1. りこのAI時代の生き方を考えるらじお
  2. 【AI使えないと思ってる人必聴..
2024-09-10 10:47

【AI使えないと思ってる人必聴】AIは魔法の杖ではない

AIは全知全能の神ではなくて、あくまで補助ツールなんだよというお話をしました☺️

------
Claude×Kindle出版セミナーアーカイブ動画受け取り
nmo1.com/p/r/aKSbALw7

------

イケハヤ流 AI活用2.0攻略セミナー
日時: 9月28日(土)
場所: NLC大阪8号館 9階901号室
https://www.instabase.jp/space/9147470679
最寄駅:新大阪、西中島南方

㊗️現地チケットは60名完売

💻申し込みサイトはこちら
https://ikehayaryu-ai-2-0-semina-5l55cv8.gamma.site/

#AI #毎日配信 #フリーランス #フリーランスママ #フリーランス #在宅フリーランス #ワーママ #子育てママ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/647e7ece590eb774d1755c07

サマリー

AIは強力な補助ツールであるが、万能ではなく、その結果に全ての答えがあるわけではありません。使用者は、自分自身の内に正解があり、AIの情報を適切に活用することが重要です。AIは目的を持って活用しなければ逆に非効率になる可能性があります。効果的なAIの利用には、学びと実践が必要です。

AIの活用法
おはようございます、AIラボのりこです。このラジオでは、1日30分家族時間を増やすAI活用術や、AI時代の生ままの生き方について考えたことなどをお届けしております。
はい、ということで皆さん、おはようございます。
9月の10日ですね、いかがお過ごしでしょうか。
私はですね、昨日ですね、CONNさんが運営されているACLで、クロードというAIを使って、Kindle出版をするですね、方法についてセミナーを開催させていただきました。
はい、結論から言うと、それがですね、すごい好評で、皆さんに喜んでいただけたので、とても嬉しかったです。
ちょっとね、Kindle日でね、東京旅行に行っていて、その後のセミナーだったんで、もう午前中だけでね、ぐわーって準備しました。
それを考えたら、まずそのちょっと久々に自分自身でKindle出版やるので、その動作の確認と、資料を作って、特典のテンプレ作って、特典のテンプレを受け取る動線を2時間でやったから、
まあ2時間?3時間?3時間?違う違う、2時間くらいでやったから、まあ結構頑張りましたよね。
2時間?3時間かかったから、3時間で動作の確認に1時間くらい、1本だから半分くらい、3000か5000文字くらいの原稿作って、出版のギリギリまでやったりして、
テンプレのね、プレゼント作るのにちょっと時間かかっちゃいましたけども、それに3,40分くらいで、資料作るのに3,40分、プレゼント受け取りの動線作るのに15分くらいぐらいですかね。
まあでもやっぱり早いですよね。すごいなぁと思って、やっぱりAI使ったりとか、うまく元々あるものを活用していってできたので、
まあ良かったかなと、午前中だけで作った資料にしてはですね、ちゃんとしたものを届けてきたんじゃないかなと思って、皆さんに喜んでいただけて嬉しいです。
概要欄にですね、動画のリンクを貼っておきますので、ぜひぜひ皆さんも最後までご覧ください。最後まで見ていただくとプレゼントの受け取りができます。
ぜひね、見ていただいて感想などをお寄せいただけるととっても嬉しいです。
それが昨日のセミナーですね。もう一つ本題の前に一つだけお知らせさせてください。
9月28日の土曜日ですね、池早さんが大阪に来てくださって開催します。
池早流AI活用2.0攻略セミナーということでですね、なんと現地のチケット60名はもうすでに完売ということで、本当にありがとうございます。
まだですね、オンラインチケットはガンガン募集中?募集中?お申し込み受付中です。
今おかげさまで145人。すごいですね、土曜日のお昼なのに145人ということで本当にありがとうございます。
こちらですね、オンラインのチケットをご購入いただきますとアーカイブの動画がですね、後日お送りされますので、コンサーの方から送っていただきますので、
ぜひですね、リアタイで土曜日のお昼とかお子さんとかとのご予定があるからリアタイでは見えないけど、夜に見ようかなとか時間の時に見たいなという方はですね、ぜひ忘れないようにお申し込みください。
定員500人なんでね、すぐに埋まるってことはないと思うんですけど、直前になってね、合わせてた!とかなっちゃうとね、なかなかもったいないというか、
せっかく池早さんのリアルのセミナーってまたちょっと見え方が違うと思いますので、臨場感というかリアタイならではの雰囲気を楽しんでいただく動画としても、結構貴重価値が高い、なかなかないんでと思いますので、ぜひ忘れないようにお申し込みください。
チケットはですね、1500円になっています。お求めやすい価格です。ぜひ概要欄にリンク貼っておきますので、ぜひご覧ください。
はい、ということでお知らせがちょっと長くなってしまいましたが、本題に入っていきたいと思います。
AIは万能ではない
今日はですね、とは言ってもAIはあくまでツールなんだよねっていう話をちょっとしていきたいと思います。
AIはあくまでツールなんだよねというお話ですね。
これはですね、ちょっととある相談者さんでもないのかな?フォロワーさんかな?からですね、いろいろいつもお話いただいてるんですけど、
なんか例えばインスタとかブログとかマスタイ風とかね、いろいろされている中でAI使っているんですけど、なんか逆にすごい時間かかりますと。
で、なんかネタとかも出してくれるんだけど、そのネタを出してくれた内容に対してなんかいろいろなんか調べたりアダコー出してたらなんかすごい自分でやると疲れちゃうんですよねみたいなね、ご相談いただきました。
すごい気持ちはわかるんですよね。やっぱりあの、AIで出してきたものはすべて毎回正しいわけではないし、
なんていうのかな、やっぱりこうちょっと、いやそうじゃないんだよね感がね強い時も確かにあります。
なのでここでね、今一度ですね、皆さんに知っていただきたいのはですね、AIは別に万能のツールではないと。
神ではないから。AIは神ではないので、AIが出した答えが必ずしもすべて正しいんですってことではないということですね。
これをね、すごくちゃんと知っておかなきゃいけないですね。
で、例えばですね、あのインスタの運用とかでもネタとかね、投稿スケジュールとかも作りましょうねってAIでお話ししてます。
で、AIも出してくれます。で、中にはね、やっぱり見てみたら、いやこれはでも私のアカウントで実際運用しづらいなとか、
えっとなんかこれって結局どういうことなんみたいなね、出てきます。そういう時に別にそれをそのまま使う必要って1ミリもないんですよね。
全くないんですよ。なんでかというと、結局その叩きとかアイディアを出してくれるという意味でAIはすごく使えるけれど、
別にAIが出してきたことが100%正解ではなくて、正解はもう自分の中にしかないんですよね。
あくまでもその思いつかなかったとか、すぐに出てこなかったっていう潜在意識というか、自分の経験則とかそういう知識の中にあるものを引っ張り出してくれるすごく優秀な補助ツールなので、
答えは自分の中にしかないんですよね。だから例えば特に発信していくところの補助ツールで使いたいのであれば、誰に何を届けたいのかっていう答えはもう自分の中にしか絶対ないんですよ。
それを形にしたり、言語化したり、分かりやすくするっていう意味ですごくAIは使えるけれど、
AIは必ずしも正しいわけではないので、これをすごくちゃんと分かっておかないと、逆にすごくなんでこんなにAI使ってるのに全然効率化できないんだろうというか、
なんでこいつはこんなこと言ってきてんだろうみたいな風に陥ってしまうと。そうなんですよね。
これはでも結構初心者さんに陥りがちというか、結構あるあるな、勘違いでもないんですけど、そのちょっと認識の違いかなというふうに思っていて、
AIの目的と効率化
なんかね、やっぱすごく早いし理解度も高いからね、AIでそういう学習してるから、
なんとなくこう自分が知らないこととかを出してくると、これすごいのは正しいのかなと思ったりもするんですけど、
よくよく考えてみていったら、ちょっと言ってること違うなとか、これはなんかいまいちよくわかんないなと思ったら、それはもうやらないと。
もっと、これはちょっとこういう意味で違うんで、他のアプローチから例えば10個出してくださいって言って10個出してもらうとかして、どんどんアイディア深掘りしていく。そんな使い方が理想なんですよね。
なので、逆にこうAIにとらわれてしまうと、AIを使うことが目的になってしまうと、本当に法末転倒ですね。
これもね結構ありがちなんですけど、AIを何かに使おうと思って、それで何かを効率しようと思った時に目的は絶対別にあるはずなんですよね。
AIを使うことが目的ではなくて、あくまでも何か成し遂げたいこと、何か実現したいこと、何か作業効率を上げたい他の目的があって、それを実現するための一つの手段でしかないので、
AI使ったら何でも解決できるっていうことではないということなんですね。
これがね難しいですよね。だから、私インスタ掛けるAI活用の発信させていただいてますけれども、やっぱりこうセミナーとかですごいって言って、
やってもらって、実際にやっぱりできませんでしたという方が結構、できませんでしたというか、やっぱり使いこなしていくまでに結構時間とか、
経験というか何ですか、何回もやっていくっていうその時間というのは結構かかります。
何でかというと、私はインスタ運用を3年間やってきた上で、やっぱりAI活用しているから、
AIが言ってきたことがこれ違うなとか、この構成をもっとこうした方がいいなっていうのがすぐわかるからなんですよね。
それが全くわからない初心者さんだと、やっぱりちょっと、なんだろうな、少し戸惑ってしまうことがあると思います。
それはすごく、今までそのサポートをしてきた中で見ていて、やっぱりそこは難しいんだなっていうのはすごくわかります。
ただ、それは解決できないかというと、そうではないんですよね。そういう場合はもう数をこなしていくしかないと思って、数をこなしていって、
これはこうした方がいいですよ、これはこうした方がいいですよっていうふうに、もし私だったらね、私からこういうふうに言われたことを、
本当に何度も何度も実践していくことでは使いこなせるようになっていくということなんですよね。
やっぱりだから、インスタってAIを使ったら本当にそういう効率化できるとは思います。
ただその効率化できるまでに、なんだろう、やっぱり結構ちゃんと勉強しなきゃいけないし、
どんどんどんどん使って、使いこなせなきゃいけない。それがやっぱり一人だとすごく難しいよね、ということで、この前セミナーの時にお話しさせてもらったりとかもしました。
なので、AIっていうのは誰もが使えるし、本当にいろいろな作業は効率化できるけれども、そのAIが言ってることに全て従う必要はないっていうところですね。
これをちゃんと分かっておかないと、本当に逆にすごくしんどくなっちゃうので、
なんで私こんなにAI使ってるのに何もできないんだろうとか、なかなか作業効率上がらないなーとかっていう時は、多分AIを使うことが目的になっている。
だからAI使わない方が早いこともあるんですよ。全然ある。
AIは苦手なこともあるし、なんか今日はこれ投稿しようっていうのが分かったら別にそれもAI使う必要ないし、
だからいつ、どんな時に、どこでどういうふうにAIが使えるのかっていうのを、やっぱり学んで実践していくっていうことがすごく大事なんじゃないかなというふうに思いました、というお話でした。
AIはね、別に何でもかな魔法の杖でもないし、全智全能の神でもないです。
あくまでも答えというのは皆さんの中にあって、それを引き出すための補助ツールであることをですね、
今一度ですね、なんというか、頭の片隅に置いておいていただけるといいんじゃないかなというふうに思いました。
はい、ということで最後まで聞いてくれてありがとうございました。
お仕事の方は行ってらっしゃい。また次回のラジオでお会いしましょう。
じゃあまたねー。さよなら。
10:47

コメント

スクロール