2025-03-21 11:12

#450 デザインに使える2つの情報シェア✨

インスタグラムを見ていたら、デザインに役立つめっちゃ有用な2つの情報を見つけました😍
ポスターやポップなど、ご自身で作られる方は参考にしてください🎶

【タイムスタンプ】
雑談 - とことこテラウチでの地上戦
本編 - デザインに役立つ2つの情報

① デザインのプロ視点の作り方を解説💕
https://www.instagram.com/sanatana_school?igsh=MXRtd29tbTc1a2ZhdQ==

② サイズの小さな写真をAIで拡大🔎
https://kakudai-ac.com/

#デザイン
#プロは違うな
#チラシ作り
#ポスター作り
#Heartichfarm
#ハーティッチファーム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397

サマリー

デザインに役立つ情報として、インスタグラムのさなたなスクールから得られるプロの視点のデザイン技術と、写真の画素数を簡単に拡大できる無料のウェブサイト「拡大ac」を紹介します。これらの情報は、デザインを行う方やチラシ作成に関わる方々にとって非常に有益です。

トコトコ寺内の準備
おはようございまーす。野菜が繋ぐ人と人、ハーティッチファーム代表 もとです。本日も農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思います。
この番組は、国内最大手エンジニアリング企業で、17年間世界を飛び回っていた企業選手 香川元組が、40歳を機に脱サル収納した経験をもとに、農業、ビジネス、キャリア、
学びなどについて話しチャンネルです。
はい、おはようございます。 着々と進んでいる、とことこ寺内。
地元の寺内駅というところの駅前をもう一回盛り上げようと、地元有志で立ち上げているイベント企画でございますが、それの準備が着々と進んでおりますよ。
とうとう チラシとポスターもできてきまして、
まずはねチラシ1000枚、ポスターを30枚印刷して、それが出来上がってきました。 その出来上がったチラシとポスターを持って、今日はね
もうか鉄道さんに そのねポスターを主要駅に貼ってもらってチラシ100枚とかを置いていただけるように渡してきましたよ。
一応ね乗降率の多い 5個ぐらいの駅、この沿線の中の始発、始点と終点を含めて
5個ぐらいの駅にチラシ100枚を置いていただいて、ポスターもドーンと貼っていただいてっていうためにね、置いてきました。
まあね着々とこうやってポスターチラシを使ったね地上線を 開始していきます。
今週末にはね、 地区内の区長さん
そしてその役員さんを集めた 会議が開かれるので
そこでおじさま方ね、役員のおじさま方相手にこの寺内駅前で何をやるのかをもう1回説明してね
その敷地だったりとか公民館をね使わせていただくことを改めて 合意いただいて、そこからねまた今度地区内の
チラシ配り、これもね地上線でやっていこうと思います。 まあその辺含めてねやっとポスターのデザインも決まってそれができてきて
そしていよいよ地上線 始まりましたので
ここからはね第1回トコトコ寺内を もう本当皆さんに地元を含め市内の皆さんを含め認知していただけるようにね
SNSだけでなくチラシを使った地上線で 告知して皆さんに認識していただこうと頑張っていきたいと思います
来週にはね 地元のコミュニティラジオにももう1回出演してさせていただいて
デザイン技術の紹介
またね仲間たちと このトコトコ寺内で何をやっているかもね話させていただこうかなと思っております
頑張ります認知させて第1回目のトコトコ寺内たくさんの人が集まっていただければ なと思っております
今日のね本編はこの チラシ等を含めてデザインを
進めていたところですが最近ね このデザインに関してねいいもの見つけたので
まぁあんまり関係ないっていう方も多いかもしれませんが ちょっと自分のねお仕事やあるいは自分が何か関わっている
そういうね団体というかコミュニティの中で何かこう チラシだったりとかポップだったりとかそういうのをね作らなきゃいけないような
タイミングがあった時には役立つんじゃないかなというそういうね情報をちょっと シェアしようと思います
最近私もねこのトコトコ寺内含めあるいはね自分で sns とかで発信するときのことを含め よくキャンバーでこう何か
がやがやと作ったりしているのでこれを見つけた時にはね うわぁいいなと思ったんですよねという意味含めて
ちょっと何かこうデザインされる方はね参考にしていただければなと思います
まず一つがこれはねー インスタグラムで
ある方が デザインのねこれプロの方なんですが
デザインのやり方というのをリールでね ポコポコ流してくれてるんですよすごいペプロ視点のこのデザインのやり方
ポイントをね まとめてくださっているんですよ
それが さなたなスクール
というアカウントで配信してくださっている方なんですが これがねデザインという観点でめちゃめちゃ役立つ
すごい プロ視点でどういうところを気にしているか
という いうことをねオリールではーとまとめてくれてるんですが
ほんと役立ちますねこれは この作り方として
ビフォア そしてこう誰か生徒さんなのかちょっとわかんないですがそういう方が作った
デザインの絵がありましてそれを このアカウントを主催されている方が
プロ視点で考えるとねこういうところを気にした方がいいここはこうするんです っていう形で修正微調整していったものをアフターとして出すんですね
それが本当にねアフターだとデザインにまとまりが出てそして 強調したいところも強調されて
という感じでね このビフォアフターの比較もねとても参考になるんですよね
この方は中月月に1回無料でねそういうデザインのやり方というのをプロ視点で どういうところを気にするかっていうのを講座やっているようなんでそういうところの生徒
さんが何か作ったそういうものをビフォアとして参考に出しているのかもしれませんが 私はその
月1回のねなんか無料スクールというところまでは申し込んでいないんですけれども このね
インスタで流れてくるリールこれをね ます1分2分2分ないですね1分ちょいとかそれぐらいだったと思うんですがそれぐらいのリール
を見るだけでもねほんと役に立つ これはまあデザインを仕事としてやっている方は普通にそういうことを考えている
そういうレベルなのかもしれないんですけど 私たちね普通に素人でこう何か作ってどうやって作ればいいんだろうって思いながら作って
いる人にはねめちゃめちゃ役立ちますね もしデザインそういうことを気にしながら
普段の生活で何か作ってらっしゃる方 ただ勉強するまででは
なかった今まではねそういう方もねこの アカウントの解説見ていただけたら
何か超えられるところがあるかなと思います 概要欄にねそのサラタナスクールさん
インスタのねアカウントをもう1回貼っておきますので参考にしてみてください そして2つ目
写真の拡大ウェブサイト
これがね ある無料のウェブサイトなんですけど
拡大 ac という
無料ウェブサイトでこれは何かというと あのよくあるじゃないですか
デザインである写真を作り使いたいんだけれどもその写真がなんていうのかなぁこう すごーくちっちゃいサイズの写真でそれを例えばポスターとかみたいに
ねもっと本当大きく拡大しようとするともう画素数が荒くて使えないみたいな そういう状況って
まあわかる方はわかると思うんですが 結構歯がゆいですよねなんでもっと綺麗な写真ないんだろうあるいは何でもっと画素数を細かく
撮っておかなかったんだろうみたいなんとか これを解決するのはこの拡大 fc
拡大 ac さん これはねインターネット上のウェブサイト無料で使えるウェブサイトなんですが
まああの無料で使うとね1日2回までとか 制限はあるんですけれども本当に簡単でそのねウェブサイト上上ウェブサイト開いてである
ところにね拡大したい写真をクリックドロップすれば もうそれで綺麗に
画素数を上げた 写真を作ってくれるんですよその写真も今の音ピクセルサイズから何倍の大きさに
したいかっていうのも自分で決められるので2倍4倍8倍とか 相当大きなものまでね作れますこれはね
ai を使ってその画素数洗い部分をねちゃんと細かく 修正しているようなそういうものらしいんですが
これもねいいですね1回試しに私すごく荒い小さい写真を8倍とかにして 大きなサイズの写真作ってみましたけど
だいぶ 精度いいですねすごいと思った
これはね本当に大きなポスターを使い作りたいみたいな時にはね これ活用できますよ
ということでまああまり普段関係ない人には関係ないネタだったかもしれませんが 刺さる人には刺さってくれると思います
ということでプロ視点でデザインをまとめたそういう ショート動画を流してくれている
さなたなスクールさんインスターカウントこれと 小さいサイズの画素数の引き伸ばしてしまうと画素数が荒くなってしまうそう
4小さいサイズの写真も綺麗な大きなサイズの写真に作り変えてくれる 拡大 ac のウェブサイト
この2つ情報 概要欄に貼っておきますのでぜひとも使う人は参考にしてみてください
はい今日もここまで聞いていただいてありがとうございましたそれじゃ良い1日をお過ごしください またねー
11:12

コメント