1. たーなーのWeb3フリーランスdays
  2. #377 本質的とは?(うどんさん..
2023-07-09 12:06

#377 本質的とは?(うどんさんVoicyより)

たーなー📻 | Web3で創るライフスタイル | Voicy「NFTからはじまる地方創生ラジオ」配信者🎧 | 2023/04 NFTスタートアップ"あるやうむ"にjoin☃️ | ICLα CBC NMO | Web3コミュマネ| ガヤDAO | まとめ→https://lit.link/taanaa Twitter → https://twitter.com/metaanaa_eth Voicy → https://r.voicy.jp/v2mvXr1jVrG

#ZTD #雑談 #ガヤDAO #DAO #NFT #マネタイズ #たーなー #web3 #本質
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d1daef1459d9dde05c4d1d
00:05
はい、ちょっと雑談しませんか。たーなーのWeb3雑談ラジオ第377回、本質的ってなーに、うどんさんへのアンサーソング的な、まあちょっとそんな感じでね、このラジオはWeb3×本質的な暮らしを目指すたーなーの雑談になりますということで、このタイトルが何なのかっていうと、僕がですね、このスターFを最近は本質的、Web3×本質的な暮らしと話しまして、
昨日のうどんさんのVoicyで、みんな本質的本質的って本質って言うけれどもみたいな話をされてて、まあ別に嫌な感じじゃなく、批判的な感じじゃなく、本質的ってこうだと思うんですよねって話をされてたのが、まあ非常に共感でですね、確かにね、本質的ってわかりづらくて、僕がうどんさんの話に聞いてて思ったのは、
やっぱその本質ってみんなが言ってる中に、なんかの性質とか、人のね、性質、哲学、美意識、まあ宗教的なものだったりとか、なんかその信仰心だったりとか、まあなんかそういったものがなんかすごく混在してるような気がしましたね。
それをなんか自分の好きなもの、なんか自分の哲学をなんか本質と言ってたりとかして、まあでも間違ってなくて、本質っていうのはなんだろうな、人の、人間の本質って言ったら何なのかって言ったら、僕はあの石田純一さんのなんか浮気は文化だったりとか、まあなんかの落語をですね、昔江戸時代からそうやってなんかそういうのやっちゃうよねって共感できるような、人間ってこうだよねみたいな、もしくはなんかの性善説か性悪説か、
人間とはなんか悪なのか善なのかみたいな、なんかそういうところが人間の本質だと思うんですね。僕は本質っていうのはそういうふうに捉えてますし、もしくはなんかその本質的なものって本質的な暮らしが何なのかっていうと、あの民芸的な暮らしなんですね。
あのなんかまあそれが何なのかって言うと、地産地消だったり、その土地で採れる作物とかを食べていくし、季節のものを食べていったりとか、その現地で採れる木だったりとかを使って家を建てるとか、まあなんかそういったことですね。竹を使って竹細工でそういうのを作っていくみたいなのが、まあなんかその土地に根差した生き方みたいな能的な暮らしって言うかな、僕が思う本質的な暮らしっていうのはそういう意味で話してます。
これは僕が思う本質的な暮らしなので、人がどう思う、それは本質的じゃないって言われても、まあそうですかって、まあ僕にとってはそれが本質だと思って生きてみますみたいな感じなんですね。なのでどんさんもおっしゃってましたけど、パルパルさんが本質的なところをお話ししてるって言ってるところも、あれはパルパルさんの本質であり、ある意味なんか性質というかなんだろうな、これも批判とかじゃなくて、僕もパルパルさんの配信好きなんですけど、
意味なと思うのは、感情とかパルパルさんの好き嫌いとかそういうのを抜いて、冷静に客観的に事実をベースにこうなんじゃないかってことを考察されてるっていう感じですね。それも本質的っていうのかもしれないですし、よく言うそれはWEB3の本質とは違う、NFTの本質とは違うっていうところに対しては正直僕はWEB3の本質もNFTの本質もわからない。
03:22
まだできてないし、ないんじゃないかなと思ってますね。コードイズローっていう、コードが法だみたいなルールというか、その美意識みたいなものの決まりみたいなのがあるんですけど、それが本質かって言われたら、僕の思う本質ではないというか、WEB3の本質とかNFTの本質は僕にはわからないですけど、WEB3とかNFTの中で起こることに、
人の本質を見つけることはできるかなと思いますね。うどんさんも言ってたかな、そんな感じのこと。WEB3とかNFTの中のあれらの本質はわからないんですけど、そこの中に人の本質を見ることができるし、物事の本質、心理的な、人間ってこういうことするよねみたいなことを見ることはできる。
それはなんか僕が最初の方に言った落語と一緒で、昔の落語とかっていうのはそれがなんかもうちょっと身近なテーマだったりする?なんかするんですけれども、それはなんかなんだろうな、だから昔のまんじゅう怖いだったらまんじゅうを食べる話だったりしますし、なんか品川真珠ってね、色濃い方のそのまあ一緒に自殺しようみたいな、まあそういうこととかって今でもなんかそういうあるじゃないですか、そういったこと、なんかその昔から人間がやるようなこと、それが今WEB3とかNFTとかっていうなんかその新しい、
自称に変わっただけで、そこで人間がどういう行いをするかっていうのはズルするのか、なんか良き生きるのか、まあ鶴の恩返しとかのああいうのとも一緒ですよね。なんか花坂じいさんとかね、サルガニ合戦みたいな、サルガニ合戦でしたっけ?みたいなああいう童話とかああいう話の中に、まあなんかあれって今読んでも昔読んでもなんかなんか共感できるみたいな、それが本質だと思ってて、僕は結構そういうのを大切にしてます。
で、その中でうどんさんが言ってたその自分の本質的な話をなんかしたりとかなんとかで、みんなその誰かの言った本質をそれが本質だと信じて思考停止になってないかっていう話で言うと、まあそれってあるよねって思いますね。
だいぶ前にブソンさんが言ってたなんかその、盲信でしたっけ?信じる、盲信しちゃダメみたいなね、誰かが言っていることに対して言葉だけを信じるんじゃなくて、そこで自分で思考するというね、なんかもっといい言葉で言ってた気がするんですけど忘れちゃいましたね。
なんかそれを思ってて、誰かがこれを本質ですよって言ったときに、ああこれが本質なのかと思って、でもまあ思ってしまいますよね。影響力のある人とか自分がリスペクトしている人たちがこういうことが大事なんじゃないかって思って、まあそこにでも難しいのは、でもそれその他に世の中偉い人がいっぱいいる中でその人が本質って言ったことにやっぱり響くってことは、まあそのそれを信じた人の本質っていうのもなんかその近いものがあるんじゃないかなと。
06:13
まあそこが難しいとこですよね。だから盲目になってはいけないですけれども、まあ自分でその話聞いて、うん、なんかそれは本当そうだなって。だから僕は、僕はというかなんだろうな、なんかそういう意味では結構自分の見たもの、実際になんだかんだ言っても自分で見たもの、聞いたものしか基本的には信じないとか、体験したものとかをまあと思いますね。
それはバックパッカーとか行って世界一周とかしてみると、なんか世の中でこう言われてきた実際のその国のイメージとそこにいる人たちの雰囲気とかっていうのは違うこととかもあったりしますし、なんかそのままのこともありますし、そのままの人、例えばインドに行ったら96%ぐらいが嘘つきでなんかもう適当な奴が多いですけど、残りの4%ぐらいがまあまあめちゃくちゃいい奴だったりするみたいなね。
ギャップでいい奴に見るだけかもしれないですけど、とかっていうのはあったりとか、まあなんかそういうのがあったりするんですよね。
だから本質的が何なのかっていうところで言いますと、まあ色々まあ人の中に人の数だけ本質がありということですね。ただ人間の本質が何なのかっていうことで言うと、一番最初に言ったのが浮気は文化みたいなね。
あれってもう絶対昔から多分そうだったと思うんですよね。かつて、昔からもう江戸時代とか、もっともっと昔から平安時代とか、そんな時代からなんかもうキリスト教が生まれた時からなんかもうそういうのを色欲みたいな、だからキリスト教の言う7つの大罪みたいな、ああいうのが人間の本質なような気がしますね。
はい、ただそのターナーの本質とか、じゃあ今日話させていただいたうどんさんの本質とかね、パルパルさんの本質っていうのは、その人の本質的なところはまた違うと思いますし、
まあそれはなんかね、本質っていう言葉で言うとなんかまた難しいですよね。僕は性質だと思う。その人の性質、だから人間の本質はなくその人の性格とか性質、タイプっていうだけであって、まあそれを本質と呼ぶのか、性質と呼ぶのか、哲学と呼ぶのか、美意識と呼ぶのか、みたいな感じで、まあいろんなことが混ざってて、何が言いたいかっていうと、日本語って超難しいですよねって話ですね。
自分は哲学の意味で本質的という話をしてても、誰かにとってはそれは美意識として本質の話をしてるかもしれないとか、なんかわかりますか、このごちゃごちゃした感じ。はい、なので、でもまあなんていうか、一番大事なのは、なんかほんと一言でシンプルに言うと、誰かの本質とか何とかっていうことをまあ鵜呑みにしないで、そういう考え方もあるんだなとか、例えばなんかだから、前田あっちゃんの私のことを嫌いになってもAKBのことを嫌いにならないでください的な感じでですね、
えーっと、なんていうかな、そのAKBっていうのが別に好きじゃなくても前田あっつ子っていう個人のことを好きになることもあるし、逆にやっぱりそのね、エースのあれ前田あっちゃんのことは嫌いだけどAKBっていう、まあなんかグループのこと自体はなんか結構概念として好きだけど、あの子はあんま好きじゃないなとかもあると思うんですよね。
09:01
なので、なんかその、だし、えーっと僕は結構嫌いな人、あんま苦手だなこの人っていうことの全部を苦手とはしないで、なんかちゃんといいこと言ったら、この人いいこと言うなとかっていう風に捉えるようにしてますね。なんかだから、食わず嫌いっていうか、あいつのことを言うこと全部嫌いとかじゃなくて、好きな人のここはやっぱり理解できないなのもあるし、嫌いな人のこの人の言ってること超理解できるな、嫌いだけどみたいな。まあありますよね。
なんかだから、なんていうかな、誰かが言ってる、その人が言ってるってだけで申し訳せずに、なんか好きな、まあ最近僕伊藤石英里さんのことなんかまたハマり始めて、本とか読んだりとかしてるんですけど、彼のこと好きですけど、彼に言ってるときにたまに、いやでもなんかちょっとやっぱりこの人、今なんではそうじゃないんじゃないかなと思ったりとかもしますしね。なんかそういうのありますよね。
だからまあ何が言いたいかっていうと、いろいろ自分で考えて、信じることも大事だし、考えるってことが大事ですね。考え抜くっていう、とにかく。そこにやっぱり自分の物差しっていうものがないと、誰かが言ったことにすごく影響を受けやすい。まあ僕結構影響を受けやすいタイプかなって自分で思ったりするんですけど、自分の物差しがあれば、なんかこれは違うなとかって判断できる。
判断できないと、これっていいのか悪いのかってことを誰かの話聞きますよね。で、それがなんか誰かの話聞いたときに、AとBはよくわかんないってなったときに、Aの方のことをいいって思う人が自分のツイッターのフォロワーとかディスコの中に多かったら、Aがいいものなんだなっていう風になってしまうと思うんですよね。考え方としては多くの人は。
だから、でもそこに自分の物差しが絶対あれば、みんなはAがいいって言うけど、俺はBだなと。その判断できること、そのアドリブっていうか自己判断っていうことがやっぱりできる人間にならないと、いろんなことをね、自分の大切、一番大切なものは守れなかったりするのかなって後で気づいたりしますよね。失ったときに。何の話やっていうね。普通僕何も失ってないですからね。大丈夫ですよ。何も失ってないって人生で失ってきたものはいっぱいありますよ。得たものもいっぱいありますというね。
はい、なんかそんな感じでちょっと好きな話なんでね。10分超えちゃうんですけれども、いい気づきを与えてくれたうどんさんに感謝ですね。最後に一言で本当にまあ人間の本質ね。なんかいい話ですよね。だからまあなんか面白いですね。このまま突き詰めていきたいですし、僕が言うweb3かける本質的な暮らしの本質的な暮らしが何なのかって言ったら、まあその地産地消だったりとか民芸的な生き方とか能的な暮らしっていうことはまあ人は古来のね。
営みっていう本質的な営みみたいなことだと思ってます。っていうことをやりながらweb3とかNFTっていう一番先端のことをやることによって、まあなんか新しく生まれるんじゃないかなというかまあ美味しいとこ取りしたいというかハイブリッドな感じで楽しく生きていきたいのがこのweb3かける本質的な暮らしです。ということで最後までお聞きくださりありがとうございました。日曜日良き週末を明日もお耳が空いてましたら、ではではお後がよろしいようで。
12:06

コメント

スクロール