mixi2との出会い
どうもおはようございまーす、まーくんでーす。
今日は12月20日金曜日ですね、まーくんコーチの屈伸チャンネルを始めていきます。
このチャンネルは、私まーくんコーチがプロのコーチになっていく様子をお届けする夢実現観察チャンネルです。
今日のテーマは、「ついやりたくなっちゃうアレに着目しよう」という話です。
なんかあの、みなさん、つい気付いたらこれやっちゃってるんだよねー。
なんかこれやりたくなっちゃうんだよねー、みたいなことってあります。
あのー、僕最近ねー、一個気付いたことがあって、あのー、以前配信でも言ったんですけど、
mixi2にハマってる、ハマってるまでは言ってなかったか?
あの、mixi2始めましたっていうのを、あのー、以前配信で言ったんですけど、
あのー、ドハマリしていて今、めちゃくちゃハマっている。
あの、ツイッターもやってるんですけど、ツイッターと似てるものですよね。
似てるけど、なんか、あのー、mixi2の方が居心地がいいなーと思っていて、
で、何が居心地がいいかっていうと、やっぱりコミュニティっていいなーって思うんですよね。
昔ねー、あのー、mixi、ブログの方のmixi、僕が大学生の時にめちゃ流行ったんですけど、mixi。
あのー、当初のmixiにもコミュニティっていうものがあって、
で、当初はあんまりね、そのー、コミュニティ入ってましたけど、
あのー、コミュニティっていう機能に関して、なんかここまで感銘を受けていたとか、
あ、やっぱコミュニティっていいなーとか、あまり感じてなかったんですけど、
改めて思うんですけど、コミュニティっていいなーと思う。
あのー、ずっとね、ツイッターとかやってましたけど、
んー、なんかね、まず思ったのが、
コミュニティ機能って、なんかその人の属性がわかりやすいっていうか、
あ、こういうのが好きな人なんだなーっていうのがわかりやすい。
なんかツイッターだと、過去のツイートを見て断片的にしかちょっとわからなかったりするんですけど、
コミュニティ、あ、この人コミュニティ入ってるんだってわかると、
なんか、あ、自分との共通点が見つかったりとか。
なんかね、そういうのが楽しい。
で、あのー、コミュニティ好きだなと思ってて、僕いくつか入ってるんですけど、
で、その中で、その中でっていうか、やっぱりあのー、立ち上げばっかなんでね。
立ち上げたばっかじゃないですか。
いくつ、いつから始まったんだろう。
先週?わかんないけど。
本当にー、始まって間もないので、
コミュニティーもそんなに数多くなかったりとか、
ま、増えてますけどね、すごい勢いで。
とか、あとは入ってる人もそんなに多くなかったりとか、
あとは、入ってる人たち同士の会話もまだそんなに多くなかったりとか、
そういうのがある。
で、コミュニティいいなーと思って入ったものの、
なんかこのコミュニティ入ったけど、なんか本当に入っただけって感じだな、
あんまり会話が発生してないなーみたいなのはよくあるんですけど、
で、なんかもったいないなーと思って、
好きなものが共通のものが好きな人たちが集まってて、
なんか会話が発生しないのはちょっともったいないなーと思って、
僕結構ね、コミュニティで第一声を、
第一声でもないか、まずなんか管理人がこういう話しましょうみたいなことを言って、
その後が続いていないパターンが結構散見されるので、
さすがに管理人を差し置いて第一声をやるっていうのはまだやってないんですけど、
なんか管理人の人がこういう話して盛り上がりましょうみたいなことを、
第一投稿でコミュニティで発信していて、
そういうところで僕が管理人の次に何かをコメントするみたいな、
そういうことをめちゃくちゃやっている。
楽しいんですよね。
僕がコメントして、そうすると他の人も見てて、
あ、ちょっと自分も何か言ってみようってなるじゃないですか。
それで僕の後が続いていくと、
あ、良きかな良きかなって思いながら見てるんですよね。
なんかね、これ楽しいんですよ。
ついついやっちゃうなーと思って、
自分のことを観察してたんですよね。
楽しいなーって。
最近この放送でも言ったんですけど、
多分僕の価値観に、コミュニケーションとか交流するとかそういうものがあって、
オラクルカードでセルフコーチングとかいうのも最近配信しましたけど、
その中でも自分の未来どうありたいかっていうカードを引いたんですよね。
オラクルカードで。
そうするとやっぱり人と交流していくみたいな、
そんな意味合いが見いらせるカードを引いてたりとかする。
だからやっぱりこういうついついやっちゃう行動って、
自分の価値観と結びつきが強いんだなーっていうのを改めて実感して、
すげーなーと思ったんですよね。
要するにミクシー2面白いからみんなやろうっていうことが言いたい配信なんですけど。
コーチングへの道
僕コミュニティランで、ミクシー2って初代のミクシーと同じで招待制なんですよね。
すでにミクシー2やってる人から招待リンクをもらわないと始められないみたいな仕様があったりするので、
なんか気になるんだけど誰からリンクもらおうかなーとか、
ちょっとその辺迷ってる方がいて、
僕のリンク使ってもいいかなって感じてもらえる方がいらっしゃったら、
僕のチャンネルのコミュニティランにミクシー2の招待リンクをペタッと貼ってあるので、
ちょっとそれもご活用いただければなと思っております。
楽しいからみんなでやっていこうって感じですね。
ついついやっちゃうことに着目してみましょうっていうお話でした。
何か参考になれば幸いです。
冒頭にも言ったんですけども、今プロコーチを目指してやっております。
スキルアップなり、こういうスタイフで配信して、
ゆくゆくはクライアントを集めていくための準備をしたりとか、
いろいろ進めております。
練習コーチングの相手を探しております。
と言いつつ、僕すごく小学者もいいとこなんで、
練習コーチングの相手、今一人いてやってるんですけど定期的に。
とはいえ、ほぼ小学者に近いので、
本当にプロがやるような、冒頭と淀みなくやるような上手いコーチングとかは、
まだそこまでもう一つ頑張ろうねっていう感じではあるんですけど、
もし誰かに話聞いてもらうだけでも心がスッキリすると思うので、
この放送を聞いて、もし興味を持っていただいて、
ちょっと話聞いてもらおうかなとか、
思っていただける方がいらっしゃったら、
まずおしゃべりからでもいいかなと思っているので、
レダーランからご連絡いただければなと思っております。
ではそのところで、また明日。さよなら。