00:05
たーなーの生存戦略ラジオ。この放送は、1日5分、なんともせちがらい、この世の中をどうにか生き抜いていこうとしている雑談系ラジオになります。
みなさんおはようございます。今日も生き抜いてますか。第963回、やらかしても生き残れる人の特徴、みたいな話をしたいと思います。
はい、あのー、またですね。いやー、本当になんともせちがらいなーと思うんですけれども、せちがらいっていうのか、あのー、今ですね、あのー、お笑い芸人の
クルマさんですね、令和ロマンのクルマさんが、オンラインカジノ、まあ、やっちゃいけないやつですよね。違法のカジノ、オンラインでカジノをしちゃったっていうところで、なんか事情徴収みたいなニュースが出て、結構ショックでした。
あのー、好きだったんですね。令和ロマンさんも好きだし、クルマさんのなんかね、あの本とかもすごい面白くて、なんか好きだったのでショックでした。うわー、またかーみたいなね、見れなくなるのかなーと思ったんですけれども、今これ日曜日じゃなくて土曜日の夜に撮ってるんですけど、なんかね、ニュース見てたら、なんかあの、謝罪もして、あのー、で、まあ、よくよく見たらですね、なんか4,5年前ぐらいにちょこっとやっただけみたいな感じで、まあ、しかもその時に、
その時って、なんかオンラインカジノの、なんかあのー、違法かどうかよくわかんないっていうか、当たり前のように広告が出ててみたいな、そのリンク入って、なんかさらっとできちゃうような感覚だったから、なんか、まあ騙されてもしょうがないよねっていうか、なんかそんな感じで、最近とかだとね、ちょっとあったんですけれども、どうやらその4,5年前ぐらいの話だったらしいぞみたいなことと、まあこれここからが今日の本題になるんですけれども、
で、ヤフーニュースのコメントとかでも、まあこれはいいんじゃないみたいな、なんかこれはしょうがないよみたいな、あの、擁護のコメントがめっちゃ多いかったし、あのクルマさんがその、報告した、この謝罪しましたみたいなのがニュースになったんですけども、その謝罪したのが、自身の持つYouTubeチャンネル、まあ自身が持つっていうか、あのちゃんと見てるんですけど、令和ロマンの公式チャンネルとかなのかな、のところで謝罪をしたということですね。
で、これ結構ポイントで、これ誰が言ってたんだっけな、あの、誰かが、これもハイパー企業ラジオだったかな、確かですね、自分のメディアを持っているのがすごく大事っていうのがあって、そういった、まあキンコングの西野さんだったら、あのFacebookのね、あのコミュニティがありますよね、だったりとか、まあ今このWeb3ダオっていうのだと、そのダオがありますよね、NFTコミュニティとかあったりとか、自分のその何かこう発信してくる、まあYouTuberだったりYouTuberだったり
YouTubeとかでもいいですし、インスタグラムでも何でもいいんですけれども、自分のメディアを持っていると、少なくとも自分のファンの方たちに自分の言葉でこう伝えれると、今回こういうことがありましたよ、逆に言うとなんかもう本当にこう、なんか身も蓋もないっていうか、何もやってないのに、なんかこう勝手に何々やったらしいですね、みたいなこう書かれることがあったりとかしたときに、まあ自分のメディアでなんかこう、いやいや、これは僕はそんなこと言ってませんよ、だったりとか、言っちゃって何とかってあっても、なんか事実を
03:16
ちょっと半分事実だけど半分、ここはそうなんだけどここはやってないんですよね、だったりとか、何かそういったことをこうファンの方に自分の言葉で伝えられるっていうメディアを持っていくっていうのが本当にこれからあの芸能人の方っていうのはね、著名な方っていうのはめちゃくちゃ重要なんだろうなと思いました、逆にそういったメディアを持ってないと言われるがまま、テレビ局だったりとかなんかそういったウェブメディアみたいなことに言われるがままですよね、自分で発信のあれ持ってないから、だから
声を届けられずに何か言われたことの防線一方みたいになるんだけれども、自分でメディア持ってると少なくとも自分のファンたちには自分の言葉で伝えられるって強さがあるし、まあ後は何か本当に好感度っていうんですかね
そういう意味だったら何か同じっていうかその事件性だったりタイミングがわからないですけど大沢っていうね双子の漫才の方がいらっしゃって彼らも何か今回のM-1の決勝残ってこれからブレイクだみたいな感じの時に何かそのオンラインカジュースのっていうところでこうなっちゃってて、いや会いたいですよね
でも何かそこのところの擁護って何かあんまりこうそこまでなかったっていうかまあなかったのかなってちょっとそこまで見なかったんですけどやっぱ令和ロマンさんっていうのは今回M-1で2連覇してて非常にこう何か時代の風雲地っていうかこうね何かそういったこうみんなに好かれてるっていうかこう何か何か変えてくれるよねみたいな感じを感じられたニュースターみたいな感じでやっぱすごくこう
見方が多いみたいなねまあその好感度だったりとかでも多分、多分だけど多分いい人なんですよねまあ何を持っていい人なんかわかんないですけれども何かいろいろ好かれてたりとかするんだろうなーっていう感じをすごくしますしやっぱこういった時に戻ってこれない人は何か援助して何か戻ってこれない人っていうのはやっぱり何かそういった信頼関係が結べてなかったりとかもちろん何かやったことの大きさによって全然違ったりとかすると思うんですけれども
なんかそういったところの信頼関係仕事での何とかみたい普段の態度みたいなこととかなんか多分関わってくるんだろうなーってことはなんかねすごく思いました
なので ねまぁだからなんだって話なんですけれどもそう今このこういった時代においてなので今日言いたかったことは自分のそのメディアを持って自分のファン
には自分の言葉で伝えられるという状況を持っているってことがまず非常に大事ですし まあ普段から真面目に誠実に何かこうやって仕事をしてるっていうかそういった人たちだとあの何かしらの
手で誰かが助けてくれるんだろうなと思いますまあこんなこと言うと今助かってない人たちが性格悪いっていうふうに 全部なっちゃうかもしれなくてまぁ一概に言えないんですけれども
06:00
まあ 何かが起こった時にもねそうやって生き残れる人っていうのはなんかそういった人なのかなと
思ったというお話でした 最後のお聞き下さりありがとうございました明日もお耳が空いてましたら
ではではワードがよろしいようで