1. 正直FPラジオ
  2. 正直FPラジオ第129回 「思考停..
2024-07-25 37:15

正直FPラジオ第129回 「思考停止のレッテル貼りより思いやりや寛容性が大事というお話」

皆ポジトークばかりしているだけで、世の中はどんどん不寛容になっていっているように思います。


「自分」のことを承認しろと自分自分の話ばかりしている人が多いので、もっと「自分」ではなく他人のことを考えてあげる比率を上げると世界はもっと良くなると思います。


今、世界は自己中すぎる


多様性を叫べば叫ぶほど皆が生きづらい世界になっているんじゃね?というお話
00:03
正直FPの本音しか言わないトーク!イエーイ!
どうもみなさん、こんにちは、またはこんばんは。
金融商品を売らず、顧問料を一手で稼げるトップ一派のコンサルティングFPラジオ、
経営コンサル、コーチングを持ちかけるご尽力者、セラの二人でお届けします。
このラジオは、金融商品を販売しないからと、各業界や金融機関にコンタクトなしの正直意見が言える
現役FPがぶち上げ投稿する暇つるしいコンテンツとなっております。
セラさん、今日もよろしくお願いします。
今日の話題なんですけれども、
最近、ゼロ百の考え方の人が多いよねっていう話をしたいと思います。
はい。
これはなんでそういう話になったかっていうと、
過去に何度か金融業界の例で話をしたことはあったと思うんですけれども、
Xのポストとかでも日々いろんな論争が、論争にもなってないよねみたいな主張っていうのが繰り広げられていると思うんですけど、
保険不要論と、いやいや保険はこれこれこうだから必要でしょみたいなバトルを目にする。
我々の業界ではよく目に入って苦しめにつくんですけど、そういうのとかも、
賃貸とか買うかもですよね。持ち家と賃貸とかもね。
そうそう。持ち家、墓、賃貸、墓。
だから、白か黒かみたいな。
そこにグレーはないのかよみたいな。
貼ってなんだよって話だよ。
全てがなんかディベートになってしまっているみたいな、そういう二言論がすごいよね。なんでだろうねみたいな。
そういうことからちょっとこのことについて、2人で意見交換してみたいなというふうに思いました。
はい、そうですね。
いやなんか、今カジさんがね事前の例で言ってくれた通り、やっぱり保険はやっぱりいる、いらないで、
なんか定期的に燃えてるみたいじゃないですか。金融とかFP界隈とか保険屋さん界隈でね。
まあ、いらねえよって人が言ってるとすると、それに噛みついて、あいつらわかってねえとかそういう話をしてたりすると思うんですね。
あと賃貸と持ち家派の話もね、いろいろ言ってる人がいると思うんですよ。
あとはインデックスなのか、個別株。
そうそうそうそう、そういうのね。
そういうのってお金、金融周りの話以外でももういっぱいあると思ってて、
SDGsの話とかもさ、ESGとかLGBTとかさ、そういうのもさ、全部それぞれの派閥に分かれてポジトークしてるだけなんですよね、基本的に。
03:05
で、ゼロ100の話をしていて、ちょっとでもゼロの人に対して1とか混じってたら、お前は敵だみたいな話になってたりするわけですよ。
敵認定、敵認定されて徹底的に戦うみたいなね。
すごいだから、ある種僕が見ててよく感じるのはね、多様性と言いながら寛容性がゼロなんですよ、みんな。
みんな自分のポジションのことをただただ主張していて、それを認めない奴はダメだとか、世の中がダメだとか言っていて。
だから多様性を言いながら、実は寛容じゃないから、みんながみんな生きづらい世の中になってるように僕は見えるんですね。
みんなが生きやすいようにって言って、SDGsやら何やら多様性やらってみんな言ってると思うんだけど、みんな不幸になってると思ってる、今見てて。
ほんとそうだよね。私さ、今話してて思い出したんだけど、この間なんか、なんだっけ、やっぱりXか、のポストですごいなんかもやったことがあって、
今回の話に関係あるかずれてたらごめんねって感じなんだけど、なんかその放置語ってわかる?
なんか聞いたことありますね。
なんか要は、小学校低学年くらいで親が外出とかしないで一人で遊びに行く子のことなんだけど、
私が小学校低学年の時なんてもう余裕で一人で遊びに行ってたし、それが例えば友達の家にピンポンって遊びに来たら、その親が嫌がるみたいな。
なんで来させるの?みたいな。すごい不寛容だなと思って。
私は多分娘の友達がピンポンって遊びに来たら、お、よく来たねってなって、おいでおいでよって多分私はなるから、なんかすごいなんか子供を見たくないよね、こんな世の中じゃって思った。
それで放置語って言われて、あそこの親は子供を放置してるとかさ、言われちゃうわけでしょ?
えーとね、それはね、ちょっとすいません、今言われるまで覚え出してなかったんだけど、うちの妻、もうだいぶ前にそれ話題にしているのをね、なんか一回話したことがあって、
あの、その時話し出たのは、たぶんカジさんの視点とは若干違う話で、単純に一人で遊びに行かせるとか、そういう話ではなくて、本当に親が子供にあまり関心がない家とか、外にこう今出て遊びに行っても、全く心配しないってことはないじゃないですか。
昔ってやっぱ違うから、それでも、僕もたまに公園で見てて、やっぱり一人でいる子ってたまにいるんですよ。他の周りは親がいるんだけど、で、そういう、僕も出会ったことがあって、その子供はすごい絡んでくるの。
06:05
あー、まとまりついてくるって、で、親を奪おうとするらしいね。
そういう話っていう視点で、うちの嫁が言ってたんですよ。で、あまりにも構いすぎると、それこそ本当に、
自分の子供を攻撃してくるんだって。
そうそうそう、そういうことがあり得るから、あんまりやっぱり責任持てないし、関わらないほうがいいよねっていう話はしてたんですよ、実は。
それはわかるよ。だから、それもさ、グラデーションな話じゃん、今のって。
だから、子供が遊びに来たら放置語。放置語っていうのがさ、親に問題がある子のわけじゃん、今寺が言うように。
それだと私も話はすごくわかるんだけど、全て一人でいる子は放置語だみたいなさ、そういう極論みたいなのがあって、
特にSNS上では、そういうポストを見るとさ、私とかは最近GPS持たせて、一人で友達と遊びたいって言って、公園に来たがるから、
行っておいでって、ちゃんと5時には帰ってきなよって出すことがあるんだけど、それでも放置語って言われちゃうのかなとか、
あとはその流れでお友達の家に行くこともあるみたいなんだよね。逆に他の子が家に来ることもあるし。
それを相手の親はどう思ってんだろうとかね。そういうことも気にしながら、子供を外にいってらっしゃいさせなきゃいけない世の中ってどうなの?っていうのをすごく思ってるっていう。
なるほどね。
ごめん。
まあ要はそうですね、パッて見て、どうしてもタグ付けするんだよね、みんな。
で、僕は結構、そのあたりあんまりタグ付けしないように見てるというか、自然とそうしてることが多いみたいなんですよ、どうやら。
人に比べておそらく。自覚があんまりないんだけど。
で、今の放置語の話だとちょっと難しいなと思うんだけど、最初の話に戻すとやっぱり考え方とかこうだよねっていう自分が属してるものとかあるじゃないですか。
例えば、かじさんの場合は今子供がいますよね。じゃあ子持ちの人ってみたいな話になったりするわけですよ。
子持ちだけでくぐられ、グルーピングされちゃうってことだよね。
子持ちはこうだよねとか言い出したりする人がいたりするわけですね。
じゃあ独身は。
そうそう、独身はとかさ。
そういうレッテル派ってその人たちはこうだよねっていうこと前提に何か話をしていくってことがとてもとても多くて、これがだから不寛容だよなって僕は思ってるわけですよ。
なんかそれってさ、SNSのがさ、この10年とかですごいなかったものが出てきたわけじゃん。新しいコミュニケーションの形がさ。
09:03
それの弊害かなって気もするよね、今話してて。
だから僕はSNS否定派なんですよ。禁止しろって思ってるんで。
特に未成年には禁止しろと思ってます。
そう、一人一人のさ、観察がやっぱさ、できないじゃん。情報が少なすぎるじゃん。
あとだから思想が最近はあるなと思っているんですよね。
やっぱりなんか多様性とかさ、いろんな価値観がとかさ、ラジオではよく言ってるあなたはあなた、私は私みたいなことを前提にしていて、それでいてあなた自身が素晴らしいみたいなことを言ってたりするから、
もはや前もから言ってるけど、努力しないでありのままであなたを受け入れてもらうことが正しい前なんだっていうことをめちゃくちゃ過剰に強調されてると思うんですね。
でもこの世界そうじゃないじゃんって思うち、みんな違ってみんないいのはわかるんだけど、それをあえて自分が主張する話じゃないよなって思うんですよ、僕は。
それは周りの人が受け入れる過程で思うことであって、自分が、自分が例えば生きてるだけですごく大切な存在なんだっていうのは周りが思うことじゃないですか。
それを自分で主張するなよって思うんですね、僕は。
自分の貴重性とか重要性を自ら何も努力せずに、なんで周りが認めなきゃいけないんだって思ってるんですよ、僕は。
でもそれがすごく強調されてるから、みんな違う中でありのままの状態で受け入れろっていうポジトークをみんなしてるから、それで受け入れないと不寛容だとか時代に逆行してるとかそういう話をされるじゃないですか。
そうすると絶対対立起こるわけですよね。
だからポジトークっていうことをみんなしていることが僕は世界がよろしくなくなっていると思っていて、そうじゃなくてポジトークじゃなくて他者への寛容とか思いやりとかみたいなものをただ持てばいいだけだと思っているんですよ。
それぞれのレッテル貼るんじゃなくて、それありのままの目の前の人たちを見て感じたこと、自分が思うことの中で思いやれることはあるじゃないですか。あと許せることがあるじゃないですか。そういうことをただ持てばいいと思ってるんですね、僕自身は。
だけど今逆にみんな自分たちの貴重性やら何やらをただただポジションを取ってそれを発信していて、それを認めるっていうのが世の中だっていうことを言っているから、非常に不寛容な世の中に逆になってるっていうのを今回はちょっと思ってたんですよ。
言いたいことはわかります?
うん、すごくわかる。でもやっぱりネットのせいなんじゃないかな、SNSのせいなんじゃないかな。なんかXで見てる世界とリアルでの世界って明らかに違うもん。
12:08
まあでもリアルもそうなってきてるんだよね。だから世の中全部そういう話が強いじゃないですか。それぞれポジトークですよ、全部。
どっちがなんかさ、Xの世界が本音だとしたらさ、怖い世の中だよね、マジで。
だから生きづらいですよ、みんな生きづらい世の中だよ。あと男女の論争もそうですよね。男は今まで優遇されてたって言うけど、まあおっさんほど生きづらい存在ないから。
虐げられた存在ないし、氷河期待とかの話もそうだけど。
電車の隣に座るだけで嫌がられちゃうもんね、かわいそうだよね。
でもみんな生きづらいわけですよ、僕から言わせてもらったら。だったら人にちょっとした想像力を働かせて、たまに優しくするとかそれぐらいでいいじゃないと思っていて、
それなのにおっさんにもっと優しくしろとか、おっさんが言ったらただキモいだけになるじゃないですか。
でもこれおっさんだからキモいねって話になるだけで、これが例えば女性が言ってたら、いやいやいやって話になるわけですよ、今。
すごくね、難しい。みんなが生きづらい世の中だと思う。
なんだろうね、優しくすることも相手に親切にすることもみんな怖がってる気がする。
こんなことしたら、例えばだよ、今ってさ、子供にさ、声かけること自体がさ、なんかタブーみたいなのあるじゃん。
子供もさ、知らない人に声かけられても、お話するなとかって親に言われてるじゃん。
だからなんか例えば子供がさ、そうこの間私PTAでさ、社会を明るくする運動っていうのがあって。
すごい、強い思想性を感じる活動ですね。
そうなの、さすがだね、それだけでわかるなんて。
それで駅前でさ、ファンドエイドとティッシュとかを配ったのよ。
意味はわからないけどね。
意味がわからない。それでどうして社会が明るくなるのか私はさっぱりわかんないんだけど、とりあえずPTAだからやってきたんだよね。
そしたら子供が通るわけよ。で、私はさ、ほら、バンソコーだよって持ってきなって言って渡そうとするんだけど、がんむしされるんだよね、子供に。
で、多分それって親に知らない人に声かけられても答えるなみたいな感じだと思うんだよ。
だから子供は困ってる子供がいてもよくさ、ほら3歳ぐらいが迷子になってるけど誰も声をかけないみたいなニュースがあったりするじゃん。
で、子供が子供に声かけて交番届けて表彰されましたみたいなさ。
あれもさ、大人はさ、なんか困ってそうだなって思ってもなんか怖くて声かけられないんじゃない?
特におじさんなんてやばいっすよ。おじさん声かけたらすぐ逮捕される可能性が。
だってさ、そんな話で言うと公園でお父さんが、日曜日の公園でお父さんが我が子が遊んでるのをずっとベンチで見守ってたら不審者で通報されたっていう話があってさ、これマジだよ。
15:08
それはね、多分ね、手にストゼロとか持ってたら確実に通報されますよ。
ストゼロはさすがに持ってなかったみたいだけど。
だからなんかもう本当に不寛容というか、だから人になんか声かけたり親切にすることすら戸惑ってしまう。
だからますますなんか不寛容な世の中に見えてしまう。
わかるかな。
いやでね、ちょっと話は少し変わるというか、今の話の流れから少し裸脱線というか飛躍すると思うんですけど、
僕はそういうのを見てて、いろいろ見てて、やっぱり考えることをもうみんなしなくなってるからなんじゃないかって思ってるんですね。
そうだろうね。
わかりやすいんですよ。
レッテル貼るの楽だもん。
そう、レッテル貼ったら楽なんですよ。
思考停止でただただ自分たちのポジトークやってて、誰かを攻撃するってことで終わっちゃうんで。
だからこれはFPラジオになってるからさ、FPで言うとさ、さっきの保険とかの話で言うと、
いや保険の必要性とか節税のやり方テクニカルな話とか、有用性はわかるから、そういうのでは全然必要に応じて使うのはありですよって、
例えばこのラジオでも言ってるとするじゃないですか、言ってるけど、
でも基本的に個人の貯蓄の話とか運用とかの話は効率悪いしメリットないからやんなくていいんじゃないっていう話をここでしてたら、
保険は全否定、貯蓄性保険全否定の人ってレッテル貼るんすよみんな多分。
特に保険屋の人たちは。
あいつらはーっつって。
いや、そんな話してないんだけどみたいなところまで多分拡大解釈して攻撃してくる人が、
多分出てくるんですね、もっと認知が広がれば。
あまり認知がないからそこまで攻撃されてないけど今は。
あとインデックスの話も、僕は基本的には再現性が非常に高いっていうことと、
あまり手間コストがかからないっていうことで、
インデックス運用するならインデックスがいいんじゃない一般的にはって話をしてるし、
アドバイスするのにもこれ以外ないでしょって話をしてるんですよね。
だけど僕自身は個別株やっていて、
個別で結果出せるっていうのは全然あり得る話だし、
それの中でインデックスのことをすごく信用信者化している人たちが言ってることで、
たまにおかしなこと言ってることあるから、
それを批判したり揶揄したりすると、
あいつはインデックスを否定してるみたいな話をされたりするわけですね、おそらく。
いいところ必要なところっていうのは僕の中では認めるところもあれば、
いやちょっと違うと思うところとかをもろもろちゃんと言ってるんだけど、
何かしらレーテル張ってくるっていうのは多分すごくあると思ってて、
18:01
いちいち僕はそういうのは相手にしないんだけど、
おそらく非常にそういうことは周りでもいっぱい起こってそうだなと思ってるんですよ。
なんでそこをね、議論にならないですよね。話し合いにすらならないですよね。
話し合いにならないよね。
だからSNSでの議論は私も成立しないと思ってるし、
SNSはもう無理ですよ。
無理。
あんまり主張しようと思わないんだよね、SNSでね。
SNSだけじゃなくてね、結構これ訓練が必要だと思ってて、
その人が言ってることを正しく理解するっていうのはやっぱりできない人が多いっていうのと、
みたいだね。日本語読めないみたいだね、多くの人が。
それができた上で、じゃあどういう議論をするかっていうので、
ここは自分は許容できるとか妥協できるとか、
ここはどうしたら違うでしょうとかっていう主張をやることが、
多分すごく訓練が必要だと思うんですよ。
多分SNSだけじゃなくてできない人が多いと思うんですね、この場合は。
で、簡単なのはレッテル貼って攻撃するってことになっちゃうから、
もうすごいね、難しい世の中ですよ今。
でもそんなさ、世の中の流れは変えられないじゃない?
だからそれが大衆だって言ったらもう話は終わるんだけど。
終わっちゃうから、うまく立ち回るしかないよね、その中で。
だからやっぱそうだね、子どもにはあんまりSNSやらせないほうがいいんだろうね。
あとさ、ちょっとこれも拡大して話をしていくとさ、
政治とかもさ、結局そういう人を相手に政治活動するからさ、
票が欲しいってなるからさ、
必ずこれはテクニカルな話で、敵対構造を作ったりとか、
仮想敵作って煽るっていうのは上等手段なんですよ。
今のまさに都知事選の候補者。
今現職の小池さんは別として、対抗の人たちみんなそれやってるよね。
国政でもそうじゃないですか。野党はただ批判しかしないでしょ。
何の自分たちの主張もない中でさ、
野党がやってることをただただ批判するだけで、
どうでもいいくだらないことをやり玉にあげて、
国会での時間を消費してるっていうことばっかりやってることを、
国民が許容してるのも問題だと思うんだけど、
それは結局分かりやすいからなんだよね。
レッテル派ってあいつらはダメだ、悪だ、やってることが本当にくだらない、
どうしようもないみたいなことを印象付けて、
ただ攻撃したいだけみたいに見えちゃうから、
まともな議論してないんだよ、今国会もほぼほぼ。
本当これどうしたもんかねーと、僕は思うことが多いんですよね。
21:07
どうしたもんかねーだよね、本当にね。
もっとまともな議論ができる人を増やさないと、
結局教養というか教育の問題な気もするけど、
なかなかこれ、大変非常に、もっともっとダメになっていく可能性あるよねみたいな。
行き着くところはあれですよ、ヒトラーみたいなの出てきますよ。
これ、この流れで行くと。
煽るだけで良くなってくるんで、敵を作ってね、分かりやすい。
それが昨今の世界の情勢でもあるんだけど、
トランプが出てきたときからね。
そうだよね、まさにそうだよね。
っていう世の中にどんどんなって煮詰まってきてる感がすごくあるっていう。
大衆レベルでも本当にいろんな価値観多様性を追っていながら、
どんどん対立分担構造になってきてるから。
ここに日本だとね、例えば移民入れたら本当に大変なことになるし、
ヨーロッパとかは移民でも大変なことになってるから、
あっちを学ぶ必要はあるだろうけど、
結局どんどんどんどんトラブルになっていくよねっていうのは、
このところのゼロ百思考だと、
どっかで考え直さないと大変ですよ。
なんでこんな風になっちゃったんだろうね。
寛容。
知らないうちに自分がステレオタイプになっていることはあるし、
私も娘に女の子なんだからって言っちゃうんだよね、たまに。
で、ハッとするみたいな。
それ別に僕は何にも問題じゃないと思っちゃうんだけどね。
本当?どうしてどうして?
なんか女の子なんだからそういうことやめなさいとか言っちゃうんだよね。
いや、そこは例えばいろんな思想の人が聞いてて文句言ってくる可能性あるんだけど、
僕の基本は生物として理解してるんで、人間も。
だから男性女性はあるんですよ。
で、明確に違いがあると思ってるから。
男性性、女性性ってまた別なんだけど、
男性性っていうのは単なる性別ではなくて、
その人の中で男性っぽさ、女性っぽさが何割入ってるかみたいなものもあるわけですよ。
女性の中でも男っぽい人とかいるわけですよね。
で、それを特徴として抽出していくっていうのも、
実は僕セミナーとかでやってるんだけど、
男性性っていうのは例えばわかりやすいのは、
上昇思考とか数字を積み上げていくこととか競争することとかが男性っぽさなんですよ。
例えば。
生物的に言うと、生き残って勝ち残ってメスをゲットしなきゃいけないからね。
そう、強さ競争っていう話が男性性には多くて、
24:00
で、その場合はやっぱり攻撃性を帯びることが多い。
それはでも男性…
突入犯も男ばっかだもんね。
それはだから、それは男性って枠で区切っちゃうとそれは差別っぽくなるんですね。
それはまた別の話で、男性性の強さ、女性性の強さは、
個人の中である程度の割合があって、
男性は男性性が強いっていう話はあるわけですよ。
で、一方で女性性ってどういうことかっていうと、
協調したいとか調和したいとか、競争したくないとか、
そういうのは個人の中で共存するもの。
これもだから、ゼロ百じゃないのよ。バランスなのよ。
分かる分かる。
だから、例えば今、話がだいぶ拡散するけど、
世界のジェンダー…何だっけ、ランク、指数みたいなのあったじゃないですか。
で、日本が低いとか言ってるんだけど、
例えば僕も、これまで今会った人の中で、
女性ってそんなに役員になりたいとか、起業して成功したいとか、
あとは例えば、国をこうしていきたい、世の中をこう変えていきたいとかっていう思いがない人の方が多いんですよ。
僕が話してても。
男はいっぱいある。
やっぱ天下国家を語るのは昔からやっぱ男なんですよ。
それは性別として、さっきの男性性、女性性のバランスの割合の中で、
男性の方がそっちの方に寄っていくどうしてもっていうのは見てて思うから、
それありきで言ったら、絶対男の子なんだから女の子なんだかって、
昔から言われてることあるでしょ。
妥当性のある話があるわけですよ。
で、仮にうちの子は男の子ですけど、
男の子として生まれたら、やっぱり弱さを見せたら、
グループの中で買いに行くとか舐められるとか、
舐められたらかなりきつい生き方になるわけですよ。
男性性の中で言うとね。
そういうことを前提に言うと、
僕は全然そういうのはある程度許容できると思ってるというか、
生物としての話になってくるから。
これは研究でも出てるけど、
例えば青が好きなのは男とか、ピンクが好きなのは女の子っていうので、
それを事前に女の子だからピンクでしょみたいな当て替えるのが、
例えば擦り込みみたいな話だっていう話があったけど、
そんなことしなくても勝手に女の子はピンクを好むっていうのはあったりするわけですよ。
だから性別として生まれながらにあるものって絶対あるんだけど、
そこすら否定する話を今してるから、
みんな社会的な擦り込みだとかそういうことと区別しないで話してることが多くて、
そういうのは見てて、
だからそこまで細かく議論をした上で話をすることができないから、
僕はそういうのには全然触れないけど、
今たまたまカジさんがそういうことを話題にしたから、
僕だったらこう考えてるけどねって話をしただけで、
27:02
これぐらい言葉を通い合せばグレーの話とかバランスの話とか、
話が伝わるようには喋れるじゃないですか。
でもレッテル張られるからね。
あいつは差別主義者だとか、そういうふうになっちゃうわけですよ。
で、そうだね。
SNSは特にだよね。
こんなことをSNS上で伝えようと思っても伝わらないし、
それ以前にブチって切られてブロックされて終わり、はい終わりみたいになっちゃうもんね。
そうなっちゃうんで、
だから僕の基準は基本的には人間も生物だっていう前提から入ってるから、
あれこれラジオで喋ったかは覚えてないけど、
差別はもう絶対なくなんねえって話をしたことあったと思うんですよ。
これは生き物としてそういう話なんで。
だから差別をなくそうとか、差別が悪いことだっていうのは、
人間の倫理観としてはありなんだけど、
それはなくすことは不可能だし、
それを目指すことはすごい歪んだ話なんで、
じゃあどうしていくっていう、
スタートラインの設定がちゃんと整えないと、
僕はちゃんと議論できないって話をしたと思うんですよ。
差別はあるからっていう前提で話を進めないと、
まともなところに結論いかないですよね。
差別をなくそうが目標で、
差別をしないのが本来の姿だが前提になっちゃうと、
おかしな話になるわけですよ。
今の男女の話もね。
精査なんてないんだってことを前提にしちゃうと、
もう話がおかしな話になるわけですよ。
そうだね、確かにその通りだね。
うん、面白いね。
面白いけど困ったもんだね。
僕がよく思うのは、
ここまで細かく考えたり調べたり勉強したりしてる人がいない中で、
レッテル派って語っちゃうから、
もう話がシンプルな攻撃性のある、
許容性、寛容性のない話になってしまうなっていうのをよく思うです。
救いがないね、この話も。
だから気をつけないといけないよね。
せめて私たちはさ、
思い込みであんまり人をレッテル派らないようにしたりとかさ、
もうちょっと少し寛容性を持って、寛容な気持ちを持って人の話を聞いてみるとかさ、
想像力ってね、すごい大事だよね。
もうちょっと想像力を働かせてみるとかさ。
忍耐も大事だと思う。
結構人の話を聞くとかさ、
判断をしないで何とかしていくって結構大変。
判断保留って結構難しい知的能力なんですよ。
だからその姿勢でやっぱり日々生きていくっていうのはとてもとても大事で。
30:05
一方聞いて立たせるなとかもそうだけどさ、
それは私もすごい心がけてはいるけどさ、
先入観を一回ちょっと横に避けるって難しいよね。
とか言いながらね、
僕はね第一印象でこの人こうだろうと思っちゃうっていうのはあったじゃないですか。
でも決めつけないじゃん。
経験則でこうだろうっていう見方をするけど、
基本的には。
それは決めつけない。
そうなんです。
カジさんはわかってると思うんだけど。
その態度。
それはこう見えるけど、
それはあくまで僕がこういう風に思って、
こういう経験から言ってるだけだけど、
本当はどうなのって感じだし、
それはてらに私が後から実際にその人と話してあった感想を言うと、
なるほどみたいな答え合わせしてる感じだもんね。
大体印象が合ってるっちゃ合ってることが多いんだけど。
合ってるね、怖いけど。
怖い怖い。
でもその人自身をちゃんと見ようっていう意識は持ってはいるわけですよ。
持ってるよね、知ってる。
だから意外とこのラジオを聞いてると、
てらはすごい主張が激しいって聞く人によっては思われるかもしれないけど、
私の印象は全然違くて、
すごいフラットというか視野が広いなって思いながら。
そう思ってもらえるとね。
バランスを取ろうというか、
バランスがすごく気になるというか、
そこはやっぱり人自身がゼロ百じゃないし、
いろいろ混じってるしっていうのは当然あるわけで、
それ前提でやっぱりいろんなものを見ていく必要があるんじゃないのっていうのはすごく思うんだけど。
そうだよね。
特に私たちの仕事にはその能力ってすごい求められるんだろうなって思うよね。
いろんな人いるしさ、いろんな考え方あるしさ、
それを寛容というか、
いいも悪いもなくただそれを受け止め考え、
その上でアドバイスするみたいなのは必要だよね。
あんま思い込みで発言はしない方がいいよねっていうのはあるよね。
何回か前に知的態度みたいな話をしたことがあったと思うんですけど、
その一つでやっぱり判断保留するっていうのはすごく重要だと思います、僕は。
判断保留、決めない。
エイヤで決めないってことですよ。
ギャンブルする人でよく負けるのはエイヤで決めるっていうのもよく言われるんだけど。
そうだね、なんか私も結構感情的なタイプだと思うんですよ、もともとはね。
だからやっぱ感情で物を言ってたくさん心配をしてきたわけですよ、20代とか。
だから最近すごい思ってるのはすごいなんかもやあることだとか、
33:02
感情がザワザワする、胸がザワザワするような出来事が起こったときは、
一晩寝かせてから行動にする。
すぐ反応しないようにはすごいしてる。
なるほどね。
もう今すぐ動きたいけど、それを抑えて抑えて、
でもそうするとずいぶん思考がクリアになって、正しい判断ができるような気がする。
おすすめが、僕の場合は寝かすっていうよりはね、
その時にその人はどういう意味合いで言ってんのか、
どういう視点で言ってんのかを結構考えながら会話はしてるかもしれない。
そうそう、でもそれがさ、ほら、テラぐらい上級者になるとその場でできると思うけど、
例えば一旦離れないとってことね。
そう、流れ、言われると、
大抵の人は感情がウワーって出てきちゃって、冷静な判断ができなくなる。
そこで反応するととんでもないことになるから、
あとしないと。一回離れると。
それは大事な処方箋ですね。
そうですね、僕は多分その場でね、結構この人どういう視点でこれ言ってんのかなとか、
今まで僕が喋ってたことに対してどういうふうに聞いててアウトプット出てるのとかを考えながら、
多分その場でやってる気がするな。
私とテラの会話の、普段のラジオ収録以外の会話の中でもそういうのあるよね。
お互いの目線合わせを、結構テラが一生懸命してくれるみたいなシーンは多いな。
感じることあります?
あるあるある。
ありがとうありがとうって思いながら、そうそうそうそう、そこそこそこみたいな、私はね。
それはよかったよかった。
なんかずれてんなっていうと、カジさんに確認をして、
こういう話だよ、僕が意図として言ってるのはとかっていうのを伝えたりしてたりするよね。
それはすごいいつも助かってます。
なんかそういうことなんで、どうしたもんかっていうのは絶望の話になるんだけど。
もうちょっとね、やっぱり自分自身で頭を使うというか、
今日話したことで言うと、判断しないとかバランスを考えるとか、
いろんなことをね、自分の習慣として持っとかないと、
レッテル貼ってすっきりしちゃって思考停止するっていうのがもう癖になっちゃうと思うんで。
そうだね、癖になりそうだね、楽だから。
そりゃ気をつけた方がいいかなっていうのが、今日の結論になるのかな。
はい、そういうことです。
そういう思考の癖がね、私もあると思うし、皆さんももしかしたらあるんじゃないかなっていう視点の気づきになったらね、
話題にした甲斐があったかなというところでしょうかね。
そうですね、これでもスタートはあれなんですよね、保険の話題があってまた争ってんなって思って、
36:03
やっぱりゼロ百なんだっていう話からスタートしてて、忘れてたけどね。
随分広がったけど、すいません、私の放置語あたりから広がっちゃったけど。
ということで、じゃあ今日のラジオはそろそろ終わりの時間とさせていただきます。
今日もここまで聞いてくれてありがとうございました。
このラジオは毎週木曜日に更新をしています。
お気に入り登録していただけると更新の通知届くと思いますので、ぜひお気に入り登録の方お願いします。
またエピソードを聞いての感想だとかご意見だとか、私はこのエピソードについて、
私の意見はこう思ったよとか共感とか、そういうお声も反応いただけるとやっぱね、
発信者としては非常に嬉しいし、やっててよかったとかね、新しいアイディアにもつながったりしますので、
そういうご意見求めてます。
それはXのアカウントをフォローしていただいて、そこでリプライくれてもいいですし、
DM、それから質問箱も置いてますので、そういうところで意見を届けてもらえるととても嬉しいので、
ぜひよろしくお願いします。
それでは今週も正直に生きていきましょう。バイバイ。
はい、さようなら。
37:15

コメント

スクロール