Voicyの未来を探る
たーなーの生存戦略ラジオ、この放送は1日5分、なんとも世知辛いこの世の中をどうにか生き抜いていく話をしているつもりのラジオです。
みなさん、こんにちはの時間ですね。第971回ですね、どうするVoicyみたいな話をしたいと思います。
どうするVoicyですね。これは、池早さんが今朝のVoicyで、
Voicyやめますというか、炎上話をしてもいいから言うよね、みたいな感じの配信をしていて、これはもう結構前からちょいちょい言ってたんですけど、改めてこのタイトルにしてガッツリ喋ったっていうのと、
キングコングの西野さんが引用リツイート、引用リポストしてて、これ面白いって言ってたから、
西野さんがオンラインサロンの方で、今日この記事書きますって言ってたんで、まあそれ多分時間差ぐらいでVoicyとかでも喋ったりするのかな、わかんないですけどね、西野さんがなんていうかちょっと楽しみにしてます。
ちなみに西野さんも、基本的にはVoicyこういう風にした方がいいっていうか、ちょっといろいろ微妙っていうか、こういうことやったらいいと思うんですけどね、みたいな話はしてたりするタイプなので、
まあでも、性格的にはこれ乗っかってVoicyダメっていうよりかは、こういうことしたらまだまだVoicyはいけるみたいなことを言うのかな、どっちなんだろう、わかんないですけど、
多分ね、基本的にはなんか生き抜く最前種みたいなのを話しそうな気はしますね。楽しみですね。別にどっちが正しいとか、価値とかね、なんかイケてるとかっていうわけではなくて、
シンプルにこういったトップの人たちっていうんですかね、こういったトップインフルエンサーの人たちっていうのが何を考えているのかっていうところを聞くのが面白いですし、
立場も微妙に違いますからね、やってることがなんか目指してるものというかね、ゴールっていうのが、西野さんは世界のエンタメの頂点を取るみたいな、ディズニーランドを越えるみたいなね、ことであり、
駅前さんはなんなんだろう、ポケモンを越えるみたいなCNPでとかだったりとか、まあもっと別のいろんなことがあったりとかするので、目指すものが違えば、もうやることも違うのでっていうところはあると思ってますので、
まあとにかく楽しみだなと思ってます。で、この中でまあ、僕とかみたいなね、僕は今アリアームという会社の立場からあのボイシーを毎日配信しておりますので、
ポッドキャストと地域コンテンツの可能性
スタイフはこうやって個人でもずっとやってて、スタイフの方は正直もうちょっと前ぐらいからですね、900回とか850回ぐらいのところですね、だから2、3ヶ月前ぐらいかな、
のところぐらいからもうあの1000回いったらこのスタイフはやめようかなって言った思ってたんですよね。なのでまあそのまあ、どっちにしろスタイフはもうそのまま続けないかなっていう感じであり、
でもちょうど良かったって感じで、この1000回を起点にポッドキャストに移行しますっていうのはなんかいいのかもって思いながら、
天上人って言うんですかね、生き早さんだったり西野さんがどう考えてるのかなーって打ち手を見て、見てからなんかゆっくりこう、じゃあこっちでいこうかなっていう、なんかもう高見の見物って言ったら偉そうなんですけど、
それぐらいの気持ちでね、別にまあ僕これで何をしようというわけでもないので、っていうところが一点と、アリアームはボイシーやってるんですよね、その中でもちろんボイシーそのまま続けていくって判断はニクさんとも別にしてるんですけれども、
一方でなんか新たなところの層っていうかね、アクションを取っていきたいよねっていうところを考える、やっぱ伸びてないので、伸びてないものを引き続けるっていうのは精神遠征上あんまり良くないので、
次のやる意味をちゃんと見出して打ち手を打っていきたいっていう観点で言うと、ポッドキャストの方やっぱり攻めていくとまだね、ボイシーなんかもうなんか出来上がってたっていうか、
まあむしろこの言い方したらあれですけど、加工気味のところから入ってたんであれだったんですけど、ポッドキャストはこれからもしかしたらそういったところでまだまだ空きがあるんだろうなとかってことを思うと、ちょっとじゃあ今のうちに攻めとくかみたいなところ、早期参入の恩恵とかもあるかなみたいなことを見つつ、
コンテンツ的にもね、どんなコンテンツがあるのかっていうのは、スポティファイとかも別にちゃんと見てないですね。僕はスポティファイでたまに聞いてたのは、カノー姉妹のファビラスラジオだったりとか、あとは何だろうな、お稲荷さんっていうね、アリアムにいた方の配信だったりとか、
あっちのポッドキャストのケンスーさん、東原さんのハイパー企業ラジオとか、ああいうのを聞いてるんですけど、ちょっとちゃんと調べてみて、地域かけるテックみたいな、テックかける地域なのか、そういったところのコンテンツを発信してる人があるのかなっていうところがなければやっぱりそこをちょっと取っていくっていうのはちょっとアリなのかなとは思ってます。
別に、それ取ったのは全然ボイシーでも配信できるから、1つ、週1回の放送用にそういうのを始めてみるっていうのはいいと思うし、アリアムっていう感じで配信していくっていうよりかは、地域おこし協力隊だおっていうですね、本当に地域かけるテックっていうかコミュニティみたいなね、新しい文脈で地域を盛り上げていくみたいなことをやっておりますので、そこのところをどうにかやっていきたいなということはちょっと思ってますので、番組作ろうかなっていう、
そのようなことを考えている感じですね。なので、どこでやるかな?でもこのちょっと早くやった方がいいんだろうけど、ちょうどこの確定申告とかあったりとかバタバタしてるから、3月の確定申告終わってからやるかな?みたいなことをちょっと考えながらですね、すいません。
こういう時にサボっててね、腰が重いっていうか何かを抱えていると腰が重くなるので良くないなっていうことを改めて思っている今日この頃でございました。ということで、最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日もね、実は車の中からの放送でした。ということで、明日もお耳が空いてましたら。ではでは、オートがよろしいようで。