00:01
おはようございまーす、まーくんでーす。
えー、今日は12月5日の木曜日ですね。
まーくんコーチの屈伸チャンネルを始めていきまーす。
このチャンネルは、私まーくんコーチがプラのコーチになっていく様子をお届けする夢実現観察チャンネルでーす。
今日のテーマは、オラクルカードで自分が望む未来を知るというお話です。
昨日もね、オラクルカードの話をしたんですよね。
オラクルカードでセルフコーチングをしてみましたという話を昨日もいたしました。
昨日は、今の自分の状態ってどのカードが一番しっくりくるかなーっていうのを
オラクルカードを見ながら、取捨選択をして
自分って今こういう状態なんだっていうのを知るっていうのをやってみたというのを昨日お話したとこですね。
で、今日は、じゃあ自分は、僕コーチングの勉強してるので
どういう風な自分になりたいっていうのをコーチングでは取り扱っていったりする。
なので、じゃあ未来自分どうなりたい?望む未来はどんな感じ?っていうのを
オラクルカードで引いてみようっていうので、ちょっとさっきやってみたんですよね。
で、昨日もお話しした感じで、これ何枚だっけな。
オラクルカードが52枚、1セットのカードを入手して
それをですね、1枚1枚見ながら、正確には3枚ポンって出して
これは残す、これはいらないっていうのを繰り返していくっていうのを
どんどん絞り込んでいったんですよね。
最終的にね、昨日のね、今の自分の状態っていうのを絞り込むより
未来の自分を絞り込む方が難しかったですね、僕は。
最終的には6枚残って、で、6枚の中から明らかにこれいらないよなっていうのが決まらなくて
どうしたかっていうと、1枚1枚、あ、1枚1枚っていうか
トーナメント方式、負け抜けのトーナメントみたいになったんですよ。
6枚あったんで、1対1で比較して
これはどっちかと言ったらこっちかなっていうのを優劣をつけていく。
で、最終的に1対1、1対1、1対1っていうのを3回やったら6枚のカードを比較できるわけですよね。
03:00
その中でそれぞれのペアの負け組を残して、その3つの中でまた比較して
これが一番いらないかもっていうのを捨てるっていうのを繰り返していって
最終的に6枚の中から1枚を選んだっていうのをやったんですよね。
で、すごく昨日の現在の状態をオラクルカードで選ぶっていうよりはやりづらかった。
何なんだろうな、これはまた突き詰めていくと深掘りして考えてみると面白いかもしれないんですけど
なんか未来の状態を、望む未来の状態を選ぶ方が難しかったです、今日。
選んだんですけど、またね、昨日もそうだったんですけども
最終選考に残るカードってなんか傾向があるんですよね、やっぱり。
で、今回は望む未来を選んでいったんですけど
なんかね、奥行きがあって奥に向かって道が続いていくみたいな
そういうカードがいっぱい残ってました。
で、思い当たるところはあって
なんか僕、道を極める的なのが好きなんですよね。
答えがない道を極めるみたいな。
そういう系が結構好きなんで、なんかそういうのあるよなと思って
最終選考に残ったカードたちを見ていたんですけど
最終的に2枚残って、じゃあどっちかなっていうのを選ぶっていうのが
一番最後あったんですけど、これがすごく決めづらくて
ちょっと寝かせようと思って、15分くらい別の作業をやってたんですよね。
で、15分後にまたちょっと気持ちをリセットして
改めてその2つのカードを見たときに
どっちかといえばこっちかなっていうのを選んだっていうのが
僕今回手元にあるのが
Sacred Destinyっていうデニス・リンっていう人が作者の
オラクルカードのセットです。
その中のCommunityっていうカード
これがですね、カードの説明をすると
本当は画像を出せればいいんですけど音声配信なので
口頭で説明になっちゃうんですけど
蝶々がモチーフのカードですね。
森の中を蝶々が飛んでいると
蝶々が群れを成して飛んでいる
蝶々が群れで奥の方に向かって飛んでいるのかな
ちょっとこの辺は主観入ってますね。蝶々が飛んでいる
複数の蝶々が描かれている
奥の方に向かって飛んでいるみたいなカードです。
06:00
最終的にはこれを選んだんですけど
もう一個最終戦後に残っていたカードっていうのが
Beginningっていう、New Beginningsか
っていうカードでした。
これが朝焼けなんですかね
朝焼けの空と遠くまで
山々が連なっていく
そこを山々が朝日を浴びているみたいな
そんなカードでした。
めちゃめちゃ迷ったんですよねこの2つで
New Beginningsはすごく思い当たるところがあって
道を極めていくみたいなのが
僕好みっていうのをさっき言った通りで
常に新しい発見を求めてるんですよねきっと
常に新しい挑戦をしていきたいっていう気持ちは
すごくあるので
そういう気持ちが反映されてるんだろうなーって
思っていました。
対して今回最終的に選んだ
Communityっていうカード、蝶々のカード
これは仲間ですねと
仲間が欲しいっていう気持ちが
表れているのかなと思ってます。
仲間と一緒に
さらに先の未来へ進んでいく
そんな様子かなと思っていて
最終的には仲間の
Communityっていう蝶々のカードを選んだ。
興味深いですね
別のワークで自分が大切にしたい価値観は
何かなっていうのを
複数の価値観、挑戦とか健康とか
仲間とか
そういういろんな言葉が書かれたものの中から
自分が大切にしたい価値観を3つ選ぶとか
そういうワークをやったことがこれまで何回かあるんですけど
その中でも協調性とか仲間とか
そういうキーワードは出ていた。挑戦とかね。
その中で今
この仲間、コミュニティっていう
仲間と一緒に先に進んでいくみたいなカードを
最後に選んだっていうのは
自分こういう未来が欲しいんだなっていう
一つの自己理解が進んだっていうか
挑戦とかいろんな価値観自分の中であるんですけど
全部等しく大事って思ってたんですけど
その中でもちょっと頭一つ抜けてるのがこのコミュニティなのかなっていう
気づきですね
今回このカードを未来、自分が望む未来っていうのを
09:03
カードを選んでみたんですけど
昨日は現在の状態はっていうのを選んでみたんですよね
すごくコーチング的なんですよね
ベーシックな考え方として、GLOWモデルっていうのがあって
GLOW、G-R-O-Wですね
GLOWのGがゴール、望む未来、結果
GLOWのRがリアリティですね、現在
現在自分どうなの。で、GLOWのOがオプションズ
現在の自分からその望む未来の自分に
至るためにどういうやり方があるかな
選択肢があるかな、オプションズですね
その中で一つを選んでいくWですね
そういうモデルがあるんですけど、今回みたいに
現在のカードを選んで、未来に望む自分のカードを選んで
あとはそのギャップをどうやって埋めていくっていうのが
またオラクルカードで引けると思うんですよ
そしたらもうコーチングになっちゃうんですよね
今僕勉強してるんですけど
コーチングとか
言葉だけでコーチングをするときに
あなたが望む未来って何なんでしょうねっていうのを考えてもらうときに
結構難しかったりする。なんですけど
こんな感じで絵を見ながら望む未来って
何かなっていう風に考えながら
潜在意識にも働きかけるわけですよね。自分が今気づいてないけど
大切にしたい何かが潜在意識の中にはあって
それが反映されて最終的に
カードを一枚選んでいくっていう行為になっていくと思うので
頭で考えるより出やすい
なって感じがしていて、カードコーチングをちゃんと
勉強しようって感じ始めている次第であります
昨日も言ったんですけど
オラクルカードに限らず
昨日は刺繍でもいいんじゃないって言ったんですよね。タンカとか
あとは僕、最派手たひさんっていう方も結構好きなんですけど
あと何だろうな
もしかしたらインスタとかもいいかもしれないですね
インスタ、あとピンタレストってのもありますよね
映像、画像、写真とかを見て、これちょっといいかもっていうのを
ピックアップして、これは何で自分がいいと思ったんだろうな
っていうのを考えてみるとか
そういうのがこのオラクルカードに近いのかなって思ったりもしています
今なんかもやもやするんだよなとか
自分将来何したいんだろうなとか
ちょっとそういうもやっちゃったりする場合
12:03
頭の中で考えるだけじゃなくて
何か媒体絵なり
言葉なり、何かそういうものを介して
自分を見つめてみるっていうのはありなのかなと思っております
参考になれば幸いです
冒頭にも言ったんですけど、僕今プロコーチを目指しております
こんな感じでオラクルカードとかやってますけど
自分の勉強をしていて、今クライアントを募集しております
もしこの放送を聞いたり、過去回もいっぱいあるので
聞いていただいたりして
気が合いそうだなとか、もし感じていただけそうでしたら
放送のレター欄からご連絡をいただければなと思っております
ではまた明日、さよなら