1. たーなーのWeb3フリーランスdays
  2. #539 シンギュラリティが起こ..
2023-12-19 08:04

#539 シンギュラリティが起こった後の世界線

たーなー/Web3フリーランス
NFTスタートアップあるやうむ広報・コミュマネ
Voicy「NFTからはじまる地方創生ラジオ」配信者

Twitter → https://twitter.com/metaanaa_eth
Voicy → https://r.voicy.jp/v2mvXr1jVrG

#web3 #働き方 #web3で働く #DAO #NFT #マネタイズ #たーなー #web3フリーランス #コミュニティ #シンギュラリティ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d1daef1459d9dde05c4d1d
00:06
これ後日、たーなーのWeb3で働くラジオ、第539回、シンギュラリティが起こった後の世界線についてお話しします。
このラジオはWeb3時代の歩き方、働き方、思考法みたいな感じの、あとキャリア形成みたいな話をできたらなと思いまして、
なんだかこのカッコつけたタイトルで、これ本当に出落ちなんですけど、シンギュラリティってあれですよね、AIのなんていうんですか、そうやって達するみたいなやつですね。
人知を超える、人間の英知を超える、そういう輪回転みたいな感じの文脈だったと思ってるんですけど、
ごめんなさい、何が言いたいかというと、今日の話は、最近市役所、役所に行く機会が多くて、その時に思った話ですね。
これはもうAIとか、結論から言うと、チャットGPTを就職させようみたいな話ですね。
就職っていうのかな、どういうことかというと、役所に行って、いろんな手続きしますよね。
最近僕のあれで言ったら、出生届を出したりとか、児童手当みたいな手続き、もう決まりきったこと。
例えば住民票で住民に転入、引っ越したら転入届を出しますよね。
引っ越すときは転出届を出しますよね。
転出届をもらったら、新しいところに行って転入届を出しますよね。
転入届を出すと、住所が新しく変わると、警察署にマイナンバーを変えて、マイナンバーの住所を変えて、
っていうふうにやった後に、車の免許を変えて、めちゃくちゃやることが多くて、泣きたくなった経験があると思うんですね、皆さんも。
ってなった時に、あちらの方々も役所の方々もやってくれてるんですけど、
その待ち時間に、みんな役所で動いてる方々のパーって見たらですね、
ロッカーの中とかに紙の書類がバーってまとまってて、まとまっててって結構、ごめんなさい、乱雑に置いてあったりとかして、
いやーと思ったんですよね。検索しても出てこないしとかっていうことを思ったりとかした時に、
どうにか頑張ってですね、ここもう20年スパンとかでもいいですよ、もうどうにか頑張って、この紙をまず発行するのをやめると。
いろんなものをもらえるじゃないですか、新しく、例えば引っ越したときとかも、いろんなハザードマップもらったりとか、
その街のしおりとかもらえるじゃないですか、そういうの全部データにしましょうみたいな、今日はそういう話ですね。
冒頭のシンギュラリティとかカッコつけたんですけど、要するにそうやって全部チャットGPTとかAIとかに任せる、もしくはNFTのテクノロジーとかこれを使ってですね、
マイナンバーをもうそうやってNFTと紐づけたりとか、ウォレットアドレスとか、ウォレットを繋げちゃったりとかすればですよ。
転入したときのピッってあっても、その前のところの住民票、NFTみたいなの持ってるわけですね。
その持ってるNFTでもうデータが分かると、その人の個人情報が分かりますと。
03:01
そのNFTを持ってるのでって、このウォレットにどんどんそれが溜まっていけばいいじゃないですか、ダメですか。
過去の履歴が残っちゃうっていうところは確かにねって思うんですけれども、そのようなことにしてですね、例えばもう引っ越した後はバーンしてもいいじゃないですか。
昔のやつはバーンされると新しい情報は。
マスターデータみたいなところには残すとか、もしくはヒドゥンに隠すとか、ヒドゥンに隠したら見えないようにするとか、なんか分からないですけど、その辺は細かいことは置いといて、
言いたいことは、例えば引っ越してきました、引っ越す前にどこかに行くときには転出届を出します。
そしたら新しいとこに行ったら転入届を出します。
各種、免許証とかマイナンバーとか、いろんなことを書き換えますよね。
もう全部、国民保険とかあったらもうその場で国民保険証ができるとか、子供がいたら自動手当とか切り替えとか、全部決まってると。
やることは、毎回毎回野球とかみたいに投げる球が違うとか、サッカーみたいにフォーメーション変えたりとか、選手が違うってことはないんですよ。
全部一緒。
何だったとしたら、そういったものを使って、ピッてやって、ウォレットピッて繋げたら、もう全部完了して、もうその一番上のマスターデータが切り替わった瞬間、免許証とか全部とか全部、住所とかバッて変わってほしいですね。
っていう話です。
なんかね、大変なんですよ。
大変だったんですね、最近役所に行って。
これまた、そうは言っても、いろいろやり方がわからないじゃないかっていう話はあるんで、だから今からもう60歳以上の人たちはしょうがないと、なんとか現行でいきましょうという感じなんですけども、
今から50代くらいの人たちは、切り替えていこうみたいなね、なんとか頑張ろうと、みたいなことも一つですし、
あとは、やっぱり人がやってくれる優しさ、この接客っていうのかな、僕もその役所に行った時に、めちゃくちゃできる人で、ああっていう時もあれば、
本当にこれはちょっと文句みたいになっちゃうんですけど、できない人に当たっちゃった時に、一回僕が提出したんですね、書類を提出したんですけど、
その書類を提出した後日に電話がかかってきて、あの提出方法じゃダメでしたっていう風に書き直してくださいって、もう一回来てって言われた時に、めちゃくちゃ嫌だったんですよ。
なんで?って思って。そっちのミスなのに、なんで僕がもう一回行かないといけないの?っていう。
しかも、もう何回も同じことやってるはずなのに、なんでそれを間違っちゃったんだろう?とかっていう、なんか初めてのね、部署変わったばっかりだったのにしちゃったかなとか、いろいろあるんですけど、
なんかって思った時に、やっぱりミスが起こっちゃう、決まっていることなのでっていう、ごめんなさい、なんか今日はちょっと少し愚痴っぽくなっちゃったんですけど、
まぁそのね、そうやってやれば何がいいかっていうと、そういう風にやれば、市役所とか役所とかって基本大きいじゃないですか、
でかい建物がいらなくなる、建物がいらなくなるってことは備品もいらなくなるし、電気とかガスとかも使わないので、地球に対しても多分優しいですよね。
06:03
多分本当に1個の無人ATMみたいな機械みたいな、何かウォレットとかをつなげるデータベースの機械だけがポイントだって、ピッてやったら全部できちゃう。
もしくはもう家からですね、そこにつなげてですね、ネットでつなげて全部できちゃうって、それをデータをですね、ピッてやればマイナンバーカードとかああいう免許紙とかにピッてやったらデータが書き換えるとか、そんな感じですよ。
NFTとかでデータベースのところに家のカードリーダーとかに挿すとそれが全部書き換わるとかですね、そういうふうにすると人が介入しなくて良くなって、そしたら人のリソースが余りますよね。
今ね、労働人口が少ないとか、人手不足って言ってるんだったら機械とかでできることは機械に任せたりとか、AIの方が得意な分野は任せて、何かそういうふうに進んでほしいという、今日はそういうお話でした。
みんなそういうこと言ってますよね、この界隈の人たちは。不便。不便とか好きですよ、僕は。好き。そういう無駄とか好きです、割と。手間暇かけるとか丁寧な暮らしとか好きなんですけど、それとこれは積極的にそういうことをね、ちゃんと薪を割って火をつけるみたいな、そんなのよりガスでピッの方がいいじゃんとかっていうことはあるけど、薪割って火つけたいんだよねとかそういうのは分かるんですけど、
ちょっとね、ああいう役所とかなんとかってことに対してはという、ごめんなさい、もう同じことをずっと話してるような気がしたのでそろそろ終わるんですけれども、そのシンギュラリティというか、そういった革命が起こったときに、チャットGPとかで来ても怒ってると思うんですけど、そんな感じで、なんかね、データベースというかその仕組みをですね、ごろっと変えて次のステージに行きたいですねみたいな、もちろんなんか細かいところ、それやるとあれでしょっていう細かいツッコミどころはあると思うんですけど、
まあまあまあまあ、いいと思うんですよというお話でした。最後までお聞きくださりありがとうございました。明日もお耳が空いてましたら、ではではお後がよろしいようで。
08:04

コメント

スクロール