえずイケはダメなのかなっていう雰囲気のツイートがあったけど。
イケフグっていう表記が、
その店がどういうつもりでそのイケフグっていう表記、
イケっていうのは生活の活の字ですね。
一応料理屋とか魚屋でイケって言ったら、
イケジメフグのこと、イケジメの魚のことを指すはずなんですよ。
イケジメっていうのはまだピクピクどころか、
普通に生きてて元気いっぱいでブルンブルン震えちゃってる状態の状態で、
急所にパンと串なり包丁なりを差し込んで、
それで即死させてあげるのをイケジメっていうんですね。
この状態にすると身がいい状態でしばらく保存ができるんで、
イケジメの方が物が良いっていう意味合いで使ってるんですね。
ただイケスの意味合いで使ってる場合も中にはあるらしくて。
イケスの意味で。
生きてますよって本当にまだ生きてますよみたいなところが、
42:01
今でもあるのか分かんないけど昔そういう看板の店があったらしいんですよ。
生きてるやつをその場で締めて、その後寝かしも熟成も何もせずにいきなり引いたら固いだけじゃないですか。
その辺の差事加減が僕には言葉からだと理解ができなかったので。
確かに料理屋のホームページ見ても締め方まで書いてないよね、説明として。
そうなんですよ。
フグ料理やってるところでも、どこ行ってもそうなんだけど全てのジャンルで自分たちはそれが普通だと思い込んでるんですよね。
街作りとかそうじゃん。
街作りね。
外から見るとこの街おもろいとか思うんだけど、こんなん普通だけどみたいになっちゃうのと一緒で。
料理人も自分はやってることが世の常識だと思ってるから、みんな言わないし書かないんだよね。
よく聞かれるからさ、うちはちょいちょいそういうページをホームページに増やしていったんだけどさ、まだ聞かれるもんねやっぱね。
料理人ってさ、結局お互いの店に行けるタイミングってさ、自分が休みの時は向こうも休みだからさ、なかなか行けない。
見に行けなくて、行けるのはそういうコンクールみたいなところで会うとか、
あとは仲良くてわざわざ食べに行くとかね、使うとかそれぐらいだもんね。
そうね、仲がいいとか会合とかで会うとどうやってやってるみたいな話はお互いにしたりはするけど、そのぐらいじゃ分かんないもんね。
分かんないね、結局捌くところを目の前で見てないとね。食べればすぐ分かるんだろうけど、閉め方なんかはね。
そうなんですよ。
あと写真で分かるあれ?
あとね、全く閉めてなさそうなのと、デッサンあんまり上手じゃないなっていうのはさすがに写真を見れば。
これ均等に引けてないな、きっと閉めが甘いなとか、そもそも池だなとかいうのはなんとなく見れば分かりますし。
一般の人って言ったらどうやって分かるんだろうね。
どうなんだろうね。
見慣れてる人は多分すぐ分かるけど。
はい。
あとしかも天服か夜服かぐらいのやつだったらなんとなく多分っていうのは分かるよね。
天服、夜服の方が難しいんじゃない?閉めてるか閉めてないかよりも。
ああそうか。明らかな洋食だったら分かるね。
ああそうね。身が緩いんで。明らか色違ったりとかしますからね。
あと筋が入ったりとかね。
大丈夫かこれ。絶対マニアックすぎて誰も続けてこれんぞ。
みんなふーんぐらいの。歴史から遠ざかるとみんな反応が薄くなる。
で、料理人の世界ですらほとんどの人、ああそうなんだ、へえふーんって感じのはずなんですよ。
その中でもレア食材のフグをこんだけ語られると、見たことねーしなみたいな。
じゃあみんなちゃんとコメントくれてるから集中して下向いてるのはコメント売ってるのよ。
本当だ、ごめん俺全然見てなかった。
仮面目の前に置いたのにわざわざ俺。
本当だね、めっちゃ入ってるよ。どうもすいません。
だいぶ途中からスルーしちゃってるけど。
フグのツイートの主ですが、ありがとうございます。
45:02
イケスから取り出してすぐ引きますとか書いてあるお店も見かけました。
アジとかないっけか。イケ作りって本当の動いてるやつ。
そうですね。
ピクピクしてるやつね。俺あんま好んで食べないけどね。出てきたらまあ食べるけどね。頼まないよね自分ではね。
これね本当ね、いろいろで、例えば仮にイカをイケスで買ってるとするじゃないですか。
食材としてね。で何を求めてるか何を提供したいかによってその占めるタイミングって変わるという風に僕は思ってるんですね。
旨味を重視するんだったら占めて白くなってる半濁色になったぐらいのところが旨味が乗ってくるタイミングなんですね。
で少し余分な水を抜いてあげてちょっと占めてあげる。絞ってあげるっていうんですかね。脱水するとうまくなるよっていうのを求めてるお店もある。
そうするとねっとりしてくるんですよ。ただこのねっとり感が嫌だっていう場合もあるんですね。逆にもう旨味とかそういうのよりもコリッコリの状態を楽しんでもらいたいって言ったら
もう生きた状態からすぐ捌いてもう透明な状態で食べてもらう。これは酢醤油かなんかさらっと食べてもらうっていう。
何を出したいかによってイケスがベストなのか逆にイケスからあげてちゃんと占めてから出すのがベストなのかは変わってくるのかなっていうのは思いますね。
まあ鮮度がないといけないシラスとかね。あれが生きて食べたらもう革命だけどね。
シラスを変えるイケスか。革命だ革命。革命だなそれは。
シラスの静岡といえば。
すげー難しそうだね。
難しいのはフィルターに貼り付いちゃうでしょね。単純にね。しかもあの量を変えるって。まずどこからどうやって連れてくんねんって話だけどね。だいたい網で作ったら死ぬからね。
そうだよね。
そりゃそうだと思うよ。すぐ死ねやんな。
すぐ足しちゃうからね。
ギュッてやったらおいだから。
それができたら革命だけど。
あれは刺身で食べたらおいしいもんね。釜揚げの前にね。どっちもおいしいんだけどさ。
あれどうでもいい話だけど生ジラス取ってすぐに生のまんま釜揚げにザッと入れてすぐあげたやつめっちゃうまいのあれ。
ふわっとしてるね。
これはもう漁港近辺でしか食えないやつね。
食えないね。ここでもちょっと遠くまで行かないといけないもんね。
もう掛川ではちょっと厳しいね。このあとやったらもちむねとか舞坂っていう土地があるんですけどそこでたまたま上がってればって感じ。タイミングが良ければ。
確かにね。近場で行った時にたまたまあるとめちゃくちゃおいしいもんね。
しかもお昼までね。
あ、お昼まで。
朝一で貸しにあがっちゃうんで。痛む前に一番いい状態で食うんだったらもう数時間いない。
すぐ溶けちゃうからね。あいうのってね。しょうがないね。
そういう鮮度命のやつと寝かしたが良いバイト。ゲスバイケースかなとは思うんですけど。
そうだね。ふくもとさんはなるほど。料理人同士の技の共有の場があるといいですねと。
48:03
そうですね。
職人の技の継承ね。確かにこれねずっと悩んでるんだよね。
コミュニティって料理に忙しいのか、料理以外にあまり興味がないのか、自分で文字打ったりしないんだよね。
集まるとなればその場の大会じゃないけど、そういうやつとか新しい団体作ろうみたいなのは動くんだけど、とりあえず行って話して終わっちゃうから。
これ誰に話したんだっけ?ビジネスモデルとしてこういうのやりたいなって思ったのがグックパッドではなく、といった他のレシピサイトでもなく、僕のイメージしてるのは厨房ですよってあったじゃないですか番組で。
坂井正明さんがやってたなんとかの巨匠があって、あれをサイトで再現できないかなと思ってるんですよね。
サイトで再現?
例えばこういうレシピ知りたいですとか、こういう組み合わせだったら何作りますかっていうのをお客様側からオーダーします。
そしたらそれに反応した料理人が自分のレシピをパンパンパンパンって上げていくと。
それに対して課金されていく。
料理人の方にちゃんとそのフィーが払われていって、そのフィーの出元が広告収入だったりとかオーダー投げた側にあると、
例えば鯖の味噌煮だけで20種類ぐらいしかも、ちゃんと店名も明らかになってる料理人さんの鯖の味噌煮が20種類ブワーって並んでると。
どれが良い悪いではなくて、あなたはそういう趣旨でこういうやり方するんだね、こっちはこういう風にやるんだっていうのを一覧で見れると、
とっても有意義なレシピサイトになるのかなっていう風に思います。
それを一般ユーザーさんと料理人登録している方々が検索性を変えればいいと思うんですよ。
一般の方だったらこうだけど料理人の方だったらいくらいくらでこういうのが見れるっていう風に変えてあげると、
インターフェースを変えることによって、ある程度完全にインタラクティブではもちろんいかないですけど、
そういうコミュニティみたいなのが作れるんじゃなかろうかっていうのを一回ビジネスモデルとして落とし込もうとしたことがあるんですよ。
なんか一回話したよねそれね。 一回話したねこれ。
けどこれさ、まじで会社一個立ち上げるレベルなんだよね。
料理人を集めるってかなり大変だからね。
これ料理やりながら、アベラジンやりながら、
天津さえポップキャストもう一個増やそうとしていて、やれるか?
いや現状回ってないから。
ということでこのアイディア形にしたいよという方は言ってください。
全然言ってください。僕イメージがあるんで、だらだらとお話します。あとその先は知りません。
お前そこまで言ったらやれよって言ったら、一緒にビジネスやりましょう。
一人では多分永久に具現化しないと思うので。
より一層料理屋から遠ざかっていくな。
ね。
次は、ハリーさんがフグのツイートの人に使って、ハリーさんだったな。
ハリーさんでしたっけ?
51:01
僕は調べたお店だと、イケスから取り出してすぐ引きますとか書いてあるお店を見かけましたと。
そっちのやっぱり意気もあるんだね。
ってなるとあんまり物によるけど、フグに関しては多分美味しくはないよな。
結構臭みあるもんね。最初。
好みあるから、吉橋を僕が断言するのはちょっとなぁと思うんですけど、僕は占めた方が好きですね。
あとこれは卸してる人全員知ってると思うんですけど、卸してる時の匂いは結構えぐいんで。
やばいね。
臭いっていう感覚として強いですね。
臭いどころじゃないでしょ。
だってうちら前掛けの上にさらに防水の前掛けするもんね。
あのビニール製のね。市場のお魚屋さんが使ってるようなやつね。
あれだって布にちょっと染みたやつ洗濯機入れたら洗濯機偉いことになるもんね。
そうね。
だめだめ。
匂うんですよ。
一回漂白したりするもんね。
あれ、フグの生の実自体は特に内臓近くなんか匂いが強いので。
内臓やばい。
それをちゃんと下処理をして占めてあげると、これが面白いよね。
いい香りに変わるんだよね。
そうね。
天然のフグってこんな香りがいいんだっていう風になるんだもんね。
なるね。でも今日この後皆さん体験してもらうから。
そうね。今日来ていただいてる方にはご用意してますね。
たぶん途中でお手洗い立つ方もいると思うんですけど、
お手洗い行った後に気づきやすいんですよ。
部屋離れてるのにここまで匂うんだっていう。
廊下全部フグの匂いになるんで。
一鍋でも炊くとなるんですよ。
ステーキをやってても割と喫香するっていう。
肉の匂いにも負けんみたいなぐらい香りがする。
これが天然の凄さで。
養殖はここまでね。なかなかしないね。
養殖が養殖で美味しいところもあるけど。
それぐらい違うんでぜひ体験してみてください。
そういうとこはちょっと面白いですね。
生臭くなって帰りがしたいんで。
そこはいい匂いで帰れるんで大丈夫ですよ。
他なんかある?
だいぶ尺いってんじゃん。時間見てないけど。
1時間くらいか。
ちょうどね。俺が機材トラブルで10分くらいね。
12、3分尺取ってるからね。
ああそうか。俺これだけいつもと比べて
これだけ語数使って話していて。
まだ1時間なのね。だから早いな今日。
早い早い。いつもより早いと思うよ。
ぜひこれ皆さん1.5倍から2倍で聞いてください。
なんで推奨すんねん。
何言ってるか分かんないと思うよ。
ただの地獄じゃねえか。それこそ何のノイズを聞かされてるか分からんねん。
これだよね。ツイッターとかコメント拝見してると
うちの番組を1.5倍でずっと聞いてますとか
2倍で聞いてますって方いらっしゃるじゃないですか。
昨日だっけ今朝かな。
今ジャガイモあたりだけど1.5倍速で聞いて
まだ最進化には追いつきませんって。
54:02
全部1.5倍みたいな。
僕自分で自覚あるんで言うんですけど
割と早口ですよ。タコが止めないと
結構スピード上がりまくっちゃうので。
これ結構間延びさせるからね。
それを1.5倍で聞くとな。
この間自分でどこに
差し込みを入れたか忘れちゃってさ編集的に。
3.5倍で聞いたらマジ何言ってるか分からん。
3.5倍!?
編集の中でパソコン上でねそういうソフトがあるから
やったんだけど文字全部繋がってる。
ですよね。なりますよね。
確かにそういえば今思い出したんですけど
味噌汁とか胡椒の頃テイク2撮りましたね。
テイク2かテイク3までいってるね。
早いって言って。
ドックに音源ある。興味あれば後でBGM代わりに流しておくよ。
編集する前のやつ。
最近あの頃に比べるとペースアップしてますか?
ペースはアップしてるというか
流れが良くなった。
あと難解な言葉はあまりつかなくなった。
あと無駄なリアクションが減った。
無駄なリアクション。
溜め。遠回しに行っていくっていうのが
初期の頃あったんだけど。
ネタ引っ張ったもんね。
溜めてみたものの溜めすぎやっていうので
その後に溜めてるとこあったら割とバッサリ切って
スッと結果に行くから。
分かったのは若干自覚があってですね。
理由はたった一つ。
情報量が多くて溜めてる暇がない。
サポーターさん専用のサイトで
原稿出てますよね。
3万とか2万とかしかないんですよ。文字数にしたら。
短いだと1万切ってたやつとかするわけですよね。
今さ、桁おかしくなってるじゃん。
そうね。7万とか8万とか。
薄い単行本1冊分くらい書いてるわけでしょ。
あるね。
だからその情報量を伝えようとすると、溜めて溜めて引っ張ってとかやってる場合じゃない。
確かにね。
それやったら本当に映画の7部構成とかになっちゃうもんね。
そう。で、しょうがないから最近
落とすってことがどれだけ大事かなってことを
学び始めました。やっと。
もう1年半過ぎたんよ。
1年半過ぎてる。
じゃあ次回佐藤は3話で終わらせるかな。
さっきの話ちょっと3話でまだ全然
まだまだやってない。
でも削ってもらわないと3万文字はもうエグいから。
そうか。3万文字書いたとしても
1話2000文字くらいのペースで
喋れば。だからそんだけ落とせばいいでしょ。
ただその2000文字の中で最近よくある
57:02
入れ子構造は結局2000文字とカウントしないからね。
2000文字で納めても単語の単語を解説し始めたら
結局1万文字とかいくんだもんね。
とりあえず佐藤の種類の解説を全部
オール落として。
それやったら佐藤の意味ないやん。
気になるとこ。
何その急なボケ。
肝臓とか腎臓の分解のやつも全部カット。
じゃあ後で裏で聞かせて。
こっち収録しなくていいか。
今ね若干怒り感じたんでちゃんと言います。
それは言えば帰ろうって感じたんで。
みんな笑えないような空気がかもち出したから。
それはちょっとさすがにないだろう。
溢れた部分はコミュニティの中で公開しようかなと。
サポーターさんコミュニティの中でね。
公開しようかなと。
何本ある?まだ公開してない。
サポーター専用コミュニティの中で公開してない音源まだいくつかあるでしょ。
2〜3本。西村さんとここで喋ったやつもあるよね。
花が出たやつもあって。
あの兄の長女と
ここで話したやつがあって。
あと何かあったかな。
意外とないんだよ。だいたい出しちゃったから。
佐藤は20本ぐらい喋って
10本ぐらい出そう。あと10本裏に回すから。
20本書いてください。
なんか逆にハードル上がっていく。
分割して全部1時間喋るって言ってたよね。
そもそも20分なんだから。
あ、そっか。
最近1時間が出そうじゃん。
40分になったから半分にして20分にしたの。
半分にしたらまた20分が40分になって倍に伸びただけなの。
あ、そっか。
だいたい40分に収束するんだよ。
1時間に喋ってるけどね。
大丈夫だいぶ切るから。
何かコメント言いたいことある?
もうだいぶ喋ったよ。これ以上喋ったら怒られるんで黙ります。
黙れって言われたの?
俺が黙れって言わなかったらもっと喋ってたもんね。
農職さんの方で喋りすぎたってやつですね。
でもあれはTJさんがいけない。
ついに人のせいにしちゃった。
いいんだよ同い年だから。
普通にDMで言いたいほど言ってるから。
はいはい。
TJさんはめっちゃ喜んでたから。
それが聞きたかったって言ってた。
TJさんは次はグイグイ来れるように頑張るって言ってたんで。
定期開催したいって言ってたからコラボ。
もうぼちぼちいい時間じゃないですか。
そろそろ終わりますか。
僕らもうご飯作らなきゃいけないんで。仕上げてないんで。
1:00:01
まだ仕上げてないからね。食事伸びちゃうね。
ほとんど今回無いからね。
本当だよ。
機材でほぼ眠いの今。疲れてんのよ。
料理屋だけど料理屋でって話なんだけど。
ということでだいぶ下りましたけど。
食べ物話少なかったけどね。
包丁?調べ物?
微妙に笑ってるよ。
ということで長々とお付き合いありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。