1. ボチボチラジオ
  2. 第8回 天文宇宙検定の話
2021-11-19 06:16

第8回 天文宇宙検定の話

教えてGoogle先生<(_ _)>の回です。 知人が3級を取ったと話していて、 どんなもんだと検索してみました。 #天文宇宙検定 #池内了 #天文宇宙教育振興協会 #無料アプリ #試してみた --- 今のところは、自分語り、独り言、稀に誰かの役に立つかもしれない話してます。stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f1b89d7907968e29de22385
00:01
5年後に絵本書きになるぞ 伝える力をものにするまで
話、語り、しゃべる 修行の記録
のんきののっほんラジオ 第8回
天文宇宙検定の話 天文宇宙検定って何?ということで教えて
グーグル先生 ウェブサイトを覗いてみました
トップページはいきなり第12回検定の情報 天文宇宙検定とはのページの
検定の趣旨推薦文と題して 総合研究大学院
名誉教授の池内悟さんが文章を寄せていました 読んでみましょう
科学は本来楽しいものです 楽しさは意外性、物語性、関係性、歴史性、
予言力、洞察力、発展性などが具体的なものを通じて語られる必要があります そして何よりもそれを伝える人が楽しまなければなりません
人と人とが接し合って伝え合うことの大切さを見直してみる必要があるでしょう 宇宙とか天文は科学を牽引していく重要な分野です
天文宇宙検定は単に知識の有無を検定するのではなく楽しく広がりを持つ 考えることを通じて何らかの行動を起こすきっかけを作る検定でありたいと願っています
個人の楽しみだけにとじず多くの市民に広がり 生きた科学に生身で接する検定を目指しておりますので皆様のご支援をよろしくお願い致します
という 趣旨だそうですが具体的には
どんな検定なのかよくわからないので 天文宇宙検定のアプリをダウンロードしてみました
アプリは問題集を購入するためのツールのようです 鳥耐久の問題集を有料で購入して
検定に備えるっていう感じですかね 初めての利用に際しては無料の問題集を利用してくださいというコメントが出てきたので
それと覗いてみましょう それでは3級星空博士の
問1 衛星とはどのような天体か4択問題ですね
03:06
1構成の周りを回る天体に惑星の周りを回る天体 3銀河と銀河の間で孤立している天体4連生のうち小さい方の天体
正当率98% なるほど
回答の選択肢をタップすると続いて答え合わせのページが出てくるっていう感じですね ちなみに問1の正解は選択肢に惑星の周りを回る天体
太陽などの水から光輝く天体を構成といい地球などのように構成の周りを回る天体を 惑星というさらに月などのように惑星の周りを回る天体を衛星という
また準惑星や小惑星の周りを回る天体も発見されておりこれらも衛星という 以上が正解の
回答コメントでした 続いて29銀河博士の無料問題をダウンロードしてみました
無料問題問1 正当率74.5%
地球の直径は1万キロのオーダーであり惑星女性運の直径は1光年のオーダーである 次のうちこの間に入るものはどれか
1中星姿勢の直径に3階集団の広がり 3海洋星の軌道の直径
4 銀河系の直径
うーん答えは何 絶えは何
答えは何 シンキングターン
光年の 1万キロと光年の間はどれが3回生
弾の広がり 不正解です正解は3海洋星の軌道の直径
中星姿勢の直径は数十キロ3階集団の広がりは数光年から数十光年のオーダー 銀河系の直径は10万光年
海洋星の軌道の直径は数十億キロのオーダーとなる ので
タクシーさんが正解ということでした 2級ぐらいが頭の体操にちょうど良さそうですかね
興味が出たら受けてみようかなぁと思ってみました それでは今日はこの辺で
06:06
お耳拝借させていただきありがとうございました ではでは
06:16

コメント

スクロール