1. 魂に目覚める「魔法の知恵袋」
  2. 165.成功する人としない人の違い
2023-11-21 20:39

165.成功する人としない人の違い

多くの成功者や著名な方が「成功する人としない人の違い」について語っていらっしゃいます。

どなたも共通して言われることがありますが、その前に「前提としてわかっておくと良いこと」というのがあると思います。

自分自身を知るために!

または

自分ができることをやるために!

今回のお話が、「自分がどうありたいか」を今一度考えるヒントになったら幸いです。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

日本リアルスピリチュアル協会
リアルスピリチュアリスト 橋本ゆみです。

相談実績2万人以上。
高次の世界とリアルな社会、実生活とを結びつけて来た『リアルスピリチュアリスト』だからこそ伝えられる“見えない世界”のウソ・ホント。

「あなたが“本当の自分”として生きる」ためのヒント(魔法の知恵袋)をお届けします。

・魂、運命、宇宙についてのカラクリ
・心の世界とスピリチュアルで言われることの本当の意味
・古代の叡智、高次からの秘密の教えから現代に活かされている「魔法の知恵」

これらスピリチュアルな世界の話を、あなたの日常生活で役立つようにお伝えします。

あなたが真実を知り、魂に目覚め、本当の自分としてこの世界で生きるために…。

この番組では、スピリチュアルを全く知らない左脳のインタビューアーの質問にお応えしながら、対談形式でお話が進んでいきます。どうぞ、お楽しみください。

【自己紹介】

大学卒業後、広告業界に16年従事。
20代終わりに40人の部下を率いる部長となり、ブラックで過酷な環境に病んでいく部下を救いたくて臨床心理を学ぶ。
転職を繰り返し、社会実績を積み重ね2007年に独立。
臨床心理とスピリチュアルカウンセラーとして2万人以上の相談を受ける。

見えない世界の声を、人に合わせて翻訳し届ける手法は「腑に落ちる」「疑問が解けた」と好評。「20年迷い続けた“人生の目的”が見つかった」「1つのアドバイスで収入が倍増した」など報告多数。

現在はリアルスピリチュアリスト養成講座を中心に、遺伝子検査を用いて科学的な肉体・霊性へのアプローチも行っている。

「個の自由と大人の教育」をモットーに将来は、地球に馴染めない子供たちを共に教育できる人材を排出することが目標。

クリエイトエカ株式会社 代表取締役
日本リアルスピリチュアル協会 代表
日本アカシックリーディング協会 会長

◆講演・二葉栄養学校(心理学講座)・東京家政大学にて講座講師・コーチングバンクにて講演
・癒しフェアにてアカシックリーディングの講演

◆メディア実績 ・雑誌anemone:アカシックリーディング特集のインタビュー掲載

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
講座やワークショップなどの情報は、
HPやメルマガにてお送りしております。

▼以下のURLよりご登録してください。
(週1回程度、お便りが届きます)

https://spog-ad.com/mailmagazine/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▼ポッドキャストでは、皆様からのご相談やご質問も受付しております。
下記フォームからご相談をおよせくださいませ。

https://spog-ad.com/podcast_form/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

------------------------------------------
▼日本リアルスピリチュアル協会 HP
https://spog-ad.com
------------------------------------------
▼タイムリーな話題が多いフェイスブック
https://www.facebook.com/spog.spog
------------------------------------------
▼様々な記事を公開していますブログ
https://spog-ad.com/blog/
------------------------------------------

サマリー

成功する人としない人の違いについてお話しします。成功するための行動パターンを紹介しています。成功する人はできないことをできるようになるまでやり続ける一方、成功しない人はできないと思ったらやらないか、できるようになるために行動するか続かないパターンに分かれます。このポッドキャストエピソードでは成功する人としない人の違いについて話しています。エフェクチュエーションという理論や、自己理解と行動の重要性についても取り上げています。

00:09
魂に目覚める、魔法の知恵袋。
こんにちは、声ラボの岡田です。
こんにちは、リアルスピリチュアリスト 橋本ゆみです。
ゆみさん、今回もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
前回、前々回と、外側で必要なこととか、内側で必要なこと、
結構ね、いろいろ語っていただいたので、なかなかわかりづらいところがあったかもしれませんが、
それ、ちょっと繰り返しね、皆さんにも聞いていただけるといいですよね。
そうですね、ぜひぜひね。
本当に自分が変わりたいとかね、内側を見つめていくのに、
どうしたらいいですか、なんて質問も割といただいたので、
そういう時は、ただで勉強できるのはブログ、過去のブログと、
ポッドキャスト聞いてもらうことと、
あとは、やっぱね、それだけだと、じゃあどうしたらってみんな思うので、
そこがどうしても自分軸プログラムっていうのをやってもらうと、
非常にわかりやすく説明しているので、おすすめではありますと。
はい、ぜひね、そういったところも興味があれば、
皆さん受講もしていただければなと思いますね。
はい。
では、今回はどういったお話をしていただけるでしょうか。
成功する人としない人の違い
はい、なんかね、新しいことを始めたい人もいると思うので、
成功する人としない人の違いっていうのをちょっとお話ししようかなと。
これね、知りたい人多いんじゃないですかね。
やっぱりみんな成功したいと思うけど、やっぱりそこどういった違いがあるんだろうというところから見ていくと、
わかるかなと思うので、ぜひね、ちょっといろいろ教えていただければと思いますが。
まずですね、成功しない人を凡人と言っときましょう。
そういう凡人の人はですね、できないなって思ったら、やらないっていうのが一個のパターンですね。
これはもう論外になってくるんですけど、もう一つができないって思ったときに、
できるようにやるっていう行動をする。
これなんか良さそうですよね。
そうですね。
これはなんかいいんじゃないってみんな思うと思うんですけど、
これがなんかね、あちこち手を出して身につかない人っていうのがいるんですよ。
もちろんできないからできるようにやろうって言って、できてくるって人ももちろんいて、
じゃあ、成功する人はなんなんかっていうと、できるまでやるんですよ。
すごくシンプルなんですけど、できないことをできるようにやるっていう人と一見同じようで全然違うんですよね。
そうですね。やっぱりそのやり方やっていくっていうことなんですね。
そうそう、やっぱり身につけていく。
さっき言った、できないことをできるようにやるっていうパターンで、
身につかないパターンと身についていくパターンって、もちろん分かれていくわけなんですけど、
身についた人は成功する人に変わっていくっていう、
そういう話ではあるんですけどね。
ここでね、一個前提としてちょっと、前提というか知識としてお話ししておこうかなっていうことがありまして、
262の法則っていうのがあるんですね。
なんか昔はもしかしたら話したかもしれないんですけど、
10人いたら2人は自己成長モデルと呼ばれていて、できるまでやるタイプなんですよ。
で、6割の人っていうのは現状維持モデルと呼ばれていて、
できないからできるようにやるかって、行動はしてみるけど続かないとか、
あちこち手を出していじけてやめるとか、
現状維持のモデルなので、変わりたいけど変わらない選択を無意識にし続けてしまうタイプ。
で、6割の中でも2割の人が例えば会社であれば10人いて、リーダーしてた2人が抜けると、
残りの6人の中から、じゃあ私がって、クリアがる人が必ずいるんですね。
そうなんですね。なんかね、不思議ですよね。
自己成長モデルと現状維持モデル
そうそうそう、これね、本当不思議で法則として存在していて、
生物でね、アリンコとかハチ、働きバチとかで聞いたことあるかもしれないんだけど、
一部、何匹かはサボってるみたいな、働いてるふりをして、ぐるぐる回って何もしてないみたいなのが、
いって続いて、でなんか攻撃されて、何匹か減っていった時に働いてない人たちが働き出すっていうね。
やっぱりその法則がね、成り立つ。
成り立つんですよ。
自然界でも。
自然界でもそれはあって、最後の2割は保護モデルって呼ばれている人で、
働きバチとアリンコだったら働いてるふりをしてる人みたいなところですね。
これはまあよしよしで思わないでください。
前提として法則としてあるよということなんです。
なので、自分がね、どこに位置してるかっていうのを改めて見ることも一つ重要だなって思うんですよね。
なんか、なんていうのかな、なんかね、フェイスブックじゃないか、
なんかそういうSNSでちょこっと記事なんかを見てた時に、
広告で、どういう広告だったか、
要約して簡単に言うと、人を許しましょうみたいなことが書いてあったわけです。
人を許すことで自分が豊かになるよみたいな、なんかそういうことだったかな。
で、そこにコメントをされてる方がいらっしゃって、
人にね、攻撃をされたと、それでも攻撃がなんかね、なんか燃やされたかなんか、
結構衝撃的なことが書いてあって、それでも人を許さなきゃいけないのかみたいなコメントがあったんですよ。
で、これって、なんか何が起きてるかって262の話で置き換えると、
その広告なのでね、広告の対象者は自己成長の2割に向けての記事なわけですね。
だけどそのコメントを書いた方っていうのは、もうその事件というかが起きて、非常にもうね、傷ついた体験をされている。
それがね、じゃあ6と2どっちですかって言われたら、ちょっとその正確には言えないけれども、
現状維持の6とか、あと被害を受けたってことで保護モデルの2とかに入る対象の方なわけですよね。
そうするとケアが変わってくるわけです。
傷ついた気持ちとか許せない気持ちっていうのを自己成長モデルの方にお伝えするお伝えの仕方と、
保護モデルの方にお伝えする仕方は全く違うんですね。
そういうことですね。はいはい。
なのでこのポッドキャストではどちらかというと自己成長や現状維持で、
自分も変わりたいっていう人に向けてお話ししている内容が主なので、行動しましょうっていうことばっかり言ってます。
続けようとかね、当たり前のことなんだけど、でも中には例えばできない理由にお金がありませんとか、
健康を害している、あるいは障害を持っている、そういう方も中にはね、いらっしゃると思うんです。
そういう方にやれやれっていうのはこれは酷な話になってきます。
なのでね、自分がどういう今ポジションにいるのか、どうなりたいのかっていうのを明確にしていただいて、
で、この発信している部分っていうのはやっぱり自分とはずれていることっていうのがあったり、
あとは自分とはちょっと距離が遠いなってことがある場合があるわけなんです。
世の中全部そうですよ。
うちだけじゃなくてどんなことでもそういうことが起きているので、
これは誰に向かって言ってるのかとか、自分に合ってる話なのかっていうのは、
今の法則を指標とするのも一つだし、他のことを指標にするのも一つあると思うんですね。
やっぱりこの成功しない人たちの多くは、そういうところをあまり見ていなくて、
どうせ私にはできないっていうね、前々回の話でやさぐれちゃったりっていう風に入ったりとか、
あとなんか前向きになってあれこれやっている、それはすごく素晴らしいことなんだけど、
なかなか自分にフィットするものにたどり着かない。
なんかそういうスピリチュアル的に言うと、そういう引き寄せの仕方をしてしまっている方っていうのはいらっしゃるんですよね。
エフェクチュエーション理論と成功の要素
だからね、早く自分でそうかもって気づいて、何らか行動のパターンを変えるっていうことをすると、
基本みんな成功するんですよ。
成功するんだけど、今までの社会のやり方だと成功できない人っていうのが出てきちゃうんですよ。
これは知識的な話になってくるんですけど、
最近、最近なのかな、なんかね、エフェクチュエーションっていう理論があって、
なんかインドの経営学者らしいんですけど、その人がね、優れた企業家に共通するものっていうので出してるんですね。
でもそれがね、3つ資源があるよって言っていて、
1、自分は誰か。2、何を知っているか。3、誰を知っているか。これ人脈なんですけど、
このエフェクチュエーションっていうのは、結局何かって言ったら、自分は何ができるのかっていう考え方なんです。
今までの社会、会社とかっていうのは、コーゼーションって言われて、目的を達成するために何をすべきかって考えるんです。
どっちが良い悪いじゃなくて、未来を予測できるような社会だと目的達成型の手段、考えてこういきましょう。
コーチングもそうですよね。いつまでに何しましょうっていうのが有益なんですけど、
これからどうなるかわかんない未来に対しては予測不可能なので、
エフェクチュエーションと自己理解
じゃあできることから新しいゴール設定を発見していきましょうよっていうアプローチがエフェクチュエーションって呼ばれているというか、そういう理論であると。
企業家の人たちはそういう考え方、意思決定をされてるよっていう、簡単に言うとそういう話なんですね。
それを読んだ時に、これ心理学でやってることじゃんって思ったんです。
難しく今言ったけど、ちょっと頭優しそうにカタカナを言ったけど、
エリクソンは、エリクソンのね、催眠療法を私はベースにしているので、
エリクソンはできることからやりましょうって言っていたんですね。
できないことをできるようにしようって努力するよりも、できることを伸ばしてこうや。
そういう考え方が、これからの時代には本当にフィットしていくんじゃないかなって思うんです。
やっぱり自分のできるところ、そういったところから取り組んでいくっていうところはやっぱり大切なんですね。
そう、なのでね、さっき誰でも本当は成功するよって言ったのは、
自分が何ができるのかをやっぱりわかっていくことで、
それをやったら、前回ね、言った気がするんだけど、やっぱり続けていけば上手くなっていくよっていう、ある程度。
誰かと比べたらね、劣ってても、自分の人生の中で確実に上手くなっていくじゃないですか。
やっぱりそれをやってる人は成功する。
やっぱりそこで目的達成的な今までの社会のあり方に当てはめて考えてしまうと、どうしても何をすべきかになってくるので、
自分にはフィットしないものをやれるようにならなければっていう努力が、こう、なんていうのかな、
そっちに意識と労力、使いすぎるとアンバランスっていう。
そうですよね。なかなかできないことに頑張ろうとしても、労力はすごいかかりますもんね。
そうそうそう、でもどうしてもそれがやりたかったらやるしかないので、
行動の重要性とお試し
それをもう一からやる。
なんかもう大人になると、なんかできる気がしちゃったり、期待が大きくなったりして、
初心者でね、子供と一緒レベルなのに、なんかちょっと背伸びしたとこからね、なんかやろうとするじゃないですか。
そうですね。
意外とできなくて落ち込むとかね、なんかあるじゃないですか、スポーツとか。
なんかでも、やっぱり自分が誰か、何を知っていて誰を知っているかっていうことで、資源を洗い出して、
これ棚卸しって私はよく言うやつですけど、そして行動して、で他者とやっぱりつながっていく。
それはインド人の人が言った理論に当てはめて言ってるんですけどね。
はい。
やっぱりね、教えてくれる人もそうだし、一緒に学ぶ人もそうだし、たくさん知ってりゃいいかってそういうことじゃなくって、
やっぱりその自分の行動の中で出会う人たちの質っていうのは、自分が引き寄せていくもんだから、
やっぱり自分自身のことをわかっていて必要なことを着々とやってたら、本当にいい人脈っていうのができていくわけなんですよね。
なるほど、そうですよね。
本当に継続して着実に進んでいくっていうのは、何事でも大切だなって感じますね。
いや本当、興味関心があってできるようになりたいって思っているものがあれば、やっぱりやった方が、
ちっちゃいことでもいいからやった方がよくて、でそこでね、時間がないお金がないっていう人が確実にいるんですけど、6割の中に。
現状維新での人は確実にいるんですよ。
それはね、悪いことではないんで、何度も言うけど、別にそれはそうだよって、私だってお金ないときも時間ないときも体験してるので、
そりゃそうなんだけど、なんだけど、なんかね、私もやっぱね、途中で気づいたのが、
そのお金時間がない状態に自分を入れていくパターンっていうのを持ってたりすると、抜けるの結構大変なんですよね。
で、それ抜けるときによくあるあるあるが、お試しのようなことが起きるんですけど、
例えば大きなお金を払った後に、また大きなお金を払う口座に出会っちゃうとかね。
私自身もあって、私のところに来た人にもそれが起きて、同じことが起きてるなと思って見てたんですけど、
今までのパターンと、なんかこう、よくっていうか、これがいいだろうってそのとき思ってる、
要するに過去のパターンの中でいいと回答を自分で出して決めて、100万ぐらいの口座に入ったわけですよ。
今すぐ入ると、なんかね、150が100万とか入るわけですよ。
で、その翌日とかに別の口座の案内とかが来ちゃったりして、同じぐらい100万ぐらいかかる。
やばい、こっちの方がもしかしたらよかったかな。
で、一応説明とかに行くと、やっぱりこっちの方がよかったみたいな。
これね、実際本当にあるんですよね。
これはね、本当にお試し、なんか世界から試されてるっていうか、自分の無意識から試されてる、本当にいいの?みたいな。
で、やっぱり変わりたいって、こう掴むと変わっていける道が開いていくんですけど、
これは絶対そうだってわけじゃなくて、その時々その人の状況によってもちろん違うんですけどね、
掴んじゃいけないことももちろんあるんだけど、
でもなんか人生の中で、ここぞっていうタイミングにお試しってきて、
それは絶対忙しいときかお金がないときなんですよ。
だいたいそういうときにお試しが来る。
これ本当にね、今日のお話もすごく奥深いので、
ぜひ皆さん、なんか分かりにくかったところがあればもう一度聞き直して、
ぜひ参考にしていただければなと思いますので。
ぜひ参考にしていただいて、262の最後の2の方に入る人は無理せずに、
まずは体を整えるとか環境を整えるとか、そういうことがもちろん優先になるので。
ぜひ取り組んでいっていただければと思います。
ゆみさん、今回もありがとうございました。
ありがとうございました。
20:39

コメント

スクロール