2024-05-28 09:08

課題の分離と仕事の話:会社の課題を個人が背負う必要はないし背負ってはいけない

アドラーの課題の分離って大事だなと感じます。

その課題の責任を負うのは最終的には誰なのか、ということは常に念頭におきたいものです。

自分の課題ではないものは背負う必要はないし、背負ってはいけない。
本来その課題を背負うべき人がその課題と向き合うことの妨げになってしまうからです。

自分は自分の課題に専念すれば良いのです。

今日の話の例でいうと、
仕事の引き継ぎがうまくいかなくて最終的に困るのは派遣先企業です。私ではない。

とはいえ、仕事の引き継ぎノウハウが貯まるのは私にとってもプラスですし、派遣先企業とそこで働く人たちの幸せを私は願っていますから、私ができる限りのことはやりきる所存です。

でも、私の力及ばすやりきれないところはきっとあります。それはしょうがないよね。

そんなスタンスです。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/656722094db2e7bbf5fb6196
00:02
おはようございまーす。まーくんでーす。
今日は5月28日、火曜日ですね。始めていきたいと思いまーす。
おー音入った。すいません、ちょっとうっかりね、消音ボタン押しちゃってましたね。
入ってますかね。
うん、入ってます。こわ。
わからんなー、今日は何を話そうかなー。
仕事の話しようかなー。
僕はIT系の仕事を今していて、派遣社員をやってるんですけど、
6月いっぱいで今の職場を辞めることにしてます。
今5月の末ですからね、あと1ヶ月しかない。
引き継ぎをしてるんです。
引き継ごうと、僕の公認者の人が幸いにも5月の初めから入ってきてくれてたんですけど、
5月いっぱいで辞めますってなっちゃって、
ああ、やばい後継者がいなくなってしまったっていう状況が今発生している。
2ヶ月で引き継ごうとしていたことを1ヶ月で引き継がなきゃいけない。
下手すると引き継ぎ先が見つからないまま僕が去っていくかもしれないっていう、
かなり派遣先の企業にとっては辛い状況が始まろうとしているような気がしている。
僕はやるべきことを淡々とやるだけなんで、別に圧倒ですかって感じなんですけど。
たまったもんじゃないですよね、企業さんからしてみれば。
こういうところで僕の立場でいるときに、
過度に自分に引き受けすぎると、すごく心の負担がかかるんですよね。
あと1ヶ月で引き継がなきゃいけない、うわーどうしようみたいな感じはちょっと辛いと思うんです。
僕はそういうのもなくはないんですけど、
1ヶ月でやれることやるしかないよね、あとは知らんという立場というか考え方をしているんですね。
03:07
そこも含めて、何て言うんだろうな。
昨日かな。昨日あのー、どっこいかな。
最近話したこと。
何を大事にしていくかみたいな。
人生において、仕事において何を大切にしていくかみたいな話をしたと思うんですけど。
僕は仕事の中では、今の仕事の中では、IT系の仕事ってかなり派遣社員が情報をがっちり握っていて、
その他の派遣先の社員の人があんまり派遣が何やってるかわかんないとか、
派遣がやってる業務についてよくわかんないとか、
でもその仕事がめちゃめちゃ大事だったりするっていうパターンが多いような気がしていて、
ちょっとやばくねーって思うんですよ。
派遣なんて言うと、なんか派遣って、農家を止めて木川に還元しないでどっか行っちゃうじゃないですか。
そんな握られ方しちゃダメだよと思って、
僕はなるべく派遣されてる先の企業に何かしらが余計に残るような働きをしたいなと思ってやってるんですけど。
なんでこんな話してるんだっけな。
なので引き継ぎにおいても、なるべく多くを残していきたいんですけど、
ただ全部は残せないなというふうには思ってます。
そこは割り切るしかないんですよね、きっと。
残されない人がまた何か作るんですよ。なんとかなるんで。
なるべく多くを残すように努力しますし、とはいえ時間の制約があるんでね。
できないところは残るよねっていうのは、ある程度はしょうがないよねとは思いますね。
僕の後継者になるはずだった人からはめちゃくちゃ謝られたんですけど、
すいませんこんなことになってしまってって言われたんですけど、
はいすいません。僕痛くも痒くもないんで大丈夫ですって言って。
06:06
実際は痛くも痒くもないんですよね。
僕が去った後に困るのは企業様なので。
企業様もね、その辞めちゃう人を選んだのは企業様ですし、
両者面談の上で決めてるわけですからね。
まあそれはしょうがないですよ。
その人だけの責任ではない。
僕の後継者だった人だけの責任でもないし。
僕が辞めるのも企業様の環境がしっかりよろしくなかったやつでもあるんで、
企業様に学習してほしい。
そこまでひっくるめて学びだと思うので。
人をどう扱うとどうなるかって。
学びだと思うので。
なので、なるべく企業様がいい方に向かっていくといいなと思いながら、
全力出しつつも、しょうがないとこはしょうがないよねっていうのを。
そこに引き受けすぎると僕に大変になっちゃうんで、
いい塩梅でやっていければいいかなと思ってます。
こんな感じで。
6月に新しい人が来るとか来ないとかいう話があるんですけど、
本当に来るのか?来た人は大丈夫なのか?っていうのが、
僕の中でちょっと心配っていうか、
うーん、そうだなぁ。
静観してる感じですかね。
一ヶ月で引き継ぐってことはそれなりに負荷をかけて引き継がないと、
後の人が全部引き継げないんですよね。
どれぐらい負荷をかけるか。
あんまり負荷をかけすぎるとやめちゃうし、たぶん。
負荷をかけないで渡すものを少なくしちゃうと、またそれはそれで困ると思うので、
なるべく最低限を、最小限の時間でなるべく多くのものを残す。
そのためには何をすればいいかなっていうのをすごく考えてます。
またね、6月に来た人もすぐ辞めちゃったらね、
本当に困ると思うので。
以上さまの、なんかインヤンバイでやっていきたいですね。
ちょっとそんな感じでした。
自分に引き受けすぎないって話ですね。
09:00
ご参考になればと思います。
じゃあこの辺で。また明日。さよなら。
09:08

コメント

スクロール