00:01
声を思いを世界中に届ける、こえラボ
経営者の志
こんにちは、こえラボの金田です。
あなたは歌うことは好きですか?
ボーカルコーチとして、ポッドキャスト番組を開始するお話を伺いました。
まずはインタビューをお聞きください。
今回は、シンガーソングライターでボーカルコーチのUcca-Laughさんにお越しいただきました。
Ucca-Laughさん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。こんにちは。
Uccaさんは、実は2020年、去年の5月に、
突然、ネットからのお問い合わせをいただいて、そこからのお付き合いになるんですけど、
これ、どういったところか見つけて、問い合わせてくれたんですかね?
そうですね、スポッティファイで、
岡田さんのもう一つの番組、ポッドキャストの配信で人生が変わる。
この番組の出会いが、すごいきっかけで、自分がポッドキャストをやることになりまして、
岡田さんのこの番組自体が、かなりエピソードもたくさん配信されていて、
音声の教科書だと思って、
これは全部一から聞くぞ、みたいな感じで聞いた後に、
この方にポッドキャストについてうかがって、
自分も配信したいぞっていう気持ちになったので、
声ラボのほうに取材しました。
普段は、今ご紹介させていただいたように、
シンガー、ソングライターでもあり、ボーカル、声として、教えてもいるんですね?
そうなんです。
今どちらが多いとかってあるんですか?活動としては。
今の時期は、ボーカルコーチの仕事を、すごい今やるときっていう感じなので、
力入れてやっています。
一方で、一応シンガーソングライターってことなので、
曲を配信リリースしたりとか、そういう活動もやっています。
ポッドキャストの番組、それでやりたいっていうことで、
特にボーカルコーチとして、やっていくために番組作ろうっていう、
そんな感じで始められましたよね。
そうですね。
これ始めたのも、実はクラウドファンディングを、
去年、2020年夏ですね。
夏でしたね。
そこも一緒に企画して、どういうふうにしようかっていうことで、
これ結構いろんな人が支援いただきましたよね。
そうですね。結構うれしかったですよね。
03:03
もちろん、SNSをずっとやっているので、
フォロワーの数とか、コメントいただいたりとか、
リアクションっていうのは、いただくことはあったんですけど、
ちゃんとアクティブに応援してくれてる人が、
可視化されたのが、すごいうれしかったですね。
金額としても上がってるしね。
右肩上がりか、イエーイ!みたいな。
本当、それで応援して、資金も集まって、
ファンの人もすごい応援してくれて、
それでポッドキャストを始めたっていうことで、
ぜひそのご紹介もしてもらいたいんですけど、
ぜひ番組の紹介もお願いします。
ありがとうございます。
ユッカラフのハハハハハミングという番組を、
毎週火曜日に配信しています。
これ、主にどういった内容でしょうかね。
そうですね。内容としては、
歌が上手くなりたい方に向けて、
ボイトレをしたり、
3つのポイントに絞ってですね、
課題曲を練習するには、
こことこことここを気にしたらいいよ、
みたいな感じでお伝えしつつ、
後半は、特に日本人の方って言ったらあれですけど、
表現力とか、歌に結構必要だったりするなって、
私自身が感じるので、
歌以外で影響を受けた、
映画とか本とか、
その時々のものを紹介して、
その中のサウンドトラック、
この曲いいよねとか言って、
カルチャーな部分もすごく伝えたいので、
そういう番組を作っています。
ちゃんと二部構成でやってますよね。
そうなんです。
岡田先生からのそのまま使わせてもらってます。
本当に前半のボイトレのところって、
実際に歌われて、
こういうふうに歌うんだよっていう、
そういうのを具体的なのが聞けるから、
すごくいいなって思いますよね。
ありがとうございます。
そうですね。
特に最近って、
女性でも男性でもジェンダーレスになってきていて、
女性も男性も音域がめちゃくちゃ上がってきているんですよ。
だから、例えば、
30代、40代の方が、
新しい曲を歌いたいってなった時って、
女性の歌をカバーしようとすると、
めちゃくちゃ高いんですよね。
だから、意外と男性の曲を女性が歌うと、
結構フィットするっていうのが、
自論であるんですけど、
そんなになった時に、
例えば、オフィシャルヒゲダンディズムさんとか、
キングヌーンさんとか、
ヨネズ、ゲインさんとかなんですけど、
ああいう方って、
男性の音で歌ってるけど、
例えば私が歌うことによって、
女性でもいけるんだっていうふうに、
思ってもらえるかなと思って、
なので結構、
男性の曲を選んだりしながら、
女性が歌うと、
こういう音感になるんだよっていうのも、
06:01
ちょっと気にしながら、
お伝えしています。
これ、キーって変えてるんですか?
そのままなんですか?
そのままです。
じゃあ、そのままのキーで、
女性が歌うと、
こんな雰囲気になるよっていうのも、
わかるんですね。
そうなんです、そうなんですよ。
もちろん、キーをチェンジしたら、
全然歌いやすくはなるんですけど、
やっぱり、
なんとなくの風潮で、
原曲キーで歌いたいっていう思いが、
強い人が多いと思っているので、
その提案っていう感じでも、
やっています。
そうなんですね。
しかも、その番組内で、
ポイントを結構、
お話しされてますけど、
それの、
何でしたっけ?
メモの?
それも、
プレゼントとかで、
いろいろ書いてらっしゃいますよね。
ありがとうございます。
そうなんですよ。
例えばですけど、
その日の課題曲の、
3つのポイントを書いた、
メモ書きみたいな、
手書きでね、
iPadで書いてるんですけど、
番組で話した内容を、
可視化して、
それをLINEの方に、
登録していただいた方に、
キーワードを入れて、
プレゼントしてるっていう形です。
これ、やっぱり歌う人って、
自分でどういう風なところをどうするって、
ちゃんとそういった分析じゃないんですけど、
そこをやって歌うものなんですか?
そうですね。
今でこそ、私はもうやらないんですけど、
やっぱり、
高校生の時に、
習ってたボーカルの先生は、
いつも歌詞を噛み出ししてきて、
って言ってくれてて、
そこに自分で、
行き継ぎのところはこうだよとか、
強調するところはこうだよとか、
って言って、
印を付けさせて、
覚えるっていうのを、
やってくれてたので、
それが、もちろん今って、
iPadとか、
携帯でも全然できると思うんですけど、
とにかく歌っていうのは、
聞いてる情報だけだと、
全然上手くならないんで、
ちゃんとメモで、
目で見て覚えるっていうのでは、
大事かなと思って。
じゃあ、カラオケとかで、
上手くなりたいっていうような方とかも、
そういう風にちょっと、
ここをどういう風に歌おうっていうのは、
自分なりに考えてやったほうがいいんですかね?
作戦立ててやったほうがいいですよ。
そうか。
やっぱりそれを、
聞いたまま、
好きに歌うんじゃなくて、
ここはこういう風にしようっていうところを、
ちゃんと自分なりに作戦立てて。
そうなんですよ。
これ、ボーカルレッスンとかでは、
そういったことも、
教えていただけるんですか?
そうですね。
まさに同じようなことをやっていて、
もっと細かく言ってますよね、きっと。
やっぱり生徒さんによって、
得意不得意な部分があるので、
その方に合わせて、
お伝えしています。
最近は、私もフェイスブックとか、
いろんなところ見ますけど、
結構いろんな方がレッスンで習われて、
なんかビフォーアフターとか見ても、
結構変わる方いらっしゃいますよね。
結構変わりますよね。
そうなんですよ。
やっぱりあれ、個人個人で、
09:01
そのポイントがあって、
こうするといいよっていうのを見て、
アドバイスされてるんですかね?
そうです。
なんかこう、呼吸の仕方とか、
癖があったりとか、
あと発音とかもありますし、
男性に多いのが、
音程はとれているんですけれども、
ちょっと音に表情がないぞ、みたいな。
男性は、やっぱりこうね、
理論的というか、
方が多いので、
どうしても感情乗りづらいんですよね。
だからこそ、
たぶん自分が思っているのはね、
何倍も表現をしようと、
試みないと、
やっぱりカラオケの点数が上がりづらかったりとか、
人を感動させるレベルに行きたい場合は、
かなりそこを訓練しないといけないな、
なんて思っているので。
そういう人には、
そういった感情乗せるように。
乗せるように。
こうだよとか、
大げさにやってとか、
やってますね。
手振り、耳振りとか、
そうそう。
それが楽しそうにやってますよね。
楽しそうですね。
ぜひね、
今日のお話聞いて、
気になるという方もいらっしゃると思うんですが、
どういったところから、
お問い合わせするといいですかね。
そうですね。
LINE公式をやっているので、
そちらのほうで、
お友達を登録をしていただければと思います。
ぜひ、
このポッドキャストの説明欄にも、
LINE公式のアカウントのURLを、
掲載させていただいておりますので、
ぜひそこからチェックして、
登録していただければと思います。
そうすると、
登録したら、
メニューとか出てるので、
そこからお問い合わせするといいんですかね。
そうですね。
もう体験レッスンとかって、
わかりやすく出ているので、
そこをタップしていただければ、
詳細が出てきます。
これは対象としては、
歌をうまくなりたいっていう方が、
対象になるんですかね。
もちろんそうなんですけど、
今どっちかって言ったら、
例えばZoomの会議だったりとか、
音声メディアも伸びてきてたりとか、
自分が話す機会が増えてる方とかも、
いるのかなと思うので、
そういう方ももちろん受けていただくと、
なんていうのかな、
通りやすい声って言うんですかね、
音声なんていうのかな、
マイク倍する声みたいな、
そういうふうなレッスンにもつながる、
レッスンもできたりしますし、
あとはセミナーをされてたりとか、
プレゼンテーションをされる経営者の方とかも、
いらっしゃると思うので、
歌が好きでそういうお仕事をされてる人は、
結構一石二鳥で楽しめるんじゃないかなと、
思っています。
確かにこうやって、
このオンラインの時代だと、
マイクを通して自分を表現することって、
増えてきましたもんね。
ほんと増えましたよね。
なのでやっぱりその時に、
ちゃんと通るというか、
伝わっていくような発声の仕方、
声の出し方っていうのを身につけておくと、
12:01
印象もやっぱり大きく違いますね。
そうなんですよね。
だからやっぱりこう、
声の表情だけで、
いかに知識たくさん持てても、
声に表情ないと、
ちょっと入ってこないなこの人みたいな人、
結構いるよね。
ずっと同じテンションで、
ボソボソ言われてても、
ついていくのが必死になって、
理解が追いつかないっていうのはあるので、
ほんとそうですよね。
そうなんですよ。
そこを表情豊かにとか、
あとはここがポイントだっていうのが、
すごくわかるようにすると、
ここだって言って、
メモも取りやすかったりするような気がしますね。
そうですね。
いろんなパターンがあると思うんですけど、
プレゼンするときとかも、
プレゼンの自体も気象転結というか、
盛り上がりとかあると思うので、
その辺を声に出して読むときに、
どういう波で、
ここを明るめでとか、
ここは落としてとか、
ずっといっぺん上下でしゃべってると、
おそらく疲れちゃうと思うので、
その辺の抜き差しみたいなとかも合わせて、
お伝えできるんじゃないかな、
なんて思っています。
ぜひそういった方も登録して、
ぜひレッスンしていただければなと思います。
また次回もお話を伺えればなと思いますので、
次回もよろしくお願いします。
ありがとうございました。
いかがだったでしょうか。
ユッカラフさんの番組は、
とても楽しいので、
ぜひ聞いてもらいたいです。
どのように工夫して番組を作っているのか、
番組制作の裏側も少しわかったと思います。
私の番組も参考にしていただいたようで、
すごく嬉しかったです。
そしてユッカラフさんに、
声の出し方を習ってみたいという方、
ぜひLINE公式アカウントに登録して、
お申し込みしてみてください。
あなたの志は何でしょうか。
ではまた次回。
想いを世界中に届ける。
ぽえらぼ。