1. 経営者の志
  2. 809.水谷弘隆さん(中小企業診..
2024-12-06 14:18

809.水谷弘隆さん(中小企業診断士)

【令和の朱印船で世界へ挑む】

今回のゲストは、中小企業診断士として活躍する水谷弘隆さんです。日本の中小企業の未来を見据え、経営者に寄り添ったコンサルティングを行う水谷さんは、特に海外進出支援に情熱を注いでいます。日本の縮小するマーケットを背景に、グローバルな舞台での挑戦が企業にとって必要不可欠な時代。水谷さんは、海外進出の心理的なハードルを取り除き、「まずは現地に行ってみる」という小さな一歩を提案しています。

インドネシアやインド、スリランカといった市場との強い人脈を活かし、具体的な支援を展開する水谷さん。彼が目指すのは、かつて日本が世界と積極的に貿易を行っていた「朱印船」のように、令和時代の中小企業を世界へと羽ばたかせることです。さらに、良いビジネスが戦争を防ぎ、世界平和を実現するという信念を持ちながら活動を続けています。

これからは、海外進出を目指す経営者のためのオンラインサロンや勉強会を立ち上げ、交流や情報共有の場を提供していく予定です。「自社を海外に挑戦させたい」「未来への第一歩を踏み出したい」と考えている方は、ぜひ水谷さんのお話をお聴きください。そして、Facebookメッセンジャーからお気軽にご連絡ください♪

ホームページには海外進出に関するブログを記載しています!

【今回のゲスト】
中小企業診断士 水谷弘隆(みずたに・ひろたか)さん
Web: https://onestepbeyond.co.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/hirotaka.mizutani.9

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5
00:01
声を思いを世界中に届ける、こえラボ。
経営者の志。
こんにちは、こえラボの岡田です。今回は、中小企業診断士の水谷弘隆さんにお話を伺いたいと思います。
水谷さん、よろしくお願いします。
岡田さん、ありがとうございます。中小企業診断士の水谷でございます。
水谷さんの授業内容もぜひお伺いしたいんですが、どんなことをされていらっしゃるんでしょうか。
中小企業診断士ってご存知の方もあまりよく知らないっていう方もいらっしゃるかもしれないんですけれども、
この資格をひろたく言うと、中小企業のための経営コンサルタント。経営コンサルタントの国家資格なんですね。
お客様は中小企業なので、大企業相手のようなですね、大手コンサルファームと違って社長に寄り添った、
実務的なコンサルティングを提供するっていう役割なんですけれども、実は同業者やってることばらばらです。
そうなんですね。いろんな中小企業診断士さんいらっしゃいますけど、それぞれ得意としているようなものが違うという感じですかね。
出身の業界も違うし、やってきた仕事も違うし、そもそも中小企業診断士はこの仕事をするんですよっていう独占業務みたいのはないので、
経営コンサルって別に資格なくてもやってもいい。なので、商売を作っていくのが難しい反面、自由な楽しさがありまして、
結果としてみんなばらばなことやっていて、業界に特化した人もいますし、ある分野に特化した人もいますし、
私なんかどちらかというと業界的にはオールウェルカムで、地下的にいろんな相談を受け付けてやってきたんですけれども、その中で、
実はもっともっとやりたかった自分の思いとして、海外に出ていきたい。自分自身が海外に出ていきたいんだけれども、自分の役割として中小企業の支援なんで、
中小企業を、日本の立派な中小企業をどんどん海外のマーケットに出していきたいと。
ということで、この数年は日本の中小企業の海外進出支援だとか、一方で海外の企業が日本に来たいっていうときに、
海外の企業とちゃんとつながる力がある中小企業とかですね、そこをマッチングしてビジネスを作っていくっていうところを、
自分の中心にしていこうというふうに、シフトしてきました。
だいぶそういう案件が動き始めているようなところでございます。
そうなんですね。やっぱりね、海外進出したいけど、どこから手をつけていいのかわからないっていうような、そんな経営者の方はいらっしゃると思うんですが、
03:01
やっぱり海外進出する際、または受け入れる際、どういったところが難しいなと感じられる点があるでしょうかね。
まず、そもそも難しいと思い込んでるところが、
そうなんですね。
心理的なところでしょうかね。
ありますね。
そもそも何やったらいいかわからないって初めてのことって、別に海外に限らず、やっぱりちょっと奥じゃないですか。
ありますよね。
それがビジネスとして海外に進出するって、かなり心理的な壁みたいな経営者だってあると思うんですね。
そこで何か動く人って公的な機関で相談したりとか、いろんな方法はあるんですけれども、
何か一歩を踏み出してみる、何かってのは、とりあえず海外に行ってみる、視察してみるのもいいし、
なるほど。
空気を吸う、海外の空気を吸う、日本から飛び出してみる、で、現地の人と会って話をしてみるってところから、
何か可能性が見出せるっていう、そういう小さなところからでいいと思うんですね。
なるほど。まずはそうやって行動してみることが大切なんですね。
だと思います。で、そこで実際にやるかどうかっていうのはまた都度選択肢があると思うので、
それはやらないというのも別に立派な選択肢だと思いますし、ただ、やりたいのに試しもせずにっていうのはもったいない。
ただ海外に出てくるのは答えじゃないですからね。いろんな事業戦略の一つの選択肢として、自分はそこをサポートしていきたいという。
この海外に行ってみる魅力としては水谷さんはどんなところがあるなって感じられてますかね。
一つはやっぱりマーケットの大きさでしょうかね。日本もまだまだ十分に大きな国だし、
逆に日本に進出したいっていう海外の企業もあるぐらいなんで、
マーケットとしてそんなまだ捨てたものではないと思うんですけども、でも縮んでることは間違いないですよね。
業界によっては本当に、人口が減れば減るものだって、子ども相手ですね。
そうですよね、ありますよね。
少子化の影響をまともに受けていたりだとか、学校なんか厳しいですし、
あとは、私も元々住宅事業出身なんですけど、新築の着工件数なんかも非常に減っていたり。
そういうこれから伸びる、例えばシニア向けの産業なんか伸びていくかもしれないですけど、
じゃあ海外いらないのかといえば、日本がシニアビジネスのモデルになって先輩ですよね。
これを海外に持っていけるとかあって、
マーケットが大きいということと、あと日本はいろんな意味で経験値を蓄積してる。
日本をモデルにやりたいっていう国はまだまだいっぱいあるようなんですね。
じゃあそういった意味でもチャンスとしては、いろんな産業が海外進出に行くチャンスはありそうですね。
06:03
あると思いますね。
今はどういった国とのつながりを作ってらっしゃるんでしょうかね。
今関係ができているのがですね、インドネシア、それからスリランカ、それからこれは大物ですけどインドですね。
その3カ国とは人脈という言い方もありますし、実際ビジネスとして動いている案件ができたりということで、
動かすとまたそこから横の広がり縦の広がり出てきますので、そこはこの3カ国は動いていて、
自分として関係が深いのでご紹介できますよっていうふうに言える国だと思いますね。
そうなんですね。やっぱりこれも苦労しながら関係性を結んでいって、やっと紹介できるような感じに今なってきたってことですかね。
苦労はしますね。
この番組は経営者の志という番組ですので、ぜひ水谷さんの志についても教えていただけるでしょうか。
はい、もう今お話ししてきた流れの通りなんですけど、世界に羽ばたくっていうとすごいチンプな言い方なんですけれども、
世界でどんどん活躍する中小企業を増やしていきたいんですね。
自分が最近ですね、これじゃないかなと思ったのがありまして、江戸時代の初期にですね、
鎖国をする前の日本ってむっちゃくちゃ貿易積極的だったんですね。
そうなんですね。
衆院戦ってインド国制度がありまして、江戸幕府将軍様がハンコついた、正式に認可された貿易戦がどんどん東南アジアに進出していって、
あっちこっちに日本人マッチを作ってですね。
で、オランダの最大のライバル、オランダ東インド会社の最大のライバルだったらしいんですね。
で、オランダは日本の力をよくわかってたんですよ。江戸幕府も。
兄弟だし。だから日本と戦争するんじゃなくて、長崎の貿易独占する方を選んだって言われてるんですけど、
商売に実力を取ろうと思ったらしいんですけど、それぐらい、衆院戦の力強かったらしいんですね。
令和の衆院戦を送りたいんですよ。
なるほど。
もっと大きい話してると、商売って、売る側、買う側ですね、やはり厳しい場面もあるんですけれども、
良いビジネスができたら、それってパートナーじゃないですか。
そうですね。
良いビジネスで世界が満たされれば、戦争なんかなくなっちゃうんじゃないかと思うんですよね。
で、ビジネスの力でスカイヘーバーにちょっとでも貢献できたらいいなって。
なるほど。
じゃあ、皆さんがその取引によって豊かに幸せになっていけば、戦争なんかにもどんどん。
戦争してるより商売してお互いに豊かになった方が。
09:03
はい。
いろんなアプローチあると思うんですけど、自分のお役目とか自分の専門分野としては、商売の側からそれをやっていくのがいいんじゃないかなと。
なるほど。やっぱりそうですよね。
だからそういった中小企業もどんどん出ていくように、大きな企業だけじゃなくて、皆さんが自然と出ていくようにっていうような、そんな世界になるとまた変わりそうですね。
はい。
今後はどんな展開をしていきたいというふうに考えていらっしゃいますか。
それを自分がやるにあたってですね、世界って相手が大きいじゃないですか。
そうですね。
相手が大きくて、世界と一くくりにしてもですね、世界とか海外とか一くくりにする方が間違ってるぐらい。
じゃあ、私一人でどこまでできるのかって、当然知ってる国なんて限られてるわけだし、案件できるキャパだって限られてるわけだし、
専門分野、商品だとか業界だとかって知ってる、自分が経験したものってほんと限られてるわけですよ。
でもこれをやるっていう世界を打ち出すためには、それをこなしていける体制を作んなきゃいけない。
それはチームの力が必要で、チームをどうやって作っていこうかっていうのを考えていて、
それができた暁には、中小企業の海外部門を代行する、任せくださいっていうような組織、ワンアンドオンリーみたいなのができたらいいなと思ってます。
そうですね。そうすると、企業側としてもそういったところ、部門が一つできれば、
どんどん海外に出ていくようなことができますし、チームになっていくと、いろんな方が協力していきながら進めていけられるようになるわけなんですね。
そうですね。それはまだまだ先の話だし、いつそれが打ち出せるようになるかってまだ見えないんですけれども、
今できることからちょっとずつ、うちの会社の社名はワンステップビヨンドって言うんですけど、
一歩ずつ、でもちょっと先を見て進んでいきたいなというのがありまして、海外に行きたい人たちの勉強会を作ると思って。
そうなんですね。
勉強会っていうか、勉強っていうのは堅苦しい話じゃなくて、勉強と交流をよくオンラインサロンって形で解説する方も多いですけれども、
そんなような、肩は転んないけど真面目に海外進出を考えるような場を作りたいと。
まだ解説してないので、お申し込みいただける体制できてないのが間違いないですけど、きんきんやろうと思ってます。
そこで海外進出についてみんなで、勉強、研究と交流と経験値を高め合うのとモチベーションを上げるというようなんですね。
いろいろ情報交換もしないといけないということですね。
海外の人も参加してもらいたいし、英語苦手な人もちょっと練習してみましょうかとかですね。
12:01
じゃあいろいろそこで、まずは経験を積んで、皆さんの情報交換しながら勉強していければ海外進出できるということですね。
そうですね。それが先ほど海外への第一歩になりそうな場になるかもしれない。
確かに。
難しい。でもここって目指してる仲間たくさんいるとかですね。海外と接点ができて、これってひょっとして自分でもできるんじゃないかとかですね。
何かのきっかけになるような場所を作っていきたいなと思ってます。
確かにそういった仲間が集まっているとこに身を置くだけでもどんどん情報入ってきますし、自分との可能性も見えていくような感じしますね。
そうですね。今身を置くっておっしゃったのはその通りだと思って、環境でしょうかね。環境って大切だって。
そうですね。そんな環境を自分のようにいろいろ体を張ってですね、海外進出をお手伝いしたりとか、自分自身がいろいろやってるというか、経験がそこそこ失敗7割成功3割くらいかもしれないですけど、
できてきたので環境づくりができる立場になったかなというかですね、そんな風になっているかなと思いますので。
ぜひね、今日のお話を聞いて興味あるなという方がいらっしゃれば、このポッドキャストの説明欄に三谷さんのFacebookのURLも掲載させていただきますので、ぜひそこからちょっと興味ありますというメッセージを送っていただけたらなと思います。
あと海外進出に関するブログをホームページから書いてますので、そのURLもちょっと覗いていただければと思います。
ぜひ、ホームページのURLも掲載しているので、ぜひそこからブログ記事もチェックいただきたいなと思います。
今回は中小企業診断士の水谷洋孝さんにお話を伺いました。水谷さん、今回どうもありがとうございました。
水谷さん、どうもありがとうございました。
14:18

コメント

スクロール