00:00
正直FPの本音しか言わないトーク!イエーイ!
どうもみなさん、こんにちは。または、こんばんは。
金融商品を売らず、顧問料だけで稼ぐと、
VチパーのコンサルティングFP課事と、経営コンサル、コーチングを持ち掛ける
個人投資家、テラーの2人でお届けします。
このラジオは、金融商品を販売しないからこそ、
各業界や金融機関に忖度なしの、正直意見が言える経営FPがぶっちゃけトークをする
暇つぶしコンテンツとなっております。
本日もテラーさん、よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
はい、毎日暑いですね。
はい、そうですね。暑くてしょうがないですよ。
子どもたちも夏休みに入って、
お子さんのいるご家庭なんかは、
お弁当だとかね、夏休みの宿題の管理だとか、
いろいろ大変だと思うし、私も大変なんですけれども、
自分のことですよね、今。
はい、そうですそうです。
私大変なんだよね、っていう話。
そう、私大変アピールなんですけれども、
そんな中で、たまにはちょっと敷居を下げて、
夏休みということもあり、
子どもたちに聞かれそうな素朴な質問に答えてみよう、みたいな。
素朴な質問に対してテラーとカジが答えてみよう、みたいな話をしたいなと思います。
これはおそらく大人もなんとなくわかってるけど、
じゃあそれを言語化して人にちゃんと説明できるかって言われたら、
意外とできないかもね、なんて私なんか思っちゃったんだけど。
そういうのもちゃんと話、言語化してみるというか、
言葉にして伝えてみるとか、説明をしてみるっていうことで、
私たちもだし、聞いてる皆さんの学びにもなるんじゃないかなということで、
そんな回にしていきたいなっていうふうに思っています。
よろしくお願いします。
お願いします。
で、ズバリテーマなんですけれども、
最近ね、去年ぐらいからすごく円高、急激な円高になっていて、
ニュースとかでも、こんだけ円が上がりました、
私たちの生活にどんな影響が、みたいな話になってるし、
それはさすがに皆さんも知ってると思うんですけど、
子供からしてみたら、何円高ってっていう話だし、
何に対して、
円安じゃないですか?
ごめんごめん、間違えた、逆逆。
何円安ってって、そもそも何に対して円安なの?みたいな、
そういうさ、疑問を私がたぶん小学生だったら持つんだよね。
何が安いの?みたいな、何が何に対して安いの?とか、
そういうレベルから話が来ると思うんですけど、
円安って何に対して何が安いんですか?
それはカジさんに答えられると思うんだけど。
ベトナムドンから米ドル
基本はUSドルに対して円が安くなっているっていう、
交換時のレートが安くなっているっていうことだという理解なんですけど、
ここはたぶんみんなも大丈夫だと思うんですけど、
じゃあその時に、何でドルなの?
例えばさ、なぜUSドルなの?って、
ユーロもあるし、オーストラリアドルもあるし、
ベトナムのドンとかさ、
いろいろ通貨なんて世界各国、それぞれあるのに、
なんで比較するのが、
ベトナムだっけ?
そうそうそう。
なんで比較するのがUSドルなの?って言われた時に、
さあみなさんどうですか?ちゃんと子供に説明できますか?
ああ、FPの人たちはみんな説明できそうですか?
ちなみにカジさんが知っている。
え?わかんない。そんな話したことない。
今度聞いてみようか。
聞いたらみんなえ?ってびっくりしちゃうからね。
はい、そうですね。
じゃあなぜアメリカドルを相手として、
エンギャスエンとかカワセを語るのかっていう話ですけど、
日本だけじゃなくてさ、世界中でそうなんですよ。
うん。
っていうことで、そういう通貨のことをね、
木軸通貨って言うんですね。
うんうん。基本の木に軸ってことだよね。
カジさんはこの木軸通貨の説明はできるんですか?ちなみに。
うん。私のレベルで説明すると、木軸通貨っていうのは、
例えば、みんなの共有の資源みたいなオイルとか。
共有の資源。
そうそうそうそう。
いろいろなんか違う気がするけど。
地球の資源はさ、みんな生きる上で必要じゃない。
生きていく上でね、文明を享受しながらね。
その貴重な資源、みんなが欲しいものを交換するときに、
いろんな通貨で交換すると喧嘩になっちゃうから、
もうこういう取引は木軸通貨を決めて、
ちゃんとこの通貨で取引指定でっていうルールを決めていて、
それが今は、今はというかUSドルだよっていうことなんだよ。
基軸通貨の選定基準
なんでドルになってる理由があるんですか?
なんかそれさ、私も今話しながら思ってたの。
なんでだっけって。戦争で強かったから。
わかんない。
なんかで、どっかで合意したんだろうね、そういうのに。
そうですね。じゃあ、それこそ子供でもわかるぐらいな話で説明したほうがいいと思うんだけど、
だからちょっと想像、イメージしてもらいたいんですが、
例えば、相手の国と貿易するとするじゃないですか。
で、そのときにその国の通貨がありますと、
で、その通貨に対して、じゃあドンにしましょうか。
僕ちょっとベトナムのドンがよくわかんないんだけど、
わかんないからこそなんだけど、
例えば、じゃあ何でもいいですけど、車1台を輸出しますと。
したら、日本円で、例えば300万ぐらいの車だとするじゃないですか。
したら、それは何ドンになるんだっていう、
そのバランスがまず大事ですよね。
価値、ドンの価値って何なんだっていう。
まず、通貨の価値を何で測るかっていうのをまず考えないといけないと思うんですね。
で、大昔っていうほど昔じゃないんですけど、
昔、金本位制っていう制度だったんですよ。
金を基準に価値を交換してたんですね。
だから何グラムだっけな、ちょっとごめんなさい、細かいの忘れちゃったんだけど、
金の重さだったと思うんだけど、
に対して1円いくら、それは何円ですとか、何ドルですとか、
そういう決め方をしてたわけですよ。
その価値を測る基準が必要っていうのが貿易を行うときに考えることじゃないですか。
300万円、じゃあ相手の国の通貨でいくらになるんだっていう。
で、金本位制のときにはここに金を買財させてたんで、
300万円分の金と同じ交換比率のドンを相手方からもらえば。
なるほど、だから共通の金、人が買えば1グラムの金を買うのに円はいくら必要で、ドンはいくら必要だっていう、そういうことか。
それがUSドルだったってことか、今。
まあそうだよね。
そういう話になるわけですね。
共通の価値の尺度っていうものを真ん中に解材させた方が分かりやすいよねっていうのがまず一つ。
で、もう一個は、例えばドンを発行して、ベトナムの政治体制やら、国の状況やら、経済の規模やらが全然分かんない中で、
例えばドンだとちょっと分かんないから、トルコリラかな。
高金利じゃないですか、リラって。
でも国内めちゃくちゃインフレ率が高いっていう。
だから金利が高いし、それこそ政治不安もあるわけですよ。
っていうと信用度っていうものがそこには入ってくるわけですね。
そうだね。
例えば今のリラでもいいんだけど、ビットコインとかも、これが起軸通貨になり得るかっていうと現状なるわけないんですよ。
で、理由はボラが激しい。信用が激しいですよね。
今日、例えばさっきのやつで1ドルっていうか100万円に対して何ビットコインだっていう話になってても、
翌日20%下がりましたとか、20%上がりましたとかあるわけですよ。
半年、1年経ったら半分になりましたとか倍になりましたとかってあるわけですよ。
そんなものを、
起軸通貨にできないよね。
そうそう。起軸通貨を抜いた場合に安心して貿易できないですよね。
損するか得するかってその為替の損益が大きくなるじゃないですか。商品の売買の利益よりも。
そういうことをやっぱり考えると、安定した通貨である必要があるわけですよ。
なるほど。
価値を測るものとしては。
そうするとさ、パッと思いつくのが、じゃあ先進国とか経済規模が大きい。
あと国の情勢が安定しているとかってなってくると先進国。
パッとユーロとかさ、当時ユーロはなかったけどね。
起軸通貨が定められた時に。
ってなるとやっぱりアメリカが一番その時にちゃんとしてたからなの?
だからシンプルに言うとそういうことなんですね。
通貨としての信用度、安定度、流動性ってものを、価値があんまり変わらない大きく。
で、それによって流動性が高いって必要があって。
なんかさ、ポンドとかがさ、私がイギリスだったらさ、アメリカがドルを起軸通貨するぜって言ったらさ、イギリスはさ、
何言ってんの?世界一の金融はイギリスなんだからポンドが起軸通貨でしょって言いそうだけどね。
我イギリスぞと。
言いそうじゃん。言いそうじゃん。言いわなかったのかな?
いやだからこれは立候補制じゃないんですよ。
あ、そうなの?
喧嘩して決めたわけじゃないんだ。なるほど。
そうなんですよ。で、今の具体的で専門的な話で言うと、
信用信任っていうことと利便性みたいなものがすごく重要になっていて、
それも、ここまでお話してきた話で言うとさ、
安定している通貨である必要があるんですね。
基軸通貨の要件
さらには流動性が高くないといけない、いつでも誰とでも交換できるっていう、
マーケット市場がないといけないとか、いろんなその要素を担保するためには、
その裏にまたいくつか必要になるんですよ。
例えば経済規模ですよね。その国が発行主体の国の。
経済が大きくないと、まあ脆弱っていうことで、
これまた通貨安定しなくなっていくんですよ。
で、さらにはその通貨を流通させている国が、
金利とかで通貨の価値変わりますよね。
昨今のここ2,3年でどんどんアメリカとかも金利を上げていって、
それで円安進んでいるということは、ドルが強くなっているということなんですけど、
なぜそうなるかというと、
ドルで持った方が金利が高いからみんなドル買うっていう話。
シンプルな話で言うとね、ここまでシンプルじゃないんだけど本当は。
そういうふうに。
よく言われる円キャリートレードってやつだよね。
つまり金利をなんかこう、
恣意的にとか簡単にルールもなく買えるような国の通貨はダメなわけですよ、そうなると。
政治体制もそういう意味でちゃんとしないといけない。
さらには中央銀行みたいなところとか、
ちゃんとそういうマーケットを監視しているとか、
変な価格統制がないとか、
いろんなそういう透明性とかも必要になってくるわけですよ。
その発行している国の。
そうだよね。
機軸通貨とは何か
中国とかだったらちょっと安心して任せられないし、
信用できないってなっちゃうよね。
嘘の情報を出してくるような国は信用できないよってなるよね。
みんな怒り出すよね。
そうやって考えたらアメリカってすごいんだね。
さらには軍事力も必要なんですよ。
やっぱ通貨の後ろには今言った経済規模とか軍事とか、
もっと細かく言うとプレゼンス、文化とか、
そういうところも結構大きな影響あると思ってて、
プレゼンスという世界の影響度というところもそうだし、
軍事力があるからその国の国土を守れる、
つまり通貨経済も守れるってことなんで、
安定度に寄与するんですよ、これ。
プレゼンスとは存在感。
特に軍隊、国家などがある。
軍事力は経済的に影響力を持つ存在である。
軍事力って必須なんですよ、国にとっては。
経済においてもってことです、今の話で言うと。
だからそれを全て備えているのが、
自動的にこれ使えるねってなって決まるのが企業通貨。
なるほど。
ってことになる。
現状の世界でそれを担うのは、
アメリカだよね、アメリカしかいないよね、
っていうふうなことになってるっていうのが。
これらの条件を前提にすると、
やっぱりアメリカにとって変わる、
いわゆる派遣国家っていうのと
機軸通貨はほぼイコールだと思うんだけど。
そういうのに挑戦するっていうことをやってるのが、
今で言うと中国とかなんだろうけど、
機軸通貨になるかっていうと、
いろんな意味で難しいよね、今の話だとね。
なんか私今、テラの話を聞きながら、
じゃあその機軸通貨っていつ決まったんだろうっていうのが気になって、
先に調べてたら、
もともとポンド、
ポンド様ってなんで言わないんだろうと思ったら、
ポンドだったみたいだね。
ポンドがドルに変わったんだって。
だったら納得だって絶対イギリス言うもん。
その時代の派遣国家がそれを担うってことが多いわけですよね。
今の条件を備えるから。
なるほどね。
じゃあわかった。
そしたら、機軸通貨っていうものはわかったと。
円安の影響
それが今はドル、いろんな要素を兼ね備えているアメリカドルなんだっていうのもわかったと。
そしたら次の質問。
次に来るのが、
じゃあなんでさっこの円安がドルに対して円が安いってことだと思うんだけれども、
騒がれてるの?
騒がれてる。
円安になると、
これは私もよくすごい聞かれる質問なんだけど、
どんな、もっと具体的に言うと、
どんな風に私たちの生活に影響が出るの?
それはなんで?っていう。
本当に素朴な質問です。
なるほどね。
じゃあ、
世の中の自分たちが利用するものをぜひ見直してほしいなって気がしますね、それだと。
それで言うとさ、私はさ、
すごい素朴というか、日常生活の中で、
うわ、めっちゃ高くなったなって感じるものが絶対みんなあると思うんだよね。
頭に思い浮かべてほしいんだけど、
何が上がりました?
私ね、びっくりしたのが、
オリーブオイル、めちゃくちゃ2倍ぐらい高くなってて、
いつも買ってる。
買うじゃん。
私、サラダ油あんま使わなくて、オリーブオイルなんだけど、
そうするとすごいね、上がってて、この1年ぐらいで。
オリーブオイルの金額はすごくびっくりした。
っていうのと、
あとはなんか、
海外のシステムを利用したり、仕事とかでするけど、
それもさ、ほら、ドルベースで円換算して、
だから金額が変わるじゃん。
それがすごい値上がったなっていうのは感じてる。
それぐらいかな。
それぐらいですか?
もっとある?
わかんない、私あんまり、
一歩もって生活してるから。
いや、もう生活ベースの話ですよ。
今、エアコンとかつけてますか?
電気代?
電気つけるのにどうすんの?とか。
え?電気つけるのに?
つくるのに。
つくるのに?
原発が稼働してないとかそういう話?
っていうと、何が電気をつくるために動いてる?
今はなんか、通力発電とかだし、
頑張ってるけど、
そこじゃあ全然まかないといけないよね。
そうですね。
電気をつくるのに原発使わないから、
でも電気の輸入なんてできないじゃん。
どうしてるの?教えて。
いや、やっぱり日本は、
今は本当、メインは火力発電ですよ。
あ、そうだ、火力だ。
っていうと、火力発電のためには燃料必要ですよね。
火力発電ってさ、ごめんね、
この辺私すごい苦手な分野で、
多分興味がないんだろうね。
何燃やしてんの?石炭?
昔は石炭なんだけど、
貿易収支と為替の関係
今はもう使ってるのかな、石炭も。
わかんないけど、そこは。
通常は石油とか天然ガスだよね。
それは輸入してるわね。
アメリカ様からね。
アメリカ様かは置いといて、
大体中東だと思うけど、日本だとね。
そうなんだ。
シェールとかじゃない?
っていうと、それと先ほどの気軸通貨が絡むんだよね。
ドルベースで石油は買い付けるでしょ?
そうだよね、私が最初に言った話だね。
確かに、原油の輸入先は、すぐ調べちゃうんだけど、
ちょっと古いな、2019年だけど、
サウジアラビやアラブ諸国が、
大体6割、6.5割ぐらい。
全然中東です、おっしゃると。
はい。
そういう、つまり、
エネルギーの大元がそれなんですよ。
石油なわけですよ、日本を動かしている。
っていうと、あらゆる分野のコストが上がってるってことになるんですね。
そうだよね。
それは困っちゃうね。
だって私たちの給料は円だからさ、
収入は変わらないのに支出が増えちゃうっていう、
まさにインフレってやつか。
円安が何が自分たちの影響にっていうと、
すごいシンプルに言うと、
すべてのコストが上がるっていうので、
それが価格に反映されると、
インフレっていうか、
自分たちが普段買ってるものがどんどん値上がりするよねっていうのが、
まず一つ言えること。
あとは、
なんか、
結局だとしたら、
貿易収支、つまり、
国内で生産したものを海外に売るで儲かるものと、
逆に海外のものを日本で買って、
日本で国内で消費するっていうものが、
貿易収支が、
要は日本は多分赤字なわけじゃん。
だから円が安くなると困るっていう話で、
逆に貿易収支が黒字の国ってあるのか知らんけど、
あるよねきっとね。
自国国は自分の通貨が高い方がいいってこと?
ね。
なの?
ちょっと、混乱してきた。
え、なに?
例えばあれだよね。
石油を売る国?
中東の国はそれは輸出の方がでかいよね。
そうだよね。
だとしたら自国通貨は、
国民というか一般市民からすると、
高い方が生活は安定する?
ん?
もういいや。
ちょっと難しい。
そうなの?
それぐらい複雑な話になっていて、
単純に国内で生産するものがあって、
その天然資源も含めてね。
日本だとある程度加工するものを、
外に輸出することがメインなわけですよ、日本は。
それがどんどん減っていってるという話だけど、
昔は家電とかもね。
なんだけど、
基本的に国内で作って外に売るっていう場合は、
安い方がいいです、かわせは。
そうだよね。
自国にその分売り上げとしては高くつくんで、
自国建てのかわせ換算するとね。
逆に輸入するときは、
自国の通貨が高い方、強い方が
安く仕入れられるわけですよ。
だから日本の場合は、今みたいな話で言うと、
輸入するものが多い。
石油含めてって言うと、
円が強い方が、
一般庶民においては消費しやすくなるわけですね。
誰の立場で見るかによって、
全然変わってくるってことだよね。
それは当然そういうことになると。
だからいろんな思惑が絡むわけで、
自国の通貨を安くしたい、高くしたいっていうのは、
それぞれあるんですけど、
でもあまりにもやると怒られるわけですね。
それは当然あって、
そういうことを、
だから、いくらが適正なんですかとか、
為替が妥当なんですかっていうのは、
非常に難しい話なんで、
今が安いかっていうのも、
よく分かんないっちゃ分かんないですよ。
急激に安くはなってるけど、
今直近すごく戻ってんだよね。
一旦160円ぐらいになっても、
152円ぐらいになってるんだけど。
それトランプさんが、
ちょっと当選しそうだみたいな話があったから、
それでだよね、確か。
いや、それだけじゃない気がするな。
一応、世間一般にはそうやって言われてるじゃん。
トランプが、
ドルが高すぎるみたいな話をしてる。
っていうと逆になるんじゃない?
そういうことね、円高になるってことね。
そうだけど、
トランプは確かにそういうこと言ってるけど、
いや、それだけじゃない気がするな、今のこの動きは。
かわせってさ、本当に複雑な、
いろんな要素が絡んで形成されてるから、
こないだ誰かが言ってたんだけど、
かわせの方が株価よりも読みやすい、
みたいなことを言ってるYouTuberがいたみたいで、
その動画を添付されてきて、
だからアメリカの選挙が終わったら、
絶対ASが是正されるから、
一回株を全部外国資産を売りたい、
みたいなことを言ってきた人がいて、
何を言ってんだよ、みたいな。
言葉を失ってしまった、私は。
でもトランプがこのまま勝つのかも怪しいけどね。
わかんないよね。
確かにトランプのね、
この前に銃撃された後のフルマイトの写真はね、
本当に歴史が生まれた感があったけど。
絶対アメリカの歴史の教科書に載りそうだよ。
この辺は簡単に勝つかどうかちょっとわかんないなと思うし、
ちょっとごめん話は変わるけど、
僕が知ってるね、株のアカウントで見たのがさ、
君が円が安いねって言ったから、
メイクアメリカグレイトアゲインみたいな、
そういう歌みたいになってた。
カブクラの人ってそういうおちゃらけるよね。
面白いよね。
円安と基軸通貨について
メイクアメリカグレイトアゲインは本当にね、
締めの言葉として使いやすい。
すごいよね。
はい、面白いよね。
小学生の質問に答えるレベルの話はなくなってきた気がするけれども、
それぐらいかわせっていうのは難しいし、
一般消費者からすると、
日本が貿易収支が黒字の時もあったわけじゃん。
そうしたらアメリカさんが怒ったわけですよ。
そういうことだよね。
それで2010年ぐらいからどんどん赤字化してって、
それでほら円安なもんだから、
海外に生産拠点とかどんどん移してったじゃん。
日本の大手もさ。
そうです。
あの時円が高くなったからもうあるんですよ。
国内で作ってもやっぱり。
コスト上がっちゃうからね。
っていうのでどんどん海外移転していったっていうのはありましたね。
その結果今過去最大の貿易収支が赤字みたいなことになっちゃってるけど、
じゃあもう大急ぎで国内に工場を戻せみたいに、
そんな簡単な話じゃないよね。
そんなの大変だよね。できないよね。
国内に戻すってなったらね、
ハードルはやっぱあれですよね。
労働者が安定的に入ってくるかっていうのと、
あとやっぱ電力不安。
なるほど。
あのやっぱ電力、なんだっけ、
3.11東日本大震災の後にやっぱよく言われてたのは、
それを計画停電やっちゃうとか、
そういうやっぱ電力不安のある国で生産ってむずいんですよ。
できないよね。安定できないよね。
本当だね。ライン止めなきゃいけないとかありそうだもんね。
一斉停電とかあったもんね。
そういえば。
いろんな生産の工場を動いてる中でやっぱやられたら、
なかなか厳しいわけですよね。
なるほど。
日本の工場移転と電力問題
あとこれから今ね、AIってめちゃくちゃ電力食うんだよね。
知ってる。
で、日本は今のクソ暑い中でやっぱ、
季節の話でもやっぱりどんどん電力食う可能性が出てきてるし、
その中で老朽化した火力発電を動かし続けてるっていう現状でもあるんで、
いろんな意味でちょっと電力逼迫するわけですよ、状況としてはね。
だから電力、エネルギー政策とかめちゃくちゃ重要なんだけど、
この辺あんまりやっぱ国民の興味がないのかな。
めちゃくちゃ重要なんだけど。
でもさ、あれじゃない?
政治的に原発の再稼働の話とかすると、
本当にさ、目くじら立ててというかさ、
怒る人たちがいるから触れられないんじゃない?
やらなきゃいけないのは分かってる。
めちゃくちゃ批判されるからね。
それでいて電気代が高いとか文句言ってる人たちがいるからさ。
どうしろっつんじゃいみたいなね。
やっぱりちょっと頭足りないんじゃない?と思っちゃう。
ちょっと待って、ちょっと待って。
そういうこと言わないの。
なるほど、すごい勉強だった。
でもやっぱこういう話をしないとさ、
分かったつもりになってさ、
私なんかさ、そういうことが多いから。
で、寺と私が話してるとさ、
すごい私が間抜けに聞こえると思うんだ、みんな。
実際そうなのかもしれないけど。
でもね、そう。
でもたぶんこんな私ですら、
一般の中の人にはすごい知ってる方なわけだよ。
たぶんね。
でも、こうやって話してると、
こんなもんだっていうのを、
私はもうあえて調べせずに話して開示してるんだけど。
ってことはじゃあみんなはどうなのっていうのを知ってもらいたくて。
だからこういう話をね、誰かとするといいよ。
でも、若な人同士でやってもちょっと大変かな。
調べながら。
なんか陰謀論に染まりそうだけどね、こういう話。
そうね。
どっかの誰かがこういう仕組んでるみたいな話になると。
ディスカッションパートナーみたいな人がいるとすごくよくて、
私はもう寺がまさにディスカッションパートナーなんだけど、
そういう人と一緒に何かトピックを決めて、
1時間ぐらい話してるとすごい力が出るし、
実力になるし、
なんていうのかな、知らない間違ったことは是正してもらえるし、
すごくいい時間になるなってことが、
今日はやっぱり改めて話してみて思ったし、
テーマはね、夏休みのあれだったけど。
意外とそういう本当に素朴な疑問の方が、
こういう話は面白いかもしれない。
まあそうかもね。
というふうに思います。
ということでいいかな、そろそろ。
メイクアメリカグレイトアゲインで。
それが言いたいだけでしょ。
今日5回ぐらい言ってるからね。
ということで、今日のラジオはそろそろ終わりの時間とさせていただきます。
今日もここまで聞いてくれてありがとうございました。
このラジオは毎週木曜に更新をしています。
お気に入り登録をしていただけると更新の通知が届くと思いますので、
ぜひお気に入り登録のほうをお願いします。
このエピソードを聞いての感想を、
Apple Podcastのレビューに書いていただけるととても嬉しいです。
また質問も募集しておりまして、
Xのアカウント、正直HPラジオというアカウントを持っているので、
そちらに質問箱を置いているので、
質問いただければ放送内で回答させていただきたいと思います。
それでは今週も正直に生きていきましょう。バイバイ。
はい、せーの、ラップ。