1. すぎひろの40代50代人生開運 転職チャンネル
  2. 借金が2億5000万円ありました
2025-03-25 07:29

借金が2億5000万円ありました

■内容
すぎひろ、実は一昨年ぐらいまで借金が2億5000万円ありました。
生活苦や事業に失敗したからではなく、実は...。

■タイムスタンプ
オープニング
結論
お金を借りやすいのは年収x属性で決まる
お金が借りやすい属性順番
住宅ローンも会社員のうちに借りておくのがオススメ
お金が借りやすいは会社員のメリット
エンディング

#会社員 #属性 #年収
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

https://stand.fm/channels/67505a7991a9935db5bd1e4c

サマリー

エピソードでは、すぎひろさんがかつて2億5000万円の借金を抱えていた経験について語られています。実際には、その借金は不動産投資によるものであり、特にサラリーマンが大きな金額をどのように借りることができるのか、信用や年収の重要性が説明されています。

借金の背景と不動産投資
どうも、Gallup認定コーチのすぎひろです。
はい、今日はですね、私、実はですね、
おととしぐらいまでですね、実は借金が
2億5000万円ありました、というようなね、お話をして
いきたいと思います。はい、借金2億5000万円、
なんか、なかなかね、すごい金額ですよね。でもね、これなんかね、
あの、あ、なんかこれすぎひろさん事業失敗して、
多額の借金持ってたのとかね、なんかそんなような
話かなってね、ちょっと思われるかもしれないけど、実はちょっとね、
そんな話ではないという、ちょっと結構ね、あの、
ポジティブな話なので、聞いていただければなと思います。
このチャンネルでは、周りから仕事ができると言われているのに、
上司から評価されなくて、もやもやしていたすぎひろが、
転職で年収400万アップ、仕事でもどんどん開運していく、そんな
チャンネルです。はい、ではですね、
この借金が2億5000万円、これ何のお金かというとですね、
はい、まあ先ほどね、言った通りね、特にね、なんか生活
食だったりとかね、事業が失敗したっていうわけでは全然ないです。
はい、これ何かというとですね、実はね、私、不動産投資を
やっていてですね、その不動産投資で借りていた金額
というのがですね、2億5000万円
去年、一昨年までかな、一昨年までありましたというような
お話です。はい、このね、
2億5000万円という金額ね、あと、
いつぐらいの話かというとですね、たぶん
8年ぐらい前とかですかね、8年前ぐらいにですね、
私が初めて不動産投資をやったときに、
えっとですね、当時、えっとですね、
不動産のですね、1棟マンションありますよね、
1棟のマンションを2つ持っていたんですよ。
で、そのときの借金、
ローンですけどね、銀行に借りていたローンというのが
2億5000万円あったというようなお話です。
サラリーマンの信用と年収
え、なんか2億5000万円もお金って借りれるもんなの?
っていう風にね、思っていらっしゃる方も
いらっしゃるかと思いますけれども、はい、
これね、借りれるんですよ。
すごいですよね。びっくりしませんか?
これね、実はでも、ただね、もちろんね、
年収だったりとか、職業だったりとか
っていうところもあるんですけどね、
これね、ほんとね、ある意味サラリーマンのね、特権
っていう風にね、思ってもいいかなと思ってます。
実は、えっとですね、サラリーマンって
すごいお金借りやすいんですよ。
特に大きい企業に入っている方っていうのはですね、
信用っていうのはね、すごいあってですね、
それでお金、銀行からすごい借りやすいんですよね。
はい、でね、このお金借りれる
っていうところで言うと、
正確にはですね、年収と
あとは属性、その掛け算みたいな形で
ある程度決まってくるかなと思います。
年収はもちろんね、多ければ多いほどいいというところもありますけど、
当時8年前なので、
まだ転職する前の年収で、
おそらくね、
4、50代で
上場している会社の
一般的な
年収だったかなという風に思っております。
はい、で、あとは属性
っていうところなんですけど、これ実は借りやすい属性
属性っていうのが一応ね、
ランク的にはあるんですよね。で、一番ね、
借りやすいのはですね、いわゆる私業と言われるものです。
私業ってわかりますかね?
私がつくものですね。ちょっとですね、
医師だったりとか、
医師の師はちょっと違いますけど、あと弁護士とか公認会計士とか、
そういったね、いわゆる有資格持ちですよね。
高級度と言われているような
方達っていうのはですね、
めちゃめちゃお金借りやすいんですよっていうところがあります。
で、その次、何だと思いますか?
その次の職業、実はね、
公務員なんですよね。実は公務員で
めちゃめちゃお金借りやすいんですよ。
ただ、不動産投資っていうところで言うと、
これ、
不動産投資の場合は、部屋をですね、
10部屋持っているとですね、
確定申告をしなきゃいけないっていうところがあるので、
そうするとそこが副業に当たるかどうか
みたいなところがあるので、
そこはね、公務員の方それぞれね、
ご判断にはなるのかなとは思いますけれども、
公務員の方はそこでね、
お金借りるんだけど、
こうやって副業に当たるかどうなのかなみたいな
そういう方もいらっしゃいますね。それで言うとね、
次に借りやすいのが会社員ですね。
会社員でもやっぱりですね、
上場企業と非上場企業でやっぱりちょっと違ってくると
いうところがあります。
例えば、非上場企業って言っても、
例えば、親会社が一部上場企業、
今一部って言わないのか、
上場企業で、それの子会社っていうところが
それに準ずるみたいな形になるから、ほぼほぼ同じような
属性という風になるんですよ。
その次は非上場企業。
ここまでが結構お金借りやすいところなんですよね。
お金借りづらいのは自営業だったりとか、
あとはフリーランスというところがなかなかね、
お金借りづらいというところになります。
住宅ローンと借りやすい条件
皆さんどうでしょうかね。
2億5千万で借りるわけないじゃんみたいなね、
こういった形でですね、
会社員ってめちゃめちゃお金借りやすいというところを
覚えていただけるといいかなと思います。
特にね、皆さんの身近なところで言うと、
住宅の方が一番あるんじゃないかなと思いますね。
今ね、地価も上がってきて、
特に都内とか関東金庫とかめちゃめちゃ高くなってますけど、
でもね、皆さん住宅の方、
断られてないと思うんですよ、なんだかんだ言って。
他の世代でね、これから家購入するとか、
最近買ったばっかりだよ、住宅の組んでるよとか
っていう方もいらっしゃるかなと思いますけれども、
多分ほとんどの方、審査通ってるんだと思います。
やっぱりね、これね、
特に会社員の方っていうのはお金借りやすいので、
もしね、例えば、
これからフリーランスになりますよとかね、
これから自分でね、
もしいるんだったらね、
会社員のうちに絶対借りといた方がいいです。
住宅ローンとかね、その方が絶対組みやすいので、
その前にね、やっておいた方がいいかなと思います。
こんな感じでですね、実はね、
会社員はね、めちゃめちゃ
お金借りやすいというところ。
これ結構ね、実はね、人からメリットなのかなと思ってます。
なのでね、
2億5千万借りる人はなかなかいないかなと思いますけれども、
これね、ぜひね、
活用していただけるといいかなというふうに思っております。
本日も最後までお聞きいただきありがとうございました。
今日の話がちょっと無理になって思っていただけたら、
いいね、コメント、フォローしていただけると嬉しいです。
あなたのキャリアと未来をもっと輝かせるために、
杉浦でした。
07:29

コメント