1. りこのAI時代の生き方を考えるらじお
  2. 【全ママ必聴】ママこそAIを使..
2024-06-16 07:51

【全ママ必聴】ママこそAIを使うべきな理由

家事に育児に仕事に忙しい!そんなママにこそ、AIって使って欲しいんだよなあというお話です🫶

#AI #毎日配信 #フリーランス #フリーランスの働き方 #フリーランスママ #子育てママ #ワーママ #在宅ワークママ #仕事 #仕事術
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/647e7ece590eb774d1755c07
00:05
おはようございます、AIラボのりこです。このラジオでは、1日30分家族時間を増やすAI活用術や、AI時代のママの生き方について考えたことなどをお届けしております。
はい、ということで皆さんおはようございます。6月16日日曜日ですね。いかがお過ごしでしょうか。
はい、私はですね、今娘たちが外で遊んでいるのを見守りながら収録をしております。ちょっと風の音とかが入ってお聞き苦しいところがあったら申し訳ないです。
ちょっとですね、近くの泊まりってことでもないですけど、ゲストルームみたいなところに宿泊することもあって、多分ね、夜収録ができないので、今隙を見てちょっと撮っています。
はい、ということで今日はサクッとお届けできればなというふうに思います。
今日のテーマは、改めてやっぱりAIってママが使うべきだよね。改めてAIってママが絶対使うべきだよねっていうお話をしていきたいなというふうに思います。
お知らせは一つですね、明日の月曜日にですね、ニーナちゃん、フリーランスのママのニーナちゃんと一緒にコラボライブをします。
お昼の1時からですね。
はい、ニーナちゃんとはですね、ちょっとまた違うオンラインサロンで一緒で、今はAIラボで一緒にAIを学んでいます。
フリーランスでママでAIを使っているというところで、音声配信やってブログやってみたいな形ですね。結構共通点も多いので、ニーナちゃんと楽しくですね。
ちょっとボイシーとの違いみたいなところをちょっと聞けていたらいいかなと思うので、ぜひよかったら遊びに来てください。
そんなニーナちゃんも使っているAIなんですけど、先日ですね、海野さんとのコラボライブもすごい大盛況でですね、AIとママについてお話しさせてもらったんですが、やっぱりね、ママってね忙しいんですよ。
本当にマジで。パパが忙しくないとかじゃなくて、パパが家事、育児しないとかっていうわけじゃなくて、やっぱりすごく全体的に見たときに、育児して家事して仕事してるっていうのは、多少やっぱりママに比率が偏ってるんじゃないかなっていうことがあるかなと思います。
はい、我が家なんかもね。土日は主人いますけど、平日は完全にね、私のワンオペですし。そうで忙しいんですよね、やっぱりそうなるとね。仕事もしたいし、育児はやってくるし、家事もね、何かこう再定義しなきゃいけないしっていったときに、こう、やっぱりね、AI使った方がいいんですよ。そう、AI使った方がいい。
で、AI使って何ができるかっていうと、なんだろう、今こうやって喋ってる音声配信も、こうAIでね、例えばチャットGPTとかクロード3とか、あと最近はあれですね、ディスンっていう音声配信アプリがなんかすごくて、なんか本当に無料なんですけど、なんか知らない間に財布と連携しておいたら文字起こしの記事ができてるんですよね、はいとか、そういうのも使ったりして、
今話してる内容を例えばすぐにXのポストにする、それをメルマガにして、ブログ記事にしていくみたいなこともできるんですよね、はい、で先日インスタでご紹介したプラウドノートっていう疑似録AIみたいなのがあるんですけど、このプラウドノートがまたすごくよくて、
03:15
で、これね、例えば今ちょっと外なんでやってないんですけど、こんな感じで音声配信してるときに同時収録しておいて、で、そのプラウドノートってね、テンプレートがいくつか選べるんですけど、そのテンプレートね、自分で作れるんですよ、自分で作れるんです、で、私ブログ記事専用のテンプレートを作ったんですよ、そう、そしたらね、プラウドノートで喋ってるでしょ、で、このワンタップ、ボタンをタップするだけで録音がスタートして、で、もう一回ボタンをタップしたら録音が終わるんですけど、
で、テンプレートでね、ブログ記事を選んだら、ブログができてるんですよ、そう、結構しかも精度が高くちゃんとできてて、で、あとはもちろん何だろう、ディライトとかはしなきゃいけないんですけど、ディライトしたらもうできてるっていうですね、いや、これはね、すごい、だからそういう、何だろうな、やっぱ仕事の一環で色んなSNSを運用している人が多いと思うんですけど、なんかそれってが全部別々に何かしようとするとすごく大変なんだけど、
AIを使うことですごく時短に、時短で、なんか一つのコンテンツを色んなメディアに展開できるっていうのがやっぱりすごい革命的なのって思っていて、で、やっぱりそういうのって忙しくて本当に時間がないままにやっぱりやってほしいなと思ってるんですよね、あとはなんかほら地味にね、こんだて考えるのが嫌だとかさ、嫌じゃないですか、もう本当にこんだては本当に嫌なんですよね、こんだて嫌だなとか、あとは冷蔵庫にある食材からやっぱりレシピをね、考えてほしかったりもするじゃないですか、
あとはそうですよね、スケジュールとかタスクとか、あとなんかちょっとしたこう、相談?なんか誰かに何か話すほどでもないんだけど、なんかちょっとアイディアを深めたいなとか、ブレストしたいなって言った時に、やっぱチャットGPTとかってすごく壁打ちの相手としてはいいし、それが結局24時間365日使い倒しても逆に月3000円ぐらいってすごい安いと思うんですよね、コストとして。
で考えると、なんかやっぱ積極的にどんどんどんどんAIというか使い方を取り入れていって、やっぱ少しでも本当に5分10分30分、なんか時間をね、今までかかったものを削減して、でその分の時間で他のことをやるとか、家事を少しやるとか、自分のリフレッシュ時間を作るとか、やっぱそういうことにぜひ使っていってほしいなというふうに思いましたというですね、土曜日の夕方でございました。
はい、今土曜日で撮っておりますね。
いやそうなんですよ。これね、だから私も今日は夫がね、昨日の泊まりで朝帰ってきたんですよね。
朝帰ってきたからそれまでワンオペだったんですけど、前の日にやっていたですね、スナックリコですね、酔いのレイラジオですごい飲んで、私はちょっと2日酔いはなかったけど眠いなーっていう、すごい絶好調ではない中でですね、子供たち2人をワンオペしつつもですね、なんかコンテンツができたのはそういうちょっとAIを使ったりしたりしたところもあるので、やっぱ積極的にやっぱりママに使ってほしいなというふうに思っています。
06:12
これからもね、やっぱり難しそうだなーとか、どうやって使ったらいいかわかんないという気持ちもすごくわかるので、なるべくですね、わかりやすく、そんなに難しく考えなくて大丈夫です。
とりあえず使ってみましょうというところをですね、これからも積極的にお伝えしていきたいなというふうに思っております。
なので、よかったらフォローして聞いていただけるととても嬉しいです。
最後ちょっとお知らせなんですけど、実はあんまり何か告知してないんですけど、スタイフで実はメンバーシップ放送を実はしております。
メンバーシップの方ではですね、私が他のSNSであんまり言ってない、あんまりというかほとんど出してないですね、ちょっとマネタイズのお話を積極的にしております。
お金回りのことってね、あんまりオープンな場所ですごく公やけにお話しすることでもないかなと思うし、結構リアルタイムで今事業を練っているところを結構セキュララにお話ししたいなと思っているので、
クローズドなメンバーシップというところでお話ししております。
今もですね、AIで月100万円ってどうやって稼げるかなみたいな事業の構想を練ったりとか、今度こういうことをしたいと思っているんだよねってお話をしているので、
もし興味があったらですね、月900円で、週2から3ぐらい取れたらいいなというふうに思っているので、よかったら覗いてみてください。
はい、ということで、皆さんも日曜日ですね、今日もゆるふわ手で過ごしまして、明日に備えてですね、ゆっくりお過ごしください。
素敵な週末になることを祈っております。
最後まで聞いてくれてありがとうございました。
じゃあまたね。さようなら。
07:51

コメント

スクロール