1. 経営者の志
  2. 185.林雄次さん(はやし総合支..
2020-03-13 11:26

185.林雄次さん(はやし総合支援事務所)後編

【あたらしいをいっしょにつくる】

あなたはどんな志でビジネスをしていますか?
前回に引き続いて林さんへのインタビューです。根本的な考え方は一貫していて、そのうえで新たな手段を増やしていった様子をうかがっています。

『あたらしいをいっしょにつくる』というミッションを掲げ、社労士・行政書士の知見とITツール活用のスキルを生かした総合的な支援サービスを提供されている様子がよく伝わりました。
根底にある「人の役に立つ仕事」という志をもとに、他の士業の方にも積極的に情報提供されているところがすごいなと感じました。

林さんのお話を聴いて興味を持った方は、ホームページやブログをチェックしてみてください。あなたの会社に合ったオーダーメイドの支援を提供していただけます。



【今回のゲスト】
はやし総合支援事務所 林雄次(はやし・ゆうじ)さん
https://h-office.biz/

 

ポッドキャスト・コンシェルジュ こえラボ
https://koelab.co.jp/

【声でファンを作る ポッドキャスト&オンラインサロン セミナー】
ブログやFacebookの更新が滞っている人でも、話をするだけで楽しみながら情報発信を継続でき、ファンがどんどん増えていくポッドキャストの活用方法、そしてオンラインサロンへのつながりがわかるセミナーです。
詳細はこちらのURLからチェックしてみてください♪
https://koelab.co.jp/podcast-marketing

【無料】Podcastオンライン講座
自分でポッドキャストを開始してみたいという方。
無料で始められるPodcastオンライン講座を開始しました!
詳細は下記のURLからチェックしてみてください♪
https://koelab.co.jp/podcast-online-2
00:07
経営者の志
こんにちは、こえラボの金田です。
あなたは、どんな志でビジネスをしているでしょうか?
前回に引き続いて、林さんへインタビューしています。
根本的な考え方は一貫していて、その上で新たな手段を増やしていった様子を伺っています。
では、インタビューをお聞きください。
今回は前回に引き続いて、林総合支援事務所、林雄次さんにお話を伺いたいと思います。
林さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
前回は、どういった業務、総合支援事務所ということで、本当に私業の業務からITで業務改善のところまでいろいろ対応されているということなんですが、
これをどうしてこういった業務をやりたいなと思ったのか、今回は思いの部分についてもお伺いしたいなと思うんですが、
この志についてお伺いいただけるでしょうか。
そうですね。もともと私自身は、実は大学時代は社会福祉をやっていまして、
社会福祉というと、様々な生活に困難がある方、障害だったりとか、
それ以外にいろんな原因で、何か日常生活に問題がある方をどう支援していくかというところになるんですけれども、
人のお役に立ちたいというところがやっぱりコアにあって、社会福祉を勉強して、大学を卒業するときに社会福祉という資格を取ったんですね。
ただ、社会福祉の分野というのは、なかなかその待遇が良くないということも皆さんご存知だと思うんですが、
そういった部分もあって、やっぱり自分自身がそれなりに最低限というか、ある程度ちゃんと暮らしていきながら、
人の役にも立てるようにしないといけないねということで、直接社会福祉の分野にすぐには行かずに、
まず自分の得意な分野で人に役に立てればということで、ITの分野に行きました。
やっぱりそういって、まずは自分の役に立てるところから導入していって、でも思いとしては人の役に立ちたいという、やっぱりそこの部分があったということなんですね。
そうですね。人の役に立つ上で直接自分が対人援助をしなくても、
ITを媒介にして美味しいものを食べて欲しいけれども、直接食べさせるんじゃなくて、美味しいものを作ってそれを食べてもらって美味しかったねという風になっても、
間にITがあってもいいかなということで、それを媒介にしつつ人の役に立つというところを、筋としてはずっと同じ心を持ってやっていたつもりです。
だからそういう意味では、ITにしろその修行としての手続きにしろ、思いは人の役に立つという、そういった部分が根本にあるということなんですね。
03:10
ITであればそのITが、修行であれば法律が、人の間に立つわけなんですけれども、
中華料理も作るし、フランス料理も作るし、みたいな様々な材料を使うけれども、最終的には人の役に立っていれば、そこが目標なので。
確かにそうですよね。その手段がどんどん増えていけば、いろいろ提供できるサービスも増えていくということなんですね。
そうですね。
やっぱりそうやって、あとは前回の配信でもお伺いしましたが、やっぱり知りたいという欲求もあるということで、いろいろな知識を続けていきながら、ツールも増えていったという、そういった感じですかね。
そうですね。自分自身がどんどん知りたいというところがあり、それがそのまま幅を広げることにつながって、幅が広がったのをそのまま新しいツールのラインナップになり、それがその先で人の役に立ちなので、
どんどん最終的には人の役に立てる幅が広がっているということで、非常に自分自身のやりたいこととある意味合っている形の流れが今は少しずつ作れているかなと思います。
ハイさんの今後ビジネスをどういうふうに展開していきたいか。今本当にいろいろなツールであるものが増えていったのかなというふうに思うんですが、今後こういう方向性で目指していきたいというのはありますかね。
そうですね。今後も今の延長にはなるんですが、うちの様々な部分でお役に立てるというのを評価していただける。今使っている先生だとか、今使っているITだとか、今の会社の仕組みというところを総合的にちょっと変えていきたい、良くしていきたいという会社さんとお付き合いできればいいなというのが一つと、
あとはこのうちの業務のやり方を使って、他の修行の先生、修行の人たちを良くしていくという活動も少しずつ始めています。
この修行の方の活動を良くしていくというのは具体的にどういったことなんでしょうかね。
そうですね。うちで実際にやっている電子申請の仕組みだとか、あとはリモートワークでの仕事の仕方というのを実際に他の修行の先生にお教えしたりとか、業務のシステムとしてお作りしたりして、そこの会社にうちのノウハウをそのままやっていただいたりとか、シェアしています。
じゃあ他の修行の先生方も同じように支援ツールを使えるようになっていくということですかね。
そうですね。アナログなままではやっぱり今後、修行の業界も大変みたいなところっていろんな場所で言われていると思うんですが、実際にそうだと思いますので、そういったところを少しでも良くできたらなというふうにも思っています。
だとすると、やっぱり会社のところで全部独占するわけではなくて、いろんな方がそういった業務が効率できるようにということで、そこを広めていく活動も今されているということですかね。
06:08
はい。実際にシャロー師会、東京都のシャロー師会で業務の改善のセミナーを、シャロー師が対象のセミナーなんですが、多分100人だか200人だか結構集まった状態で、実際うちのやり方をシェアさせていただいたという場もありましたし、今後もいろんな方から頼まれて、個別にご支援させていただいている事務所もありますので、どんどんそういったところを広げていきたいなと思っています。
確かに、他の修行の方、先生方、苦手な部分も、もともとITやられていたという意味でも一番得意な部分だと思いますので、そこを他の方にも広げていく、セミナーとか講演会を続けて広げていって、それができる方を増やしていく、そんな取り組みもされているんですね。
そうするとまたその先にいる、さらに多くの会社さんとか人々というところが良くなって、そこに間接的にですけども、別の修行の先生を通じてさらにその先の世の中に役に立っていけるというところですね。
最初のお話のあった、人の役に立つということが直接的ではなくて間接的にでも広がっていくような、そんな世の中を作られているということですね。やっぱりそうやっていくことによって世の中はどんどん変わっていきますよね。それでツールを提供したりとか新しいサービスをいろんな方にも広げていくということをされているんですね。
今日のお話を聞いて、林さんの仕組みとか取り組んでいる活動、興味あるなという方もいらっしゃると思うんですが、今どういった情報発信とかされているでしょうかね。
そうですね。ホームページがありまして、そちらでブログ等で情報発信をさせていただいておりますし、フェイスブックもやってますので、そういったところで情報発信を見ていただければと思います。
ブログとかではどういった内容の情報とか発信されているんでしょうかね。
そうですね。私だけでなくスタッフも含めて、日々の山山の話から、実際にこんな講演してきましたとか、講演が決まったタイミングでの告知とかですね、こんなところでやりますよっていう告知なんかもさせていただいてますので、結構様々な幅広く、面白い、全然仕事につながらないですけれども、メンバーの書いてる面白い記事なんかもありますので。
普通にライトな感じで楽しんでいただけると思います。
だから、林先生のお話を聞きたいなと思ったら、そのホームページで講演会とかそういった情報もあるので、チェックしてお伺いすることも可能なんですね。
そうですね。お問い合わせもいただけるようになってます。
あとやっぱり、日常的にこういったこと必要なのかなという、その山山の話って意外と役に立つとか、記事として面白く読むことも可能なのかなと思っていて、
実はこちらが調べていって、これ知りたいっていうこともあるかもしれないですけど、でもそれって何か要求があって調べていくと思うんですが、
09:08
全く知らないことを入れることってなかなか難しいのかなと思うんですけど、特に法律のことなんてどんどん変わっていくし、知っておかなきゃいけないことも実は知らなかったっていう経営者さん多いかなと思うので、
そうですね。
そういった時の情報のツールとしてもいいかもしれないですね。
実際にそのままダウンロードして使っていただけるような労務関係の書式のひな形とか、そういった多分有益なコンテンツもちょろっとですけども提供しておりますので、
特に登録しない人とかそんなこともなく、勝手にダウンロードしていただけるものもありますので、いろいろ見ていただくと何かお役に立つものがあるんじゃないかなと思います。
そうなんですね。だからそういったところでちょっと困り事とか調べたいなという時に、まず林さんのホームページチェックしていただいて、こういったところ書いてあるかなというところから調べていただいて、興味あればお問い合わせもしていただければなという風に思います。
今回前回と2回に渡りまして、林総合支援事務所の林雄二さんにお話を伺いました。どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
いかがだったでしょうか。
新しいを一緒に作るというミッションを掲げ、社老司、行政書士の知見とITツール活用のスキルを生かした総合的な支援サービスを提供されている様子がよく伝わりました。
根底にある人の役に立つ仕事という頃出しをもとに、他の事業の方にも積極的に情報提供されているところがすごいと感じました。
林さんのお話を聞いて興味を持った方は、ホームページやブログをチェックしてみてください。
あなたの会社にあったオーダーメイドの支援を提供していただけます。
そして、声ラボではポッドキャストの活用方法が学べるセミナーを開催しています。
声ラボホームページからお申し込みください。
ではまた次回。
11:26

コメント

スクロール