1. 経営者の志
  2. 104.椎名芳治さん(合同会社お..
2019-06-04 14:29

104.椎名芳治さん(合同会社おもてなし便)

【心に残るおもてなしを創造する】

お客様におもてなしのできるドライバーさんを集めて、教育されているところが印象的でした。
業界として、接客やコミュニティスキルが大切だと感じて、ドライバーさんへの教育や研修に力を入れて、即戦力になっていただける工夫をされています。
研修では、運送業で例えてお話をされるそうです。わかりやすく伝えることも大切ですね。

そして、宅配はスキル・ノウハウをためていけば、効率が上がり不在問題はそれほど大きな問題では無ことがわかりました。
とても素晴らしい取り組みに共感された方は、ぜひ説明会に参加してみてください。

special thanks to 松本恵さん


【今回のゲスト】
合同会社おもてなし便 椎名芳治(しいな・よしはる)さん
https://www.omotenashi-onlyone.com/

説明会お申込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/1Ou9xQKvK8VSVr8QwSA_57fGmN-ZgXkQ5F4LWJdcOCk4/viewform?fbclid=IwAR1VezvI_tDiITVfsoN1m2quWIv5d5JFY6wUWmjToCvAlNPePsIg4N-TEHU&edit_requested=true

ポッドキャスト・コンシェルジュ こえラボ
https://koelab.co.jp/
こえラボからのお知らせ
おかげさまで100名を超える方に出演いただきました。自分でもポッドキャを配信してみたいという声も多数いただいております。
そこで、ポッドキャストのセミナーを開催することにしました。
詳細はこちらのURLからチェックしてみてください♪
https://koelab.co.jp/podcast-marketing
【無料】Podcastオンライン講座
自分でポッドキャストを開始してみたいという方。
無料で始められるPodcastオンライン講座を開始しました!
詳細は下記のURLからチェックしてみてください♪
https://koelab.co.jp/podcast-online-2
00:07
経営者の志
こんにちは、こえラボの岡田です。
接客のような方は、どんなことを重視されているでしょうか?
今回は、おもてなし便所属ドライバー様のことをとても大切に考えられている
おもてなし便代表の椎名さんにお話を伺いました。
それではインタビューをお聞きください。
今回は、合同会社おもてなし便の椎名義晴さんにお話を伺いたいと思います。
椎名さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。こんにちは。
まず簡単に、椎名さんの事業のどんなことをやっているのか、その辺りからお話いただけるでしょうか?
はい。弊社は経営自動車を用いた運送ですね。
そうなんですね。
いわゆる経営貨物という事業をやっております。
具体的にはどのようなものを運搬されているんですかね?
今は大手通販、宅配からネットスーパー、車内便、あと各種ルート配送だったりとか、
あと企業配だとか、いろいろなありとあらゆるものを運んでおります。
そうすると、今はかなり需要が増えている状態ですかね?
はい。数少ない安定成長業界で、本当に仕事はいっぱいあるけど人がいないみたいなところがあります。
私もAmazonでいろいろ買い物したりとか、ネット通販で買うとやっぱり宅配として届けていただくので、
多分そういったことを宅配されているようなサービスということですかね?
そうですね。最終最後にお届けすることが私たちですね。
そうなんですね。何か他の事業会社さんと違うような特徴とかあるんでしょうかね?
弊社はですね、社名に書いてあるようにおもてなしを強調しています。
ということで、しっかりとした最終最後にお客様の前でおもてなしができるドライバーさんを集めております。
そうなんですね。やっぱりそこはすごく大切にされているんですね。
そうですね。やっぱりただお届けするだけではなく、しっかりと気持ちいい対応、気持ちいい接客を心がけております。
その対応次第で違いますよね。受け取る時もね。
そうですね。本当に気持ちいい対応というのは多分次に繋がることだと思うので、そういった部分では非常に気を付けております。
例えば会社でもどこかにお願いする時でも、その時にすごくいい対応をすると、またお願いしようかなという風にリピートに繋がりやすいということですよね。
そうですね。おっしゃる通りですね。
やっぱりそうやっておもてなしを会社の社名にも付けられていると思うんですが、なぜこのようにおもてなしを重要にしようと思ったのか、何かきっかけとかあるんですかね。
03:05
業界的に接客コミュニケーションスキルが必要だということをお客様からずっと言われたことがあったので、
それにはやっぱりそういうことが必要だということで、おもてなしという部分を取らせていただきました。
なんとなく私のイメージかもしれないですけど、あまりそういったところに力を入れているところって、運送の会社って少ないのかなという印象があったんですけど。
そうですね。全くもってゼロではないですけど、非常に業界的には、例えばドライバーさんに対する教育ですとか、接客ですとか、接客教育ですとか、そういったことはどちらかというと遅れている業界かもしれませんね。
シーナさんのところでは、教育にも力を入れられているんですかね。
そうですね。私が直接ドライバーさんに対して入ってきたときに、即戦力になっていただけるように教育を座学の研修をやっております。
そうなんですね。ちゃんとしっかりと研修もされているということですね。
そうですね。座学の研修をしっかりやって、そのうち一度研修をやるという流れになっています。
簡単にどんな研修なのかご紹介いただけますかね。
はい。座学の研修につきましては、まずはドライバーさんとしてのスキルの部分というのは全くもっと当たり前にお話しさせていただきます。
例えば住所を見てお客様のところに行くんですけども、どういった配置になっているかというか、どういうような流れになっているのかというのかというのはもちろんお伝えします。
それ以外に弊社の方が一番強みとして持っている部分としては、どうしたら成功するか、うまくいくかみたいなところを運送に例えてお話をさせていただきます。
そうなんですね。やっぱりそうやって自分がこれからやるような仕事につなげてお話しいただけるとイメージもやっぱりしやすいですよね。
そうですね。どちらかというとマイナス思考というか、自分にはできないとか、俺にはできないとかいう方が多い中で、どうしたらできるかということを追い求めるような形でそういった話をさせていただいております。
そうなんですね。やっぱりそこでしっかりと研修いただいて、どういうふうな対応すればいいのかわかった上でドライバーとして出ていくので、そうするとやっぱりお客さんへの対応も大きく違いますね。
はい。おかげさまで他の競合他社様と比べて、おもてなしのドライバーは質がいいというようなことはたくさんいただいております。
あとよくニュースとかで宅配の業界って結構厳しいような話もよく聞くんですが、今現状どうなんでしょうかね。
06:08
もちろん厳しい部分もなくはないと思います。ただ、報道されているよりも実は結構楽って言い方変ですけども、そんなに大変ではないというふうに。
そうなんですね。そのあたりにはやっぱりノンファーとかそういったものがあるんですかね。
そうですね。結局同じような仕事、同じようなエリアをずっと仕事をするわけなんで、そうしていくとやればやるとだけ自分のスキルの積み重ねになってきますね。
そうすることによって、例えば不在があったとしても、この時間に行けばこのお宅はいらっしゃるとか、そういったことがだんだん蓄積されていきますので、なんで今不在問題とか結構問題になってるかと思うんですけども、思うほど大変ではないと思います。
確かに最初はどこがいつの時間に不在なのかわからないですけど、何度も言っているとそのあたりが経験として積み上がってくるということなんですね。
そうですね。何度も言っていると、そのお宅の生活環境から何から何まである意味個人情報全部わかっちゃうわけですね。
そうなんですね。それを経験を踏まえてやっていくと、この時間に行けばやっぱりいるっていうのがわかってくれば、だんだん効率も上がっていって、どんどんと配達のコストも増えていくということですね。
そうですね。
そうするとやっぱりドライバーさんにとっても、それなりに収入は上がっていくということでいいですかね。
そうなんですね。例えば、我々の業界では小金というような形の料金対象をとっているところもありまして、1個いくらと。配達完了ベースで1個いくらと。
かける配達完了した個数ということになるので、当然そうすると不在だとお金にならない。
そうですね。
お客様にお届けした時点でお金になる。なると、いろんなことの積み重ねが結局自分の収入のプラスアルファを作り出したこと。
そうすると、やっぱりドライバーさんにとっても工夫の仕方で自分の収入というか売り上げを上げていくことが可能なお仕事ということなんですね。
それだけやりがいを持って皆さんされているということですかね。
そうですね。一般的に例えば正社員の方って会社の方から時給とか日給とか月給とか年簿とか全て会社の方で決められて、中で働いてますよね。
そうですね。
しかしながら我々の業界は基本的には業務委託契約になるので、自分の収入は自分で決められるというのが魅力じゃないですかね。
そういうことも魅力ですね。あとは何か特殊な技術だったりそういったことは必要になってくるんですかね。
そうですね。軽自動車なので普通メッキを一つ出てきます。もちろん男性でも女性でも性別関係ない。
09:01
そこも関係ないですね。
そして年齢もですね、いきなり80歳代の方がデビューすることってなかなか難しいと思いますけども、例えば50代40代からこの仕事を続けていって最終的に80代になってやってる方も中にはいらっしゃいます。
じゃあ年齢も性別もある意味あまり関係なくやろうと思えば、やる気さえあればできていくっていうことなんですね。
そうですね。年齢、性別、経験全てもですね、必要なのは普通免許とやる気だけみたいな感じですね。
やる気があればいろいろチャンスがあるというような業界なんですね。
そうですね。この業界でしっかり稼いで、貯金をして、別に飲食店やったりとかっていう方も中にはいらっしゃいます。
なるほど、そういう方もいらっしゃるんですよね。
この番組、弊社の志という番組なんですが、
信那さんにとっての志をちょっとご紹介いただけるでしょうか。
はい、ありがとうございます。弊社の志はもう経営理念そのものですね。
どういうことかというと、私たちは生涯心に残るおもてなしを創造し続け、
一人でも多くの方の人生と社会に貢献しますという理念を輝いてやっておりますので、
これが志だというふうに思います。
やっぱりこの社名にも現れているこのおもてなしというのは重要視されているということなんですね。
そうですね。もうここに尽きる。ここが弊社の一番の強みですね。
やっぱりそういったおもてなしの心があるからこそ、
いろいろと業界としても発展し続けますし、
そして他の会社さんとも差別化にもなっているということですかね。
そうですね。本当に差別化にあたるにはここしかないと。
しっかりと、そのためにドライバーさんにも研修で学んでいただいて、
そういったところからおもてなしをしっかりしようという、そういったことがあるんですね。
もう自分を守ることは自分でしかないわけであって、
それがこの業界では接客だかとか、おもてなしという部分だというふうに私は認識しております。
今日のお話を聞いて、もうちょっとしんなさんのお話を聞いたりとか、
ちょっとこの業界に興味あるなという方がいらっしゃると思うんですが、
そういった方に何かご案内するようなものはありますかね。
ありがとうございます。軽自動車運送ビジネス説明会というものを行っております。
毎月1回行っているんですね。月1回午前と午後の分があります。
ちなみに直近ですと、6月15日土曜日、7月16日火曜日、8月20日火曜日、9月28日土曜日ということで、
このような形でスケジュールはしてあります。
朝9時から飲むと、昼の13時から飲むと、1日2回生でやっております。
ぜひこの説明会にもご参加いただければと思いますね。
このポッドキャストの説明文にも、
お申し込みのフォームのURLを掲載させていただければなと思いますので、
チェックしていただいて、ご問い合わせいただければなと思っております。
12:03
ぜひご興味ある方、困っている方がいらっしゃったらご紹介いただけたらと思います。
簡単にで構わないんですが、ここではどういったことをご説明いただけるんでしょうかね。
まずは、軽自動車の運送のドライバーさんとしての話をさせていただきます。
あと、われわれ大手の市民ではフランチャイズ事業もやっておりまして、
軽自動車を使った配送システムのフランチャイズですね。
そうなんですね。
この新規事業のご提案ということで、こちらの話もさせていただいております。
フランチャイズも興味あるという方にも参考になるような説明会なんですね。
そうですね。数少ない安定成長業界で、今は経営の柱を1本持っているけれども、もう1本増やしたいとか、
あと、消費資本でハイリターンの事業を探しているとか、
そういう方にはぴったしなものだと思います。
ぜひ興味ある方は参加いただければと思います。
ぜひよろしくお願いいたします。
本日は合同会社おもてなし便の椎名さんにお話を伺いました。
椎名さんどうもありがとうございます。
こちらこそどうもありがとうございました。
いかがだったでしょうか。
お客様におもてなしのできるドライバーさんを集めて、教育されているところが印象的でした。
業界として、接客やコミュニティスキルが大切だと感じて、
ドライバーさんへの教育や研修に力を入れて、即戦力になっていただける工夫をされていました。
研修では、運送業で例えてお話をされるそうです。
分かりやすく伝えることも大切ですね。
そして、宅配はスキルやノウハウをためていけば効率が上がり、不在問題はそれほど大きな問題ではないことが分かりました。
とても素晴らしい取り組みに共感された方は、ぜひ説明会に参加してみてください。
あなたの思いを声で届けてみてはいかがでしょうか。
ではまた次回。
14:29

コメント

スクロール