2024-09-05 10:10

社会意義はあるけど儲からないものが大事になってくる(これはとても時間がかかる)


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6656c3e6316143a77173c6fc
00:05
NFTからはじまる地方創生ラジオ、あるやうむのターナーです。この放送は、NFTエダーを活用し、地域から地域を盛り上げる、少し未来の地方創生についてお届けするラジオです。
はい、今日はですね、社会的に意義はあるけど儲からないものがこれから大事になるよ、だけどそれはすごい時間がかかるよね、みたいな話をしたいと思ってて、
これはすなわちですね、まずは古典ラジオの話をしたいと思っております。古典ラジオっていうのは、歴史をめちゃめちゃ楽しく学びながら、
人文知っていうものを学んで、メタ認知だったりとか、歴史から学んで、いろんなことに役立てる、みたいな感じで、全然うまく言えなかったんですけど、
ちょっと今ですね、古典ラジオの説明から入りながらの、僕たちが今やってる地方創生みたいなところで話がつなげられたらな、と思いながらちょっと話してみたいと思います。
まず、古典ラジオのですね、ホームページのですね、古典の思いっていうところを読んでいって、まず人文知っていうのは何なのかだったりとか、この辺が社会的に意義があるんだけれども、
古典ラジオっていうのは、世界のデータベースっていうのを作っていく。でも、それが何の役に立つのって、それ儲かるの?みたいなのを、ずっと古典の代表の深井さんはずっとそういうのを言われてきてて、そもそも別に歴史が自分が好きだったんだけれども、
それで完結してたんだけど、でもなんか人間って働かないといけないとか、何かね、社会に対してって思った時に、この自分の好きな歴史を使ってどうにかしようかなみたいなところから、まあいろんなね、こう今やってて、古典ラジオってことをやってるみたいなことを最近のボイシーでも話してて、なんかめちゃくちゃわかるなーって思いながらですね。
なのでちょっと今日深掘っていきたいと思うんですけれども、古典はですね、人文知と社会の架け橋になることを目指しています。人間文化にまつわる知的な意図味である人文知。人文知ってのは人に文学の文に知るの知ですね。はい。で、世界史を中心とした人文知の価値を伝え、人類にメタ認知のきっかけを提供しますと。
ミッションがメタ認知のきっかけを提供する。ビジョンが、より多くの人が自分と人のために考え行動している社会。冒頭でこれが言えたらよかったんですね、僕は。はい。価値観が急速に変化し、生き方の正解がない、自由ゆえに不安定な現代。メタ認知は人類にとって必要なものになると古典は考えています。
メタ認知とは、異なる価値観を知り、異なるレンズで自分自身や社会を見つめ直すこと。一つの価値観に縛られて悩んでいる人が、全く違う価値観に触れて戸惑っている人が、メタ認知をすることで気づき変わるかもしれない。そのきっかけを提供し続けることによって、より多くの人が自分自身を、そして他者を大切にし、社会のために行動する社会になるのではと考えています。
メタ認知とは、古典の価値観の土台となっている3つの概念を古典OSと呼んでいます。
03:19
古典では、メタ認知を他の世界に出会うことで、自分や自分の存在している世界を相対化して捉えることと定義しています。
すべてのことに正解はないという前提で、誰しもが自分の視点に捉われていることを自覚し、まずは自分たちがメタ認知をし続けることを目指しています。
1つの価値観に捉われず、自分の中に複数の価値観を持つ。出来事の俗人性よりも構造や系譜に着目する。様々な価値観に興味を持つ素人する。
才能発揮。才能とは何も意識しなくても自然とやってしまうことです。すべての人間が才能を持っています。古典は社員全員の才能が発揮されている状態を目指し、文化や制度を設計しています。
自分の才能を自覚し、それが自然と発揮されている状態を目指す。全員の才能が発揮されており、誰も違和感のないグッドフィーリングな状態を目指す。
素敵ですね、古典ね。
人類視点。古典のメンバーは全員が人類への興味を持っています。人類、そして人類以外のすべてに興味を持ち、学び続けること。自分が古典が、ではなく、主語を人類にして考えることを大切にしています。
素敵ですね。
自分たちの事業、仕事が人類に貢献するかという視点を持つ。目の前の人、人類、そして人類に関わるものすべてに興味を持ち続ける。広く学び、自分以外の視点、視野、視座を獲得する。
はい、ということですね。このあたりがCEOというか代表というか、深井さんですね、特定の価値観に距離を置いて他者と調和する。そのために必要なのがメタ認知みたいなことが書いてあって、そこからさらにですね、インタビューというかですね、長い文章があるんですけども、さすがにこのあたりにしておきましょうか。
冒頭5分というかですね、あの大体配信10分ぐらいなんで、半分がね、ちょっと古典ラジオのフィロソフィー、哲学というか、まあそのところをね、古典ラジオとはみたいなところを読ませていただいて、このすごくね、僕は好きなんですね。この考え方がすごい好きで、いや本当そうだなって思う一方、これがじゃあなんだろう、世の中でこれでお金をどう稼ぐんですかって言われたらちょっといまいちよく分からないですよね。
これを知ったところでどうなるか。逆に言うと世の中お金を稼ぐためにはどうすればいいかというと、売れるものをね、求められるもの、売れる、ちゃんとお金を払ってものを作るっていうことなので、マスクメロンとかでしたっけ、メロンとかね、すごくおいしくてだったりとか、ああいうおいしいものを作るとか、おいしい料理とかもそうですし、アイドルだったり何とかだったり、コンサートに行きたいみたいなね、そこにそういったものを作っていくみたいなのがありますよね。
06:01
あとプロ野球選手だったりとか、夢を応援するみたいなのがあんな感じだったりするんでしょうか。お金儲け。あとはiPhoneだったりとかああいう製品ですよね。Amazonっていうサービスを作るだったり、それは何か分かりますよね。すぐにインターネットで注文したらすぐに物が届くみたいな。便利ですよね。お金払いたくなりますよね。
メタ認知にお金払いたくなりますか。分からないですよね。でも、多分世の中にとっては便利になるっていうことも非常に重要なんだけれども、こういった考え方を全人類が持つことによって、もっといい方向に世の中進んでいくよねみたいなこと、こういった社会意義みたいなことでしょうか。
もっと言えばですね、本当にカーボンニュートラルって言葉もあったりしますけど、近々これまたアレアムの方から記事を出させていただきますが、コミュニティのメンバーが書いてくださった記事があって、カーボンニュートラルって言って、CO2を減らそうじゃないですけれども、それを買うっていう行為ですよね。
だから、そこの社会的に地球に対していいことみたいなことですね。ゴミ拾いとかもそうだったりとか、あるじゃないですか、環境を良くするみたいなこと。でも、それって環境を良くしても誰からお金をもらえるんですかみたいなことになったりしますよね。
それは、極端ならしい地球温暖化を止める装置みたいなのを作って、温暖化を止めたところで誰がお金を払ってくれるんですかみたいな、全人類から感謝の意味で言って、あそこまで大きいことをすればそういったことになるかもしれないんですけど、いまいちそういうもの、資本主義というか、別に否定してるわけじゃないんですけど、伝えたいことわかりますかね。
こういったところの、社会的に非常に意義があるんだけれども、お金儲けはしづらいものみたいなところなんだけれども、やっぱりそれをやらないと、特にこれから、今の時代に生きる人はギリギリOKだけど、これからの若い人たちにとってはどんどん地球温暖化で気温が高くなって、いろんなものが災害増えたりとかして、しっぺ返しみたいなものが来ちゃうよねみたいなことがあったりするんだけれども、
とはいえ、電気を消した、節約したからってお金儲けにはならないみたいなことがあるじゃないですか。なので、何が言いたかったかというと、なんとなく今のふわっとした話で伝わってればいいなと思うんですけれども、社会的に意義はあるけれども、儲からないものは、でもこれが結構大事なんだけど、それを広めていくにはすごく時間もかかるし、
コテンのね、深井さんもね、これを実は最近ちょっと人分地っていうところをビジネスとつなげるっていうか、そういったところを企業で検証するってことを取り入れてくれる企業が出てきて、マネタイズじゃないけれども、そういうふうに仕事になってきたみたいなところを、これがコテンラジオを始めて8年経ったって言ってたかな、みたいなことですっごい時間かかってるんですよね。
なので、ここでアリアームがやってる地域おこし協力隊だおっていう、地域にコミュニティを作るっていうのも、これも多分めちゃくちゃ長いことだと思います。本当の本当にすごい成果が出てくるときは、めちゃめちゃ長いことだと思うんですけれども、とりあえず最初の3年間でどこまでいけるか、これは着任が3年間って決まっているので、そこがもう3年間でどこまでやっていけるのかっていうところですし、
09:20
その3年間で悪いじゃなくて、1代目のマネージャーの後には次の2代目マネージャーが3年やって、3代目が3年やってて、9、12、15みたいな3ずつ積み重ねてて、30年ぐらいやったときにはですね、めちゃくちゃ社会に対して意味があること、それはもうちょっと早い段階で結果を出していきたいと思ってるんですけれども、そんな30年後ぐらいにはすごいことになってるんじゃないかなって思ってる僕たちがやってること。
多分かなり社会的にも意義があって、儲かるとかなんとかちょっとあれですけれども、その後、この短絡的なことじゃなくて、かなり長期的なことを見てて、これはすごい時間かかるんだけれども、すっごい意味あることをやってるって僕たちは思いながらやってることを、なんかちょっとコテンさんと重ねて言わせていただいた今朝の配信になりました。
10:10

コメント

スクロール