1. Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ
  2. E157 練習中に呼吸を止めては..
2024-03-12 11:45

E157 練習中に呼吸を止めてはいけない?

トマトさんからのお便りを紹介して、そこから練習中の呼吸について少し掘り下げてお話しました。 ・アシュタンガヨガ ・呼吸 ・ウジャーイ呼吸 ・フリーブリージング ・プラーナーヤーマ


☆番組へのお便りを募集してます☆

ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。

お便りは専用フォームからお願いします♪

↓専用フォームはこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


その他、公式メディアのチェックもよろしくお願いします☆


公式サイト

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

↓↓無料ニュースレター登録でプレゼントを受け取ってください♪

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sumsuun.com/newsletter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Instagram

sumsuun→ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

kensuke→ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mattsunnosuke/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


YouTube

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@sumsuun⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

00:04
スピーカー 2
皆さんおはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。夫のけんすけです。この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた私たち夫婦の対愛もないトークを、月曜から金曜に福岡の山小屋よりお届けしています。
スピーカー 1
はい、Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ始まりました。はい、よろしくお願いします。よろしくお願いします。本日は3月の8日金曜日、時刻は1時半ぐらいです。
はい、今日2本目の収録をしております。週末はね、ちょっと忙しいので。はい。
はい、早速なんですけど、お便り紹介をいきましょうかね。はい。
トマトさん。
スピーカー 2
トマトさん、こんにちは。
スピーカー 1
はい、トマトさんは以前、朝ヨガ練習するのにね、体が固くてとか、時間が取りづらいっていうことだったかな。
で、夜に設置したいと思うんですけど、どうでしょうみたいなお便りをね、いただいた方です。
はい。
励みになっています。励みになっているなら良かったです。
がんばってしまうと、余計にふんと、きばってしまい、特にジャンプインするときなど、呼吸が乱れてしまいます。
はい。
口の中のスペースも狭くなり、顔も緊張してしまいます。
かといって、呼吸に集中すると、例えばアップドックで気持ちよく吸い上げたなと思うと、お腹がおろそかになり、腰大丈夫かなと不安になります。
毎日同じシークエンスを繰り返しているのに、気づきが多く、翌朝の練習が楽しみになってきました。ということですね。
全く不思議です。笑い。
うじゃい呼吸は、できるだけ吸う、吐くを同じぐらいの長さにするべきなのでしょうか。
また、ジャンプと力みがちな動きのときの吸い方で気をつけること、お時間になるときにアドバイスをいただけると幸いです。ということです。
はい。トマトさん、メッセージありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
はい。朝ね、体が固くて時間の問題で夜しようと思ったっていう話は、朝はね、やりやすいってことで定着してるみたいで、良かったですね。
スピーカー 2
良かったね。
スピーカー 1
そうそう、集中できない、そうね。やっぱり静か、心が静かなのね、朝の。
呼吸に集中すると、アップドックで気持ちよく吸い上げたなと思うと、お腹がおろそかになり、腰大丈夫かなと不安になりますってことですけど、これはもうあるあるですね。
03:09
スピーカー 2
そう、やっていくうちにね、体が変わっていくから、今はそうかもしれないけど、スムーズに呼吸に動きが合わさって、違和感がなくなっていくようになるので、ちゃんとね。
スピーカー 1
この辺は気長にやっていきましょうっていう感じですかね。
スピーカー 2
そこをちゃんと気づいてるっていうかね、自分の今の状態はこうだなって感じてることがすごくいいことなので、それはもうずっとそのままそんな感じで意識したらいいかなと思いますけどね。
スピーカー 1
できてるって勘違いしちゃってることが一番怖いよね。
それは指導者が正しくないのか、なんか本とか動画とか、身を見真似でそれがちゃんと伝わってないのかがわからないけども、こうだろうと思ってるのが違うのに、できてると思ってやってるっていうのが一番、ダメとかいいとかじゃなくて、もったいないっていうか。
スピーカー 2
なんか目的が間違ってたりとかすると、そういう感じだよね。
スピーカー 1
そういう感じっていうか、そうなりやすいのかもしれないね。
そうだね。
だからそうやって考えていくことが大事ですね。聞いて解決することも時には大事かもしれないけどね。そうやって考えて気づくことが大切ですからね。
スピーカー 2
あとこれ、はっきりとした質問ですけど、ウジャイ呼吸はできるだけ数拍を同じぐらいの長さにするべきなのでしょうか。これについてご回答をお願いします。
アシュタンゴヨガの呼吸法っていうのは、まずですね、正確に言うとウジャイ呼吸ではないんですね。
ウジャイ呼吸ってプラーナーや呼吸法があって、それのことを指すんです。
スピーカー 1
ちょっと間違った形で伝わってしまってる部分があって、アシュタンゴヨガの呼吸法がウジャイ呼吸ですよっていうふうに書かれてる本とかね、あったりとか。
本もそうだけど、うちが出してる動画でもウジャイ呼吸って説明してるからね。
最初ね、そう説明してて。
それで多分、そうなんだと思って誤解をしてしまってる方がすごく多いはずなので、
ここで合わせてね、ついでみたいな感じです、あれですけど、すいません、あれは間違い情報なんです、今となってはですね。
僕らもウジャイ呼吸だと思ってたんですね。
ただ名前が違っただけで、一般的にこういうふうにアシュタンゴヨガの呼吸をするんですよっていうのは、比較的そんなに間違っていないというか。
そうだね、やり方の説明はそのまんまなんだけどね。
スピーカー 2
で、アシュタンゴヨガの呼吸法っていうのは、ちょっと独特で力強い呼吸音がするような、力強い呼吸をするんだけれども、
06:00
スピーカー 2
基本的には、吸いき吐くいき同じ長さで、一定のリズムでずっと行っていくと。
で、その呼吸に合わせて動くっていうのが基本なんですね。
なので、ポーズによって呼吸が止まったりとか、吸吐くが逆になったりとか、長さが変わったりっていうのは、基本的には間違いというか、そうならないように意識していくものだと思ってほしいです。
スピーカー 1
まあまあ、そうね、今言った通りで、難しいですからね、吸えないとか、吐くときの人も一気になってこうあれしてしまうとかね、難しいんで、その意識をすることが大切だってことですよね。
そうですね。
それと、またジャンプと力みがちな動きのときの吸い方で気をつけること、なんかありますか?
スピーカー 2
これ何回も繰り返して練習するしかないかなっていう感じですよね。
スピーカー 1
僕は今のところ、もうね、ジャンプするときは呼吸止まってますよ、僕は。
今のところは、そこで吸い続けながらジャンプって無理じゃないかって僕は思ってます。
そういうふうに言ってる人はたくさんいるのも知ってるし、でもその人がそれを実際にできてるのか僕は別に見てないから、別に信用してないとかそういうことじゃなくて、それ無理くないかなと思ってる。
ただ、だからしないってことじゃなくて、しようとはしてもしかしたら僕も、無理じゃなかった、やっぱりできるようになったってなるかもしれないけども。
僕は今のところそう思ってて、そのぐらい難しいかなって思ってます。
スピーカー 2
難しいよね。
スピーカー 1
実際どうですか?ジャンプしてるところとかもよくさ、ほら、だから吸って、吸い終わるところで切れ間なく今度吸い始めるみたいな感じのことを、
細かい部分を話聞いたらそういうふうに言ったりするじゃないですか、言われるじゃないですか。そんなふうに全部練習中できてます。
スピーカー 2
ジャンプとかに関してってこと?
スピーカー 1
とかもそうだし、それ以外でも、たぶん僕だったらジャンプ以外にも必ず止まる、呼吸が止まってるだろうっていう、
例えば、ハンドスタンドみたいなアームバランスのときに、体をぐいっと持ち上げる瞬間とか、吸ってアップでぐった持ち上げるときとかね、そういうときとかも。
そうね、止まるよね。だから、吸い切ったところでキープしてる感じって私は思ってるんだけど、
スピーカー 2
でもそれ止まってるってことだよね。
スピーカー 1
いっぱい吸って、息止めて潜るみたいな、そういう感覚。
動きと呼吸の連動の部分まで含めれば、吸ってグーって上げるみたいな、でもグーのときはもう吸い終わってるっていうような感じだと僕は思ってるので、
09:01
スピーカー 1
それはあると思う。
だから、それを正確に止まったところと吸い始めるところ、吸い終わったところと吐き始めるところを測れば多少の時間は絶対空いてるし、みんながどうか知らないんですよ。
僕もそうだし、今話す限りにはまりこさんもそうみたいだから。
だから、いずれにしても、この長さをするべきかどうかっていうこともそうなんだけど、
こうでなきゃいけないとかではないからね。
ジャンプのするときも、なるべく吸い続ける意識、それをおろそかにしないっていうことですよね。
スピーカー 2
息止めないでっていうときは、例えばポーズの最中、前屈とかしてるときに痛いから止めながらやるとか、それはちょっとなしなんだけど。
スピーカー 1
いつもそれも僕は思うんだけど、例えばマリーチェアアサナみたいなきっついポーズのとき、
特にきっついっていうのは、まだそこまで柔軟性が備わってなくて、それ自体がすごくきっつい、キープするのってときは止まっちゃうよね。
スピーカー 2
息吸えないよね。
スピーカー 1
吸えない。
息を吸って胸が膨らむスペースもない。
スピーカー 2
そうだよね。
スピーカー 1
だから吸わなくていいじゃなくて、吸おうとすること。
ちょっとでもできるだけ吸うことが大切みたいな話と同じかなって思う。
そうだと思う。
というわけで、ちょっとね、要はしてない人には今日はマニアックなというか、具体的なテクニカルというかね、話になっちゃいましたけど。
でもまあこれ、日常生活に落とし込んでも一緒かなって思いますよ。
具体的に話しすぎるともう時間が切りがないんで、どういうことかっていうのはちょっとご自分の普段起こる事柄と、
このヨガの練習の呼吸の今日の話と当てはめてもらったら面白いかなって思いますけど。
スピーカー 2
人それぞれ違うからね。
スピーカー 1
そうだね。
というわけで今日はね、お便り紹介。
トマトさんのお便りからお話をさせていただきました。
オムラジではお便りを募集しております。
番組へのご意見、ご感想、リクエスト、ご質問などをぜひお気軽にお寄せください。
番組トップやエピソードの下の方に載せている専用フォーム、またはSNSのDMでも大丈夫です。
SpotifyやYouTubeをご利用の方はエピソードに直接コメントもできますので、そちらもお気軽にご利用ください。
皆様からのお便りをお待ちしております。
今回も最後まで聞いていただきありがとうございます。
スピーカー 2
それでは今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように。
せーの、ナマステ。
11:45

コメント

スクロール