2023-09-01 14:13

第364回『一人語り回 Vol.30 ~人生答えがある事ばかりじゃないからこそ自分の考えで答えを導こう!~②』

いつもは色々なゲストをお呼びしインタビューしている田村の一人語り回Vol.30をお送りしたいと思います。今回は、前回の続きで「人生答えがある事ばかりじゃないからこそ自分の考えで答えを導こう!②」というテーマで語っていきます。


このポッドキャストでは、田村が自分の考えを深めていくことの重要性について語っています。自分がどう思っているかを考え続けることで、自分自身の視野が広がり、働き方の向上にもつながると述べています。また、自分の考えを持ちながら行動することで、適切なアドバイスや情報収集ができ、結果に対しても早く気付けると述べています。さらに、答えがないことを追求し、自分の考えで行動することは重要であり、自己成長や問題解決につながると主張しています。最後に、自分の考えを発信し、自分自身と向き合うことの重要性を強調しています。これは、自己成長や働き方の改善に興味がある人にとって興味深い話です。自分の考えを深め、自己啓発に役立てるために、このエピソードを聴くことをおすすめします。


【ハイライト】

・自分がどう思うかを考え続ける習慣を持つ為に重要な事3点(自分に問いを持つ/色んな意見を情報収集する/それぞれのデメリットを出し続ける)

・自分がどう思っているかを考え続ける事が働き方の向上に繋がる理由4点(色んな人に助けてもらいやすい/必要な情報が入ってくる/行動が加速する/人生答えがある事ばかりじゃない)

・サニーデーフライデーを配信し続ける事でもたらされる効果

・田村が情報発信を重要視している理由とは?

・答えが無い状況に自分なりに答えを出していく勇気を持とう!


~お知らせ~

サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段の士業という固いイメージから外れ、働き方や働く価値観、働くマインド等と熱く向きあったり、人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、真剣に働き方を考える番組です。


経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。


話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。


パーソナリティー:田村陽太

東京外国語大学外国語学部卒業。産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、海外駐在員や外国人社員等のグローバルに働く社員が輝ける職場づくりを人事面からサポートしたいという想いで、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、MC等、音声メディアや放送業界でも活動。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。


カバーアート制作:小野寺玲奈


サニーデーフライデーはTwitterをやっております。

アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/sunnydayfriday


公開収録等のお知らせは番組内でのみ発表するので、是非ともお好きなアプリの「購読」ボタンをクリックしてお楽しみ下さい!

また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


#社労士 #社会保険労務士 #働き方改革 #リモートワーク #ダイバーシティ経営 #シューカツ #キャリア #海外駐在 #外国人雇用 #海外放浪 #バックパッカー #音声配信 #東京外語大 #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #労務管理 #東京外国語大学 #就活 #人事労務 #海外 #外国人 #電子書籍 #サ活 #kindle #東京外大 #モチベーション #サウナイキタイ #就業意欲向上 #キャリアコンサルタント #キャリアアドバイザー #海外展開 #海外投資 #海外出張 #ラジオ #サウナ #就職活動 #人材採用 #テレワーク #経営者 #起業 #独立 #育休 #男性育休 #人材確保 #インタビュー #パーソナリティー #ラジオ #フリーランス #株式会社 #個人事業主 #キャリア

00:00
今回の配信は前回の続編です。それでは、どうぞ!
そういうね、自分がどう思ってるかっていうのを考え続ける、真剣に考えていく習慣をね、持ちたいじゃないですか。
僕自身も自分がどう考えてるかっていうのを、いろんな人に会ったりとか、いろんな新聞とか読書とかフォトギャストとか聞いたりとかして、常に考える習慣を持ちたいなと思ってるんですけど
なかなかこう、自分ごとにすることって難しいとは思うんですよね。
なので、そういう習慣を持ち続けるために何をしていったらいいのかなっていうところをね、お話をしていきたいと思うんですけど、私はこれ3つあるかなと思ってます。
1つ目は、そういう習慣を身につけるために常にこう、自分に命題というか問いを持ち続けることが大事かなと思ってます。
で、その問いに関して自分はこう思いました。なぜならばこういう理由だからですっていうようなものを頭の中でもいいですし、書いてもいいですし
そういうのを自分の習慣にするっていうのは大事かなと思ってます。
これ具体的に何を言うかというと、例えば私たちのお仕事、人事労務のお仕事なんですけど、よく質問として、退職金制度って必要ですかねみたいなお話をよくされるんですね。
で、私個人的には退職金制度ってあまり必要じゃないかなっていうのは個人的にイメージがあって、それはなぜかなっていうときに、
退職金制度、退職金っていうのは従業員さんが長くいていることによってそれをもらえるっていうことにあるので、今その一瞬、この会社で働くときの思いっていうのがあまり欠けてしまうというか、
自分がその20年30年でいったら結果を出すかもしれないけど、その1年とか今いる環境においてちゃんとその成果を出してくれるかっていうところで考えたときには、
退職金制度ってあまり重要じゃないかなっていうふうには思っているかなっていうような形で、理由を常に持って回答はしてるんですね。
それが良い悪いとはいろんな個人的な価値観皆さんあると思うんで、ですけど、一瞬そういう命題に関して私はこう思いますっていう、そしてこれはこういう理由ですっていうような意識は持っているんですね。
実際その人に対しての自分の意見を持ちつつも、次やってることとしては、じゃあその退職金制度っているんですかねっていう命題に対して、一回ネットとかでググってみるんですよね。
退職金制度って必要ですかねみたいなことっていうのを検索したときに、自分はこういう考えを持ってなかったなっていうような、自分の考えと違う意見っていうのを一回吸収してみるっていうのは大事かなと思います。
僕個人的には退職金制度ってあんまり必要ないよねって思ったときに、じゃあ退職金制度っているんですよっていう意見を吸収してみる。
なぜならこういう理由ですよっていうのを一回吸収してみるっていうのは大事ですね。
で、その後にやってることとしては、じゃあその自分には持ってなかったなとか自分の考えとは違うなっていう意見に関して、それを信じたことによってなんかデメリットはないのかなっていうのを考えてみるっていうのは大事ですね。
03:01
退職金制度いらないよって言ったときに、じゃあいる退職金制度は必要ですっていう意見をいろいろ情報収集するじゃないですか。
その退職金制度いるって言われたときに、それ退職金制度を入れたことによってなんかデメリットないのかなっていうのを考えてますね。
退職金制度を入れることによって会社の社風として、この会社は長期で長期で行った方に対しての評価をしていくんだなっていう風になっていくことによって短期で結果を出していくんだ。
その職場でいろんなところで働いている上で常に結果を出し続けるんだっていうような意識の情勢には繋がらないよねっていうような、そういうようなデメリットの意見を出して続ける。
自分の意見を大事にしつつも、自分と違う意見のデメリットは何なのかなっていうのを考えるっていう習慣をつけるっていうのは大事かなと思ってます。
そんな感じで自分がどう思うかっていうのを考え続けるっていうのは重要かなと思ってます。
自分がどう思っているかを考え続けることっていうのが、会社の経営者で働いている方であったりとか、従業員さんとして働く方、全ての方の働き方の向上につながるよっていう最後のまとめの話をしていきたいなと思ってます。
4つあるかなと思ってるんですけど、まず1つ目としては、いろんな方に助けてもらいやすいのかなっていうふうには思ってます。
何でもそうですよね。その方がどんなカードを持っているのか。カードっていうか、じゃんけんでも何でもいいんで、例えばじゃんけんでもいいんですけど、相手がグーを出すって分かってたらパーを出せばいいって話だと思うんですよね。
その方がどんなことを大事にしてるかっていうのが分かれば、その方が持ってないカードは何なんだろうかっていうのが分かりますし、それに対してのアドバイスをしようっていうことも分かります。
その方の性格だったり価値観で、こういうことを大事にしてるからこういうふうなことをアドバイスしてあげようっていうような手を差し伸べやすいっていうところもあると思います。
自分がどう思っているかが分からないと、相手にアドバイスしている方に関してもどういうことをアドバイスしたらいいのかっていうのが分からなくなるとは思うんですよね。
自分がどう思っているかっていうのを考え続けて、それを発信し続けるっていうことがいいのかなと思います。
逆に言うと、自分が何を考えているかっていうのが分かっていて、アドバイスする側もこういうことを大事にしている方だから自分はあまり価値観が合わなそうだなっていうふうなことにもつながると思うんですよね。
自分が助けてもらいたい方に適切に手を差し伸べてもらうためにも自分がどう考えているかっていうのを考え続け、それを広い人に発信することっていうのは自分が働きやすい職場につながっていくのかなっていうふうに私個人的には思っています。
2つ目としては、これは自分の勉強というか自分の勉強意欲につながる話なんですけど、自分がどう思っているかっていうのを考え続けることによって必要な情報が入ってくるっていうのもメリットかなと思っています。
これはどういうことかっていうと、自分がどう思っているかっていうのを考え続けるためには、いろんな情報を収集してメリット・デメリットっていうのを考えて、それを頭に入れていくことっていうのが先ほど重要だって話したと思うんですけど、
そうやって自分がどう思うかっていうのを考え続ければ続けるほど、アウトプットも大事にするし、インプットも大事にできると僕は思っています。
06:05
自分がどう思っているかっていうのを考え続けることによって、自分自身のインプットっていうのが増えてきますし、そのインプットの質を高めるためには、自分と付き合うべきお客さんであったりとか、付き合うべき人脈であったりとか、そこら辺のより勉強意欲が高い方、意欲が高い方と付き合っていこうというような気持ちにつながると思うんですよね。
自分がどう思っているかっていうのを考えれば考えれるほど、自分がこうありたいとか、自分がこういうふうな人と付き合っていきたいというような目標ができるので、よりアウトプットとかインプットの質が高まると思うんですよね。
そういうことでどんどん自分の考えというのが深まっていきますし、より良いのかなと思います。
自分のより考えが深まっていくことによって視野が広がっていって、自分たちの働き方が向上していくと思うので、すごい良いのかなと私個人的には思っています。
3つ目としては、働き方の向上につながるメリットの3つ目としては、行動が加速するというのはあると思いますね。
自分がどう思っているか、これに関してはこういうことが解決策だというような自分の考えが持っていれば、それに対してこういうのが必要ですよねというようなアプローチもしやすいと思うんですよね。
これが大事だと思っていれば、それに詳しい専門家とポイントを取ろうというような情報収集もできますし、
それに対しての適切なアドバイスをしてくれる方はこの方だというような振り分けも迅速にできると思います。
それで自分がどうすべきなのかというのを分かって、どういう人に頼らなきゃいけないかというのが分かれば分かるほど、結果に対して自分はこう思っていたけれども、実際それをいろんな人と巻き込んでいってやってみたけれど、うまくいかなかったというように結果が早く分かると思うんですよね。
なので、自分たちがどう思っているかというのを考え続ければ続けるほど、それに対する行動も早くなるし、それに対しての結果というのもどんどん早くなっていくと思うんですよね。
遠回りのようで、自分がやるよりも他の人に任せた方がいいよねというようなことで早くなるよという話があると思うんですけど、僕は逆だと思っていて、自分がどういうことをしなきゃいけないのかというのを深く考えるほど周りの助けというのを早く借りることができて、より自分が必要だと思っている結果というのを早く収集できると僕は思っています。
それで遠回りというか、自分で考え続けるのってすごい辛いことだし、大変なことだと思うんですけど、そういうことが自分が働きやすい働き方の向上につながるのかなと思っています。
4つ目としては、人生とはみたいな形で話すっておじいちゃんくさくてあんま好きじゃないんですけど、
人生というか、自分が働く上で、仕事をさせていただく上でよく思っていることは、答えがある仕事というばかりじゃないというか、答えがあることばかりを追って生きていくことはできないというのはあると思うんですね。
人生、答えがあることばかりじゃないよねってよく言いますけれども、そういうのってあるじゃないですか。
答えがない時代というか、働き方、働く上では答えがないことばかりなので、結果がうまくいかなかったという時にでも、自分がこういう考えを持って行動したんだから、いいじゃないですか、間違ってもいいじゃないですかというような、
09:13
自分がどう思っていたかに信じて行動することによって、それでもうまくいかない結果でも納得できました、納得できたなというようなことにつながるとは僕は思っているんですね。
最終的に自分がどう思っているかというのがあまり伝えていない状態だと、もし何かうまくいかなかった時にでも、
自分って運があまり良くないなとか、なんでこういう自分になっちゃうんだろうとか、他人のせいにしてしまうことってあると思うんですよね。
それで結局、最終的に自分の問題の解決につながっていないというか、また同じことが起きた時に、こういうことが起きちゃったなというような何も改善が生み出されないと思うんですよね。
答えがないことだからこそ、自分で答えを生み出していくというような、これが答えなんだって言っておくことが、
もし何かそう自分がうまくいかなかった時にも、やってみた結果うまくいかなかった、仕方ないじゃんっていうようなことに持っていけるかと思うんですよね。
こういう働き方って誰が教えてくれるのかって言ったら、だんだんと自分で社会人になって、いろんな周りの先輩とか見ていきながら教えていくことだと思うんですけど、
これよってもっと早い時代っていうか、大学生とか高校生とかその時に知ることができたら一番いいのかなとは思ってますね。
僕は幸い大学時代のバックパックな時にそういうことを知ることができたので、とても良かったなとは思ってるんですが、
そういうところを自分がどう思ってるかっていうのを発信する機会というか、発信することがこんなに良いことなんだよっていうことを私はどんどん伝えていきたいなと思ってますし、
私の番組は働き方の番組ということで、ゲストの方をお呼びして働き方で大事にしてることっていうのを発信してるんですけども、
正解が一つじゃないからこそいろんな価値観があってもいいと思うし、
このゲストの方、こういう人生を生きてきてこういうことを大事にしてるんだっていうようなサンプルとか具体例とかっていうのをいろんな方に聞いてもらうことによって、
自分はこういう考えを持っててもいいんだっていうような考えを持つことって僕は非常に重要だと思ってます。
そういうことを支援できるような番組をどんどん作っていきたいなとこれからも思ってます。
本日のテーマはですね、周りがどう思うかじゃなくて自分がどう思うかを考え抜こうっていう話をしていました。
これで最後脱線しますけど、私も情報発信っていうのは非常に重要にしてて、
普段自分がどう考えてるかっていうのを、なかなかシャドウ氏の仕事とかだとやっぱり法律のこととかこういうことを守んなきゃいけないっていうような、
どちらかというと答えがあること、守んなきゃいけないことっていうようなこともお伝えしなきゃいけないんですけど、
それだけだとやっぱり自分の存在感というか、結局誰でもシャドウ氏の方だったらこれを知ってるよっていうことをお伝えするっていうことはしなきゃいけないわけで、
なんか別に私じゃなくていいじゃんっていうところがあると思うんですよね。
こういう法律があってこういうことは思うんですけど、私自身はこういうふうなことは大事にしてるのでこう思いますとか、
12:03
いろいろその会社さんと付き合ってみてこういう価値観を大事にされてるので、
私はいろんな守らなきゃいけない制約がありますけど、これが一番ベストだと思いますっていうような自分の価値観っていうのを伝えるようにはしてます。
その答えがない、ある意味その答えがないところを扱っていくっていう勇気を持つというか、
答えがないからこそ自分の考えで答えを見出してあげる。
そのお客さんがそれがいいなと思ってお客さんと寄り付き合っていくっていうことは非常に僕は重要かなと思ってます。
なので自分がどう思うかを考え抜くことによって、私たちのような無形なサービスを扱っている人たちっていうのはすごい重要かなと思ってますので、
これからも自分がどう思うかっていうのを本当に考え続ける。
考え続けてそれをある程度自分の中で答えを出していく。
それを受け取るか受け取らないかっていうのはお客さん次第っていうかその人の価値観次第だと思うので仕方ないと思うんですけど、
私は少なくともこう思いますっていうところはこれからも自分の事業を続けていく中で考えていきたいなと思ってます。
本日の収録は以上となります。
本日もありがとうございました。
本日は最後まで聞いてくださいましてありがとうございました。
ぜひメッセージや感想などはTwitterでハッシュタグサニーデイフライデイでツイートしてください。
またこのサニーデイフライデイの番組自体をブログサイトのノートにリンクを付けて貼っているんですけども、
そちらでもコメントメッセージも送れるようになってますのでコメントとかしたい方に関してはぜひ送ってください。
またサニーデイフライデイの番組のフォローやチャンネル登録もぜひよろしくお願いいたします。
また番組のレビューもご協力よろしくお願いいたします。
Spotifyですと5段階評価でつけることができます。
またApple Podcastですとレビューとコメントがつけられますのでぜひご協力をよろしくお願いいたします。
今後のサニーデイフライデイの番組の配信の励みになりますのでご協力よろしくお願いいたします。
シャローシラジオサニーデイフライデイ、DJの田村洋太でした。
それでは次回もリスナーの皆様のお耳にかかれることを楽しみにしております。
今日も気をつけて、いってらっしゃい。
14:13

コメント

スクロール