1. たべものラジオ 〜食を面白く学ぶ〜
  2. #235(s25-17) 牛乳産業の発達..
2024-06-20 1:04:46

#235(s25-17) 牛乳産業の発達 〜35年以上出遅れた安全性〜

時代は前回と同じ1900年代初頭。前回のお話の中では偉大な活動をした人々によりアメリカで安全な牛乳が普及したが、未だあの国では白い毒薬が流通していた・・・・


▼たべラジサポーター⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠募集中!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://tabemonoradio.com/supporter/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【質問・感想コメント送り先】 

① X (Twitter) #たべものラジオ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@tabemonoRADIO ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠

③ コメントフォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://tabemonoradio.com/comform/

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/taberadio/message
00:06
たべものラジオ たべものの世界を探求するたべものラジオの掛茶料理むとう、むとう拓郎です。
むとう太郎です。 このラジオは、少し変わった経歴の料理人兄弟が、食べ物の知られざる世界をちょっと変わった視点から学んでいくラジオ番組です。
はい、ということで本編いきます。はい、では前回からの続きです。今回は牛乳産業の発達です。
牛乳産業の発達。はい、いよいよですね、近代から現代にかけて牛乳を生産する体制が整っていきます。
大規模な工場で、もう一気にたくさん作って大量消費をしていくと。そういう時代ですね。まずきっかけになったのは機械の発達ですね。
機械の発達。はい、特にね削乳機械。削乳機械。前回も少しお話をしたんですけれども、最初のうちはね乳首にゴムのパイプを差し込むみたいなことをやっていて、そのうちに真空ポンプで吸い出すとか、
乳房をマッサージしてミルクの出が良くなるとか、あとはですね、1頭ずつではなくて2頭同時にできるとか。
2頭同時ね。はい、だんだんそんな風にして削乳の機械が発達したことで、時間が短縮していくんですよ。時間が短縮?はい、というのもね、この機械が出てくるまではなかなか削乳というのは大変でして、
だいたい一つの落農家さんで飼育できる牛の数の限界が40頭ぐらいらしいんですよ。意外と少ない。そう、で、それは削乳がすごく大変だからもうそれで限界みたいなところ。ああ、そういうことね。はい、というのも削乳って1回絞り始めると途中で止められないんですよね。
止められない。そう、あのね、途中で止めちゃうと、だから次の時に絞ったら出乳量が減っちゃうらしいんですよ。ああ、そうなんだ。だから1回の間にできるだけちゃんと絞り切るっていうのが大事なんだって。だからどんなに腕が痺れてきていても足が痛くてもおトイレに行きたくても絶対にやめられないみたいな。
ああ、絞り切るまで。はい、っていう感じなんですよ。ああ、そうなんだ。で、1頭あたり例えば仮に15分間削乳するとするじゃないですか。で、10頭やりますよね。かけ算したら単純にそれだけで2.5時間じゃないですか。2.5時間連続か。もう次から次やんなきゃいけないですよね。えぐいね。で、1日に3回削乳しますよね、だいたい。ああ、そうだね。で、24時間均等割でも8時間ですよ。
だけど日中ですよ、だいたい。で、1日に3回でしょ。で、その間に会話を持ってきて餌やったりとか、牛舎のお掃除をしたりとか、いろいろやることあるわけですよ。しかも自分たちもご飯食べたりなんやしなきゃいけないし。で、牛乳ってあんまり儲からなかったみたいなので、中間で小売りしてる人たちが儲かってて、楽能家さんってあんまり儲からなかったんですよね。
03:23
だから、じゃあ人を雇えばいいじゃんって言っても、人を雇ったら黒字にならないんですよ。だから家族経営でやると。じゃあ4人とか5人とか、家族どのくらいいるかわからないけど8人とかになっても、もう40等を超えるとこれ以上無理みたいな。
40等。 っていう感じで、上手くやってるところでも100等ぐらいがマックスみたいな感じ。これが削入機械を導入することで400等くらいまでいけるようになったりするんですね。
400等。 だから今までの大規模楽能家っていう単語が指していた規模のイメージがだいたい40等から100いったらすげえ超でかい楽能家だったんですよ。大規模っていうのはね。
それが500等を超えてきてやっと大規模って言われるようになり、ついには1000等越えの楽能家こそ大規模だっていうことになるんですよ。
1000等越え。 40等50等を買ってるところが超ちっちゃい楽能家さんみたいな扱いになってっちゃう。これは一ついい面もあって、牛にはもちろん負担かかるんですけれども、衛生面でかなり良くなる。
衛生面。 というのは作乳時間、人間の労働時間をうまく圧縮することができたので、空いた時間で牛舎の掃除ができるとか、低温殺菌の処理をする時間を作れるとか、そういったふうにだんだんと時間の配分が変わってくるのが一つ大きなポイントでしょうね。
そういうね。 これをきっかけにだんだんと大量生産をするようになっていって、特にアメリカは低温殺菌牛乳が義務化されていきますので、広範囲に牛乳を届けられるようになり、大都市で牛乳が大量消費されていくと。工場労働者はシリアルに牛乳をかけて食べると。
シリアルに牛乳。 出ましたね。シリアルの話、砂糖のシリアルちょっと出ましたけど、あいった簡便なご飯の組み合わせ、シリアルと牛乳という組み合わせで十分な栄養がある程度取れるようになっていく。そうすると、労働者たちはまだ頑張れると。
そういうことね。 こういった体制が出てきて、近代産業がどんどんどんどん現在に向かって発達していく、底支えをしていく。そんな流れなんですよ。
ただ一方で、出遅れる国があるんです。アメリカはかなり早めに、それこそ前回出てきたネイサン・ストラウスたちの努力によって、清潔で安全なミルクが徐々に広まっていきましたよね。イギリスが思いっきり出遅れるんですよ。
イギリスの話、出てこなかったね。
06:29
それはやらないとダメなんだろうなということに気づき始めまして、努力はするんですよ。イギリスで流通するミルクもちゃんと清潔で安全なものにしようねということで、協会が作られて活動が始まるんですね。この時点で流通してるミルクというのが、同じ時代にアメリカに持ってったら絶対にゴミ箱に放り投げられるレベルのものがまだ流通してる感じ?
よくはないんだよね。まだね。 もう多分ダメなんでしょうね。
どちらかというと、ではなくてもう完全にダメか。
まだまだ白い毒薬から完全に抜けられてない状態なので、前々回ぐらいは思い出してくださいね。それでもさすがにいろんな人たちが運動をしますし、ロンドン子たちもいやいや何とかしろよって話をするんですよ。
ついに政府が思い越しをあげて法規制を始めます。通称ミルク法って言われるね。法律ができるんですよ。1922年の出来事ですね。
1922年? 間ずいぶん空いたでしょ。
7年空いた? これはね間に第一次世界大戦が挟まってるんですよ。
ああそういうことね。 だから国外の戦争とんでもなく大変で特に日本人あんまり認識ないんですけど、イギリスフランスドイツとかあのあたりを中心としたヨーロッパ諸国ってもう第一次世界大戦でかなり疲弊しますから。
ああそうなの? ものすごいことになるんですよ。もう世界最悪の戦いってヨーロッパの世界では言われてるくらい。
ああそうなんだね。 いうような状態なのでちょっとね国内のことやってる余裕がないんです。
ああまあその状況じゃないだろうね。 でやっと1922年に法律ができるんですね。これで4つの等級を作ったのでミルクの等級を決めてそれを表示しなさいよっていう義務が課せられるようになります。
表示。 だけどねこれもねなんというかアメリカ人だったら多分怒る内容なんですよ。
怒る内容。 前回そういう等級の標準を義務付けしようねっていうことでヘンリーコイトさんたちがすごく頑張ったと思うんです。
結構厳密にやって最近の数まで検査しようねとかやってたじゃないですか。
やってたね。 これねイギリスで作られたこの4つの等級表示義務って全部自己申告なんですね。
自己申告。 検査をしたかどうかは国では管理しない。
しないんだ。 チェックない。とりあえず結核なし保証があるよっていうだけとかね。
09:07
はいはいはい。 結核なし保証があってかつガラス瓶に入れてあるよ。見りゃ分かるわガラス瓶くらい。
保証あるけどガラス瓶じゃなくて大きいブリキカーに入ってるよ。
ああブリキカー。 秘釈ですくうやつね。だから低音殺機もやってあるよ。これ全部自己申告。
わあなんか保証されてないも同然だけど。 ちょっと怖いよね。前例があるんで。
前例あるね。 白い独白があるのでちょっと信用できないんですが、これはね第一次世界大戦で遅れたのもあるんだけど
同時に産業資本家と言われてる人たちね。 産業資本家。
まあこの時代では商業資本家の方が近いのかな。まあいいや。地方のお金持ちたちがいるんですよ。
おおおおおおおおおおおおおおお金持ちね。 もう少し前に少しちょっとだけ紹介したかもしれないんですけど
エンクロージャーっていう囲い込みがあってねっていう話をしたのを覚えてますか。
あのあれか、政府の方にもその商人が入っていたっていう。 ああそうですそうです。
で商人たちが、商人というかビジネスマンだったりとか、地方の農園を持ってる大地主みたいな人たちね。
その人たちが囲い込み土地を全部 俺のもんだからお前ら出てけみたいな
ことやってその管理下で大規模 農園を運営するとそういったこと
をやっているそれから佐藤のシリーズ で出てきたようなプランターたち
ですよね プランター
プランテーションを運営 してるような人たちああいういわゆる
資本家とかお金持ちみたいな人たち が力を持っていってその人自身
だったりその人たちの息がかかった 人たちが議会に送り込まれると
議会にね 300人のうち40%とか50%
とかがそういう人たちの息のかかった 状態になっていくと
多いなぁ
そう簡単に法整備進まないん ですよ
そんだけいれば進まない よね
当時低温殺菌をするのは 今でいう農協みたいなところとか
集約所があるわけではないので 全部落農家負担なんですよ
はいはい
すげーコストかかるじゃない ですか
そうだね
なかなか投資ができない っていうことで反発にあう
なんですけどこれはやっぱね消費者 って偉いね
選ぶんだよ
選ぶんだ
消費者が一番買ったのは やっぱ低温殺菌牛乳だったんだって
ああそうなの
だんだんとだけどね徐々に そっちにシフトしていく
そうすると大手落農業者さんたちは もちろんクリーンミルクにしたい
って思いもあっただろうし税で やってる人もいるんだろうけど
一方でね低温殺菌牛乳にしといた 方が売れるんだよね
売れるんだったら投資しても元 取れるじゃんじゃあ設備投資しよう
みたいなロジックで動きだね
だいぶ市場に動かされた ね
12:00
そんな感じかなだからね 僕ら一般市民もちょっとその辺
考えながらやると実は社会って 動くんだなってことがこれでも
よくわかりますよね
そうだね
悪いものは買わないいい ものを買うっていう感じですね
まあね今は基準が上がった からね市場権利っていうのも動き
にくくはなったなと思うよね
でそれだいぶ良くなっていく
ようなんですがまだまだ課題があ ってですね大手じゃない人たち
どうするのってなるじゃないですか
もうそうか大手だけか今 うちそんな金ないしみたいな
感じになるんですね中には中小 落納家さんの中でもいやうちちょっと
頑張って資金調達したから低温殺菌 いけるよとかいうとこもいるわけ
ですよねそういうのがいっぱいい るんですけど自分たちで流通に
載せらんないんですよ
流通に載せられない
販売力がない中小はねそうすると 中卸業者に卸すことになるわけ
ですよ当然ですけどねそうすると 中間で混ぜられちゃうの分かります
ステイオン殺菌してあるやつと 欠格なしの保証だけのやつが混入
されるわけでこれ面白かったの が面白がっちゃいけないのかもしん
ないけど当時の人たちってまだ 微生物に対するリテラシーがだい
ぶ低いんですね科学者でもないし 学がある人たちでもなかったり
するのでそうするとねこっちは 例えば1リットルに10万の細菌が
いますこっちは1000ですってなる じゃん混ぜると平準化して薄まる
よねクリーンなやつと汚いやつ 混ぜても汚いやつ100%では綺麗
になってるからいいよねっていう 感覚で売ってたっぽい
どこまでも混ぜてくるね
現代人だったら当たり前です けど菌がちょっとでも入ったら
繁殖するわけじゃないですかその 感覚がまだ当時はなかったかな
そっか感覚がないから 低温殺菌したところでと思ってる
んだね
そうなんですよ
いやダメでしょ
ダメなんですダメなんですよ だからねこれ1922年の段階でこれ
ですよアメリカもうとっくに動 いてるからね
前回何年ぐらいだっけ
もっとね1940年代にほぼ全て の州が低温殺菌義務化済みにな
るんでねその手前のタイミング で自主的に導入してるところも
多いし義務化をしなくても隣の 州でやってたらそっち買っちゃ
うからね消費者は
まあ確かに
うんだから自主的にどんどん やってくからほぼほぼ義務化される
前からかなり動いてたんで20年代 30年代っていうのはもうほとんど
アメリカではクリーンなミルク になってるに対してイギリス
これ
だいぶ差が開いたね
結構ねぐっと開きました ねで最終的に低温殺菌が義務化
15:02
完成するのは1949年
49年
はい第二次世界大戦の修正 が45年ですからね49年昭和24年かな
そうだねお父さんが生まれた年
だね
はいの5月にやっとミルク法 改正して低温殺菌が義務化されます
めっちゃ最近だね
だいぶですよ
今までの中で割と一番 最近なんじゃない下手したの
うんちょっと遅かったですね これはねやっぱ間に第二次世界
大戦が入ったことで法整備が遅 れたっていうのももちろんあります
それまで国内に目を向ける余裕 がなかったんだなっていうのが
一つはあるんですねあとは牛乳 の生産量が増えてきたことで少し
余剰が出てくるんですよね
余剰が出てくる
うん
生産量が増えてきて牛乳 が余る余るとチーズにするとか
バターにするとかして売ることが できるお金に代わる予算ができる
それでもって低温殺菌のシステム を導入することができるようになって
くる
そういうことね
というね本当に経済のロジック で動いてるんですねこの人たち
本当だね儲かるか儲からない かの世界だね
これが一番一つのポイント なんですけどもう一つ今度は社会
的な善という意味でもう正義感 を持って推し進めた要因も一つ
あるんですよ
社会的な善
だから儲かる儲かんない じゃなくてもうこのまんまだと
イギリス国民の健康が危ういから 絶対にやるべしっていう人たち
が現れます
ここから
はいここから大慌てでね しかも
まあそうだよねすごい今更 感はあるけど
これでここからってちょっと 時代遡るね1927年ちょっと戦前まで
戻りますね戦前まで戻るんですけど もともと1920年代くらいに全英牛乳
広報協議会
全英牛乳広報協議会
平たく言うと牛乳売る集団ね
そういうことね
広告売ったりマーケティング したりっていう団体が作られるん
ですねこれはもう楽能業界の人たち がお金を出し合って寄り合いを
作って動いてるような団体ねで この人たちが広告打ちまくるん
ですね
広告を打ちまくる
売りたいからさそれは ビジネスだからいいでしょうこの
人たちが考えた牛乳の売り上げ を大幅にアップするなおかつ売り上げ
が安定する素晴らしい計画を思いつ くんです
嫌な予感しかしない
そんなことないでしょう ジェントルマンですよジェントリー
ですよ
ジェントルマンマジで前振り でその可能性がだいぶ薄まっちゃ
ったんだよね
キラーンお金大好きな感じ イメージあります
ある
1927年全英牛乳広報評議会 は牛乳支給計画を発表します
18:01
牛乳支給計画
はいこれはもちろん政府 と交渉して成立した計画です何
をするかというと牛乳を公立小学校 すべてに支給する計画なんです僕
らも牛乳飲んで育ちましたよね 小学校ね
そうだね
牛乳の走りがここにあるん ですよ
そうなの
実は少し前の段階で一部 の学校に牛乳を配給してたりとか
あるんですってただその時点では もう学校側も自分のとこで給食
センターみたいなのがあるのかどう か知んないですけど加熱して調理
して料理にするのが前提なんですね 加熱してるからまあいいじゃない
ですかどうやら参考にしたのは ネイサンシュトラウスのミルク
ステーションみたいなのね広げる と何せすげえ数の牛乳配ってた
じゃないですかあの人
配ってたね
年間10万ドルかけて
5億円
4300万本
4300万本すごいな5億円ポケットマネー
だもんなそれ以外もいろいろやって たもんね
あれだけコストがポケットマネー
で出てったってことは逆を返せば あれだけ売り上げにできるってこと
ですよなんて政府が買い上げる わけですからね
確かに
それは楽能家たち助かります よねよっしゃこれいけるぜっていう
のが出てきてしかも牛乳を小学校 で毎日飲むわけですよねそうすると
その子供たちは牛乳消費世代として 洗脳されるというか心の中に刻ま
れていくので大人になっても牛乳 飲むようになるっていう目論み
もあるわけですね
なじむね
で一応牛乳自体は子供たちの成長
にとって非常に健康に良くて安価 で助かるよねっていうのはもう
すでにイギリスの政府が発表して ますから国力の回復経済力の回復
にも役立つとこれはいいアイデア だっていうことでこの計画ができ
上がりますで実行に移ろうとする わけですよここでね社会団体が
ちょっと待ったちょっと待った おたくらが配る小学生向けの牛乳
本当に大丈夫ですか本当に大丈夫 ですか私たち全く信用ならないん
ですどうですかって言い出すん ですね
まあわかるよその気持ちは めっちゃ慌てる
そうだろうね で例えばお母さんたちの団体
みたいなところね今で言ったら PTAに当たるのかなとか婦人団体
みたいなのがあったりあと医学者 の団体ねお医者さん団体とか社会
運動してる団体とかいろんなとこ 巻き込んでくるね
だいぶ大規模だね っていうのも牛乳支給計画
を発表してる時点で産業資本家 の方々がまだまだ政府の中にた
くさん議会にいるのでこれに対抗 するには相当な数集めないといけない
ですね必死の抵抗運動をするこれ 抵抗運動っていうのかな抵抗殺菌
を義務化しようぜっていう話を してるだけなんだけど
まあ主張だよね 子供たちの健康を守るんだリスク
21:00
を提携しろって運動するこれを ひたすらやりまくってたら途中
で第二次世界大戦始まっちゃって えってなるわけ
この途中でか でやっと1945年で終戦が終わって
もう一回運動やり直しをするリセット されちゃうからね続きからできない
からなかなかもう一回やり直す という感じで1949年になって全部
が義務化が完了すると ここはちゃんとした流れだった
ね ただ1930年段階で年間2000
人から3000人ぐらいのお子さんが 牛の血格で亡くなってたりする
ので そうなの
もうとっくにアメリカは クリアしてるんだけどね
そうだよね 35年以上遅いですからね
だいぶ遅れたね 35年以上ですよ
35年 卓郎さんあなた今おいくつで
いらっしゃいますか 34
生まれる前から今ぐらい の間があるわけですから長いですよ
この間ずっと牛乳問題やって るんだもんね
イギリスはねアメリカ はもうとっくにやってると同じ
英語喋る国同士なんですけどね ってかつながってたじゃん
だいぶつながってました しちゃんと経済的にはつながって
るんですよねただ経済の仕組み が違うんですよ
仕組みが違うんだ
やっぱり経済というか 政府というかイギリスって伝統
的に地方の地主さんが非常に強 くて政府に入ってるってのはこれ
佐藤の歴史の中でも出てきました けどその体制があるかないかって
結構大きいですよね そうなんだ
反対勢力としてでこれは アメリカでも我が国日本でも似
たような構造っていうのはずっと あるんですけどそれがたまたま
このタイミングでイギリスは強 く出てしまったこのタイミング
っていうのはイコール佐藤の黒 歴史のタイミングでもあるんですけど
同時にそうなんですよ 社会構造がそうだからこうなっちゃ
うんだよねって話ちょうどこの タイミングなぜアメリカがグイ
グイ行けたかっていうとちょうど 経済的覇権はアメリカが握った
タイミングなんですよ 第一次世界大戦以降もうドルが
世界の中心に寄宿通貨に変わって いくタイミングねそうなんです
ドルがね ちょっと余談だけど1929年
だったかなアメリカで金融強行 が起きるとその翌々年ぐらいに
1931年かな世界強行が起きるみたいな アメリカの企業がドタバタとつぶ
れてくって話を前回しましたよね したねめっちゃそれで給食
とか食事を振る舞いまくった人 がいたもんね
そうなんですよねそれが そういう状態になると企業が倒産
しちゃうので海外の視点を引き 上げてくるわけですよその引き
上げてくるっていうのはヨーロッパ の視点がのきのみ引き上げられ
ちゃうんですよね そうなん
そうするとヨーロッパの中 だけで見ると会社がなくなってる
わけだから倒産したらもう同然で 働き口がなくなるじゃないですか
24:01
この洋派で世界強行になっていく みたいな感じなんですよねここ
からヒトラーとかいう話になって くるんだよね
ここからなんだ 世界強行があるからね流れ
としては 世界強行ってそんな関係
があるんだよね そうですよ経済から行くん
ですねこれをきっかけに世界強行 をきっかけにアメリカはアメリカ
自国内で証券を作って自国内っていう のはドルの通じる南米とか中米
とかねああいうところに流通網 を持って海外とあんまり貿易しない
海外とあんまり貿易しない の
そう内側だけで経済圏を回 せばいろんなものの要因で強行
が起こりにくいよねっていうロジック でアメリカ式帝国主義ってやつ
ですよっていうのが出てくるそんな イメージね
そうなんだ でどんどん強くなってくイギリス
はそれ抜き去られて置いてかれる みたいな職道もどんどんなくなって
くしね そうだね確かにここから
もうどんどんなくなるもんね そうで第二次世界大戦
でとどめだから 第二次がとどめなんだ
もう一次大戦で相当い ってるけどねで二次大戦でさらに
疲弊をして対ドイツでねむちゃ くちゃ戦うからでアメリカはあんまり
参戦しないしね日本としかやらない からでそこでまたさらにアメリカ
がぐいっと強くなるっていうような 感じですよ
それでどんどん小さくなって 最終的にはEUで頑張るみたいな
こういう社会情勢のざっくりした 流れねこういう世界観の中で今
イギリスは牛乳の安全化っていう ところでなかなか進まなかった
よって話ですよ ずいぶん壮大な話だね
でねこの間もずっと売ろう とはしてるんです
売ろうとはしている 一生懸命売ろうとしてるね学校
とは別にこれね小学生相手だけ だとそれ以上伸びてゆかないじゃない
ですか生活必需品の一つなので 自宅でシリアルにかけるとか料理
に使うとかミルクプディングとか いろいろあると思うんですけど
それ以上の伸びが見込めないじゃない ですかだからどんどん飲んでもら
ったほうがいいわけですよということで この牛乳広報評議会は次の手打ち
ます 牛乳広報評議会
はいキャンペーンです 牛乳を飲もうキャンペーンです
ちょっと広告いくつか見たんですけど 当時のやつねキャッチフレーズ
面白かったんでちょっとだけ抜粋 して持ってきました美容と健康
には1日1杯の牛乳これは写真じゃ なかったですけどまだ当時イラスト
ですけど1930年代かなちょっと女性 とイケメン美女がイラストがあって
美容と健康には1日1杯の牛乳って いうことが書いてある
27:03
そうなんだ そういうポスターが町中の
いたるところに貼られる これよく見たらこのポスター
あれなんだなんか髭ついてんだね それはねもっと後の話
だから今じゃない先にねもっともっと 前のまだね黄色っぽい紙にイラスト
が書いてあるぐらいの時代ね 黄色っぽい文字に
紙にイラストが書いて あって印字してある30年代だから
ね先前の話じゃないこれね そういう時代感の中で美容と健康
には1日1杯の牛乳がいいよということ が書いてあったりとかあとこれ
が産業革命の国だなと思うのが 休み時間に牛乳を飲めば元気が
湧いて頑張れる 休み時間に牛乳を飲めば元気
が湧いて頑張れる というのが工場に貼ってある
工場に貼ってあるのこれ そう授業中の休み時間では
なくてね だから工場労働者の格好
した男の人がイラストでポスター に書いてあってにかーって白い
歯みせにかーって笑って牛乳持 ってるみたいなね
なんかどっかで聞いたねこの ねなんか飲めば頑張れる系
午後から行けるぜ24時間戦える ぜみたいなのがね
ビールでも砂糖でも出て きちゃうんですけどね
はいそれが牛乳になるんですよ やってること一緒
何万センチだろうねこれ いや何万センチだろう
ね これ何やってるかっていう
とね今まで子供とか年寄りとか 病人の飲み物だったわけですよ
それこそもう期限前からずーっと その思想で来ましたよねここから
ついに脱却しようとしてるんです これはイギリスが前例持ってる
からね 前例
うんロバを連れて回ってミルク を飲むみたいなのが出てきたじゃない
ですか あああったね
で地方貴族みたいな人たち がロンドン期間中にそれを飲むみたいな
ことやってましたよね ロンドン労働期間
ロンドンに来てる間ね ああロンドンに来てる間
うんで間にロバミルクビジネス みたいなのやってましたよね
はいはい
っていうのが前例があるので いや今度こそ今度こそ大人にっていう
のでこういう動きをしていくわけ ですよでやっと動き始めてつい
に子供たちもちょっとずつ労働者 に変わってきますから当時も早
ですかね労働に走り始めるのが 10代後半にはもう働いてたりします
ので当たり前のように高校行く なんて風習があんまり一部しか
言ってられませんからそれたち が牛乳を飲むようになってきて
でここで発祥はオーストラリア 人がイギリスに行ってやったの
かなちょっとこの辺うろ覚えで よくわからなかったんですけどミルク
バーっていうのができるんですよ ミルクバー
好きだよねロンドンねコーヒー ハウスだとかさティーガーデン
だとかさ今度はミルクバーが出て くんだよ
ああバーってアイスの ミルクバーじゃなくて
そう違うんです
違うんだ
カフェの方
30:00
カフェね
ああいうのがの流れでミルク バーっていうのが出てきて
しかもね当時流行ってたオシャレ な看板がついてネオンが光った
のかどうかわかんないけど綺麗 な感じにしてお店の中も最先端
のねオシャレな感じになってそこで 初めてミルクシェイクというもの
が出るわけですよ
ミルクシェイク
はいとかねあとコーヒー の上にアイスクリームが乗ってる
のとかね生クリーム乗ってるの とかね
はいはい
あとお酒とミルクをかけ 合わせたミルクカクテルっていう
のが何種類も出てきてね
へえ
でミルクシェイクだって シェイクですからフルーツ入れたり
なんやかんやしていろんなバリエーション ができるわけですよ
ああめっちゃオシャレよね
めっちゃオシャレでしょ そうすると10代の若者たちがまだ
お酒を飲めませんから飲める人も いるけどまだまだお酒を飲むのは
男のもので女の子はあまり飲まない ような風習もあるし
ああそうなんだ
で若者たちがデートに行く 車でドライブデートするのかどうか
わかんないですけどそれはそうじゃない ですかそしたらお酒じゃなくて
ミルクバーオシャレなミルクバー でオシャレな格好をしてミルクシェイク
を片手にカップルがイチャイチャ するとイチャイチャするかどうか
知らないけど楽しむと
今だったらスタバ行くみたいな 感じか
ああそうかもねそんな感じ かもしれないですよ
はいはいはい
でこのオシャレ感あいまって グーっとミルクの消費量上がって
くるんですよね
上がるだろうね
このキャンペーン結構 長く頑張るので2000年代に入って
もずっと続くんですけど
2000年代
形を変えながらね
ああ形を変えながらね
やってくるんですよで 一回途中で絞んじゃうんですけど
ああそうなんだ
絞んじゃうっていうのは キャンペーンを売ってるのに効果
があまり出ない時代に行くんですね ちょっとその話にこれから移ります
1939年段階で1週間1人当たりの 牛乳消費量が3.4パイントパイント
つってもガランの下だからよく わかんないと思うんだけどリットル
に直すと1931ミリリットル2リットル 弱ね
2リットル弱
1週間に2リットル弱飲ん でましたこれが39年
ああ結構この時でも飲んでる な
そこそこ言ってますよね これは60年代になると5リッター
弱まで増えます
男子高校生みたいな
1週間でね
1日1本じゃんほぼ
そうか5リットルだから そうだね1日1リットルだね
兄ちゃんの昔の高校生 帰ってきたら牛乳ラッパ飲みしてる
っていう
そうだね飲んでたね
1本飲む
その勢いですよ
すご
もちろんミルクで飲む だけじゃないと思いますよシリアル
にかけるもあるし料理に使うホワイト ソースになるアイスクリームになる
生クリームになる
そこも含めてね
シェイクもあるしカクテル もあるしこれ全国平均なんでね
そういうことね
全体的にぐっと2倍以上に増えましたよって言ってさらに
こうキャンペーン打ち続けるんですよ ところが60年代ピークに70年代
33:02
80年代90年代と向かってどんどん どんどん消費量がしぼんでいくん
ですね
へえ
ピーク60年代なんで
ピークが60年代
はいで2000年代ついに3.6パイント
まで減ります
3.6パイントってことは元に戻 った
戦前の3.4パイントに近い ところまで戻っちゃうでこのミルク
を売ってる業界団体がいろいろ と調査をしたところですねどう
やら若年層のミルクバナナレが 著しいということがわかったそう
ですこれは80年代からずっとその 調査をしていってやっとわかった
のが特に10代がひどいと
10代がひどい
はいということがわかって きますなんで若者たちがミルク
を飲まなくなっていったんだと思います か
なんで
だってあんなおしゃれな ミルクバーがあってねデートと
いえばミルクバー当たり前でこれ オーストラリアとか今でも残ってる
けどアメリカとかにも飛び火するん ですよヨーロッパの特にイギリス
アメリカを中心とした世界観の中で これがどんどんどんどん大きく
なって戦後のエルビス・プレスリー が出てくるようなねああいう世界
観の中でもミルクバーでキラキラ キラみたいなああいう世界になって
いくわけですよなのにしぼんで っちゃうしかも若年層から特に
離れていく
若年層から離れていく
はいティーネイジャー ティーネイジャーにとっておしゃれな
ものがミルクではなくなっていく っていうこういうタイミングですね
まあでもこれ流行があるよね
そうなんですよこれね 映画で見るとちょっとわかりやすい
なと思ったんですよちょっとこれ 映画の元を見直してないので僕の
グローバルな記憶なんですけど バックトゥーザフューチャー
バックトゥーザフューチャー 主人公が過去に飛びます
よね60年代に60年代若い頃のお父さん お母さんとかに出会いますよねあの
世界観ですよ
あの頃なんだ
キラキラしたネオンがあってねおしゃれなところでミルク
シェイクを飲んでるんだと思います よメロンソーダの上にアイスが乗ってる
かどうか知んないけどあんな感じ のイメージでバックトゥーザフューチャー
2西武劇の時代に飛びますよねで 何だっけ主人公名前しちゃった
マイク違う
マーティー
マーティーだマーティー が毒を探してさバーに行くじゃん
行くね
でカウンターのところから 背ちっちゃいからさ首ちょこんと
出してさでみんなにゲラゲラ笑 られながら何飲むんだよって言ったら
ミルクって言ったらその酒場全体 がドカーンって爆笑すると
爆笑してたね
これはだって当時はまだ ミルクはおこちゃまのものだから
ああそうかそうだね
小学生のものだから手が ちっちゃいティーネイジャーきたぜ
おこちゃまがへへへみたいな多分 あれ分かってて意図的にその表現
として使ってるんだと思うんですよ ね演出としてああいう違いがこの
時代にあったんだけど60年代になって ピークになったのにその後現代
36:04
に戻ってきたマーティーは何を 飲んでいたでしょうかミルクじゃない
よねって彼はちっちゃいので一生懸命 ミルクを飲んでました背を伸ばす
ためにだけど後に奥さんになる ような彼女とかねあの何だっけ
騙しちゃったあのでっかいやつ とかね同世代の周りの友達たちは
車に乗りながらストローをさした 紙コップを片手に抱えてたりする
わけですよその通りみなさん分かり ましたね炭酸飲料の薬人です
炭酸飲料か
1988年の段階における調査 では炭酸飲料の消費量は牛乳の倍
なんですよ
牛乳の倍
終戦当時1945年ですねこの タイミングでは逆に炭酸飲料の
消費量は牛乳の4分の1しかなかったん ですだから戦後になって30年40年
の間に一気に炭酸飲料が伸びて いく
抜かしていったんだ
そう抜かしていったんですね ソーダファウンテンっていうの
が出てきてファストフード店行く とリフィールフリーっておかわり
自由のが出てきたりとかさ
おかわり自由こっからか
でマクドナルドっていう素晴らしい 世界知恵園がどんどん躍進していく
時代でもありますしコーラがもっと コーラができたのは古いですよ
古いですけどぐいぐい伸びていく のもやっぱりこの時代なんですよ
そうなんだ
世界的な展開をしていきます だから日本にもマクドナルド
とかそういうのが出てくるし日本 にもコーラやってくる時代がこの
時代ですからね炭酸肥料に関して はエイサキャンドラーでしょうね
やっぱり知ってますエイサキャンドラー さん
エイサキャンドラー
これペンバートンから1ドル でコーラの権利買った人ですよ
コーラの権利買ったの
コーラをビジネスとして躍進 させた人ねこの人がねコーラって
もともと薬ですからあれ薬として 作ったんですよね薬剤師のジョン
ペンバートンがそれをエイサキャンドラー が買い取った後に薬として売って
てもそれなりに儲かるんだがペンバートン も儲かってたし儲かるんだが薬
としてというマーケットは小さい のでぜひ試行品にしようと
試行品
そうすることによって一気に 広まるからって言って戦略を変
えてゴンゴンゴンゴンソーダファンテン とかで売り出すわけですねそれが
こうそうして80年代になるとミルク 飲んでるよりもソーダだとどんどん
不健康になってくるよね
それはそうだろうね
砂糖も豊富になるしさ
砂糖すごいもんね
砂糖のトラストがあってさ バンバン安く砂糖作りまくって
た時代なんでちょうどこの時期 あれですよ80年代90年代といえば
物言う株主が出てきてね儲けろ 儲けろ市販機ごとにちゃんと成果
出せそういう時代ですよ
その流れあったね
これでいくとこれは大変な ことになっていった結果牛乳は
押し負けていくとでこの流れに 抗わなきゃいけないのがミルク
39:03
製造者委員会とかね牛乳の業者 ですよ
牛乳の業者
うん言っても長く頑張ってる 大手の牛乳業者が前衛にたくさん
ありますからその人たちが組合 を作っていやもっとミルク飲もう
ぜっていうキャンペーンを第2弾 ですねこれを始めます
始めるんだね
1993年
1993年
もうたく生まれてるよね ついに生まれたね
生まれたねカリフォルニア ミルク製造者委員会
カリフォルニアミルク 製造者委員会
ミルクの販売業者の組合だ と思ってくださいこの人たちが
あの有名なミルクを飲もうぜキャンペーン を始めます多分見たことのある
人も多いんじゃないですかなガット ミルク
ガットミルク
ゴットミルクですよねガット ミルクミルク飲んだ牛乳飲んだ
ってクエスチョンマークつくやつ ね全部小文字のロゴなのでTシャツ
になってたりとかあと牛乳瓶を 搬送してるトラックトレーラー
みたいなやつね
あったね確かに
白字に黒い文字でちょこん と書いてあるガットミルクって
やつねポスターにもなってるし テレビコマーシャルにもなってる
いろんな展開をしてもうバンバン 兼ねかけて展開するんですよもう
これがどんどん波及していって ついに全米展開されていくみたいな
ねという感じで広がっていきます これの全米展開は2014年まで続いて
やっと落ち着くみたいな感じね めっちゃ最近だね
今はロゴとして可愛いのも あってそのポスターとかテレビ
コマーシャルが秀逸で素晴らしい ものが多い有名な映画監督作って
たりするんでそういうのがあって 今アーシュキャラクター化してる
というかTシャツに印字されていたり とかミニカーのトレーラーにガッ
ミルクって書いてあったりとか これもキャンペーンのうちかもしれない
ですねそれで結構有名になってます 93年当初からこのポスターキャンペーン
のイメージキャラクターに起用されて いたキャラクターがやっぱ金持ってん
なすごいなと思うのがデイビッド ベッカム
デイビッドベッカム デイビッドベッカムといえば
イギリスの大スターですよね そうだねベッカムヘアー
ね有名になりましたイングランド 代表サッカー選手で後にカリフォルニア
ギャラクシーだっけアメリカの プロサッカーリーグができた時に
招聘されて移動しましたよね あああったね
今でもファッショニスター としてかなり有名ですよねもう
奥さんも有名な人ですもんね スパイスガールズ
はいはい
あの人たちがキャラクター になってで多分ねポスター見た
ことあるかもしれないベッカム じゃなかったとしても口ひげつけて
るやつ 口ひげつけてるやつ
牛乳飲んだら上唇のとこに 白いのが残りますよねあれをつけ
た状態で写真を撮ったのがポスター になってくる
ああそうなんだ
っていう感じで大々展開して くるんですよこれはねちょっと
42:04
僕もいくつかネットで探してきて 見たんですけど初期の頃に傾向
があることがわかります イメージキャラクター僕知らない
人もたくさん出てきたんでよく わかんなかったんですけど僕が
知ってるところでいくと例えば デビットベッカムもそうだしあと
ダラトーレスねショートカット で腹筋バキバキに言われてる背
の高いお姉さん女性だね水泳選手 だわオリンピック金メダリスト
だったと思う確か僕もそんなに 詳しいわけじゃないけどなんか
見たことあるなこの人ぐらいの 感じだけどね
水泳選手だね
あとは他にもたくさんいた けど僕らがわかりやすいところ
でいくとスーパーマン スーパーマン
あとバットマン バットマンね
もう実在の人物じゃなくな っちゃったけどわかりますこの
デビットベッカムサッカーですよね ダラトーレスと水泳オリンピック
金メダリストですよねスーパーマン とかバットマンですよみんな腹
割れてる人たちなんだよね 確かに
わかる健康的で力強いスポーツ マンみたいな人たちね
スポーツマンだからミルク を飲むみたいな
こういうイメージで打ち出して くでちょっと下げ止まりする
下げ止まる
消費量が下がらなくなるでも あんまり増えていかないこれは
どういうことだと思っていろんな ことやるんですよなんか牛乳を
自販機に入れてみたりとかね今まで アメリカの自販機で牛乳売ってる
なんてことなかったですから 牛乳自販機で売るんだね
そうこの時代っていうのは あれですよゲイタレードがあって
さあと炭酸飲料がずらっと並ん でてみたいな自販機がある程度
で学校なんかではで学校の中の その自販機のスポーツドリンク
っぽいやつとかエナジードリンク っぽいやつとか炭酸飲料が並ん
でるところに牛乳を置いてみたり とかねストロベリー風味の牛乳
作ってみたりとかチョコレート風味 の牛乳作ってみたりとかコーヒー
牛乳といえばコーヒー風味の牛乳 を作ってみたりとかしておくんだ
よでもあんまり響かないなんで だろうなっていうのを調査した
ところですね実は90年代っていう のは世界的になのかな日本もそうだった
けど一大健康ブームなんだよ 一大健康ブーム
うんなんか一般人がにわか なんだけどなんとなく栄養学的
っぽいこと栄養学っぽいことを知る ようになっていくこういうのを
食べると健康になるとか昔思い っきりテレビという番組があって
水本さんがそれを喋るとめちゃ くちゃ売れるみたいなね
はいはいはいいいともの うんいいともの裏かな
裏かな
やってたやつねああいう現象 が顕著に現れてくるのもやっぱり
90年代以降なんですよね健康ブーム になってきてエビデンスもテレビ
とかポスターとか雑誌で知るよう になってくるそれからスポーツ
雑誌みたいなので筋トレがどう のこうのとかっていうのも出て
くるダイエットとかねいう特集 も組まれるようになってみんな
がその雑誌でなどでメディアで 目にするようになってくるということ
45:02
によって法和死亡さんって太る っていうことをインプットされて
いくんですよ
法和死亡さんが太る
はい不法和死亡さんと法和 死亡さんっていう話5万の回かな油
のことちょっとしましたよねで 不法和死亡さんっていうのはすげ
雑に言うと魚とかね植物のほう にメインにある油ですよで法和
死亡さんっていうのは動物性油 に多いですよねだから牛乳です
から動物ですから法和死亡さん だよねってことになって実際こう
雑誌とかに載ってるんですよ法 和死亡さんが多いとだから牛乳
ばっかり飲んでると反るよみたいな 話になってっちゃうんねそりゃ
ティーネイジャーや女子気にする でしょ90年代さらぼく10代ですけ
ど周りの女子みんな言ってた男子 はそんな気にしてない人のほう
が多かったけど周りの女子はいろいろ 言ってたよあれを食べると痩せる
とか太るとかいや部活行けやと思 ってたけどね
まあね成長期だからね早々 太らないよね動いてたら
なんでみんなやっぱ気にする わけですよね特に魚時期じゃない
ですかねみんなおしゃれもしたい しルーズソックス履きたいしルーズ
ソックス履いて似合うのは足が 細いからより細く見えるんだって
太い人が履いちゃったらだめなんだよ とかっていうのを当時の彼女に
聞いたりしましたけどそんな時代 ですよ皆さんのティーネイジャー
消費者の意識は美とダイエット 創新ですね痩せること美とダイエット
のほうに向いてることが分かって くるわけですねこのタイミング
で徐々に徐々にですがイメージ キャラクターが変わってくるね
イメージキャラクターが変わる はい番組もおっしゃった
しタネットさんもおっしゃった けどアメリカのホームコメディ
とかドラマがあるわけですよいろん なドラマありましたよねなんとか
高校生拍手みたいなとかいっぱい 出てくるじゃないですかああいう
ところに出てくる綺麗めの女の子 ティーネイジャー向けの番組ドラマ
の主人公とか脇役の綺麗な女の子 たちをキャラクターに採用する
あともっとワールドワイドで有名人 だとシェリル・クロウとかね
シェリル・クロウ もっと後の時代になるとテイラー
スイフトとかねこういう人たち がイメージキャラクター化して
くるんですよ全然違うでしょベッカム とかスーパーマンとかダラトーレス
とかバットマンと
うん全然違うね
タンクトップ着てギター 持ってんだけどなんかすげえおしゃれ
で可愛いとか美しいとかそういう イメージの方に変わってくるから
ムキっていう感じではなくなって くるんですね
確かに
で同時にミルクダイエット みたいなのが流行ってね
ミルクダイエット
流行ったのか流行らせた のかちょっとこの辺微妙な感じ
でしたけどね見ると
まあまあね
ちゃんと筋トレした方 がいいよジム行きましょうねって
48:01
いうことちゃんと歌ってるんですね ミルクダイエットの中でもこういう
のを言ってる人たちもイメージ キャラクターだったりするんですよ
またスポーツマンというよりは テレビに出てくるような人たち
映画に出てくるような人たちミュージシャン とかファッショニスター系の人たち
が出てきて言うわけね私はミルク ダイエットで健康ですみたいな
そこに小さく書いてあって筋トレ とかジムに行くんだけどそれに加
えて低脂肪乳もしくは無脂肪乳 を1日3杯飲むといいよって書いて
あったりする
ここが低脂肪乳のとかなんだね
そう飽和脂肪酸がダメ だったら脂肪抜きゃいいじゃん
まあまあまあそうね
うんどうせどうせですよ 大楽能家というかもう家じゃない
ね会社だよねもうこの時代になって くるとねどでかい楽能事業者
なんかはその牛乳を1回こうかこ ば持ってって1回全部脱脂します
からそれをクリームだとかバター だとかに変えますよねで残った
脱脂乳をどうにかしようかなって 話してるわけなんでこれ全然前回
ぐらいから出てきてるのかな脱脂乳 ってのがあってでも脱脂乳でゼロ
っていうのもなんだかな味気ない よなって言ったら脂肪1パーセント
とかこれ脂肪を99抜いて1パーに してるわけじゃないんですよ
ああ違うんだ
ゼロにしてから1パー加えるんだ
あれ
えっそうなの
継ぎ剥ぎなんです全部で それで3パーにしたりとか5パー
にしたりとかそういう調整をして るんです特にアメリカはその辺
が顕著だから今現在アメリカに いる人とか行ったことのある人
僕も時代でもすでにあったけど 僕が当時行ったの98年とかだけど
ねあの時代でもスーパーマーケット 行くとねガロンのプラスチック
のボトルがあって
業務用洗剤が入ってるんですね
そう業務用洗剤入ってる みたいなあれがあのサイズがデフォルト
ですね1ガロンだから
そうだね
でなんかハーフとか中には 1リットルもちょこっと売れば置いた
イメージですけど僕が行ってた のはね西海岸カリフォルニアだから
ラルフとかボンズっていうスーパー だったんですけどねずらーっと
牛乳が並んでてで同じ形して似 たようなラバエルなんですけど全部
色違いなんだわ
色違い
濃い青水色その中間色 オレンジ黄色ピンク赤とかすげ
いっぱいあってどれ買っていい かわからんわけ
確かに俺もなんか迷った気 がする
コチトラ留学生ですよ英語 読めないわけではないけれども
勉強はしてたので当時読めない わけではないけど読むのに時間
かかるわけですよ同じメーカー のものだけでね何種類も用意さ
れても全く意味がわかんないわけ まあ日本ではないからねそういう
のはね
カルシウム入りとかなんか タンパク質がどうのとかって言って
また色変えてくるの紫とか緑 とかわけわかんないじゃん
わかんない
うるせえ全乳飲ませろ って言って全乳買ってましたけど
ああそうなんだ
これがね日本と海外の 一番大きな違いね
51:00
ああ確かにねめっちゃカラフル だもんね牛乳コーナー行くと
これはねやっぱりこの 前の段階で飽和脂肪酸イコール
太るっていうイメージがついちゃ ったもちろんそんなことはない
んだけどね飽和脂肪酸を摂った だけで太るんだったら今まで見て
きた牧畜民系の人たち全員太って なきゃいけないからそんなわけない
じゃん
そうだね
そんなわけないんですよ それは栄養バランス食事と運動
と食べるもののバランスの問題 なので飽和脂肪酸だけで太ることは
ないです
飽和脂肪酸だけ取り続けたら それは太るでしょう何でも
過剰摂取すれば太るってのは もう飽和脂肪酸だろうが不飽和
だろうが砂糖だろうが何だろう が食べ過ぎで太るのは当たり前
なので
それはね
それがただたまたまこの タイミングでイメージがついちゃ
ってそっちに走った結果低脂肪 乳とか脱脂肪乳無脂肪乳という
のがもてはやされる社会があって だから今アメリカってそうなってる
よっていう話ね
そうなんだね
イギリスはそういうのは あんまり反応しなかったんだけど
2000年代になってからちょっとアメリカ っぽい動きをしている一方で同じ
ヨーロッパでも大陸側ねフランス とかドイツとかイタリアとかスペイン
とかあっちのほうですねスペイン のほうはそんなにミルク文化圏
ではないんだけど元フランク王国 系のところねあの辺の人たちは
何をやってるんだろうなあのアングロ サクソンはって思ってますよパン
に砂糖を入れる何言ってんの入れない でしょうって言ってフランスとか
イタリアではそういうことしない ですから
パンに砂糖を入れる
砂糖のシリーズ思い出して いただくとしっとりさせてより
売り上げるためにパンに砂糖を入れて 小麦粉を真っ白にしちゃった
せいで味気ないから砂糖を加えて そしたらしっとりして甘くなって
売れるみたいなのがアメリカとか イギリスで流行してそれが日本
に飛び散るんだけど
あああったね
イギリスの人とかイタリア の人たちっていうのは普通に全粒粉
使えばよくねみたいな砂糖入れる 何言ってんのみたいな感じです
よっていう感じの気質なのね食に 関しては本物嗜好だからそんなところ
にそんな低脂肪脱脂肪乳とかって くるんだけどそんなにアメリカ
みたいにはならないプライドが 高いというか根っこがきちんと
あって深いとかだから日本でも 今超生乳の方が多くてスーパー
行くと乳飲料って書いてあるもの が多いのかな
多いね
売り場面積的にはでも 見てくとやっぱ全乳って書いて
あるの分かってる人はそこをあえて 選ぶ人が多いんだよねちょっと
この間スーパーで10分ぐらいボケ と眺めてみたんだけどやっぱ全乳
に手を伸ばす人もいるラベルを 指差しでチェックしてる人やっぱ
一手すいてそうすると全乳を選ぶ みたいなのがあるんですよね
確かに乳製品って書いてある 牛乳あれ飲むとなんかちょっと
違うよね味がジュース系という か安定しすぎて何て言うんだろう
なんかヤクルトみたいな分かる 傾向どっちかって言ったらそっち
54:00
に寄り始めてるなって感じはする
しますよねちょっとね僕それ言い
過ぎなんじゃないのとか思ったん だけどとある評論家アメリカの
健康とかに関して危機意識を持 ってる人なんかはあれは継ぎハギ
もしたものであって牛乳ではない みたいなこと言ってるよね
俺はもう感覚的にいろんな 種類あるけどたまに骨太とかあった
じゃん2000年頃かなよく毎日骨太 って言って骨太牛乳ってあった
じゃんあれ飲むとやっぱ毎回全く 同じ味というか本当にヤクルト
を飲んでるかのような味だった ので学校で飲む給食の牛乳はもう
ちょっと雑味があってもうちょっと 水っぽくサラサラしてるという
かそっち系だったんだけど変に 濃厚だったのは覚えてるよ
自然の風味とは全く異なる から牧畜民たちが飲んでいたとか
古代から続いているミルクとは もう別物になっていると主張する
方もいらっしゃいます
やっぱいるんだね
もともとミルクは健康 にいいよって言ってた健康のこと
について出版するような方ね有名人 があるタイミングから全く真逆
のことを言い出すようなことも あるし反対派ミルクなんか飲ん
でも健康なんかなりゃしない飲むん だったら昔ながらの放牧で買われた
牛舎の中で閉じ込められて機械的に 生産されたミルクではなくて放牧
のミルクでなるべくいじらない やつであれば若者であろうと子供
であろうと大人であろうと適した 素晴らしい職員であるみたいな
風に論史がガラッと変わってたり する本人曰く俺は変えてないただ
俺が言ってるのはミルクがいい って言ったのはこれのことを言って
いたんだこんなに加工されたやつ は本来のミルクじゃねえみたいな
言い方をしてるね
こんなに加工されたものが ミルクとして売られると思って
いなかったってことか
ということなんじゃない かなあとは遺伝子組み替えで成長
ホルモンを注射したものだった りとか出てきてポシラックモンサント
社のあの辺が絡んできてアメリカ 国内でいろいろと論争が起きて
ニュースになって新聞やいろんな ところでこう言われるようになって
スターバックスは遺伝子組み替え の牛で作られた牛乳を使いません
みたいなことを言い出すじゃん そうするともう消費者としては
困るよねいいですか今回の話は 全体的にイギリスもアメリカも
キャンペーンを打って広告で打 ってきたわけですよある意味洗脳
して打ってきたわけですよねで 言ってることがあっちゃこっちゃ
いくわけですよなんか健康だって 言ってみたら健康じゃないのか
もわかんないし綺麗だって言って みたら本当に綺麗なのか信用できない
しみたいなで健康で強くなるって 言ったり痩せられるとか美しく
なれるとかっていろんなこと言うわけ じゃないですかここへ来て本当に
健康なのかって言われると健康 だっていう人もいればダメだっていう
人もいて太るっていう人もいれば 太らないって言ってる人もいて
57:01
この状況で消費者はどうしていく か困りますよっていうのが今now
今なのね確かに加工した 乳製品としての牛乳もあれはあれ
でありなんだけどシリアにかける のはこっちとかはやっぱちょっと
出てくるよねちょっと甘すぎる とかもあるしだからもっと普通の
牛乳無加工のほうがおいしいとか 無調整のほうがおいしいとかっていう
ものもあるしかたやローカルで 牧場やってる方の牛乳飲むとこれは
これでおいしいけど逆に濃いとき は濃く感じるしさ
そうねこれここから次回 以降の話にちょっとだけつながって
いくと思うんですけど今牛乳生産 量国内のレベルで言ったら元々
あったアメリカとかそっちがすごく 量が多くてインドとかすごく強
いんですけど今企業ベースで見て いくと中国資本企業のミルクが
むちゃくちゃ増えてきてるんですよ ね
中国資本 ニュージーランドあそこって
羊のイメージじゃないですか今 牛を飼ってる牧場もかなり増えて
きていてそこはやっぱり中国資本 がかなり入っているもしくは中国
資本が買い上げてくれるから牛乳 作るみたいなそういう状況になって
いるんですよでこれは何を示している かというと東アジアですね中国
を含め日本もそうだし東アジア もそうだしこの辺りっていうのは
伝統的なミルク文化圏が薄い地域 ですありますよゼロじゃないです
ちゃんとあるんですけど薄いんですよ 今まで見てきたようなヨーロッパ
や中央アジアやモンゴルとかインド とかあの辺と比べたら全くもって
薄いですよね 確かに
あちらもう主食クラス ですからそれに比べると嗜好品
だったりなんかそういうイメージ でこれを飲むと健康になるとか
美味しいっていう文脈でミルクを 消費してきている国々これが今
ミルクの消費量上がってきている 特に中国で上がってきているで
僕ら東アジアの人たちにとって は今日話した内容ってそうだった
の全然イメージないけどみたいな こと多かったと思うんですよ
確かに多かった
だからそんなに今議論 になってるの消費者が困ってる
のっていうのもピンとこないですよ ねピンとこないのが遅れてきた
ミルク文化の国なんですよやっぱり 過去を知らないから僕らはなんか
最近低脂肪乳とかいっぱい出てる けどいやでも味で言ったら全乳
が美味しくねとかこっちのブランド のやつちょっと甘みがあってうまい
よねくらいしか思ってないでちょっと 気にする人がちょっと脂肪は太り
そうだからっていう程度のイメージ で栄養学がどうこうじゃなくて
脂肪イコール太るイメージがある からファットフリーとか低脂肪
って書いてあるとこっちのほう が健康的っぽいなくらいのイメージ
で買うわけですよねミルクリテラ シーが低いからこそふわーっと
1:00:01
買い続けてるのが今の東アジア でざっくりって今ターゲットに
されてますよ
そうなんだ
だってまだキャンペーン 効くんだもんこのエリアは
確かに
東アジアっていう
そういうことね
状態ですよ我が日本はただ日本 のミルク文化はちょっとね入り
込んで深く突き刺さらないんだ けど健康とか思考品の文脈で言
ったらかなり早い段階からちゃんと 体系を持ってますなんとなく皆さん
パッと知ってる方と思いつくのが 日本の古代のミルクといえば乳製品
といえば思いつくのは何ですか 古代のミルク製品
知ってる方はあれのこと 言ってんのねって言ってますよ
今頃
そうなの
そうです正解
そうね
そうなんだって言った じゃん正解そう
確かに
牛乳に詰めただけのやつ と思うでしょ違うんです
違うの
それだけじゃないんです それはもちろんあるんですが過去
にやってきた西アジア南アジア 中央アジアヨーロッパありました
ね発酵乳系列群とかクリーム分離 系列群とかそういう系統分け
がありましたねあの文脈に則った 加工体系がちゃんと日本には存在
していました
存在していました
はい過去系ですがいました という話ですそれが次回
これが次回ねはいそうか だいぶいろんな話がバッときた
もし日本を主役にして 考えるならばですよこのミルク
のシリーズはワールドワイドなん でそういうつもりはないですが
日本のことを深く知るという意味 ではここまでが保守語ですね
保守語
これ何保守語って数学 用語だっけ
保守語
保守語だねaというもの を知るためにはa以外のものを知る
みたいな概念ですよね
そうだね
なんで日本を知るために 今日本以外を知ってきましたから
長いな長いな
次回はついに日本上陸です
日本上陸突入するねそうい えばさっきふと思い出したんだけど
バックトゥーザフューチャーの マーティのお父さんジョージマックフライ
覚えてる思い出したのマックフライ
さんいたね
さっきに思い出してジョージ ジョージって言ってるの覚えまして
1で戻った時にジョージが何か覚悟 を決めてあのバーカウンター
あの街の中の通りのあそこで頼ん で飲んでたのが確か口にねクリーム
ついてたんだよであれと思って 今それを思い出してちょっと調べ
たらミルクチョコレートだって なるほどね60年代ね
あれお酒ではなくて確かにミルクチョコレート
飲んでたわしかもなんかシャーって 受け取って
1:03:00
あーミルクバーだあれミルク バージョン
すげえすげえちょっとバック
トゥーザフューチャー見直してみよう もう俺ループすごい回数見てる
からさあれ確かぬぐって言って たなでもあれは昼間だしお酒じゃ
なかったんだよっていう すげえ記憶力が
ツイーザーフューチャーファン すぎてねさっきも出てこなくて
もやっとしてたんだよはいはいと思 ってそんなことを思い出してミルク
ここにあったんだなと思って
時代的に映画がたくさん出てる
ような時代感なので世界観つかむ にはそういう映画をいくつか見て
みるのも面白いし逆に映画見て たらはいはいはいってなる瞬間
がきて面白いかもわかんないですね 本当だね面白いミルクを
次回日本行きましょう
はい次回日本ですねということで 今回はこの辺で終わりたいと思います
ありがとうございました
ありがとうございました
司会 では収録しますお願いしまーす
タベラジー ハローエブリワン タベラジーファンヨーコー
We are looking forward the supporter of our activity looking forward that you are joining
and being our supporter please check our 概要欄and we are looking forward joining
you to our supporter community お待ちしてまーす
はいわかりました
タベラジー めっちゃいいの聞き逃してるわこれ
一番いいの聞き逃したね今ね
タベラジー いやいやいやなんかちょっとスパイス
すげー
タベラジー 欲しかったやつですね
欲しかったやつ
01:04:46

コメント

スクロール