00:09
スピーカー 1
みなさん、おはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。
スピーカー 2
夫のけんすけです。
スピーカー 1
この番組では、「明日を生きやすくする」をテーマに、
ヨガの学びを交えた、私たち夫婦のたーいもないトークを、
月曜から金曜に、福岡の山小屋よりお届けしています。
スピーカー 2
Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ。
スピーカー 1
よろしくお願いします。
スピーカー 2
はい、よろしくお願いします。
この番組は、学びに情熱を、生き方にヨガを、YOGA LIFE smsuunの提供でお送りいたします。
本日は、12月の5日、木曜日、時刻はお昼の1時半ぐらいです。
はい。
はい、もろいね、なかなか。
はい、今日はね、ちょっとあんま時間ないんで、さらっと終わりましょう。
はい。
昨日、まりこさんが、うちの冷蔵庫のところに、食事中メディア禁止という、
張り紙、札、毛筆のね、札を貼ってくれましたけど、ありがとうございます。
はい。
それについてというか、はい。
皆さん、どうですか?
なんか、僕らは子供の頃は、もうテレビブームだったじゃないですか。
で、うちのね、実家もそうだけど、もう四六時中テレビついてるの、当たり前。
もちろんご飯の時もテレビついたまま、ご飯食べてみんなで見て。
で、なんかまあ、そうだな、例えば土曜日の8時で全員集合、ドリフターズのね、を見てみんなでギラギラ笑いながら、
まあ一家団乱みたいなね、それはそれで楽しい思い出だったりもするんだけど、そんな時代だったじゃないですか。
今はどうなんだろうね。テレビ見る家だったら、でもつけてる家多いかもしれないね。
だって、わざわざご飯の時間だからテレビ見ないから見たいのはあるけど、録画して後で見ようとかしないよね、多分ね。
見たい番組なければね、消すかもしれないけどね。
だいたい、まあ要するにそうだよね。だからゴールデンタイムとはね、ゴールデンタイム、ゴールデン番組よく言ったもので、
食事の時間が一番見られるっていうことで多分、ゴールデンとか言うんだよね、7時、8時?
なんか見てるんだろうね、結構ね。
でもなんか、やっぱりいつぐらいからかはわかんないけど、あんまりね、食事の時間ぐらいはそういうのやめようよっていう雰囲気に世の中なってたりもするよね。
で、今はもうね、うちもテレビ見ないっていうか、まあテレビ映らないからね。
し、そういう過程も多いけども、今度はやっぱりついスマホを見たりっていうね、ことが多いと思うんですけど。
みなさんどうでしょう?
スピーカー 1
ね。
スピーカー 2
なんで、まあ基本的にはもちろん賛成なんですけど、なんでそういうふうに思ったんですか?
03:02
スピーカー 2
あなたの方針を聞かせてください。
方針っていうか考え。
スピーカー 1
一つは、やっぱりながら、やりながら何かをするっていうことがほとんどなんですよ、我が家を見ててね。
私も含めてね、動画見ながら歯磨きしたりとか。
で、私も一人の時は結構動画見ながらご飯食べたりとかしたりもしてしまうんですよ、どうしてもね。
で、やっぱりヨガをやっているからには、何かをやるときに集中してね。
例えばご飯を食べるときも集中してご飯を食べるとか、要は瞑想と同じみたいな感じで、やってる人も結構いると思うんですよね。
で、私もなんか心の中で、そうあるべきじゃないかみたいなところも結構あったりして、でもできない自分がいたりとか、
その葛藤がずっとあって、今まで。
で、せめてね、3人でご飯を一緒に食べてるときぐらいは、スマホを見るのをチラッとでも見て、何かいじったりとかしてしまうことが結構多いから、そういうのもやめてしまおう、みたいな。
スピーカー 2
まあ、とりあえずその理由、何のためにっていう意味で言うと、今、まゆこさんの話の中に出てきたのは、
ヨガをしてるものとしては、流れとかはなしにして集中しましょうっていう意味でやめようっていう話だったかと、今思いますけど。
一つはね、もう一つはやっぱり娘がそうやって大人になっていく、それが当たり前として大人になっていくことが、ちょっとなんか残念な気持ちにもなったりして。
スピーカー 1
なんで?
やっぱりやりながら、何かを同時にやりながら物事をするっていうことが、たぶん集中力を欠く大事な。
スピーカー 2
まあ、そうね。よくないよ。
スピーカー 1
集中できないからね。
忘れたりとか聞いてなかったりとかって多いから。
スピーカー 2
集中できないってことは、物事が達成されないというか、ちゃんと遂行されない可能性も高くなるし、人に迷惑かけることもあるしね。
よくないよね。
僕はもともと、たぶんね、よく覚えてないけど、なんとなく自分ができてるかどうかは別として、僕の方が最初言い出してたんじゃないかなって記憶がなんとなくあるんですよ。
それすごい嫌だなって思ってた。
テレビかスマホだったか覚えてないけど、まだずいぶん前の話ね。
なんだかっていうと、やっぱり家族のコミュニケーションが減るのが嫌だった。
それが良くないって思ってたんですよ。
一家談覧の時間って、テーブルにみんなが座って顔を合わせて話ができるタイミングって、もう食事の時ぐらいしかないじゃないですか。
あえて作ろうと思えばできるけど、あえて作ろうとしなければ食事の時ぐらいしかないので、そこでコミュニケーションを奪うようなことはやっぱりしない方がいいなっていうふうに思ったんですよ。
06:12
スピーカー 2
それはもちろん今も変わらないんですけど、例えばみんなで一緒に、今でもありますけど、動画見たり映画見たりみたいな。
毎回じゃなくて、たまに見たいものがあれば、みんなでね、見たいものがあれば見て、それがまたコミュニケーションの一つにも、みんなでだからさっきドリフみんなで見て笑ったみたいな、
その古き良き思い出っていうのは、僕の中で全然悪い印象はなくて、それは楽しいからいいと思ってたんですよ。
そんなこともあるんですけど、最近すごく思うようになったことがもう一つあって、やっぱり食べることに、マリコさんが集中すること、一つのことに集中する柄は良くないって言いましたけど、
何が良くないのか、もしくは集中すると何がいいのかって考えた時に、やっぱりまず食べ物への感謝とか、
それは自然の恵みとか、生産者さん、農家さんとか料理を作ってくれた人に対して感謝の気持ちを持って食べようと思った時に、
ながら食べっていうのは決して感謝を表してるスタイルじゃないよね。
なんかそれ良くないなって思ったのが一つ。
で、もう一つは、味わって食べることってすごく大事じゃないですか。
味わって食べることがまた感謝につながるとか、そういうさっきの話とも関連してくるんだけども、
やっぱりゆっくり味わって食べるっていうことは、心とか感覚的に満たされる行為だと思うんですよね。
逆に、ながら食べだったら、僕よくあるんですけど、今日何食べたっけぐらいの感じもあるんですよね。
いつの間にか食べ終わってたみたいな。
それはもう無条件に良くないじゃないですか。
だからそういうこともそうだし、あとね、やっぱり少し前にね、断食とか消化とか胃腸に関することも少し話した時期ありましたけど、
その時にね、僕すごくよくやったのが、めちゃめちゃ噛む。回数をめちゃくちゃ噛む。
よくネットとかで見ても、最低30回ぐらい噛みましょうみたいなことよく書いてあるんですよ。
最初30回と思ってやってたんですけど、全然30回じゃ固形物が固形じゃなくなる。液体というかドロドロになる。
咀嚼し終わる状態にならないんですよ。しかも食材によるんですよ。
お粥を噛み続けた場合とナッツ噛み続けた場合は全然違うじゃないですか。
そう考えた時に、話、余計な話今しちゃったな。
回数の問題はどうでもいいんだけど、噛むのを忘れてしまう。
だからよく噛むってことも大事。
で、ちょっと話、またこれ取れるんですけど、逆説的な話になっちゃうんだけど、
よく噛むっていうことをすると食べることに集中できたりもするんですよね。
だからそんなことも含めて、だからお芝居とかよく噛むとかっていう、
09:04
スピーカー 2
食事に最終的に集中するっていうことが大切だなって思ってるので、賛同です。
ちなみにいつも思うけど、僕ら手が信じられないぐらい勝手に動いてスマホを触ろうとしたりするじゃないですか。
スピーカー 1
癖になっとるよね。
スピーカー 2
すごいよね。
俺の手なのに、右手でもう気づいたらスマホに手が行ってるんですよ。
スピーカー 1
怖いよね。
怖い。
スピーカー 2
もう中毒症状、禁断症状じゃないけど。
スピーカー 1
無意識にね、やってしまう。
スピーカー 2
見たい見たいとか思ってないのに、もうそれよりさらに一歩先の中毒症状というか重たい症状ですかね。
スピーカー 1
何見たいんだっけって思っちゃうもん。
スピーカー 2
画面見て、あれ?ってなっちゃう。
まる子さんもね、前僕やってるの昔見たことあるけど、とりあえず一通りいつも見てるアプリを一周するみたいな。
そうやってたやってた。
別に見る必要もない。
見ないのにチェックしてね。
だからね、そういうのはでも、本当に意識して意図的にセーブしていかないと良くないですよね。
スピーカー 1
そうね、ほんとそうね。
スピーカー 2
だからこのお札、お札、お札、はりがみがね、とても賛同です。
ただ僕の視界にあんまり入んないんだけど、そういう問題ではないのでね、意識していきたいと思います。
皆さんもね、食事中思い当たる方多いと思いますよ。
特にね、さっきもまる子さんも言ったけど、一人の人なんかはいつもそういう感じだったりするんでしょうから。
毎日じゃなくてもいいと思いますよ。
そういうことしない日ってね、スマホフリーマンデーみたいなね。
月曜日はスマホ触らないみたいな。
ほら滑ったみたいなリアクションになって。
なんかうまいことやりたかっただけなんですけど、いつものことですから。
はい、というわけで今日はそんな雑談でした。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
オムラ地ではお便りを募集しております。
番組へのご意見、ご感想、リクエスト、ご質問などをぜひお気軽にお寄せください。
番組トップやエピソードの下の方に載せている専用フォーム、またはSNSのDMでも大丈夫です。
SpotifyやYouTubeをご利用の方はエピソードに直接コメントもできますので、そちらもお気軽にご利用ください。
皆様からのお便りをお待ちしております。
今回も最後まで聞いていただきありがとうございます。
スピーカー 1
はい、それでは今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように。
せーの、
スピーカー 2
ナマステ。