1. ソウタ|SNSで唯一無二を作るラジオ
  2. インスタアルゴリズムなんか気..
2024-12-28 1:18:50

インスタアルゴリズムなんか気にするな

深化する影響力

https://note.com/_soutao/n/na6709f1a96ff

本日も最後まで聴いてくださり
ありがとうございました!

マインドセットプログラム「Wave」
https://www.okapinikki.com/wave/

ソウタの講座詳細を聞きたい方はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq

数多くのインフルエンサーの排出を
行う初心者向け講座「S.Tep」と
インフルエンサーの先までを
徹底サポートする「S.Road」を
それぞれ状況に合わせて
ご案内させていただきます。

▼オンライン学習システム
「ソウタのインスタ大学」無料配布中🎁
https://x.gd/A4yR0

動画時間は余裕で50時間以上
総文字数は30万文字を超える超大作です。

講座生の実績報告(随時更新)

https://www.okapinikki.com/konsaru_kansou/

初級講座生対談

https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhmW00a0gzOMp2r_hB2bXnS8&feature=shared

マネタイズ講座生対談

https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhks9fyMnB4Mz_SbY8nf6TZu&feature=shared

法人向けのコンサル・運用代行の
お問い合わせは弊社ホームページより
お待ちしております

https://s--line.co.jp/

◻︎プロフィール
24歳|株式会社S.Line 代表
インスタでは7日間でフォロワー5万人増加
SNSの総フォロワー17万人越え
YouTubeは1本で収益化達成
現在3チャンネル収益化
週刊誌エコノミスト掲載
貴島明日香さんとTV出演
サンクチュアリ出版と共同セミナー
クローズドASPでの登壇経験
運用代行事業でメンバー40人超え
カメラスクール事業運営
FC加盟でメンズ美容サロン経営
その他複数事業展開中

\SNS教育を当たり前の世の中にする/

SNSをきっかけにただの大学生から
フリーランスになり、法人化までできた
自分の経験談を余すことなく
アウトプットしていきます。

僕の人生の気づきと変化すべてが
記録として残る本物のプロセスエコノミーを
ぜひ聴いて楽しんでください🙏

元々は何もスキルのないただの大学生…

「天才だからうまくいった」
「能力が高かったか」

、、そんなことはかけらもありません。

偏差値39だったり、新卒2ヶ月で逃げる形で
会社を辞めたりともはや社会不適合レベル。

確かに数学の教員免許を持っているし
国立大学を出させていただいたりもした。

でも仕事や事業に向き合って痛感した、、

「俺には何も才能や能力なんてない」

それでも諦めたくない、誰かの人生を救う
そんなきっかけとなる存在になりたい…!

毎日嫌になりながらもインスタに向き合い
吐きそうになる経験なんて何度もした。

1日18時間ぶっ通しで働き続けたり
睡眠時間なんて2時間は当たり前に…

USJで気絶して一緒に行った仲間に嫌われたり
独立の時に彼女や友達を全て断ち切ったり

全てはSNSで人生を変えて可能性をいつか
子供達にも伝えていきたいと思ったから。

そして叶えた7日間で5万フォロワー増加
あの時の体験を僕は2度と忘れない。

その体験をみんなにもして欲しい、子供にも
可能性を伝えていってほしい。

この思い1つでSNS教育事業に対して
今日も全力で取り組んでいます。

こんな僕でもやれたからこそあなたにも
変わるチャンスはある!

#インスタ
#インスタ集客
#インスタライブ
#インスタ運用
#インスタのフォロワーの増やし方
#インスタLIVE
#インスタ起業
#ビジネス
#フリーランス
#フリーランスの働き方
#SNSマーケティング
#音声配信
#音声SNS
#起業
#毎日配信
#毎日更新
#音声集客
#ビジネススキル
#マーケティング
#SNSマーケティング
#音声
#stand.fm
#スタエフ
#スタエフやろうぜ
#SNS
#snsマーケティング
#マーケティング
#webマーケティング
#音声マーケティング
#ウェブマーケティング
#デジタルマーケティング
#インフルエンサー
#インスタグラム集客
#インスタグラマー
#インスタ初心者
#副業
#副業初心者
#在宅副業
#サラリーマン副業
#副業で稼ぐ
#副業主婦
#ネットビジネス副業
#副業生活
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66363667875ed51dcf7fc93c
00:00
始めていきましょう。本日もよろしくお知らせいただきます。よろしくお願いします。
どうも、ソウタです。このチャンネルではフォロワー数1万人サポートを行うエスロードを運営したり、メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして、僕にしかできないような一時情報のみを厳選したアウトプットとしてグラジオとなっております。
皆様が知って本当に良かったって思う情報のみを厳選してお届けいたしますので、良ければフォローのほどよろしくお願いいたします。
はい、今日のテーマはアルゴリズムなんだから気にするなということで、アルゴリズムアルゴリズムと、巷ではいろいろ騒がれたりしますが、結局そんなもんいらんくねっていう根本思想の話を本日はできればいいかなと思ってますので、よろしくお願いいたします。
根本思想と言っても、抑えるべきところを抑えて、不要なところは不要だよねみたいな部分のお話をすればいいかなと思っています。
そんな本題に入る前に、まずはこちらですね。昨日の内容の回答をしていきます。
昨日の内容が断捨離とシンプル化が思考を深めるってことで、僕からするとこういうテーマは好きな本質的な部分なんでね。
全部を断捨離してしまえってほど言いたいというよりかは、物事基本的なものはシンプル化して、無駄なものを徹底的に排除する。
この二軸をするだけでも目の前に見える思考とか見える視点ってのがクリアになるよみたいなお話でしたが、そちらに寄せられたコメントの方の回答をさせていただきます。
まず最初ミハさんですね。 頭の中と部屋の中と同じだと言われて怖くなりました。雑に置かれた書類、昨日の新聞、知らし、片付けるまでそのまま。
それは新しい情報が入る隙間がない頭の中。 思考が日常生活とリンクしているなんて恐怖です。
断捨離は無縁だと思っていましたが、物に執着しない、増やさない、減らすことを目指してみます。
結構ねこれ無縁って思ってる人多そうなんですけど、割と一致してるんですよね。
家がシンプルで余白がある人って考え方とか思考法も余白があるんですよね。
でも一方、物がいっぱい散らかってるマキシマリストの人とか、何でもかんでも物を揃えちゃうような人の部屋って、
綺麗じゃない。常にいろいろバラバラになる。 考えも思考も結構ぎゅうぎゅう詰めになりがち。
マルチタスカーができないみたいな、すごい散らばってる状況になってる。 これは全てそうで、頭の中とかをシンプル化して図書館のライブラリーのような感じに全部整理する。
過去のボイシーであった通りの図書館のようなライブラリー思考で整理して、物事を一個一個見ていくみたいな。
そういうことするだけでも全然見える思考変わってくるからね。 で、僕の場合は常に思考とか常に目に見えるものとか常に持つものとか含めてをシンプル化していく。
03:03
断捨離とシンプル化することで本当にね、頭と心、 心も頭の中もすっきりするし余裕が出るんですよね。
ここに明確な理論があるかって言われたらわかんないけど、 理論というよりかはなんとなくいいんですよね。
なんか気持ちに余裕が出る。 スマホがなんかいっぱいとかいろんなものが満たされすぎてると、すごい充実感ありそうに見えて、実は自分の頭のリソースをパンパンにしているような状況になって、
実は不幸せにしているって可能性は大温にしてあるから。 大事なのは脳のリソースが含めてできれば開けてあげること。
そうすることで、余裕にやりやすさを作っていく。 これは実は大事な思考法になってくるかなと思いますので、忘れずに抑えておいていただければと思っている次第でございます。
はい、ありがとうございます。 続いて、星野えりさんですね。
断捨離できているようでできていない。 中途半端な状態だと自分は感じています。
脳内の整理もすごく大切ですよね。 心と体は繋がっているのと同じで、脳内がパンパンだと心の余裕ゼロです。
朝の事例に似ていて、朝時間に余裕があると心にも余裕があるため、子供を優しく起こすことができるのですが、朝の忙しい時間に子供を起こすタスクが加わったという心の負担、
そして怒鳴り散らかして起こすという自分自身にとっても悪循環、こうならないように事前準備が必要だと改めて感じましたということで、ありがとうございます。
おのぞみさん、おはようございます。久しぶりです。 ここは本当に、星野えりさんのやつも全部そうで、朝とかもそうなんですよね。
朝の余裕も1日の余裕になるというのは、これ本当、結構あると思いますよね。
朝が忙しい人とか、何も心の余白がない人って、意外とリッチな時間、1日の幸福度も下がるっていうのはありますよね。
朝の時間の過ごし方が良くない人って、1日の幸福度が下がるみたいな、やっぱり全部の物事において、とにかく余白を作れるかっていうのは大事だと思っています。
そういうところを含めて、常に余白を作るたびに時間を圧縮していく、時間圧縮って考え方、それも全部断捨離とシンプル化だと思っています。
だから本当に、効率化しているように見えて、それはどんどん非効率的になっていってしまう。
そして最終的には非効率的なことを楽しむために、他の物事を効率化していくっていう、そういう思考法の話なんですけど、
全部余裕を作っていく、余白を作っていく、いろんな気が楽になる、見える視点を増やしていけるかっていうものを一個一個どれぐらいまで積み上げられるかっていうのが、
06:05
シンプルだけど大きな成長につなげるための一歩になるんじゃないかなって僕は結構強く思っています。
それぐらいなんとなく楽なんですよね。
僕の場合、朝のうち余裕ってどうなんだろうね。
朝起きてすぐ家出て、歩いてシェアラウンジまで来て、準備をするみたいな。
これも余裕はありますよね。変わらないことをするだけなんで。
余裕はあるっちゃあるっていう気がするんで、おかげさまですごくコントロールもしやすいしみたいな。
これら全部も良い循環になってきますね。
全ては心とか気持ちとかやることの余裕、余白があるから、何でも心を含めて何か考える時とかも余裕が生まれていく。
全部は余裕とか余白をいかにして作っていけるかって部分はめっちゃ大事な考えかなってふうに思います。
はい、ありがとうございます。
次はわたくしの母ですね。
たくさん過ぎるものの管理ってやばいわ。と感じ、今は物を増やさない暮らしを心がけてます。
というのも、相当安だったことがきっかけとなりました。
子供がいるご家庭は育児から学生を修了するまでは捨てられないものがどんどん溜まるから、できるだけ目につかないところに隠すしかないと思われます。
お金持ちを目指すわけではないけど、資産家は確かに服装は極めてシンプル。
資産家が多く住む住宅街は無駄な使い捨てのようなゴミはほとんどないそうです。
百均やバーゲンの消動買いはせず、お金は健康勉強体験に使う見習いたいです。
ありがとうございます。
そうっすよね。
結局安売りとか安く買えるっていうものに見えたマーケティングですからね。
例えば2点買ったら30%オフとかによって結局2点買わされるとかも、
僕らは消費者ではなく発信者として消費させる側に立った時に、
なんでそんなセールをするんだろうなっていう風に考える癖づけ。
これも日常生活から学ぶマーケティングの一例なんですね。
2個買ったら10%オフとか、2点買ったらとか、何々セール、初売りセールとかで10%オフとか。
これなんでこういうセールをするかっていうと、別に10%オフにしたからって利益率がそんなに下がるものではないってわかってるからなんですよ。
もともとが高みに設定しておいて、それを通常に落としてるだけ、どちらかというと。
っていうようなコントロールをしたりとか、結局難しい概念とかだってLTVとかいろいろありますけど、
そういうので、全然採算元が取れるからそういうセールをしたって構わないっていうのになるんですね。
で、資産家とか経営者、そういう人って経営やる人って多いので、結局それをさせる側の人間たちってことは、
それをさせられてきたところでそんなに引っかかることがないんですね。
だから結果的にそういうセールとか何かで物を買うってほど、
09:04
すごいよく外国人系の研究論文とかで言われているのが、
セール中に商品を買うほど愚かなことはないみたいなことをよく投資家系の人は言ったりするのはそういうことですね。
結局本当に、大語の研究の中にもあったけど、
本当に欲しいものって買い物籠に1回入れて、1ヶ月後にもう1回見て欲しいと思えるかっていうふうに考えろみたいな。
それで欲しいと思えるんだったら絶対に買うべきだし、それでやっぱりいらなくなるんだったらそれは必要なかったんであるみたいな。
そういう考え方があるよみたいなことを教わったんですけど、実際僕も本当にそれはありますよね。
迷った時とか、今じゃなくてもいいんだけど何か欲しいかもなって思ったのは、まず一旦買い物籠、カードに入れるんですよ。
しばらく放置します。放置してもう1回見た時に、やっぱり必要だってなったら買うし、いらないなって思ったら買わない。
こんな生活を繰り返していたら僕のAmazonの購入履歴はほとんどないという結果になってしまったという今日この頃でございました。
はいありがとうございます。
続いて遠藤真樹さんですね。
断捨離のお話はもちろんのことなんですが、
年末あるあるだし、画面を撮影するところから始めてみます。
ありがとうございます。
本当にその視点は常に持っておいてほしいです。
日常をコンテンツ化する。
もうこれでいいんですよ、本当に。
難しく考えすぎなくてよくて、
本当に日常何気ないものとかはすべて投稿コンテンツになるんだ、ぐらいな思いでいていただいて構わないと思ってるんですね。
それぐらい日常とかってものすごい光り輝く価値を持っているから、それぐらいものを見てほしいし、それぐらいいろんな視点を持っていてほしいと思っています。
そんなことを映像を撮ってたって意味ないよ、投稿にならないよって思うかもしれないけど、逆でそういうのを求めている人っていっぱいいるからね。
この年末のそれこそ僕が言った断捨離とかこれを撮っておいて、その映像で投稿作るだけでも、当然年末だから伸びやすさっていうのはあったりするからね。
そういう細かい細かいところをどれだけ積み重ねられるか、そういう部分が成果だったりとか変化っていうところに対して大きい影響を及ぼすものになるのではないかなと個人的には思っている次第でございます。
はい、ありがとうございます。
続いてコトさんですね。
ギク、断捨離は苦手です。スマホのホームでは何も置かない。前にボイシーで言っていたので今も真似しています。
自宅ネットサーフィン用スマホに使用頻度が低いアプリを入れて通知も使うものだけに、他はすべてオフにして快適です。
12:02
私の断捨離ルールはワンシーズン使わなかったらと決めてますが、服はなかなか捨てられないです。わちゃわちゃですってことで。ありがとうございます。
素晴らしいですね。スマホの通知オフにしてるわ。これはねめっちゃいいですよ。
本当これはね誰でもできる。このスマホのスマホをスッキリさせるスマホ断捨離は本当誰でもできると思うので、本当に今日から、っていうか昨日の時点でやってほしいなと思います。
全員が強制的にやれっていう思いはないけど、なんかやってでびりっとそんなないんですよね。
最初は通知が届かないことに対する恐怖感。これねめっちゃあるんですよ。最初はねこう通知が届かないって本当大丈夫なのかなみたいな。
いやいやいやすぐに気づけないなんてとかってみんな言うんですけど、実は通知が来なくなったら来なくなったで、なんか別にそんなに自分は通知っていうものを見ていただけで、そこで何かすぐしなきゃいけないみたいな行動を起こしてないっていう事実に気づくんですね。
そうするとあれ思ったより別に通知っていらないじゃんみたいな。通知あるせいでいつも集中切れてたんだとかっていうことに気づいて、じゃあわざわざ集中切らすことをやる必要もないよなってなって通知オフになれる。
そんなような状況のフェーズまで来たらもう余裕ですね。全然通知オフでも暮らせるような形になっていくみたいな感じになります。
だから僕は結構アプリをね、オール通知オフと基本的にいらないアプリは消すっていうのをお勧めしてるみたいな感じですね。
これはぜひ本当にお勧めの方法ですので、やってみてほしいなというふうに思っている次第です。
ありがとうございます。 続いてアイナさんですね。
子供が毎日のように作ってくれる宝物は何よりも手放しづらいものです。 そっと手放していた時期もありましたが、今ではあの時のあれかしてと覚えていて驚き、捨てるタイミングが難しいです。
最初は沢山あるから一つもらったら何か一つ写真に残してさよならしようねと話し工夫中。 それでもまだ多いのでまずは半分を目標に。
隙間時間に不要なアプリを削除したり、溜まった写真を整理したりしてすっきり。 身の回りを整えると気持ちまでクリアになりますということで。ありがとうございます。
まあ子供からもらったものとか捨てるとか難しいですよね。 それを容赦なく捨てられる方が、逆に捨てることができる人の方が問題があると思いますけど。
それぐらい大事なものだと思うので、それも全部ルール化しちゃう。 仕組み化するのが大事ですね結局。そういうのもらったら1ヶ月で捨てるとか。
もしくは写真をフォルダーとして残しておくとか。 何か形で残るとか、もしくはそうやって無くすとか捨てるルールとかだけ決めちゃって。
じゃあこうしようねみたいなのを決める。そうしないと、永遠と捨てられないっていう考え方が身につくと、
15:04
いろいろ理由つけてどんな場合でも、いろんな商品、いろんなものたち、他の事例でも結局物を捨てないっていう選択肢を選んでしまうことって結構往々にしてあると感じています。
だから、どうしてもいらないものを捨てられないとか、必要かもしれないと思って捨てられないって人は、
とにかくもうルール化する。これに尽きます。そうしなければ一生物は捨てられないと、これはいらないと、これは捨てる、これは絶対にいらないっていうのを決め込んで全部を整理していくっていう習慣ですね。
それはねやっておいて全く損はないものかなと思いますので、ぜひやってみてほしいですし、そこからいろんな整理をして気持ち含めてスッとクリアにさせるような日々を送っていただくっていうのが
何よりも大事な部分になってくるんじゃないかなというふうに思っている次第です。
はい、ありがとうございます。次が
けんぞうさんですね。 片付け、掃除、整頓がとにかく苦手です。
でもその面倒くさいという気持ちを大事にすることが断捨離を成功させる気もします。 大掃除をすることが面倒だから普段からこまめに掃除できるし、整理整頓したくない気持ちを
突き詰めると物を増やしたくなくなります。 今はもったいないという気持ちすら捨てたいです。
目的や理由を持つことに徹底的にこだわり、持たないものやらないことがはっきりしていれば、すぐに手ぶらの生活ができちゃったり、
園田さんのように渋谷に住んじゃったりができるんだと思いましたということで。 ありがとうございます。
まず片付け、物をそもそも置かない、掃除、ロボット掃除機を入れる、整頓、
整頓をそもそもしないような状況を作る、みたいな感じで僕もやってます。 結局僕も嫌いなんですよ。片付け、片付けって面倒くさいじゃないですか。
一時期なんでそんなことしなきゃいけないねと思っちゃうし、掃除だるいじゃないですか。なんでそんなことしなきゃいけないねってなるし、
整頓もっと面倒くさいですねってなるんで、全部逆ルールにしてるだけなんですよね。
結局片付けるようなものすらないと、そして掃除、そもそもロボット掃除機とかで基本的にきれいにしておく、
整頓、整頓しなくても済むような状況を作る、みたいな感じでやってるから僕はなんとかなってるんですよね。
結局そういうのを苦手だったら苦手から避けるではなくて、どうしたらやらなくて済むかを考えたみたいな感じですね。
それをしたらある程度うまくはいってるかなというふうに思いますね。 結局ロボット掃除機とかをみんなが導入できない理由で、
18:00
いろんなものがあってどんどんロボット掃除機が勝手にぶつかっちゃって、部屋の隅々まで掃除できないっていう理由の人いると思うんですけど、
それも断捨離とか徹底的にシンプル化してしまえば、そもそも置いてあるものが少ないので、
元気にロボット掃除機が通りたい放題なんで、めちゃくちゃちゃんときれいにしてくれます、角から角まで。なので僕は超絶重宝してるみたいな。
そういうのをつながっていくんですよね、結局。 だから僕はオススメだよーっていうふうに結構思ってる次第です。
でまぁ、 もったないものもやらないことがはっきりしていれば、常に手ぶらの生活ができたり、相当に済むように渋谷に住んじゃったり。
そうですよね。なんか僕渋谷に住む、渋谷じゃなくても家賃別に2,3万の家でも住もうとか住める。
帰って寝るだけみたいな感じになるだけなんでね。 今の家はね、多少撮影のスタジオみたいなもんですし、僕にとっては。
撮影スタジオであり、いろんな人を集める場所でもあり、交流の場でもあるみたいな感じにしてるから、
割と開放的ですけど、そういうのがなかったら帰って寝るだけだからね。 シンプルみたいな感じで。
そういう時にも人を呼ぶってことは、人を家に招き入れる時って散らかってたら無理じゃないですか。
だからそういうところもあって、結局綺麗にしておいた方がいいよねって心から思えたりとか。
そういうので一個一個バランスをとっていた結果、なんだかんだ家はある程度ミニマルかつ綺麗な状態なのかなって個人的に思ってます。
どっちかというと汚くなりようがないって言ったらいいのかな。 なさすぎて。っていうのが結構正しい気がします。
はいありがとうございます。 続いてシーサさんですね。
断捨離がしたいですがなかなかできていないのが現状です。 デスク周りも片付けても気づいたらまたものがあるって感じです。
アプリの断捨離は年末にやりたいって思ったのでやります。 断捨離とは違うかもですが採用試験の勉強をしている時はスマホは見えないところに置くと決めてやっていました。
通知なので雑念につながらず集中できたのを思い出しました。
ありがとうございます。 そう大事ですね。
結局物がいっぱいあると片付けても物がある状況になる。
ただ本当の意味で何もなくせばガチで何もなくなるからこれはね結構ね面白いんでやってみるといいかなって思ってます。
スマホを見えないところに置くするために使うやつですよね。 例えばよく言われるのが寝る場所。
自分のベッドとか布団とかの近くにスマホを置かないっていうのはよく大事って言われますよね。
これなんでかっていうとその通知が気になるとかこの携帯ってものの存在そのものが
自分の脳の覚醒作用を持っているみたいなところが言われるから割と自分の寝る場所とか自分の睡眠のね
21:00
場所とかで近くにスマホを置くのはお勧めしないと。 電磁波とか云々とかはね知らんし関係ないと思いますけどそうじゃなくて純粋に通知とかが
来た時とかに気になっちゃうとかそういう通知が来たらすぐ見なきゃいけないってあれドーパミン?
アドレナリンとかを出しちゃう物質を出してしまうのが通知なんで。 それは睡眠においてものすごくマイナスだから近くに置かない方がいいよって言われているんですけど
通知来ないスマホだったら別にただの分塵みたいなもんですから分塵だから通知来ないんで
別に近くに置いておこうが自分の直前までスマホをいじって寝ようって言って寝るとかでも別に通知は来ないんでそこに対して何かを気にすることはない。
自分が通知来てるかなーって言って気にするとかアプリを開くってことをしない限りは通知が来てるかどうかに気づくことすらないので
結果的に別に近くでやっても脳の覚醒作用的な要素が起きることがそもそもないから意外とやりやすいっていうのがある。
そんな流れですね。だから僕は
通知はとにかくオフにするとか本当に見たい時のみにスマホを見て中身とかアプリとかをチェックして何か届いているかを見る
みたいな選択肢をとっていけるっていうのが何よりも大事なんじゃないかなというふうに思っている次第でございました。
はいありがとうございます。
続いてとしぱぱさんですね。お得だからととりあえず登録したアプリやLINEアカウント。
いつか見返すかもしれないととりあえず保存しているメモ。放送を聞いた後にスマホを覗くととりあえずの積み重ねで膨れ上がった無駄の数々がありました。
早速11月末まで未使用だったアプリLINEアカウントを整理して気持ちがスッキリ。
次は11月溜まったメールの断捨離をしようと思います。
年納内にもゆとりを持ち2025年スタートダッシュできるよう年内中に捨て切ります。ということでありがとうございます。
大事ですね。このお得だから系はね本当にいらないですよね。
お得、お得系はマジで。
結局そのアプリがあることによってお得層に見えて大体お得じゃないみたいな。
楽天リーベッジとかはマジでお得でしたけどね。
あれもぶっちゃけアップル製品を買う時だけ入れてればいいとか思うので、常にお得系って入ってる必要はないよなと思いますね。
必要な時だけインストールすればいいみたいな。それでいいよねみたいな感じ。
あとはメモ。結局僕メモも必要なくなったら全部消していくんですよね。
だから僕ってiPhoneのメモアプリって使ってないんですよ。
毎日のこと、この3次元の考え方みたいなところに対してメモが似合ってないっていうもちろんあるんですけど、
それ以上に実際に何気なく本当に記憶に置いておくために短文で残すメモみたいなのがあるんですけど、
24:02
それも自分の頭の中でそのメモ自体が完了したらガンガン消していくんですよ。
いらん、いらん、いらん、いらね、いらね、いらねって。ガンガン消していくからそれでいいんじゃないのって思ってますね。
それでどんどんどんどん良いものが積み重なっていくみたいな感じになります。
だからそれをガンガンガンガン消していく。
いいですね。未使用だったものを全部整理したと。
今度はガンガン直近くらいまでいいですよ。直近くらいまでオール整理すると一気にスッキリしたりするんで。
それを結構定期的にやってあげるといいですね。
そもそも通知こないようにするとか、そもそもメールが届かないようにするとか、受信拒否設定とかもそうですけど。
そんな感じでそもそも確認する量を減らしていく。
そうすると本当に大事なものに気づけるんですよね。
無駄なものをなくしていけば大事なものに確実に気づけるようになるっていうのが1個あると思うので、
そういう向き合い方で無駄なものをとにかくなくしていく。
結果を訪れるのは無駄なものがなくなり本当に大切な本当に良いものと出会えた時に最大限取り組めるっていう姿勢。
ここにつながるかなって思いますので、良ければチェックして覚えておいていただけるといいんじゃないかなというふうに思っている次第でございます。
ありがとうございます。
次はついてコユウスさんですね。
断捨離とシンプル化、よくわかりました。
断捨離、私は服がとんでもなくあったので、昔一気に着たことない服やもう着ない服を捨てたことがあったんですが、そんなレベルで部屋も綺麗に断捨離したいです。
撮影の時にどかすのも邪魔ですし、思考もスッキリしますよねと。
携帯の中身まで断捨離は考えたこともなかったので、手始めにLINEの中身を断捨離して通知オフにしましたということで。
ありがとうございます。
大事ですよ、大事ですね。
全部、こういうもの一個一個今日からやったらそれをどんどん増やしていくっていうのが思考整理とか自分の思考とか脳のリソースのキャップを上げていく一歩だと思うんですよ。
最初はね、こういう系ってすっげー小さいものかもしれないし、本当にいいのやってみたいな意味あんのって思うかもしれないけど、それでやってみる。
やってみると意外と気づけて、結構これいいじゃんって多分僕はなると思ってるんですよ。
結局逆にやっぱ通知が早く来なきゃとか、例えばクライアントワークを成り割にしてて、秒速で返信しなきゃいけないとかって話あるんですけど、
そうじゃないんだったら、シンプル化みたいなところでガンガンガンガン無駄なものは排除していくっていうところをやりまくっていったほうが、
結果ね、ここにもある通り撮影するときにどかすって、その時間のほうが無駄やんってなるんで、
だったら別にそんなことを撮影するときにどかすなんてことをしなくてもいいぐらい、もともとシンプルに断捨離できていたら何も困らないよねっていう考え方ですね。
27:05
そりゃそうですよね。別にそんなときに、そもそもそういうものがない状態だったらいつでも撮影できるかっていうような感じで自分のリソースを空けていく。
とにかく何でも余白を作る。何でもある、あるの、抱負にあることよりもシンプルでないほうが素晴らしいみたいな、
っていうような思考法を持っていただけると非常にええんやないかなって個人的には思っている次第です。
はいありがとうございます。 次で佐藤さんですね。
スマホの中ぐちゃぐちゃですと。 あとは人間関係もコミュニティ。
壮太さんが言うノイズはなくしていこうってやつですねと。
いつ登録したかわからない。メール間が何千件もある。メール消しますってことね。
ありがとうございます。割とこうやってね感情派だったりとか汗汗しそうな人とかそういう人ほどね結構こういうもの残りがちなんで
ガンガン消したほうがいいです。ガンガン届かないようにしたほうがいいです。
常に大切なものとか大事な部分に気づくとか常にノイズっていう部分をなくしていくことによって実は何がいいかっていうと
大切なものに絶対に気づけるし大切なものに使える時間を最大化できるんですよ。
だって必要なものだけが残ればすべて必要なものになるんだから必要なものに気づき必要なものに時間をかけて生活ができるようになる。
だけど無駄なものが多い人って無駄なものに時間も使うし無駄なものに注意をそらされるし
無駄なものの確認もしなきゃいけないしって言ってとにかく無駄という要素が大量に積み重なっている状況
っていうのができてしまう。そこが無駄をとにかく省こうととにかくなくそうととにかくゼロにしていこう
というところに追求するきっかけになればいいなと思います。結局もっと別の無駄を作ってほしいんですよね。
例えばカラオケに行くとかも一見無駄に見えるかもしれないけど
それの結果歌詞で学べるって視点があるよねみたいな。それって無駄な時間だけどそれを非効率的に過ごすことで結果学びが
返ってくるみたいなそういうものへの時間。だからなんか学びにつながるような無駄を過ごすための時間を
最大化するために何も生まない本当の無駄なものは削っていこうみたいな。
そういうような僕は思考法なのかな多分。その視点で見てあげると意外とね
これやっぱり自分の本当の人生の中ではいらねえよなんて思って
バンって消せたりとかいらないって言って切ることってできると思うので。その点は何度も何度も見返してチェックしていただけると
非常にええんやないかなって個人的には思っている次第でございます。
30:00
ありがとうございます。 じゃあおはるさんですね。
本やコミックは紙で持っていた欲をグッとこらえて、今以上増やさないことにしています。
絵に見えるもののミニマイズ化は気にかけてでもデータやアプリ、脳内リソースなどの整理整頓は後回しになりがち。
ブルーレイもPCも常に残容量との戦いです。 先送りした分だけ断捨離にも時間がかかる。
私は脳内がパンパンだとメモリがいっぱいで動きが鈍くなる。 古いPCのような時々思考が停止してしまいます。
断捨離も短時間で済むよう常にシンプルを目指したりでアプリ削除からしますということで。
ありがとうございます。確かにねコミックね、紙の本とかってね実際に記憶力の定着度合いで言うと電子より紙の方が定着しやすいって言われてはいるんですよね。
紙の書籍を何かも揃えているってことに対する幸福度がある人ってのも多いですからね。
そこは何とも言えないでしょ。マンガとかを集めること自体に心の底から重要なウェイトを置いている人ってのもいるから、そういう人まで止めることは僕はしないんです。
趣味だったらね、趣味は別になってくる。
でも結局どんな、例えばそうだな、
この間Googleドライブ整理したんですけど、Googleドライブめちゃくちゃギガ数浮いたっす。
これとかも1個大きかったなって思うし、写真とかも整理するから、でもねアプリの容量とかがあるから、どうしてもまだ多くなっちゃうけど、かなりそっちも整理できたなって思うしとか、
1個1個こうやって必要なもの不要なものとかをどんどん整理していって、自分にとって一番時間とリソースを使える最大の幸福度の部分に全ての容量、自分の脳の容量を持っていけるようにいい断捨離をしていく。
シンプルにシンプルルールで断捨離をしていくって感じか、イメージにすると。
そういうような習慣を作っていくと、どんどんどんどん良いものの整理ができて、気づいたらすっきりした家の空間とかに変わっているみたいなことは往々にしてあるんじゃないかなって個人的には思っている次第です。
はい、ありがとうございます。
続いてキミさんですね。
深い学びでしたと、断捨離って思考から全て変化する感覚納得です。
考える時間減らす断捨離は大切ですねと。
2025は色々な断捨離を目標に追加しますということで。
ありがとうございます。
本当そうですよ。人間関係の断捨離ってのも結構必要なんですよね。
難しいのが。
人間関係断捨離みたいなことって何かっていうと、本当にこの人とは関係性が続けてるべきなのか、本当にこの人とは一緒にいたいのかみたいなところで、関係性をちゃんとコントロールしていくみたいなのがやっぱ大事だと思うんですよね。
33:08
別に一生会わない人、この人は今後も会うかもしれないか、会う可能性もあるからみたいなことを言ってたって何も始まらないじゃないですか。
そんなことするぐらいだったら全然違う。
新しい、ちゃんと実際言われてるダンパー数って言われてる通り、名前を覚えていられるとか、どうもみたいな感じで覚えられるとか、なんだかんだちょっと知り合いみたいになれるキャパ数って150って確か言われてるんですよね。
150ぐらい。ダンパー数150人。
150までしか人、人間関係で増やせないから、じゃあ150をどういう風にして選定するかって大事になってくるじゃないですか。
そしたら、この人とは続けない、この人とは続けるとかこうやって整理しながら、どういう人と一緒に、どういう風にするんでどう変わっていくのかみたいなところを大切にしていくっていう思考法がなんだかんだ大切になって、
なんだかんだ変化になっていって、成長を含めて繋がっていくみたいな。
そういうオチと流れになっていくんじゃないかなと個人的には思っている次第でございます。
はい、ありがとうございます。
はい、続いてみやこさんですね。
今回の内容は大丈夫な方です。
逆にすぐ捨ててしまうので、家族に注意されるくらいで、年に1、2回あれ取っておけばよかったと思う時もあります。
ですが、だからといって効率的に物事を進められているかと言われると、そうでもないので、ありがたいことに、この定義でその原因がそこではないことに気づけました。
せっかく空いた時間をうまく使えるようにならないと意味がないので、改善することと、物以外でも断捨離という視点で見直してみようと思います。
ありがとうございます。
とにかく、本当にそれでありますね。
結局ね、断捨離をしたところで、断捨離とか物を減らすことって素晴らしいんだけど、減らした時間で何をするかっていう方もやっぱ大事なんですよね。
まあなんか、ただ時間だけ空きました。暇です。
まあこれもいいんだけど、余白ができるんで。
いいんだけど、結局その空いた余白はこういうことにしようとか、こういうことを目指そうとか、みたいな部分とかも一個一個決めてあげるというのは大事ですよね。
じゃあここからここまでの時間、こういうことがあるから、こういう空いた時間でこんなことをしようとか、それがいわゆるその3分でできるタスクをいくつか書き出しておきましょうとかもそうですよね。
じゃあ1日その作業が断捨離できて3分いたら、じゃあその3分でこれの中の1個のどれかをやろうとか、決めるとか。
本当にそうやって、この時間こういうのが起きたらこうしようっていうのが決まっている状況をいかに早くたくさん作れるか。
これが結局皆さんを変える何よりも大事な要素であるってことは忘れないでほしいなというふうに思います。
36:03
一つ一つを積み重ねて良い時間にしていく。
予約を作り、断捨離をして予約を作り、良い時間にしていくっていうね。
この展開がやっぱり一番効率的でもあるし、やっぱり変化を作っていくものでもあるんで、その点は覚えておいていただけるといいんじゃないかなというふうに思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてゆうてぃさんですね。
もともとモノを捨てられる思いかなり捨てましたが、結局今はミニマルやシンプルとはとても言えません。
早速今日押し入れとく不要なアプリと写真とLINEトークとグループも削除しました。
それから最近は私も毎日全身黒の服を着て服選びの時間は捨てました。
また失敗ノートのお話めちゃくちゃ刺さりました。
失敗や挫折をしないためにはどうするのかの視点を持っていきます。
ありがとうございます。
本当これは大事ですね。
失敗ノートのあれは結構刺さりますよね。
チャーリーマンガーさんの、上手くいくことよりも上手くいかなかったことをとにかく残しておくと。
それが人生を変えていくために一番成功法則として早いからだっていう。
この考えは僕天才だなと思いますし、自分もそう思っています。
とにかく人の失敗事例とか、人からあなた失敗なんとかをとにかく聞いていって、
それダメなんだ、そういうことをしちゃダメなんだとか一個一個を避けるべき法則を聞いて、
それを避けて成長していくたびに必要なことを一個一個考えていくっていうのが、
なんだかんだ大事なポイントや大事な思考法になっていくんですけど、
そこをどうコントロールしどう積み上げてどういうふうにしてより良くしていくかっていうものをしっかりと整理しながら、
一個一個作り上げていくのが重要なんですよね、結局。
なので失敗するとか失敗したものをいかにして次につなげていくか。
結局人の失敗から失敗から学べることってマジで多いので、
そういうもので僕も失敗談とかリアルな難しかった話とかもボーイシーではどんどんシェアしていくので、
皆様の中の失敗ノートに何か僕の一つの事象とかが追加されていれば何よりかなというふうに思っている次第でございますという話でした。
ありがとうございます。
続いてマミさんですね。
去年、家にあるものの8割は捨てよう。そんなふうに思ったのに結局実行できず、少しずつ捨ててはまたものが増えての繰り返し。
散らかって無駄な思考時間を無くしたかったから、ものを減らすことから。と分かっているのに。
12月はプロの方に来てもらってキッチン収納とパントリーの整理をしてもらいました。
39:04
自分だと嫌になってできなかったところを他の人のアイディアで綺麗にまとめてもらえて課金してよかったと思いました。
自分で手が行き届かないところはやってもらうのもありだなといい経験です。ありがとうございます。
家事代行とかってめっちゃ便利らしいですからね。家事代行サービスとか。僕は使ったことないんですけど、使うほど使うほど散らかんないんですよね。
家事代行も使うぐらいまでめっちゃ汚くなったりとか、洗い物放置するとかみたいなのあればいいですけど、そもそも洗い物が出てこないし。
家がそんなに汚くなる事象がそんなにないから、わざと使わないんですけど。
でも全部、結局プロにやってもらうっていうのは何事においても大事ですよ。
自分一人じゃできないんだったら、家事代行サービスは別に1万円とかで家事やってくれるんでしょう。
めっちゃ効率的じゃないですか。それだったらそれを頼んだ方が早いやんってなるし。
それで家がめっちゃ綺麗になるんだったら、任せてガンガン掃除してもらって、すごく綺麗な家にして、
良い広さを保っていくみたいなのは結構オススメですよ。
良いのあればいいけど。そういう家事もそうだし、何か片付けとかもそうだけど、
プロに頼んでやってもらうっていうのは意外と最終手段として断捨離に扱いますよね。
そっちの家事代行とかの人も人の物だから当然丁寧に扱うけど、捨てる捨てないの判断基準で捨てるになったら容赦なく捨ててくれるんでね。
そこがどうしても一歩踏み出せない人とかは最終カードとしては、
切るのはめちゃくちゃありなんじゃねって思うものの一個だなって個人的には思っている次第のものでございました。
はい、ありがとうございます。
続いてこみさんですね。
今日の話を聞いて、ルール化する基準を明確化することの重要さに気づきました。
仕事の場合はできるのに、インスタになるとどうしてできないのか、なんでだろう、そう思ってました。
経験数がまず違うので時間がかかったり、うまくいかないのは当たり前ですが、
基準が曖昧だから頭足や妥協という事象が起きるんだと気づきました。
どのくらいリソースがないのか明確にし、開けるための基準をはっきりさせて取り組もうと思います。
ありがとうございます。
結局そうですね、優先順位とか、インスタというものの一個一個のふわっとする物事を、どこをどう減らして、どう抑制するか。
不幸にていくというのがなかなか難しいからなんですよね。
仕事って良くも悪くも普通の会社員の人たちって大体可能なことをやってるじゃないですか。
大体可能、つまり他の地になっていく。
その効率化された作業をさらに豚を削っていくだけだから。
42:00
一方インスタって、それがイメージどうしてもしにくいから結果として、
違和感というか、なかなか削れないとか優先順位とか断捨離ができないってところになっていく。
まずは覚えようとか、効率化していこうみたいな視点から、
一歩一歩着実に、焦らなくてもいいから一個一個の階段をしっかりと登っていくみたいなことで、
効率化をしていくというのが結局強いんじゃないかなと個人的には思っている次第です。
断捨離とシンプル化の部分のコメントのラスト。
トモコさんですね。
昨夜日付が変わる頃TikTokに投稿しようと思い、過去にインスタに投稿したものを探してました。
でもスマホの中のデータがぐちゃぐちゃで見つからない。
あ、見つけた。投稿しよう。
そしたら誤ってカバーなしで投稿してしまいました。
TikTokにも編集機能があることを知り修正しましたがどうしようと心配し無駄な時間でした。
データ整理はサボってたから起きたミス。
みんなに宣言するとやるので宣言します。
今日中に整理します。
ありがとうございます。
いいですね。パブリックコメンティングっていうテクニック使ってますね。
つまり自分以外の人に広告をしますと。
例えばここに×を与えたりするとよりやりたいですよね。
もしも今日中に整理しなかったら○○します。
もしできなかったら広告をしますみたいなぐらいまで宣言するとより達成確率が高まったりするんですけど、
パブリックコメンティングは本当に強いですよ。
だから僕は皆さんがアカウントを運用し続ける限り僕は何があっても毎日投稿しますって
大石の2日目で宣言してるから今日まで続けられてるっていうことを
自分の心の1個の大きい強みの可視化性にできるんで。
っていうこの事象が大事なんですね。
こうやってみんなに宣言することって。
みんなに宣言すれば逃げられないじゃないですか。
この人やったんかなやってないんかなってどうしても嫌でも目に見えてしまうから
やらざるを得なくなる。
結果自分のより深い行動とかより大きい変化とかにつながっていくっていうのがあるんで
パブリックコメンティング。
何かあったら周りに宣言して、やらざるを得ない環境下に自分を置いて
やるっきゃないっつってやらせるっていう。
そういうところは結構使ってみるといいんじゃないかなって思ってる次第の回答でございました。
もう2つほどコメントがあるので、これがうまくいけば失敗するのを
循環の話の回答ですね。
そちらをやらせていただきます。
まず遠藤真樹さんですね。
登校を作ることと子どもの世話をすることは別々のことであり優先順位を考える。
まず一番先にやるべきことをやる。
感情派としては子どもに熱がある事実に
心がどうしても磁石のようにくっついてしまいますが、
45:02
それを言っていたらマインドセットを学んだ意味がない。
自分をマネジメントするのはまさにこういう時。
そんなのは無理と正直思ってしまいますが、
自分の中でできる部分をできる範囲で工夫できるところを考えて行動するのが大切。
少しずつ練習していきますということで。
ありがとうございます。
実際のところの優先順位の話ってめっちゃ難しいんですよね。
これすごく思いますよ。
実際にインスタってものをどう優先順位を一番先頭に置けるか。
っていうのが結果その上の成果につながる一番の部分だと思っているんですけど、
そうは言われてもそれを言われたからってインスタの優先順位が一番に簡単にできるかっていうと、
人ってそんな単純じゃないので意外とできないんですよね。
先頭に置こう、先頭に置こうって思っても気づいたら先頭になってない。
気づいたら別のことの方が優先順位が上がってるなんてことは、
全然ザラにある事象だと思ってるんですね。
それの中でもどうすればよりやりやすさ、
よりコンテンツとしても優先順位を一個一個上げられるかっていうものの、
僕はきっかけをこの朝放送とかで与えてるに過ぎないんですよ。
そういう風に考えた方がいいよとか、
断捨離することによってよりそれのクリアな仕込みになっていくよとか、
そうやってきっかけを与えるに過ぎないから、
最終的に皆さんにとって優先順位がインスタが最初になるかどうかは、
皆さんがどこまでインスタを優先順位を高めてやろうと思えるかどうかだと思ってます。
それの優先順位が最上位にいる人はやっぱり成果出しやすいなって思うから、
個人的には優先順位を上の方に置いてほしいなと思ってるんですけど、
とは言ってもね、それがあるからって、
じゃあ優先順位を一番上に容赦なくできるかっていうと、
結果はできないと。
そういう部分があるから、そこはうまくコントロールして、
いいものを作っていくっていうのが大事だよっていうのが僕から伝えたい。
続いてうちの母で終わろうと思います。
オフィスのマスターアイテムの付箋は失敗から生まれた商品だそうです。
粘着力が高い接着剤を開発する実験を繰り返していると、
接着力がある代わりに剥がれやすい粘着剤が出来上がってしまい、
しばらく使い道がなかった。
ある日、しおりの代わりに本に挟んだ紙切れがすぐ落ちてしまうのを見て、
本にくっついて剥がす時、破れないしおりがあればと考えて付箋が生まれたそうです。
期待通りに開発するのも大切でも、
研究者が失敗を重ねる中で諦めなかった結果を生み出されたり、
失敗作が全く違う用途で生まれ変わる可能性もあるんですね。
ありがとうございます。
大西あるよね、そういうこと。
だから実際に今は失敗だと思っていても、
それがいずれうまくいくことにつながってしまうかもしれないって話ですね。
48:01
昨日のメインアカウントでも投稿でお話しした部分でもあるんですけど、
新卒2ヶ月で辞めましたっていうことって今となっては微断に聞こえてしまうんですよ。
新卒2ヶ月で会社員を辞めた次の月に7日間で5万フォロワー増えてるんで。
すごいじゃないですか。
これだけ聞くとこいつ分かってたんじゃないかって思われるかもしれないですけど、
本当に奇跡で。
別にあれが1年後でもあり得るような状況で、
でもリスク取って辞めちゃった。
正直それは判断軸で言ったら、まあまあまあちょっとねみたいな感じだった。
でもそんな絶望していた状況から、
7日間で5万フォロワーをパコって伸びたみたいなことがあったから、
そこの事象も退職代行を使って辞めたっていう逃げの選択も微断に変わってしまった。
これらがさっきの付箋の話と似てること。
ちょっと抽象度は違うけど似てることなんですよね。
一見無駄に見えるようなものとか失敗に見えるようなものであっても、
ちょっと角度を変えたりとか、ちょっとその後の成功談があったら、
それは全てサクセスフルストーリーになるっていうことなんですよ。
粘着力の失敗っていう本来だったらミスも、
その付箋の過程を作ることによってサクセスストーリーになっていく。
そういうような感じで、いかに自分の事象全ての失敗を、
これは次の何かうまくいった時に語れる試練なんだと。
とにかくこれは大変なこの試練を僕らが乗り越えなきゃいけないんだと。
そう思って日々の発信とかを含めて向き合っていったりすると、
いろんないい気づきとかいい学びとかに繋がっていくんじゃないかなって思うので、
ぜひ覚えておいていただければというふうに思っている次第でございます。
という話でございました。
皆様がこうしてたくさんのコメントやたくさんの実際のお言葉をいただくことによって、
毎朝コメントできてますので本当にいつもありがとうございます。
引き続き皆様コメント初めてとかでも全然構いませんので、
よければ感想やアウトプット等々を書いてくれると嬉しいですのでよろしくお願いいたします。
また新しい風等々も待っております。
それでは一旦、ボイシーチャプター版としての終了なので、
生放送を一旦切ってもう一回生放送を開きます。
またすぐに開きますのでちょっと待機してお待ちください。
さて戻ってくるのを待ちます。
51:27
さてさてさて、お帰りなさいませ。
もう少し戻ってきたら始めますかね。
今日は24歳最後の日です。
やだよ明日からアルサーだよ、アルサーはやだよ。
って思っている今日この頃ですが、
24歳最後の日もバキバキに仕事ということで頑張ります。
中間クッション雑談でした。
本題行きましょう。
今回の内容はインスタアルゴリズムなんか気にするなという話をさせていただきます。
いやいやいやとね、それはそれはちょっと待ってくださいよと。
アルゴリズムにすごくよく思うんですけど、
アルゴリズムを知ったところで何になんねんっていうのと、
俺らはアルゴリズムなんてものは一生わからねんだよっていうところが今の結論になりました。
正直。
そんな感じがします。
アルゴリズムなんてものを気にするほど僕らは能力はないって言ったらいいのかな。
わかんないんですよねぶっちゃけ。
どこまで行ってもアルゴリズムの答えを教えてくれる人は世の中に、
マダム・モセリさんですらやってくれないから、COのね。
一生一生ブラックボックスなんですよ。
一生わからない。
一生わからないものを拡大解釈して、
俺は全てのアルゴリズムがわかったぜって感じのように振る舞ってるのも変だし、
じゃあ知らないって言って諦める。
俺もこれで違うと思ってます。
だから僕が考えるのは改めて提唱したいんですけど、
根本部分をしっかりと解読して、
あとはそれに沿って気にしないっていう。
これに尽きるでしょって思いました。
結局ね。
アルゴリズムっていうものの中でずっと言われてるのが、
今でもインスタの日本の公式に書いてあるのが、
54:02
リレーションシップ・インターレスとタイムレスなんですよ。
大切な人と大好きなことをあなたを近づけるという理念に基づいて作成されております。
これだけは言ってるんですよ、ずっと。
これでいいやんって思ってます、もう全て。
それ以上に僕らがわかることはない。
今日のこれは私アルゴリズム的に好かれている。
そういうことじゃないんだよなって思います。
アルゴリズムに好かれるんじゃないんですよ。
ここの根本視点から見直していかないかっていうのが、
今日の内容でございます。
アルゴリズムに好かれる投稿って言ったりする人いるけど、
そんなのなくねっていうのと、そんなのできなくねっていうのが、
今の僕の正直な感想なんですね。
何でかっていうと、
数多くの生徒の皆様を見てきても感じますし、
結局そうだよねってところに落ち着いている部分の1個としてあるのが、
人のための投稿できてりゃ伸びるし、できてなきゃ伸びねえっていう。
多分それに尽きてるすごい気がしています。
結局どんなコンテンツであれ、どんな投稿であれ、
やっぱり見てくれる人のためを思うとか、
新しく見てくれる人と、もともといてくれる人の2つですよね。
この2つの、つまり自分のコンテンツを見てくれる人の、
何かのきっかけになろう、何かのためになろう、何かの思いになろうっていう風に、
心から考えて向き合っている投稿っていうのは、
必然的に時間がかかっても、いずれ伸びるんじゃねえのって思います。
一方、人のためになってないとか、何にもなってないとか、
エゴになっちゃってるとか、コンテンツが面白くないとか、
テロップいじれてるとか、見てくれる人のためになってないような投稿は、
結果的に伸びねえんじゃねえっていう、そういう話ですね。
だからこそ、アルゴリズムは、
結局既存のユーザーの30%のランキングステージ、ソーシングステージありますよ。
ありますし、別に僕はそれを覚えるなとは言ってません。
ここで勘違いしないでほしいのは、気にするなって言ってるだけで、
知らないでいろっていうわけではないんですよ。
どちらかというと、気にしないでほしいんですね。
だから僕のよく動画とかで話していたりとかする、
外部ユーザーのエンゲージメントが大事だよって話とか、
ランキングステージ、ソーシングステージの考え方とか、
インストの基本構造、広告刺激構造、モデルっていうのは、
基本的には別に知らない、知らなくてもいいんだけど、
知っておいて損するものでもないと思ってます。
別にね、知っておいて損するものじゃないものを、
別に知っておくことってマイナスではないじゃないですか。
よっぽどいい国作ろう、鎌倉幕府って覚えた方が無駄なんで、
全然そこは問題ないと思うんですけど、
57:01
ただ、それを気にする必要はなくねって思ってるって感じですね。
なんでかっていうと、結局アルゴリズムの本質部分の
核なところに行ったら、結局これ、
見てくれる人のための投稿になっていますか?
はい、いいえ、これだけなんですよね、全部。
見てくれる人のための投稿になっていますか?
はいの投稿は、結果的にアルゴリズム上でもいいだろうし、
見てくれる人のためを思う投稿になっていますか?
いいえってなっていたら、なかなか伸びにくさもあるよね、
みたいな、そういうバランスなんですよ。
だから、コンテンツ作るときってシンプルだけど、
人のためを思うねとか、見てくれる人のことを考えようねとか、
心の底から人のためを思うねとか、
心の底から相手のことを考えようねとか、
参考になるなとか、この人好きやなって思ってもらえるコンテンツにしようねと、
そういうことを全力で意識しようね、これだけなんですよ。
だから当たり前の話なんですよ。
だから僕って結論的に、
インスタのノウハウとかがインスタ攻略で、
もう僕も悪いですけど、YouTubeとかがはびこっちゃったせいで、
何かキャプションとかもそうだし、ハッシュタグとかもそうだし、
ジャンル認知とかも全部そうで、
ものすごく複雑なもののはずなのに、
それがあたかも全てかのようにみんなが振る舞ってしまうせいで、
極介した人たちが増えてしまったんではないかなっていう風にすごく感じたんですね。
本当にジャンル認知っていうのもあるんですよ。
あるし、不要かと言われたら必要っちゃ必要なんですよ、もちろんね。
必要なんだけど、ジャンル認知にとらわれすぎなくてもよくねって思うんですよね。
私これいう投稿したら料理のアカウントとして認知されなくなるんで、
もう私のアカウント伸びなくなるんでしょうかみたいな風に解釈する人って結構いるんですけど、
そんなことなくない?
人のための投稿になってたら別に何したって大丈夫でしょっていう風に思うんですよ。
これって今のさっきの質問に来るような言葉とかって何があるかって人のこと考えてないんですよね。
これやったら私アルゴリズム的にもう全然ダメでしょうかとか、
ジャンル認知的にこれって良くないですかね。
人のこと考えてないじゃないですか、投稿コンテンツ。
それってどうなんっていうのが今日の言いたいことなんですよ。
インスタAIとかインスタの部分っていうものにこびすぎてしまって、
結果見てくれる人だったりとか投稿コンテンツを初めてチェックしてくれる人のことを考えなくなるっていうのは、
これ本末転倒だよねって思うんですよね。
心のそこから届けたい相手とかこの人に向けて届けるんだってものをしっかりと定めてあげて、
その人のために届けるメッセージを送っていたらそういう人たちが集まってくるはずなんですよ。
やっぱりね。
そこを一貫することっていうのと、
やっぱり目の前の人とか見てくれる人、動画を楽しみに待ってくださっている方のために皆さんはコンテンツを作っているので、
1:00:04
やっぱりあくまでもアルゴリズムとかジャンル認知とかそういう部分っていうのは、
それを正しく人推しするための力でしかないので、
結果初めて見る人のためとかそういう人たちが楽しめるコンテンツだったら、
それがちょっと外部に出たら伸びるわけじゃないですか結局。
っていう風に考えたら、
じゃあそれをしがったら私はアルゴリズムを理解しましたって言えるかっていうと、
そうじゃないじゃないですか別に。
私こんだけさんざんパラすぐにアルゴリズム変更とかがどうやら起こっているこんな世の中で、
いちいちアルゴリズムばかりを気にしていたりとか、
こういう細かいことがありますとかを結局考えてたって変わんないんですよね。
変わんなくないですか。
別にアルゴリズムの内容を知ったから得したことって多分皆さんないんですよぶっちゃけ。
なくないですか。
正直ね、それで私アルゴリズムハックしたから投稿伸びましたとか言ってる人多分いないんですよ。
結局ハックしてるのはアルゴリズムじゃないんですよね。
人の心をハックしてるわけなんですよ。
それから結局アルゴリズムっていうものをもう少し抽象度を変えた言い方にすると、
人の心を理解して人の見てくれる人のことをハックすることが、
結果それはアルゴリズムのハックなのではないかっていうのが僕の今の考え方なんですよ。
つまりインスタのアルゴリズムは今僕はかなり見てくれる人のためのとか、
新規の人のためのアルゴリズムにそれを人の心をできるだけ再現するようなアルゴリズムになっているのではないかっていうのが僕の考え方なんですね。
できるだけ見てくれるユーザーとか人のためのことを考えている投稿コンテンツを押すようなアルゴリズムになっていると思っているので、
ってことは結局アルゴリズムを考えることっていうのは、
人のためを思うコンテンツを作れるかっていうことを意識することと人心じゃねっていう話です。
だからそこから行き着く結論がイコールで繋がれるのが、
じゃあアルゴリズムなんて気にする必要なくねっていうことなんですよ。
アルゴリズムなんてものをいちいちちょこちょこ気にしていたら、
どうせ違う視点で落ち込むから。
そう、あくまでもアルゴリズムはブーストをかけられる。
ちょっといい影響あるんじゃね?ぐらいのノリでいいんじゃないのっていうのが僕の正直なところなんですよ。
例えばコメントをたくさんもらえたら伸びやすくなると。
よく言われるじゃないですか。
これってコメントをいただける投稿って僕どういう投稿だよって普段言ってます。
人のためを思って人の心を動かして人に共感されるような投稿はコメントがきますよ。
やっぱり必然的にコメントの共感のことがきますよって言ってるってことはこれ人のためじゃないですか。
どういう投稿が伸びるかっていうと、
いろんな外部の人が保存したりとかする投稿、滞在時間が長い投稿、何度も最後まで見る投稿。
これじゃあどういう投稿なんて見てくれる人が満足する投稿じゃないですか。
後から見返したくなる投稿じゃないですか。
1:03:01
もっと見たいなと思ってもらえる投稿ってわけじゃないですか。
全部人のためなんですよね。
だから人のためを思ったコンテンツメイキングをしているっていうことをさえ意識していれば、
アルゴリズムうんたらなんてものはもはや無関係なのではないかと個人的に今思っているってことです。
なんでこんなクソ年末にそんな話してるかっていうと、
間違いなく来年の1月2月にこういう投稿が増えます。
2025年最新版アルゴリズム攻略。
めっちゃ出ると思う。
多分インスタ攻略系の人が。
でもそんなん惑わされなくてもいいですよ。
分かんないから。
無理です。
ここにいる全発信者のデータベース取ったって無理ですよ。
そんなん分かんねえから。
無理無理無理無理。
分かる人いたらインスタグラムの内部のアルゴリズムいじってる人だけですよ。
実際にイーロンマスクさんがツイッターXか。
イーロンマスクが公開するんだから。
つまりマダムモセリさんとかがアルゴリズム上こういうものを知ってる話だから、
そこに惑わされたりとか、最新を求めたりとか、
今これ来てるんだとか、今こういうのが大事なんだみたいなものを
いちいちちょこまかに考える必要性って僕は全く持ってないんじゃないの?
っていう風に思っているっていうお話なんですね。
そこさえ知っていただければ、
今日の部分は基本的にオールクリアかなと思っています。
その中で唯一、これは大事なんじゃないかなって話を最後させていただいて、
終わりにしようと思います。
それが何かっていうと、既存フォロワーのための投稿なのか、
新規ユーザーのための投稿なのか、
ここはある程度隅分けはしておいておいた方がいいなという風に感じています。
僕自身もこういうしていろんな生徒を見させていただいている中で、
当然マーカーを超えていて、その上でサポートをしている人たちっていうのももちろんいらっしゃるんですけど、
特にその中でもかなり上のプランとかの人で結構直接会ったりとかして、
かなり細かく指導している人がいるんですけど、
その人とは毎回インサイトとかを見合いながら、
これこうだったっすねみたいな仮説検証をめちゃくちゃ作ってやってきたんですけど、
やっぱりそこで感じたのがね、やっぱり外部向け、
新規層が好きそうなもの、やっぱり新規ユーザーとか初めて初見で見た人とか、
そういう人が好きになりそうな、いわゆる映像だったりとか投稿内容だったりとか、
見せ方、テロップみたいなのをすると、
やっぱり外部リーチってのが当然出やすいんですよ。やっぱり出やすかった。
多分その人の最新も今フォロワー数の10何倍回ってる?
今2日か3日経って多分3、40万ぐらい回ってるんかな今。結構回ってますね。
なので、やっぱこれいくんすねみたいな話したんですけど、この間。
だけどやっぱね、これ結構内部向けっすよねみたいな。
1:06:02
いわゆるその人講座やってるんで、その講座の人たちが好きになるとか、
講座性のやる気を高めるような投稿コンテンツを作ったら、本当に1万2万とか回んないんですよ。
これぐらいの差が出ます、ぶっちゃけ。
なんでかっていうと、結局新規ユーザー向けなのか既存ユーザー向けなのか、
ここが明確に積み分けされてると、それぐらいの差が出るんで、
結局どうしたいのかっていうのによるって感じですね。
今見てくれてる既存のフォロワーさんたちに向けたメッセージなのか、
初めて見る人に刺さるようなものなのか。
ここの積み分けとかはバランスとっておいたほうがいいし、
ノーマル、いわゆる中間地点っていうものもちゃんと入れていくっていうのが大事なんですよ。
これは内部向け、外部向けっていって、両方とも極端にしすぎるんじゃなくて、
普段は中間層、つまりフォロワー数ぐらいもあるような中間層的投稿をしながら、
内部に思いっきり向けるときは思いっきり内部に向けて、
今回は外部で認知させるんだったときは思いっきり外部向けのことをやるみたいな感じで、
すべて物事はバランス。
すべてゼロ百思考で捉えないこと。
これはどんな物事においてもやっぱり非常に大事なポイントなんじゃないかなって強く思いますね。
今の話、結構大事なポイントなんで忘れないでくださいね。
僕が今感じるアルゴリズムなのかはわからへんけど、
実際にその人の投稿を見ていて感じることですね。
その人のアカウントを見ればわかるっすよ。
多分講座生の皆さんだったら誰かでもわかるかもしれないですね。
最新が45万回ってるわ。
46万再生ぐらいになってるっすね。
3日前で46万再生で、その前2つがフォロワー内部向けの投稿は1.8、1.8ですね。
そのさらに前が外部向けなんですけど、外部向け38.6万なんですよ。
こんなに差が出るんですよ。
38と45.9の間で1.8が2つあるんですよ。
これが明確に外部と内部に分けたんですね。
これぐらい差が出ます。
だからこそ結局どっちに向けるかっていうのが再生数に影響する。
これはどっちにも共通してるのが見てくれる人のためなんですよ。
新規ユーザーのために作ったものなのか、既存ユーザーのために作ったものなのかで全然変わってくる。
こういう意味合いです。
だからそういう部分は大事です。
これってでもアルゴリズムうんたらの話じゃないですよね。
見てくれる人のためなのが変わらないから。
そこが最終的なこの後押し的なコントロールでアルゴリズムってものが関わってるなっていう風に感じるだけ。
なので別にアルゴリズムなんて気にする必要ないんじゃないのっていう話でございました。
そういうような視点で捉えるとやっぱ面白いですよね。
自分も今からゼロからアカウント作ってそういうのをやりたいと思いも、もちろん出てきたりはするんですけど、
わざわざやらなくていいよなって思うんでね。
今のアカウントのままゆるゆるやって、今のアカウントで伸びる気もしないから焦ることなくやって、
1:09:04
僕はYouTuberとして頑張りたいなと思ってますんで。
YouTube頑張りながらこうしてね。
僕ができなくても代わりに生徒の皆さんがこうしていろんな事例とかを見せてくださったりとかやってくださったりして、
2人3企業で進んでるってところもあるんで、おかげで僕の試したいことも試せてるなって感じはするので、
実験ではないですね。
でも実際に一緒にこう混ぜて作ってるような感じなんで、
それのおかげでこうしてね事例もたまっていくんで、これはこれで好きだなっていうのがあります。
統計とかが大好きな人としては。
ただ、そろそろ自分でもなんかバズるとかもやりたいなと思うけど、
楽しみにっていう話でございました。
まとめるとアルゴリズムっていうのはぶっちゃけいらなくねっていうことです。
まとまっていれば。
それは何でかっていうと、別にアルゴリズムってものを気に捨てる必要は結局なくて、
最終あるのは人のためだよねと。
結局見てくれる人のためを思っているコンテンツはどのみちアルゴリズムにとって好かれる投稿であると。
だから基本的にアルゴリズムに好かれるための投稿をしようとか、
ジャンル認知のための投稿をしようなんていうふうに思ってると、
人のことを見なくなる投稿コンテンツになるので、薄っぺらいものになってて人の心を動かせない。
アルゴリズムは動かない。
今日のような内容をお伝えさせていただきました。
何かアルゴリズムを超えた気づきのある点が一つでもあれば個人的には嬉しいなと思っておりますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
こんな感じで毎朝8時20分から約1時間ほど質問回答させていただいて、
その後20分から30分程度テーマ放送として皆さんにためになるようなお話をさせていただいて、
そこから10分、20分くらい最近のMixi2やスレッツの傾向についてをうだうだ話したり、
プラスアルファで何気ない気づきとかの雑談をするってことをやってますので、
良ければライブ配信で来てくれると何か楽しめる点とかあるかなと思いますし、
皆さん年末の午前中が忙しいのか暇なのかわかんないですか。
もしも暇だったらこいつの見てやるかって言って見に来ていただけると嬉しいですのでよろしくお願いいたします。
このように僕のチャンネルではフォロワー数1万人以上をたくさん配信するステップという講座を運営したり、
フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタリズムのサポートを行うフェスロードを運営したり、
インスタグラム、マインドセット、プログラム、ウェイブを運営したり、
メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして僕にしかできないような一時情報のみを厳選したアウトプットセクラジオとなっておりますので、
少しでも参考になったなという方は是非念の程お願いいたします。
今日みたいな話とかはなんとなく有意期限なんで伸びてくれると個人的には嬉しいなと思っています。
またVoicyはいつも通り拡散性のないプラットフォームになります。
なので皆様がお力を貸してくれなければ僕はポンコツなポンコツフォロワー数のままです。
2025年の目標はプレミアムリスナーに合格することで、
1:12:03
プレミアムリスナーって分かります?
多分Voicyをよく聞く人だったら知ってると思うんですけど、
プレミアムリスナーとやらにクリアするための条件がございまして、
それが何かっていうと週間アクティブユーザー数ってやつがあるんですよ。
1週間でアクティブに活動しているユーザー数っていうのが800人を超えないとダメなんですね。
800人です。
今の僕のフォロワー数のままだと、
自分のフォロワー数の50%以上は超活発的に動いてなければ僕はプレミアムリスナーになれないということです。
打開策としてあるのはVoicyのフォロワーにDMでメッセージを送ることはできないじゃないですか。
聞いてねーとかできないわけで、
このVoicy入れたけど、インスタ攻略機で入れてたけどやめたみたいな人もどうせいっぱいあるわけでしょ。
僕のこと最初聞いてたけど嫌いになって放置してる人もいっぱいいるわけで、
どんどんノーアクティバーが増えてしまうと。
解決策が2つの。
1つ目がこうやって啓蒙活動してVoicyやってるかをもう1回聞こうと思わせること。
2つ目が結局聞いてくれるパイを増やすしかねえ。
この2つなんでご協力お願いします。
まだまだ僕は週間アクティブユーザー数800人はまだまだ届いてないんで。
来年中には届かせたい。
プレミアムリスナーとかやりたいよね。
また有料放送とかもあるんですよね。
有料にしてできる放送とかもあるらしいんですけど。
Voicyってできること増えたなって思いますね。
僕が言ってるのはあくまでも講座声、毎朝音声を配信するその音声を
オープンソースでいろんな人にも一応聞けるような状況にしてるみたいなのがVoicyなんで。
このスタンスはこれからも崩さずやっていこうかなと思います。
自分の成長たちのモチベーションや成長の管理ってところにつながるようなものとして
今後もやっていきたいなって思ってますので。
引き続きよろしくお願いいたします。
1700人まで残り25人です。
いやー1ヶ月。
なかなか増えないですね。
フォロー増やすってのもただでさえ大変なのに。
もう本当に正気の外じゃねえという。
ただね、毎度思うんだけど。
なんでここで雑談みたいなこと言ってんだったんですけど。
毎度思うけど、だってインスタだったらN軒さんが1.6万ぐらいいたわけでしょ。
N軒さん1.6万ぐらいいたんだから。
少なくともインスタグラム系を聞きたい人は1.6万はいるはずなんですよね。
どこ行った?マジで。
N軒さんいなくなったから聞かなくていいやみたいな人多いんじゃないかな。
今もインスタ攻略系でアクティブに発信してるなんて僕とヒヨさんだけでしょ。
ヒヨさんも4300人ぐらいいるんですよ。
ヒヨさんの方から僕の方に流れてくる人何人かいねえのかなって僕は願ってるんですけど。
1:15:02
ショート動画大学入ったからちょっとボイジ聞くかって聞き始めて。
他にショート動画とかインスタ語ってるやついねえのかなって調べたらソータってやつがいるぞみたいな。
こいつもショート動画大学入ってた人なんだってフォローするとかね。
会ってくれたら嬉しいんですけどね。
そういう人いるんかね。かけていたらいいんですけどね。
まだまだつまりポテンシャルとしては少なくとも3000、4000のポテンシャルはこのプラットフォームあると思ってるんですよね。
僕みたいなポンコツ人間でも。
だから本当に頑張ってまずは2000人を目指し亀の亀のペースですがやめることなく淡々と積み上げ続けるテーマにこれからも精進してまいりますので。
よければそのお手伝いをしていただけると嬉しいです。
全員が仲間だと思ってるんでね。
そんな皆さんと一緒にこの大海原を何とかして駆け上がっていく。
その先にまだ船の先にその存在が見えないです。
まだヒオさんとかNKさんの存在がまだ見えないんで頑張って追いつけるよう淡々と積み上げます。
引き続きお願いいたします。
お知らせとしてはいくつかあります。
1点目が本日で僕24歳最後の日です。
お知らせかそれ。
明日誕生日になります。
29日ですね。
25歳ということではいある荒さへの入り口一本入ってしまう。
若いねと言われながら29日は明日は朝は改めて25歳の抱負みたいな話をしますので。
もしもねおめでてとかなんかこいつちょっと祝ってやるかって思いがある人はよければ明日のライブだけは日曜日ですし。
時間空けて一言しに来るだけでもいいのでライブ来てくれると嬉しいです。
いつもなら来ない人もちょっと来てくれたりすることを願ってますっていうただのお願いです。
2つ目が年始とかにもそうだけど年末年始もね。
せっかくだから軽いインスタでまた皆さんへの感謝の思いとか込めて企画っぽいの軽くやろうかなと思ってます。
普通に純粋になんか集客目的ではなくただただコンテンツ上げるだけのみたいなものもなんかやろうかなと思ってるんで。
それを含めてよければ参加してくれると嬉しいです。楽しみに待っていてくださいお願いいたします。
もう1点が来月どっかでまた相多の家作業会行いますので相多の家作業会に行きたいという方は。
よければ概要欄にあるオープンチャットの方を追加して待っていただけますと幸いでございます。
そして残りが残りが業務連絡です。
高度性向けの業務連絡になります。
高度性は今日の夜21時からリールの添削のやつやるんで。
よければリール動画で添削してほしいもあったら僕に送ってください。
お願いいたします。
もう1点が来月の新年会ですね。
1:18:01
オフ会の参加の日程調整のやつも送ったのでそちらのやつ。
よければ丸バツのやつ調整さんですね。
そちらの方チェックのほどお願いいたします。
もろもろ業務連絡入りましたがまじで24歳最後のボイスでございました。
24歳としてかなりいろいろな経験をした1年だったなと思います。
この振り返りはまた明日やりますので。
よければ楽しみに待っていてください。
それではまた次回の放送でお会いしましょう。
アルゴリズムなんか気にするな。
本当に大事なものは人のためのコンテンツ。
今日も一日頑張っていきましょう。
以上、颯太でした。
ボイスそのまま切っちゃった。
01:18:50

コメント

スクロール