1. STORYS 人生相談室
  2. #12 "いい母"が息子を追い詰め..
2024-02-14 24:01

#12 "いい母"が息子を追い詰める。園児の友達関係から見えた、子育ての盲点

spotify apple_podcasts youtube
▼お悩み・お便り投稿フォーム
https://forms.gle/pt1b48E5unDyB4VH9

▼相談内容
30代 女性 2児の母

娘のともだち、来年小1男子のまさみちくん(仮)の問題行動が気になっています。

元々3歳の頃から仲が良く、子どもにはよくある喧嘩に対してお母さんは「そんなことしたらお友達がいなくなるよ」などという注意の仕方をしてしまいます。(お母さんは過干渉気味なだけで、ふつ〜によくいる、いい人です)

まさみちくんの気持ちを思うと見ていられなくて、ちょこちょこお母さんと向き合って話をしてきたのですが、深い部分で分かり合うことは難しいですね。3年経った今、「上着着ちゃだめ」「水飲んじゃだめ」「王様って呼んで」などと娘に言うようになり、いよいよ親子関係がこじれて表面化してきているなと見ています。娘も距離を取るようになってきました。

子育てを通して、こんなにも普通の家庭(むしろ割といいお母さん)から、非行の種みたいな物が生まれるのだという現実を見せつけられて、やるせないです。何より、親も子もしんどそうです。

「あー昔こんな奴いたわ」とか、「母ちゃんってこうだよな」とか、男子ならではの昔話があれば、聞いてみたいです。

▼番組概要:

人生の物語と対話をこよなく愛する「人生オタク」2人がお届けする、心温まるインターネットラジオ。

視聴者や自分たちの等身大の悩みを取り扱いながら、教科書や自己啓発本では見つけられない人生の気づきや知恵を、実話をもとに紐解きながら「人はなぜ悩むのか」「転機の見つけ方」「幸せのかたち」を探っていきます。

共感あり、笑いありの新感覚・人生ストーリー探究プログラム!


▼番組ハッシュタグ:#STORYS人生相談室

▼感想、人生相談、MCへのメッセージは以下までお寄せください:

https://forms.gle/pt1b48E5unDyB4VH9


▼パーソナリティ

きよせ(会社員/ 経営者)

富山県出身。小6でうつ、23歳で喋れなくなる。他人の人生経験に触れ心救われた経験から人生投稿サイトSTORYS.JPを12年以上運営、編集長を務める。同サイトからビリギャル原作をはじめ12本の書籍を出版。日本全国1万人以上の人生に触れ、取材している。一児の父

 X:⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/kystks

かわばた(会社役員 / エグゼクティブコーチ)

シカゴスラム生まれ。所属する会社が約500億円盗難されキャリアも全財産も一時的に失い絶望を味わう。その後、出家体験で仏教にはまり人々のウェルビーイングを支援。国際コーチング連盟認定コーチ。夫婦で8店舗経営する2児の父。

X:⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/kagayakimann


▼運営元

STORYS.JPとは
誰もが経験し得る、誰かの人生物語が集まる場所です。投稿された人生物語はすべて実体験にもとづくノンフィクションとなります。

#子育て #成長 #人生相談 #人生 #お悩み相談 #おなやみ相談 #仕事の悩み #お悩み解決

サマリー

「ストーリーズ人生相談室」は、清瀬さんと川端輝さんが主人公の人生に関するポッドキャストです。清瀬さんが持ち込んだ相談では、娘の友達の問題行動が気になり、その原因がお母さんの育て方にあることを話し合っています。お母さんの心に抱えている悩みや理解を深める部分について、根本的に考えました。また、ポッドキャストでは、様々な人生経験を持つ方々から寄せられた相談をもとに、私たちの現在と将来の生き方について考えていきます。

ストーリーズ人生相談室の紹介
スピーカー 2
STORYS 人生相談室
スピーカー 1
はい、STORYS 人生相談室パーソナリティの人生投稿サイト、
STORYS.JP編集長の清瀬隆です。
スピーカー 2
アメリカ育ちの個人投資家、川端輝です。
スピーカー 1
はい、このラジオは、物心をついた時から、肩こりと人生に悩んできた清瀬と、
基本主義に疲れ、仏教にハマった川端輝と一緒に、
いろんな人生を生きる人たちから寄せてもらった相談をもとに、
僕らの今とこれからの生き方について考えてみる、
ポッドキャストとなっております。
はい、ということで、
出だしから髪の毛になっちゃいましたけども、
本日も相談をいただいておりますので、
ご紹介をしたいと思います。
娘の友達の問題行動
スピーカー 1
ペンネーム、お久しぶりの同級生。
はい、私は3人の子供を育てている母です。
娘の友達の政道君、仮名ですけども、
来年小学1年生ですが、
政道君の問題行動が気になっています。
政道君のお母さんは、少し過干渉気味ですが、
基本的にはいい人です。
しかし、おそらく彼女の育て方が原因で、
政道君は私の娘に対して、
水飲んじゃダメ、王様って呼んで、など、
支配的な行動を取るようになり、
娘も政道君と距離を置き始めました。
子育てを通して、こんなにも普通の家庭、
むしろ割といいお母さんから、
飛行の種みたいなものが生まれるのだという現実を
見せつけられてやるせないです。
何より、親も子もしんどそうです。
皆さんの中にも似たような経験、
母ちゃんって子だよな、といった
昔話があれば聞いてみたいです。
お願いします。
スピーカー 2
ありがとうございました。
スピーカー 1
お育て大変ですよね。
お育ては大変ですね。
お母さんの育て方の影響
スピーカー 2
僕も今5歳と7歳の娘と息子がいるんだけど、
スピーカー 1
ちょうど同じくらいだね。
スピーカー 2
ちょうど同じくらいか、確かに。
これを聞いて、
いつも息子を保育園に送りに行ってるんだけど、
そこでいろんなお母さんと息子の関係が、
朝のドタバタ劇の中で見て取れるんだよね。
スピーカー 1
やさしそうなお父さんもいれば、
スピーカー 2
ちょっと娘が靴履くのが遅いだけですから、
これを見てて思い出したね。
お母さんは息子が亀で、
たかしとしましょうか。
俺じゃん。
迷いがなかった?
迷いがなかった。
スピーカー 1
たかしっていう娘がいるんですよ。
娘の名前がたかしです。
たかしの名前がたかしです。
スピーカー 2
たかしっていう娘がいるんですよ。
息子の同級生で。
保育園まで行って、
俺が息子を送りに行くと、
大体そこの親子とお母さんと息子と一緒で、
たかしがちょっと遅いんですよ。
靴履いたりすると。
ちょっと遅いだけなのに、
スピーカー 1
すぐに、「たかし!」
スピーカー 2
ずっと怒ってる。
スピーカー 1
たかし、いつまで靴履いてるの?
スピーカー 2
たかし、いつまで靴履いてるの?
スピーカー 1
心がグワングワンくるわ。
スピーカー 2
たかし!
全然誇張してないからね。
むしろちょっと抑え気味のたかし。
お母さんと比較するとね。
スピーカー 1
きついね、これはね。
スピーカー 2
涙出そうなのに。
ずっとよ。
たかし!たかし!
だんだんいろんなバリエーションのたかしが。
スピーカー 1
たかし!たかし!
スピーカー 2
いろんなイントネーションといろんなバリエーションのたかしで、
スピーカー 1
怒られてるんですよ、たかしは。
ちょっと同情しちゃうわ、たかし。
スピーカー 2
大変だよな。
息子に、たかしとどういう…
たかしってどんな感じなの?みたいな。
今日もたかしくんに叩かれたとか、
今日もたかしくんに嫌なこと言われたとか、
たかしくんは先生に怒られてるみたいな。
そうなんだ。
いうこと言ってるのに。
親との子供の関係って、
めちゃくちゃ子供のたかしにも影響してるし、
めちゃくちゃ子供のたかしにも影響してるし、
そのたかしのあり方がクラスの教室でも、
お母さんの関わりが、
たかしのクラスの関わりにも反映されてるんだよ。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
だから本当に親子関係の家庭事情と、
クラスの秩序も、
結構関係してるなっていうのを、
息子の話とか、お母さんとか見てると、
めちゃくちゃ感じるから、
たぶんここの相談者さんの、
もしかしたらお母さんがね、
家の中でもしかしたらもうちょっと過干渉気味で、
もしかしたら怒ったりとか、
ちょっと支配的なことを、
たぶんやってるのかもなっていう。
で、その行動を息子ちゃんも、
たぶん真似して、娘ちゃんにしてるみたいな。
っていう、
だからね、
やっぱ出るんですよ。
親子関係と息子の友達の関わりと。
だからその、
息子の保育園にいるそのたかしは、
ほんといつも朝怒られてるからお母さんに。
スピーカー 1
かわいそうなたかし。
たかし!
もう、
すごい、心に来るわ。
スピーカー 2
心に来るでしょ。
そんなことをね、
スピーカー 1
5歳くらいから言われてるとどうなっちゃうんだろうっていう。
全く同じだよね、このまさみちくんのパターンと。
スピーカー 2
全く一緒だなって思って。
そうなんだよね。
根本原因はやっぱりお母さんなんだよね。
スピーカー 1
お母さんを、
スピーカー 2
何でも相談相手になってあげたりとか、
カウンセリング受けたりとか。
お母さんが変わるとたぶんたかしも変わるし、
お母さんのケア。
お母さんとの対話。
家庭。
スピーカー 1
やっぱお母さんがね、
スピーカー 2
お母さんの心が安定してると家庭も安定しますからね。
そうね。
スピーカー 1
お久しぶりの同級生さん、
お手紙くださった方が、
別でお話ちょっと聞いたときに、
このまさみちくんのお母さんと向き合ってみたと。
すごい昔から仲がいい。
3歳の時から仲がいい友達と、
友達のお母さん。
だから、
この方、お久しぶりの同級生さんも、
まさみちくんのお母さんと向き合って、
子育ての仕方みたいなことについて、
いい具合に、
おんびんに、
意見されたこともあったそうなんだけど。
でも、それでも深い部分では、
分かり合えないみたいなところ。
一番すごい価値観の根っこの部分じゃんね。
そこをさ、
何?
川端さんも、
保育園の送り迎えしてて、
たかしくんの
親御さんと接して、
見たわけじゃん。目撃者になったわけだよね。
この方も目撃者になったわけで。
ただ、その方たちが、周りでいる人たちが、
どう接すればいいのかっていう。
めちゃくちゃ難しいよね。
スピーカー 2
難しいと思う。
難しいね。
難しいね。
関係地もさ、
保育園のママ友とか、
小学校のママ友の関係地って別にそんな友達でもないし、
スピーカー 1
絶妙な距離感だから。
スピーカー 2
あんまり子育てで口を出せるわけでもないし。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
なんかしてあげたいけど、
何もできない。
スピーカー 1
そうだね。
ちょっと今、
話してて思ったのは、
すごいね、
途端に拡大解釈というか、
人生のフェーズが変わってしまうかもしれないけど、
一人の方から言われたことで、
傷ついたこと、悲しかったこととか、
たくさんあると思うんだけど、
この場合で言うと、
まさみちくんのお母さん。
まさみちくんのお母さんから言われた傷つきとかっていうのは、
別人物の言葉かけによって、
癒されたりすることも大々にしてあるなっていうのは、
例えば、
この人はさ、
距離が若干近いじゃない?
まさみちくんのお母さんにはアプローチできないかもしれないけど、
距離が近い人に対話して、
すり合わなかったってことだから。
例えば、まさみちくん、
難しいかもしれないけど、まだ幼いし、
まさみちくんの心の傷みたいな、
多分あるじゃんね。
だから、支配的な行動をとって、
少しでも緩和しようみたいなところはあると思うんだけど、
まさみちくんの傷に、
あげられるようなことができれば、
少しまさみちくんも行き継ぎができるというか、
逃げ道じゃないけど、そこで行き継ぎができて、
お母さんとの向き合うっていうのも、
ちょっと余裕ができるとかはあるかもしれないなと思ったけど、
そうだね。
いやー、でもちょっと今、理想論すぎるなっていう気持ちもしたな、
スピーカー 2
話してて。
小一だもんね、この子も。
スピーカー 1
そうね、小一になるとこだね。
スピーカー 2
確かに。両方のアプローチは絶対必須だよね。
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
子供もアプローチした方がいいし、
根本原因はお母さんだから、
お母さんに対して何かしらね、
どういうふうに、
お母さんを、
カウンセリング受けてもらうとかで、
だいぶ変わると思うんだけど。
スピーカー 1
そうね。
それはミラクルだね。
スピーカー 2
だいぶね、そこのめっちゃでかい一歩だから。
そうね。
周りの、
親ともパパともができることってなんだろうな、
スピーカー 1
っていう。
そしたら、確かに、
思ったけど、
お久しぶりの同級生さんが、
この正道くんのお母さんとどんな会話をしたのか、
ちょっと定かじゃないかな、なんだけども、
子育てっていうところに
焦点を当ててしゃべった場合は、
その多分まさみちくんのお母さんもプライドが出てくるというかうちの子の子育てとか
なんかこうね自分家には自分家の都合があるしお宅はお宅の都合でしょっていうところが多分どうしても友達でも出てくるかもしれないんだけどその
なんていうか多分ねまさみちくんのお母さんも多分言えてない傷があるじゃんね
要はねこう過干渉になっちゃうってことは多分このお母さんもどっかで言えてない傷があるだろうと
人生にうじうじ悩んできた僕は思うんですけど
だからまさみちくんの育て方について何か言及するっていうところからちょっと視点を反らして変えてみて
お母さんの気持ちを理解する
スピーカー 1
お母さんの胸につっかえてるものとかお母さんを分かってあげるみたいなところ
スピーカー 2
そこができたら北風と太陽じゃないけど徐々に徐々に変わっていく部分なのかなっていうのが一個思ったところかな
スピーカー 1
そう思うわ
お母さんの話を聞いてあげるだけでもねだいぶ変わるのかもしれないね
そうかもしれないねなんか変えようとか
かわわさんも多分コーチングでその人の自己変革を促すときってそういう感じでしょ
スピーカー 2
アドバイスするよりもその人自身に内側から自分で喋って自分に私ってめっちゃ過干渉になってる
過干渉な私ってそういえば私もお母さんにそうされてたとかお父さんに過干渉だったから
その自分が出て自分の息子にも同じことしてるみたいなそういう気づき
今みたいな感じじゃないかもしれないけど何かしらのこうなってしまってる自分に客観的に気づくというか
スピーカー 1
客観的にそれに気づくとまた全然違う行動をこのお母さんも取れるようになってくるから
スピーカー 2
そういうお母さんに子育ての話というよりもお母さんの話をなんとなく聞いてあげるだけでも気づきが生まれるかもしれないね
スピーカー 1
そうかもしれないね
確かに過干渉気味の人って多分聞いてもらえてなかったりするかもしれないしね
自分から喋りまくる人って距離を置き始めるってことぐらいだから
じっとり構えてこの人の話を聞いてあげるみたいな人は周りにあんまりいないんじゃないかなっていう
人って徐々に徐々にフェードアウトしていくと思うしこういう人がいたらときには
そういう人が不足してるのかもしれないですね
そうだね
あとさ根本的に思ったんだけども
要は俺さ幼稚園の時にいたのよこういう人
幼稚園の時は男のリーダーみたいな人がいて
一軍みたいな一軍二軍三軍みたいな序列があって
一軍で足が速いとか喧嘩早いとかそういう本当に強引な子がいたんだよね
多分こういう気質だと正道くんみたいなタイプだと思うんだけど
ちょっと支配的で王者感みたいなオラオラ系みたいなところがある人で
俺はそこの人たちに強いてあげられるような立ち回りをしてたんだけども
でも俺が言ってるのはそういう人たちも飛行になってないよね
そういう人たちも普通になんだかんだいい具合に成長してるんですよ
だから意外に大丈夫なのかもしれない
上着着ちゃダメとか水飲んじゃダメとか収まってるとか
どっからが本当に将来的な飛行に走るか
どっからがまだ別に大丈夫みたいなラインがわかんないけど
でも俺の周りにいた支配的なやんちゃ坊主たちは
普通にいい大人になっていった
でこぼもしながらね
ちょっと学年で喧嘩早いようなキャラで小学校も中学校も
いったけどなんだかんだしっかりした成長を遂げていったように思うから
そうそうそう
県庁行ったやつもいれば
なんか普通に地元のいい企業に就職したやつもいるし
成人式で喋ってもまともでみたいな
だからなんかそもそも論としてというか
やりづらい気持ちになるんだけど
意外になんか人間タフっていうところは
ちょっとね一つなんかあるかなって思いましたね
まぁね分からない
ボーダーが難しいんだけどさ
スピーカー 2
そうだね
まだ分かんないよね
スピーカー 1
まだ分かんないね
スピーカー 2
まあなんだかんだ家族でも子供の人格とか
そういう心の在り方が養われるって言うけど
でもなんかの研究家なんかの方によると
家族よりも結局付き合ってる友達とか
環境の方が圧倒的にこの人生に影響を与えるっていう研究もあるから
そこまで親との関係は
スピーカー 1
スタートダッシュって意味では関係あるかもしれないけど
スピーカー 2
いいスタートダッシュを給うにはいい家庭の方がいいのかもしれないけど
でも人生トータルで見た時には
いい友達いい環境いい学校
いい学校っていうかいいコミュニティにいれば
まあまあそれもねそれも分かんないからね
人生の中でどういうコミュニティに属していくかなんて運だったりもするから
いろんなことを経験して味わいながら人は成長していくんだろうね
スピーカー 1
そうだね
そうですね
企業の意味とストーリーズ人生相談室
スピーカー 1
そうねなんか
企業っていう言葉は合を起こすことだって
家入さんっていうですね
スタートアップ界隈というかIDベンチャー界隈では結構有名な人がいるんですけど
キャンプファイヤーとか代表やってる人かな
俺それすごくしっくりきたことがあって
幼い頃に逃げ切らなかった感情とか欲求が将来的にバネになるっていう
満たしきれなかった欲求を別の形で満たしにいくっていう
そこにはもう他の人には考えられないようなリスクテイク
そしてでも過去の合を晴らすということで
企業は本当は合を起こすって意味なのだみたいな
っていう風に読み解けるっていう風なことを言ってて
それはすごくわかるなと思ったことがありましたね
だからなんかね
自分もなんかいろいろもがきながら
企業だとかやってみてるけどやっぱりそこの根っこにあるのは
過去に小学校中学校の時にもやもやっとしてた
たかしの心の傷つきであってね
たかし
ちょっと待って
本当に親そういう感じなんだよね
優しいんだけど
たかしみたいな
ちょっとこうね
スピーカー 2
下からたくしゃくり上げる感じ
スピーカー 1
うちの場合は
何て言うかな
言ってくれるんだけど
あれだらしいよ
名前を呼びながら怒るとまじでダメらしいね
学者の名前とか
ダメらしい
自分が否定されてるって気持ちになるんだって
自分の
ダメなのは自分だって
そういう行いがダメであってあなたはいいんですよっていう認知を
持ってもらうのが多分いいことなんだけど
ダメなのは自分なんだっていう風になっちゃうんだって
スピーカー 2
確かに
スピーカー 1
たかしこれはダメだよ
次頑張ろうね
スピーカー 2
たかし
スピーカー 1
よし
多分このポッドキャスト
僕は2回目再生しないと思いますね
過去のトラウマ
いろいろ思い出させてしまったね
親は優しかったんですけど
心が揺さぶられる
そういう放送になりました
ということで
お久しぶりの同級生さん
これを聞いていただいて少しでも何か
ほっとしたり
そういう可能な方もありだなって思ってもらえたらいいなと
そうですね
スピーカー 2
ヒントを
掴んでいただいてくれたら嬉しいなって感じですね
スピーカー 1
そうですね
僕が心を揺さぶられた甲斐もあったなと思いますね
ということで
お久しぶりの同級生さん今日はありがとうございました
またぜひお待ちしております
ということでですね
ストーリーズ人生相談室ではいろんな人生を教えた人たちから寄せてもらった相談をもとに
僕らの今とこれからの生き方について考えてみていきます
このポッドキャストをですね
プロフィール欄から人生相談募集してますので
皆さんもぜひ日常で考えていることを気軽に投稿してみてください
それではまたお会いしましょう
24:01

コメント

スクロール