1. ソウタ|SNSで唯一無二を作るラジオ
  2. 断捨離とシンプル化が思考を深..
2024-12-27 1:21:18

断捨離とシンプル化が思考を深める

深化する影響力

https://note.com/_soutao/n/na6709f1a96ff

本日も最後まで聴いてくださり
ありがとうございました!

マインドセットプログラム「Wave」
https://www.okapinikki.com/wave/

ソウタの講座詳細を聞きたい方はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq

数多くのインフルエンサーの排出を
行う初心者向け講座「S.Tep」と
インフルエンサーの先までを
徹底サポートする「S.Road」を
それぞれ状況に合わせて
ご案内させていただきます。

▼オンライン学習システム
「ソウタのインスタ大学」無料配布中🎁
https://x.gd/A4yR0

動画時間は余裕で50時間以上
総文字数は30万文字を超える超大作です。

講座生の実績報告(随時更新)

https://www.okapinikki.com/konsaru_kansou/

初級講座生対談

https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhmW00a0gzOMp2r_hB2bXnS8&feature=shared

マネタイズ講座生対談

https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhks9fyMnB4Mz_SbY8nf6TZu&feature=shared

法人向けのコンサル・運用代行の
お問い合わせは弊社ホームページより
お待ちしております

https://s--line.co.jp/

◻︎プロフィール
24歳|株式会社S.Line 代表
インスタでは7日間でフォロワー5万人増加
SNSの総フォロワー17万人越え
YouTubeは1本で収益化達成
現在3チャンネル収益化
週刊誌エコノミスト掲載
貴島明日香さんとTV出演
サンクチュアリ出版と共同セミナー
クローズドASPでの登壇経験
運用代行事業でメンバー40人超え
カメラスクール事業運営
FC加盟でメンズ美容サロン経営
その他複数事業展開中

\SNS教育を当たり前の世の中にする/

SNSをきっかけにただの大学生から
フリーランスになり、法人化までできた
自分の経験談を余すことなく
アウトプットしていきます。

僕の人生の気づきと変化すべてが
記録として残る本物のプロセスエコノミーを
ぜひ聴いて楽しんでください🙏

元々は何もスキルのないただの大学生…

「天才だからうまくいった」
「能力が高かったか」

、、そんなことはかけらもありません。

偏差値39だったり、新卒2ヶ月で逃げる形で
会社を辞めたりともはや社会不適合レベル。

確かに数学の教員免許を持っているし
国立大学を出させていただいたりもした。

でも仕事や事業に向き合って痛感した、、

「俺には何も才能や能力なんてない」

それでも諦めたくない、誰かの人生を救う
そんなきっかけとなる存在になりたい…!

毎日嫌になりながらもインスタに向き合い
吐きそうになる経験なんて何度もした。

1日18時間ぶっ通しで働き続けたり
睡眠時間なんて2時間は当たり前に…

USJで気絶して一緒に行った仲間に嫌われたり
独立の時に彼女や友達を全て断ち切ったり

全てはSNSで人生を変えて可能性をいつか
子供達にも伝えていきたいと思ったから。

そして叶えた7日間で5万フォロワー増加
あの時の体験を僕は2度と忘れない。

その体験をみんなにもして欲しい、子供にも
可能性を伝えていってほしい。

この思い1つでSNS教育事業に対して
今日も全力で取り組んでいます。

こんな僕でもやれたからこそあなたにも
変わるチャンスはある!

#インスタ
#インスタ集客
#インスタライブ
#インスタ運用
#インスタのフォロワーの増やし方
#インスタLIVE
#インスタ起業
#ビジネス
#フリーランス
#フリーランスの働き方
#SNSマーケティング
#音声配信
#音声SNS
#起業
#毎日配信
#毎日更新
#音声集客
#ビジネススキル
#マーケティング
#SNSマーケティング
#音声
#stand.fm
#スタエフ
#スタエフやろうぜ
#SNS
#snsマーケティング
#マーケティング
#webマーケティング
#音声マーケティング
#ウェブマーケティング
#デジタルマーケティング
#インフルエンサー
#インスタグラム集客
#インスタグラマー
#インスタ初心者
#副業
#副業初心者
#在宅副業
#サラリーマン副業
#副業で稼ぐ
#副業主婦
#ネットビジネス副業
#副業生活
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66363667875ed51dcf7fc93c
00:00
皆様おはようございます。
今日は、断捨離とシンプル化が思考を深めるっていうところのテーマでお話をしますので、ぜひよろしくお願いいたします。
じゃあ、ローコン開始してやっていきましょう。
どうも、ソウタです。
このチャンネルでは、フォロワー数1万人以上をたくさん排出するステップ抵抗ザワンを運営したり、
フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイズのサポートを行うエスロードを運営したり、
メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして、僕にしかできないような一致情報のみを厳選したアウトプット式ラジオとなっております。
皆様が知って本当に良かったって思う情報のみを厳選してお届けしてまいりますので、
良ければフォローのほどよろしくお願いいたします。
はい、ということで今回のテーマはですね、断捨離とシンプル化が思考を深めるというところの内容です。
なんやねん、それって話になるかもしれないんですが、
こちらどういうことかというと、つまり何事も断捨離して、そして全てのことをシンプル化していけば、
結果的に思考できる時間とか、何か考えられる余白が生まれるから、どんどんどんどん学び合います。
ここはね、僕の得意領域でもあり、昨日もちょうどその断捨離をね、かなり整理してやったところについてお話しいたしますので、
良ければ最後まで聞いていってください。
じゃあまずチャプター1としては、昨日の放送に来たコメントの返信の方をやらせていただきます。
昨日の内容が何か上手くいけばまた失敗するってことで、僕自身のリアリティのある内容ですね。
どちらかというとこう、自分で挑戦してみたけど、また何かちょっと軌道に乗ったなって思ったらまた別の方で、
そこのほころびというか、ミスポイントが出てきちゃって、
もう一回ゼロからやり直しだな、ここ考え直さな、みたいな感じになったな、みたいなところでしたが、
そこを改めて再試行していこうかなというふうに思っている次第でございますというところですね。
じゃあそこのコメント返信やっていきます。
まずは私の母ですね。
失敗は成功のもととは言うけど、身内としていろんな失敗を見てきて言わせてもらえば、
そう何回もヴィランじゃ済まないぜってマジ心配するアホ母です。
でも知らないで済ませた方が楽なのであえてそれで行きますと。
ユニバを再起させた森岡強志氏、苦しかった時の話をしようかの本の中でも、
彼も多くの失敗から知識や教訓を得て乗り越えてきた体験がリアルに描かれています。
人は失敗するとこの先どうなるんだろうって未来の心配ばかりする。
それより冷静になって今できることに全集中することが大切だと語っています。
信頼回復が大事ですねっていうことでありがとうございます。
本当にこういう事態ってしょっちゅう起こるんでね。
03:01
別に今回起きたことがここ数ヶ月で一番の重大ポイントであるとかっていうほどのことでもないんですけど、
これぐらいのことは本当に毎月レベルで起きてるんで。
毎月これはレベルは起きてねーよ。
それ言い過ぎだな。
ちょっとずつ数ヶ月に一回とか。
毎月何かしらのアクシデントとかインシデントっていうのは起きていくので、
そこはもうこういう立場になってしまったら、
いた仕方ないことなのかなっていうふうに思っています。
それを含めて人の前に立つっていうことと、
自分がこうしてフリーランサーとかのだけでなくて、
ちょっと経営面みたいなところを向き合うっていうことは、
つまりそういう失敗とかそういう辛い出来事とか大変なこととかと向き合うことを自分で誓ったっていうことと、
道義であるって言っても過言ではないと思ってるんですよ。
だからしょうがないと思ってます。
このすべての失敗を経験すればするほど、
自分て将来上において成長しかないんですよね、ぶっちゃけ。
こうして生活していく中で、正直可能性しかない。成長しかない。
自分がどんどん能力を高めていける可能性しかないっていうふうに僕は思ってるんですね。
だからこそ、もうどうせ向き合うんだったら、
全力で、全身全霊で、この事実、この事態ってところをしっかりと目の前の事象を含めて向き合って、
そして何ができるんだろう、どういうのがいいんだろう、みたいなことをちゃんと目の前の一つ一つに対して、
誠実に向き合っていくっていうことをこれからも本気で取り組んでいきたいなと思ってるし、
これの失敗含めての成長のもと、成功、すべては失敗を失敗と捉えない限りは、
それは失敗ではないっていう考え方かな。
これがあるから気づけるし、これがあるからまた変えようって思えるし、
これがあるからもっとこういうことができるって思えるし、みたいな。
そこのシンプル化ってところがあるから、ちゃんと一つ一つの事象、一つ一つの出来事、
一つ一つの可能性、デモの目の前の起きてしまったことに対して向き合って、
そしてその事象、その結果、今後に繋がるんだったら何より、
そしてもっと自分のできる点を増やそうっていうふうに今は前を向いてひたすら思ってます。
やるっきゃない、やるっきゃないからやるんだっていう思いで今はいるので、かなり熱量は高い状態ですね。
はい、ありがとうございます。
続いてミハさんですね。
感染症にかかってしまい、薬で思考が回らない、倦怠感が抜けない。
何より声が出ないのでアフレコできないという1週間を過ごしていました。
06:00
今でも変な声なんですが諦めてアフレコしてしまいました。
本当に突発的なアクシデントで人生何が起こるかわからない。
何かを恨んだり自己嫌悪に陥ったりどう振る舞うか試されますね。
これも一つの試練と受け止め、健康でいることの感謝を忘れず、
また元の道に戻ってやれることに集中しますということで。
そういえばこのコメント、テキストでちょっとまだ返信したんですけど、
なんかめっちゃみんなインフルとかかかってません?
子供がインフルにかかった、私もかかったとか、感染症ですみたいなパターンめちゃくちゃ増えましたね。
本当に皆様、体調にはご気を付けくださいっていうところなんですけど。
インスタって残酷。こういう時に副業とかこういう実業、実業じゃないですね。
インスタグラムってところは残酷な現実で、それだからしょうがないよねってならないっていうのが、
フリーランスとかこういう働き方ってところのトレードオフなんですよね。
一つね、フリーランサーとか独立した人たちの一番大変なことって何かっていうと、
体調管理できないとか、周りの出来事とか周りの事件とか身の回りで起きたことすべては、
お前が悪いで終わっちゃうんですよ。これがこの界隈の恐ろしい現実なんですよね。
ああいいよいいよ、しょうがないよ、そういう状況だもんね、なんてことは。
すごいそこまで言っちゃうとサイコパスっぽくなっちゃうから、そうはみんな思ってはいないんだけど、
すいません、体調不良なんでこの時間帯に返信できませんとかは全く許されないし、
だからたまにあるのがなんだろうな、
よくフリーランサーとか副業をやってる人で、一番こっちの任せる側、僕らも事業者側ですね、
一番はーってなるものランキング1位が、ここからこの時間まではこれするんで返信できません。
これたまに一番やっちゃあかんですよ。
感染症とか含めてこういうのも全部そうで、
それらが起きたとしても、時計の針は止まってくれない。
会社員だったら休む、有給とかってあるじゃないですか。
フリーランスに有給なんてないので。
一回でもそういうことで、こいつ体調管理できない奴なんだっていう認定がくらったら、その場で切られて終わりなんですよ。
それぐらい残酷なんですね。
だから僕はこの職業って一番大変だよって言ってるんですよ。
インスタグラマーとか含めてこっちの世界に来るっていうことは、
体調管理とか、世の中の自分の身の回りで起きるアクシデント全て含めた上で、
それでも稼働できる状況を作ってなければお話にならないっていう業界なんですね。
だから厳しいし大変だし、好きな時間好きな場所でっていうのは、
それら全てを含めてのトレードオフで手に入る可能性のあるものであるってのは忘れてはいけないと思ってます。
実際に体調不良とか、僕はそういうのわかってるんで、
09:03
うまく調整はする方かもしれないですけど、
マジで僕の周りとかだと、そんなのしてきたら一瞬で切るって言ってる人って結構いるんで、
そういうのは感染症とかもめっちゃ大変だと思いますけど、
体調管理っていうのも含めて、子どもがインフルデーとかも全部、
それらも含めて管理できるのが力っていう風になってくるので、
体調管理っていうのはめっちゃ一番大変だし一番大事な部分だけど、
そこ含めてコントロールすることっていうのが、
僕らのインスタグラマーとか含めての事業者として向き合っていく上では最重要事項なのかなっていう風に思っている次第です。
ちょっと厳しい話になっちゃいましたけど、別に病気かかんなってことを言いたいんじゃなくて、
それぐらいの向き合い方、姿勢になっていると、すごい気をつけようって思える。
これ起きちゃったから仕方ないよねとか、他責にならない。それらも含めてです。
体調管理がやばいですよね、個人事業ですよ。本当そう。
そういうのを待ってくれないから、周りの人は。1ミリも待ってくれないってことを覚えててください。
僕もマジでディカくなっていったら、そんな人たちを待たないと思う。
っていうところは体調管理がめっちゃ大事なんで、マジで大事なんで覚えておいてください。
ありがとうございます。
続いてアイナさん。
もうすぐ次の編集が終わりそうというタイミングで子供がインフルエンザに。
本当はそばにいてあげたいけど、編集がここまで遅れてしまった状況では、今回はごめんねと半分家族にお願いしました。
正直家族からはこんな時までそんなことという反応もありましたが、子供を気にしつつなんとか投稿を仕上げました。
家族もどちらも大切だからこそぶつかる壁、でも乗り越えられない壁はないと信じてこれからも向き合っていきますということで。
ありがとうございます。
ここがね、そうですよね。難しいところですよね。
家族の賛同ってのは多分この初期値では一切得られないからね。
子供とか自分の身の回りが大変なのにそんなそっち側をやるなんてどういう神経してるのとか、おかしいでしょとかって言われるかもしれないけど全部は結局自分の優先順位の問題に陥るんですよね。
だからよくあるのが僕もそうでしたけど、何かを得るためには何かを犠牲にしなきゃいけないみたいなものって結構マジであるんですよね。
よく僕の周りの事例を言うのも変かもしれないけど、結構インスタ続けてる中でそれなりにうまくいってるママさんたちの人とかって冗談抜きで1回子育て捨てるんですよね。
悪い意味じゃないんですよ。
子育て捨てるってのは今子育てをするのをやめるってことじゃなくて、子育てを最優先順位に置かなくするんですよね、本気出す人って。
12:04
あれすごいなと思います。だから子育てしながら登校を作る。
どちらかというと登校を作りながら子育てをするっていう順序に変わる人はマジ強いですね。
どんな事象が起きても、それらすべては登校とかインスタグラムの優先の後に起きる事象であるっていうふうに捉えてる人たちはマジで強い。
一方、私生活とか、子育てとかを優先順位がそっちの方が先にいる人たちってインスタが後回しになって結果習慣化できなくて結果挫折するんですよね。
子育てが大変で登校が作れないってみんな言うじゃないですか。子育てが忙しくて登校が作れない。
こうやって子育ての方が登校よりも優先順位が高いんですよね。
それを登校を作ってから子育てをするって考え方に変わった時に、そうするといかにして登校を早く終わらせたりとか、いかにして登校をしっかりいいものを早く素早く短時間で作って子育てに時間を作るかっていう風に考えられるんですね。
この発想の転換の時点で、まったく成果を出す人と年に挫折する人の大きな違いだなってすごい感じますね。
これ別に悪いとかひどいことを言ってるわけではなくて、これさっきあった通り個人事業の人ってそういう世界なんですよ。事実として。
これがめちゃめちゃ残酷な現実なんですよ。
だから子育ても登校もどっちもとか言ってて、子育てが優先順位が先に行っちゃってる人は、子育てをまじで優先順位を後回しにしてる発信者って世の中に結構いるんですよ。
しかも特に成果出しちゃってる系の人は。
まじでそういうモチベーションとかで、言うならば独立しちゃったら子育ての時間を変えなければいけないタイミングってのもあったりするよねみたいな。
難しいところの話なんですけど、そういう世界線とかも実はあったりするんですよ。
別にここら辺のコメントがあったからそういう話をしてるとかじゃなくて、これは全体の事実としてそういう事象がある。
何を優先順位に置くか。そんな中で今回、家族に任せてしっかりと投稿を作るって方を選んでるってのは、
今はインスタの投稿の優先順位を上げているっていうところを自分の感覚値として持ててるってことは、長期的に見てめちゃくちゃ期待だなっていうふうに思ったって話です。
すいませんね、遠回りした表現して。
私もコロナで声が高けんで急遽犬に話させてリール作りました。
そうそうそう、そういう姿勢大事だよね。
そういうのになってしまったら、何とかして違う手法とか違う方法を選択して、でも何とかしてクリアしていくみたいな。
そういう向き合いがめっちゃ大事かなと思います。
続いて遠藤真樹さんですね。
ついに来ましたインフルエンザ。
子供2人が見事にかかり、投稿を前もって作っていなかったことを後悔。
諦めようと思いましたが、お菓子やってるのにクリスマスに投稿ないはありえない。
熱でぐったりしてる子供を横目に最速で撮影。隙間時間に編集。
15:03
子供がこんな状況なのにこんなことしていいのかと最大級の引き戻し現象と戦いながら、完璧でないものの何とか投稿しました。
試練は自分が試されていること。
状況に甘えるのか打ち勝つのか。
やればできると感じたのと同時に、普段からもっと頑張っておけと思いました。
それのせいでめっちゃかかっとるなって今思ってるんですけど。
まあいいや。多分流行してるな、この漢字は。今年は。大変だ。
これもさっきのまきさんのやつも、全部一緒の優先順位っていう世界線の話なんですよね。
子供がぐったりしているのを見ながら、でも投稿を作って選択ができているっていうのは素晴らしいんですよ。
そうすると子供を放置しておくのがいいみたいな捉え方をする人がいそうだな。
そういうことを言いたいんじゃないんですよね。優先順位の問題なんですよ。
大事なのが全く一緒の子を増えずにいったら、今はこっちを優先すべきであるって優先順位の選択をするかしないかっていう話なんですよね。
ここら辺のさっきの何人かの話を聞いている中で、難しいんですけど、自分自身でも思い込まないでほしいし、周りの人も勘違いしてはいけないと思っているのが何かというと、
投稿を作ることは子供を放置している悪い行為であるっていうふうに考えていること自体が良くないんじゃないかなと思っています。
どちらかというと、それはそれ、これはこれって全く事象として別物だと思うんですよね。
これも全部僕は子育てをしていない身だからそんなこと言うのも変かもしれないけど、僕はいろんなものの全部の事象において繋がっているものではないと思うんですよ。
それよりもそっちを優先するなんて何考えてるんだよっていうわけではないと。
そういうそれとこれとは別じゃねって思っているんですよ。
例えば彼女と僕の時間とか彼氏彼女の時間よりも今は投稿を優先すべきであるっていう、
それから事業を優先すべきであるっていうのを選択できる人。
これはこれとこれが事象としては別で優先順位が変わっているわけなんですよ。
彼女とか彼氏とかが一番だったのが今はインスタを作るのが一番になっているという事象のわけなんですね。
それによってこっちの彼氏彼女は私を大切にしてないとかいうような人はすぐ別れる。
ただそれは遅かれ早かれ別れるものだったっていうことなんですよね。
シンプルな話だけです。
実際に僕もそれで別れましたしね。
でも一方上手くいってるというか結局結婚までそういうふうなことをしても結婚までいくような人たちってそれをむしろ応援するんですよね。
18:02
むしろ頑張ってるんだなとか、むしろその人が一生懸命やってることを応援したいっていうような人は上手くいくじゃないですか。
だからこれって別に事象として別物なんですよ。
全く。それとは大切にしない。
投稿を作ることはつまり彼氏彼女はお子さんを大切にしていないという行為とは別じゃないですか。
でも優先順位の話なんですよ。
全部世の中優先順位なんですよね。
皆さんにおいて私生活を行うことと仕事に行くことっていうのの優先順位が高いからそれをやってるだけじゃないですか。
シンプルなんですよ。皆さん子供が病気になって仕事に行くことっていうのをひけ目を感じるってことってあるかもしれないけど、それでも仕事って行くじゃないですか。
それ何でかっていうと仕事の優先順位が最大値にあるからなんですよ。
一緒なんですよ。全部優先順位の世界線なんですよ。
この考え方は結構大事だし、さっきも何度も言った通り個人事業主っていうのはそこで優先順位を下に落とすやつなんだって認定されたら終わりです。
シンプルですけど。これは冷徹で残酷のような話に聞こえるかもしれないけど、事実そうなんですよ。
だから何度も言う通りフリーランサーとか経営者っていう働き方が一番大変だと思ってるんですね。
それは本当に忘れないでほしいなと思います。
この辺は何度も伝えたいです。
だからそれらすべてを下手上げでトレードオフで何かが得られるものなんだっていう思考は常に持っておくのがいいんじゃないかなっていう風に思ってる次第です。
ありがとうございます。
続いて佐藤さんですね。
人生は選択の連続。仕事もインスタもうまくいかない時期がどうしてもあると思います。
結局今の状況を作り出しているのは自分の選択の責任。人生もインスタもやり抜いた人だけが結果を出せると思いました。
ありがとうございます。
全てその通りだと思います。
結局今を作っているのって過去の全ての選択の結果なんですよね。
過去の自分の選択した結果が今を作り、今の選択の結果が未来を作るだけなんですよね。
今あなたがどうするかによって未来が変わるし、今あなたがどうするかは過去の選択から決定されているっていうのはめちゃくちゃあると思います。
僕もそうです。
過去もしもあの選択肢で違う方を選択していたらとか、もし実家に残るままの選択をしていたら今の僕は絶対にないのと一緒で、
全て過去の選択の行いが今日の自分を作り、そして今日の自分の選択が未来の自分を作っていくんですよ。
だから今日どうするか。これを常に考えるだけ。これがマインドフルネス思考ってやつで、過去のボイシーでも話してるよね。
今この瞬間に集中せよっていう考え方で、結局不安とか心配とか後悔なんてものは皆さんの原動力になればいいかもしれないけど、
21:02
それを行動止めるものになってしまっていても何も生きないので、向き合うしかない。やるっきゃないっていう部分で、
しっかりとインスタとか含めてに直接向き合えるっていう姿勢ができるとめっちゃ強くなるんじゃないかなっていうふうに思っている次第です。
はい、ありがとうございます。
次て、ほしのえりさんですね。
壁に当たるのは行動している証拠。前に進んでいる証拠。
投訴終わったことがあります。
循環を巡らせて自分自身の成長を止めない。
とはまさにこのことだと改めて感じました。
失敗をただの失敗と捉えるか、成長と捉えるのかでも今後の人生が大きく変わってくる気がします。
考え方次第とはこのことで、失敗した時にこそ学んだマインドセットが生きてくるのでとても助かっています。
ようやく登り始めた階段。
でも階段が急だからフラフラする。
それを支えているのが壮太さんのボイシーでありマインドセットですということで。
ありがとうございます。
本当にそうなんですよ。
結局何度も言う通り、続けていることだけは大きな強みと大きな力を発揮するはずなんですね。
本当に皆さんに何度も何度も伝えたいのは、僕が今日今この場でこういうことができているのは今日まで続けているからだし。
なんでお前何があっても朝ライブをするのか。
前回ちょっと朝ライブすみません。こんな状態じゃったらライブ無理なんで昼にもう一回しますって言ってやったのがありましたけど。
今のところ毎日やるっていう面に関しては途切れる機会ってゼロなんですよ。
なんでそうやってやれるかっていうと、継続し続けてきたからなんですよね。
継続してきたものをやめる方がもったいなくなったら人ってやめないんですよね。
当たり前の話なんですよこれって。
やってた方がメリットあったら人ってやめないんですよ。
今僕がボイシーの毎日講座をやめることのデメリットって、尋常じゃないようなレベルであるのでやめるわけがないんですね。
っていう風になったら続けるってところになる。
そんな中で本当に壁とか本当にきついこととか嫌になっちゃうことなんてもう幾度となく経験してきたし。
毎日ストレスない生活をできてますなんて言ったら本当に嘘になります。
もう嫌になる。もう投げ出したくなることなんていくらでもある。
でも続けているから今日の自分があると思ってるので、とにかく続けるといけないと。
とにかく続けてやり抜いて、とにかく日々を生き抜くしかねえなっていう思ってます。
それを僕自身も支えてるのは僕の持つマインドセットだし。
皆さんがそうやってマインドセットとかを持って何か続けるとか向き合うっていうきっかけのものに何か慣れていたらすごくいいかなっていう風に個人的には思っている次第でございます。
24:01
ありがとうございます。
続いてトモコさんですね。
経験還元率という言葉が心に残りました。
うまくいってこれいいよと伝えたい。逆に失敗してこれ公開。だからこう改善する。これを目指すと宣言するとか。
発信者なら何でも学びになるのが面白いところです。
投稿にまとめるのがまた難しいのですが、これが楽しいんですよね。
めちゃくちゃ産みの苦しみがあるのに、産んだ後はけろっと忘れて次を産みたくなる。
もっと良くなりたいと願って行動できる。楽しいですということで。ありがとうございます。
いい考え方ですね。めちゃくちゃいいと思いますよ。
僕もそういうような感覚なんで。
なんかボイシーっていうこのプラットフォームの毎朝に残し続けてきたから、より自分の頭の中の思考整理につながっているっていうのはめちゃくちゃあります。
僕が左利きのエレンを読んで感動したあの瞬間とか、おしのこの実写版映画を見て心震えた瞬間。
曲を聴いて響いた時。
そして自分のマインドセットを整えた時。理念に気づいた時。
闇に迷っていた時。
正直苦しかった時。
自分を大きく見せようとしすぎていた時。
自分はマジで無敵だとか思い込んでいた時。
全ての感情や感性や思いや記憶や記録が全て残っている。
僕にとってボイシーは日記なんですよね。
日記なんです。
皆さんよくジャーナルってやつやると思うんですけど。
ノーションの人がよく言ってるジャーナル。
僕にとっての半分以上ジャーナルに近いところか、それを超えているものがボイシーなんですよ。
こうして毎朝誰かに伝え、学んだことや軽減したことを最新で表現することによって誰かのためになる。
誰かに届くとか。
それ自体によってまた次を作っていく。
本当にそうやって日々のシンプルなことを繰り返していくだけやなって思ってます。
だから面白いんですけどね。
だからこそ向き合おうと思うし、もっと頑張ろうと思うし。
まだまだだなって思うこともあるし。
これは決して何度も言いたいんですけど、僕がすごい継続することって、僕がすごいから継続できてるっていうのはないんですよ。
本当に。
本当にそんなことはなくて。
当たり前のようにやってきたというか、自分はそれしか能力がない。
失敗しても折れない心とか、上手くいっても天狗にならず淡々とやることだけが今僕が使えるカードなだけなんですよ。
僕の持つスキルアセットのカードを続けるっていう。
選択肢にやめるっていうものを決しているだけなんです。
だからできているし、だからこうして今日も生きているし。
なんだかんだ長くいるから多少は人より知見があるし。
みたいなところだから、本当に何度も言いたいけど、続けようぜと。
どんだけ大変なこと、どんだけ辛いこと、どんだけ厳しい状況だったとしても、向き合って続けて何かコンテンツとして示していく。
27:01
それが皆さんの本当の成果とか本当の変化に繋がるんじゃないかなと思っている次第です。
おはようございます。
続いてOKさんですね。
保育員で2人抱えて暮らしていますが、健康リスクと常に戦っています。
年内に長尺動画を出すため今週は正念場なんですが、保育園で感染症が流行っていることから登校自粛が出て今は2人とも休ませて落ち着きません。
一人暮らしの頃以上にうまくいくこといかないことの波が激しいですが、それでもやるかと試されている気分です。
目先の状況に対応しつつやると決めたことはやりきりますということで。
ありがとうございます。
本当にそういう時って大変ですよね。
僕は本当に何度も経験したことはないから何とも言えないですけど。
特に大事になってくるのは優先順位というのもあるし、それを起きた時にどうするかというものを常に考えておく。
それが起きた時にどうするかということを事前のリスクフィッチに置いておくみたいな。
そういうものをいくつ増やせるかって大事ですよね。
結構思いますよ。
仮に自分がもしも子供とかをできたりとか、将来的にもしもあったとしたら、
全てのリスクというものに対してこうするというものは事前にある程度想定はして決めておく気がしますね。
というか、余白時間を作っておいて常に何が起きてもそこに放り込めば調整ができるという状況を無理やりでも作るかな。
みたいな感じで、何かしらのリスクフィッチとか、その場で対応できるリスク対応力を上げていくという風にしたりすると、
割といざ大変なこととかどうしようというのが起きた時にも割と冷静に対処できたりとか、
意外とサクッとその課題とか、今解決しなきゃいけないものを解決できたりとか、
という風に繋がったりするので結構お勧めですよね。
僕も緊急対応みたいなもの、さっきのエッセンシャル思考、エッセンシャル思考がやっぱり僕は強いんですよね。
エッセンシャル思考ができるようになってからは本当に人生の質が変わったっていうのは間違いないんですよ、何度も言うけど。
多分皆さんエッセンシャル思考を実践している人ってほとんどいないと思うし、結局やろうと思ってできなかったと思うんですね。
そんなんで優先順位決めらんねーよとか、任せられないよとか、どうしたらいいか分からないよって言って、全部自分で抱えてしまっているんですね。
だから結果的にそういう緊急なものが起きた時に対応せなあかんくなる、みたいな感じになる。
ここを常にエッセンシャル思考を完璧に、完璧とは難しいけど、常に自分の見るべきものをエッセンシャル思考として捉えていたら、
すぐにそれの対処とか、気づきとか、変更点とか、もっとできることっていうのに気づけたりする。
30:07
だから僕は常にエッセンシャル思考っていうのが大事な部分だなって思いますよ。
苦手分野、そうですよね。多分多くの人がそうなった時に大変になるのはエッセンシャル思考がないからなんですよね、常に。
結局やるべきことのシンプルって1割、9割は無駄であるっていうのがエッセンシャル思考で。
だから僕も無駄なことを徹底的に排除するし、今日の断捨離とかの話もそこに近いんですよ。
結局人はあるからあるから消費しなければいけなくなるわけで、なければ消費もしないっていう常に考え方、物事をシンプル化していくとか。
エッセンシャル思考、これは本当に大事です。
僕の人生を変えた本の中の本気の一冊なんで、エッセンシャル思考は。
エッセンシャル思考と影響力の武器か。ここらへんとかは、僕の中でもエッセンシャル思考の方が人生変えたかな。
僕の根本思想の一つにあるものなんで、これらへんとかを捉えるようになると、日々の充実感とかできる幅とかの量は全然増えていくんじゃないかなってめちゃくちゃ感じてます。
ありがとうございます。
自分の守ってくれる強固なディフェンダーのような存在がいてくれるわけではないですが、深刻な事態、不安や焦りなどから自分を助けてくれているのは鈍感力かなと思っています。
周りに言われてから気づくことができました。最初はディスってると思ったりもしましたが、見えない敵と戦ったり不安を感じる自分はこれを知ったことは大きかったです。
荒ぶった波のように強い気持ちで打ち込む時期も時には必要で、それが自分を成長させるとは思いますが、基本的には穏やかな川の水面のような状態でいたいです。
ありがとうございます。
鈍感力って大事っちゃ大事ですよね。僕も普通に思いますよ。鈍感力って。
結局気づくのをシンプルに遅くして、重要事態とか緊急事態を気づかないことでいつも通り淡々とできるとか焦らないっていうのがあるから。
それの真逆がHSPですからね。シンプルな話。何でも敏感に気づいちゃうっていうのがHSP傾向なんで。
僕は全くそのHSP傾向もないからね。でも鈍感ではないですよ。人の目線とか行動とか仕草とかで気づくことはあるんで。
そういうことばっかりやっちゃってるし今もやっちゃってるんで、そういう傾向はありますけど。
とにかくやる時はやる、やらない時はやらないとか、そういう全部のモチベーション管理含めてのコントロール。
それが結局自己コントロール能力ってやつになっていく。これら全部って結局メンタリストだいぶ言ってることなんだよな。
自己コントロール能力とかエッセンシャル思考とか鈍感力とか全部ありますからね、Dラボの中には。
33:03
だからあのサービスってマジですげえなって思うんですけど、本当に。
その中でも僕は僕流にアレンジして使ってるんで、結構人生を支えてもらってはいるんですけど。
とにかく自分のコントロールですよね。自分自体の自身を常に一定に保つ時の自己コントロール。
これで何をすべきなのか、今これは何を大事にすべきなのか、今これはどれが優先順位として高いのかみたいなものの事象に常に向き合い続けるっていうことは非常に大事な考え方になってきますので忘れずに押さえておいてほしいなというふうに思っている次第です。
七転び八起きで立ち上がる経験をする。その経験を還元する中で受けた側は何かしらの道しるべとなり、行動しやすくなる。ある意味これも良い循環になる。それで良い循環の輪が広がるとなるといいですね。
本当そうですよ。結局失敗談ってすごく人のためになるんですよ。
これ前もお伝えしたやつで、元ウォーレンバフェットの最強の右腕って言われていた、バークシャ・ハサウェイのCEOになるんかな。
会長がウォーレンバフェットだからのお亡くなりになってしまったけど、ウォーレンバフェットの右腕だからチャーリーマンガーだ。
チャーリーマンガーっていう人が持っていたのが失敗ノートっていうものを持ってたんですね。チャーリーマンガーさんは。
最強の投資家が唯一信頼した最伝説の右腕って言われてる人ですけど、この人は失敗ノートっていうのを書いていて、
何かっていうと有名な人や知人とか、その1レベルの知人になったら全員ヤバい人なんですけど、超すげー人たち。
この人たちが何について成功したかではなくて、何について失敗したのかだけをまとめたノートを何個も何個も作ってたんですよ、チャーリーマンガーさんって。
つまり他人の成功事例を知るんじゃなくて、他人の失敗事例をとにかく集めたんですね。
これは何でかっていうと、他人の失敗している事例ほど学べになるものはないと。
なぜかって、それを避ければ限りなく成功確率に近づくからだっていう考え方で。
僕もこの考え方にはめちゃくちゃ同意していて、多くの人が成功する方法を考えるんですよ。
一発逆転とか、いかにして効率的に、いかにして早く成功する方法とか、上手くいく方法とかの上手くいくものっていうものを求めるんですけど、
僕って結構意外と逆で、上手くいかない方法を排除しきったら必然的に上手くいくだろうって考え方を常に持ってるんですね。
だからこの継続とかも全部そうで、上手くいかない事象、つまり続けられないとか失敗する挫折するとか含めての、
失敗してやめてしまうものとか、とにかく失敗だ、周りを見ていて何でミスるか、何でダメになるかっていうこのダメになる要素をとにかく排除しきって言ったら、
必然的にそれは上手くいくことの確率を最大限に上げるだろうっていうものなんです。
これは確率論として正しいんですよ。対偶的考え方ってやつなんで。
36:02
つまり失敗確率を1から引いてしまえば必然的に成功確率が高くなるって考え方ですね。
でも多くの人はその成功確率をいきなり求めるんですね。
だから成功か失敗かって判断なんですけど、僕の場合は失敗をとにかく避けるんで、
失敗しないことっていうこと自体は成功に近づいている要素であると。
それが結果、成功に近づくんじゃねっていうような捉え方を常に持っている感じですね。
だから僕このチャーリーマンガーさんの失敗の音、これあれなんですよね。
シンククリアリーって昔めちゃくちゃ流行った本があって、
これの中に書いてあるんですよ、この失敗の音みたいな考え方。
マジで勉強になりますね。
いやー懐かしいですね。シンククリアリーとかもいい本でしたね。
あのシリーズも僕は大好きです。
ちょっと脱線しましたが。
はい、ありがとうございます。
続いてマミさんですね。
あまりに立て続けに問題が起こると、笑いさえ起きてしまいます。
昔の恩師に言われた言葉で、悩んでるなら暇なんだよ。
本当に没頭していったら悩む暇なんてないから。
そう言われたら悩んでいる自分を見つけたときにまず動くことができるようになりました。
ただ失敗したときの反省をもっと活かせるように、俯瞰して考えられるようにと思いますということで。
ありがとうございます。
いや、このマミさんが言ってるこれはね、バーリ正しいんですよね。
悩んでる人とか迷ってる人の特徴って何かって暇なんですよね。
みんな考えてるって言って考えてないんですよね。
考えているということの自分に満足してる人ってめちゃくちゃ多いんですよね。
これ僕よく言うんですけど、多くの人が時間がありません。
投稿する時間がありませんって言ったときに、
リサーチしてますとか投稿内容を考えてます。
投稿内容に迷っています。
これでいいか悩んでいます。
これよく言ったりする人多いと思うんですけど、
これの人の99.9%ほぼ全員に共通していることが、
その自分に陶酔してるだけ、酔ってるだけですね。
俺すげえみたいな。
私これで時間かけちゃって投稿作れないのしょうがないって酔ってるだけですね。
大体の人が。
本当に本気でそういうことを考えるのは、
それは悩んでるっていうことは暇なんですね。
それに時間をかけて私は時間を失っていることに酔ってるんですね。
これに私は一生懸命インスタに向き合っているんだというように、
実は向き合ってないのに向き合ってるという時間としてカウントして酔ってるだけ。
だからよくマジでパソコンタイピングしてる時間だけストップウォッチで測ってくださいって言うと、
毎日4時間くらいインスタに時間かけてるんですよって人が、
いざパソコンが動いているっていう状況を時間測ったら30分にも見たないなんてことがザラにあるんですね。
作業30分しかしてないじゃん。
39:01
それ投稿作れますね。そりゃそうだろうみたいな。
え、でも4時間かかるんですよ1投稿にって言って見てみると、
全然パソコンとかが進んでない時があるみたいな。
何でかというと悩んでるんですね。
何で悩むかって暇だからなんですよ。
っていう考え方は僕はすげー好きです。
実際そうだしね。
ただそのメタ認知的に俯瞰してみるときは、
それを考えるんだっていう時間を自分から自ら作った場合は、
それで全然いいと思うんですよね。
自分からそういう時間にしようとか、
そういう風にして考えるタイミングだなって思って考えるとかはめちゃんこ大事なんだけど、
そうじゃないんだったら基本的に悩まない方がいい。
やると決めたら徹底的にやるっていう方が結果的にうまくいくパターンが個人的に見ていて
多い気がしている次第でございます。
はい、ありがとうございます。
続いてこいおじさんですね。
強いマインドブロック外れ。
あーなんかしっくりきた。
やっと自分を出せると思った絵先のアクシデント。
何の懲りしきともいかず。
モヤモヤが晴れず行動できずにいたのですが、
この間ソウトさんや講座船の皆様に助けられました。
メンタル持ちこたえました。
仲間に本当に感謝です。
ちょっとまだ乗り越えてなく、山の途中の坂道を踏ん張って歩いているところ、
コツコツ踏みしめて成功の山頂を目指していきますということで。
ありがとうございます。
まあ本当に世の中はそんなもんだよねって思います常に。
結構大体の試練って思い込みだったりとか思ったほど悪くないっていう。
これは全部本からの引用っぽくなっちゃうんですけど。
いろんなところで言われているのが、
思ったほど悪くないものを悪いと思いすぎてしまう人ってめちゃめちゃ多いんですね。
例えば超代表的な事例が、1投稿2投稿したのに繊細性ぐらいしか回りません。
私の投稿ってダメなんでしょうか?みたいな。
いや最初から繊細性も回ってたら十分すぎるぐらいすげえだろうみたいな。
本当にすごいんだからなっていう話とか。
私の投稿フォロワーさんこれこれにしか届いてません。
もう全然ダメなんでしょうか?みたいな。
いやいやいやそういうのってまだそんなことを判断できる状況になってないよなみたいな。
めちゃめちゃ多いんですよ。
割と感じていたのがそういう風になっている事例ってすごく多いなって思っていて。
思ったほどそれって悪い状態じゃないよって。
実際に全部そうですって思い込んじゃうんですよ、みんな人って。
自分の目の前で起きているこれが全てだとか。
例えば今回のこういう事例だと全然違う人に届いちゃって、
もうその人にしか届いてないんだみたいに多分思い込んでたんですよ。
だけど実際に投稿して分かったと思うんですけど、
普通にちゃんと届く人には届いてるんですよ。
でもそれが見えなくなるんですよね。
これがいわゆるフォーカシングイリュージョンっていう考え方で、
物事自分の悪いと思ったら悪いものしか見えなくなったりとか、
そこだけが全てだって全部思い込んでしまう。
っていうことが事象として起きてしまう。
42:01
これは結構特にこういうバイアスとかを知っていないと弾くことができないので、
それが全てだってマジで思い込んじゃうし、
それが全てだって思い込んだことによって思考が余計にすばまって、
より判断能力が落ちてまたそれに支配されるので、
それで結果メンタルが余計に病んでいくっていう人が多いから、
常に俯瞰する。
常にそれって本当なのかって自分の思い込みなんじゃないかって、
常にそれを聞くべきなんですよ。
これって自分がそう思い込んでいるだけなんじゃないかって、
自分ってそういうふうに感じることで正当化しようとしてるんじゃないかとか、
っていうふうに常に心に問い続けること。
これはめちゃくちゃ大事です。
そうしないと日常生活とかも、
例えば恋愛関係が全てではないのに、
恋愛関係が人生の全てだって思い込んだりとか、
この中全てフォーカシングイリュージョンによって、
大切な部分を見落とすってことが起きてくるんで、
せっかく本当は届いてるし、
本当はそのを楽しみにしている、
自分が狙ったそうの人たちもたくさんいるのに、
もう見えなくなる。
もうそっちの人には誰にも届いてないんだ。
もうこっちの人にしか届いてないんだ。
そういう人しか反応しないんだって全部になっちゃう。
これはフォーカシングイリュージョンの代表例だったんで、
だから僕は常に、そんなもんなんじゃないですかって。
でも普通にちゃんとそういうのを改めて、
一個整理してやれる部分をやったら、
また元に戻りますよって言ってたのは、
そういう理由みたいな感じですね。
だから結局のところ、
世の中ってそんな思った以上に悪くなってないし、
自分の状況下って思ったほど悪くはなってない。
考えるほどにね。
っていう風に俯瞰してみるようになれると、
よりこういう対象って時にやりやすくなっていくんじゃないかなって思ってる次第です。
ありがとうございます。
続いてきみさんですね。
辞める時の言い訳を保険かけて考えていること、
ずっと以前はそんなか、そんな風にしていたのかもしれません。
今は継続できるためにはってことを考えながら取り組めるようになってきたと思います。
それでも家族もいるし、
出来事や関わりもあります。
それが自分はブレてるからだと落ち込むこともありましたが、
お話を聞いて、
ありがとうございます。
結局全ては起きている事象の1個だけであって、
自分が悪いとか、
この言葉、自分が悪いって言葉って都合いいですよね。
ものすごく都合いい言葉だと思っていて、
これはいろんな事象で考えることもありますけど、
自分が悪いっていう風に言って、
その後どうするかを言わない人たちって多くないですか。
ごめんなさいとか、自分が悪いです。
って言葉ってこれものすごく都合がいいんですよ。
自分が悪いと認めることによってその事態を逃れようとしている。
大事なのって、その状況を打開するとか、その状況を打破して、
次に前に進んでいくためには何をしたらいいのかを考えることだと思うんですよね。
謝ることではなくて。
自分が悪いって自分を自責にしているように見えた多色思考なんですよ。
面白いですよね。
自分が悪いとかっていう人の特徴って、
自責思考に周りに見せるようにしている多色思考なんですよ。
45:02
つまり、自分が悪いということによって、
こいつは反省してるんだと思われてその場を対処、乗り切ろうとする多色思考をしてるんですよ。
実は。
本当に自責思考の人って次からどうするかとか、
どうすればこれが起きなかったとか、
どのようにしたら次からはそういう事態が起きなくて、
より良くなっていくかを言えるのが自責思考なんで。
俺が悪いですとか、自分のせいですとか、
自分の責任とかって言っちゃう人は、
割と実は多色なんですね。
そういう事象自体が起きたのは、
私が悪いということをみんなに知ってもらうことで、
この人は悪くないんだなと思ってもらえる多色思考をしてるっていう感じですね。
こういう風に考えるのがメタ認知とか、
それがシークレットメッセージって考え方ですけど、
だからね、結局そうやってちょっと資産とかが高い人とかになると、
会話の中でそれバレるんで、
だから気をつけた方がいいよって僕はよく周りの人に言ったりします。
これからだよって人とかフリーランス目指す人とかに対して。
だから社長とかそういう経営者とか相手にするんだったら、
言葉の嘘っていうのは全く突き通せない。
そう。
だからここはね結構重要なポイントだったりするんで、
一緒に覚えておくといい表現法、技法かもしれません。
はい、ありがとうございます。
続いておはるさんですね。
サンタさんはソータさんのところに試練をそっと置いていったのですねと。
試練は乗り越えられる人にしか与えられないと言いますが、
試練が重なるとそうは言っても与えすぎじゃないですかねと、
空に向かってぼやいてしまいます。
こればっかはマインドセットプログラムWAVEを手に、
精神の時の部屋で修行でも済まないと変われなさそうですということで。
ありがとうございます。
本当その通りだとは思いますね。
ただ僕がよく感じることは、
自分ってこういうこと起きて、
うわすげえやべえって思った時に感じるのは、
でもこれってやっぱりどんな人もだいたい通ってるだろうなってのと、
これ自分よりももっと大変な試練に向き合ってる人いるだろうなって考えると、
それ乗り越えるっきゃないよなっていつも考えられるんですよね。
僕はいつもそうです。
別に自分が人生で一番悪い状況に陥ってるわけではないって常に思うんですよね。
むしろ自分はこれぐらいの試練で何とかなってるんだ。
じゃあこれを乗り越えられないのはやばいよなっていうふうに思ったりします。
きっと僕なんかよりもはるかに大変な思いをして天国永遠に臨んでいる人、
僕なんて恵まれた方ですよ、本当に思うけど。
そう、そうじゃなくて本当の本当に死と隣り合わせのようなテンポ系をやってらっしゃる方なんて世の中にいっぱいいるわけで、
実際にYouTubeとかでテンポ実業を今は成功させるけど、
自分でプレイヤーやってた時には寝れなくなって不眠症になったみたいな人とかってザランにいるわけで、
それが別にオーソドックスみたいに考えたら、
自分なんかよりも相当大変な目にあいながら向き合ってる人なんていっぱいいるよなって考えると、
まあ今回の件なんて本当にそよ風ぐらいだからやるっきゃないよねって思える。
僕はそういうような辛い方を普段するなーって思いました。
はい、ありがとうございます。
48:00
続いてまーちゃんさんですね。
私は今まで失敗したらすぐに辞めてしまう人でした。
あ、無理だなと思ったら失敗する前に引いてしまうことも。
マインドセット学んでから大きな失敗はまだしていませんが、今なら諦めずに踏ん張れそうです。
ソーダさんもボイシーの皆さんもいろいろ失敗したりうまくいかないこともあるけど頑張ってる。
私も頑張ろうと思います。
皆さんいつもありがとうございますということで。
ありがとうございます。
本当にそういう思考って大事ですね。
ただ撤退ラインとかのそのラインを決めるってのはもちろん大事ですよ。
例えば3クーコスト。
結局撤退をしてももう一回やり直すとかゼロからやり直すと僕は失敗じゃないと思ってるんで、
そういう撤退ラインを決めるとか、これいらないなとか、これうまくいかなさそうだなとか、
これあんま意味ないなって思ったことは続けること自体がコストになるからそこのコントロールみたいなのはすごい大事だけど、
諦めるみたいなことはなくなりましたね。
っていうのでそこのやるやらない。
例えば昔僕端末もうプラス2台してTwitterとFacebookもやってましたけど、
これはいらないなって判断したりとか、戦略的撤退みたいな。
コストパーリターンか。
このリターンがちょっと違うなって思ったものは撤退して、でもやるべきことは続けるみたいな。
むしろ使うべきところにリソースを割くみたいな風にこうやってコントロールしてバランスを取っていくっていうのが、
ものすごく大事な思考になるので、良ければ押さえておくといいかなという風に思います。
ここの内容のラストのゆってぃさんですね。
先日自社商品の受注が重なり、作業時間が必要な時に限って、
副S塩B塩が発火し、中B塩も閉発。
頭痛感と耳が聞こえず、でも気力で夜中に作業しすぐ納品しました。
そしたらありがたいことに追加受注をいただきました。
来年は健康管理が私の課題の一つです。
また皆さんのコメントでもいろんなトラブルがありながら頑張られてるんだなとわかり、とても励まされました。
ありがとうございます。
フリーランサーの良い事例ですね。
実際にそれを取り組んだ、その事象自体がめっちゃ大事ですね。
一回そういうことを経験すると、
僕が常に頑張れる理由の一個としてあるのか間違いなくあるのか、
僕一日マジで18時間労働を本気でしていたので、このフリーランサーとして。
USJでマジでぶっ倒れて気絶するまで、これ冗談じゃないんで、本当の話なんで、
あの時の経験とあの時の辛さとあの時の睡眠のきつさとかを考えたら、
今なんて余裕なんですよ。何してたって。全然余裕。
っていう風に思えるから乗り越えられてる感あるんで、
人生で一回死に近いぐらいまでの絶望を乗り越えた経験があると、
多少の腰は折れなくなるっていうのはマジであるかなという風に思います。
ありがとうございます。
残り5分でクリスマスは曲に学べの回答。
回答していくのは難しそうなので、一旦来ているコメント4つを全部読んでから、
51:03
総括的に話して終わろうかなと思います。
まずは私の母から。
クリスマスもあっという間に終わり、次はお正月に向けてですか。
年末年始実家規制ではなく、どこが旅行に行って思ってもインバウンドの煽りで、
宿泊料金半端じゃなく、食わえて寝上げ、家でじっとしてるしかないって人多いみたいです。
密かにかつポーズしてるのがNHK。
紅白歌合戦の視聴率が上がるのではと期待してるらしいです。
あれだけの出演者を集められるのが紅白の力。
無理にアンチを決め込まず、おとなしく歌詞を味わって紅白見るのもありかななんて思ってます。
皆さんどうされますか。今回のコメントすごく感動でした。
遠藤真明さん。
北の達人を見ました。
デザイナーの津田さんのデザインの意味や、
顧客の目標や思いを取り入れて形にするスキルに驚くばかりでした。
シンプルだけど、先の先までのコンセプトを全てを取り込んで表現している。
高さを少し変えたり、丸みを持たせてみたり。
さらに驚いたのは、スムーズにロゴ制作を進めるために
東京と北海道の顧客の会社を訪れ、役員から社員までヒアリングを行ったこと。
これこそ顧客を知るために自分がするべきこと。
フォロワーさんの課題を聞き出す、ここに注力しなければならないと感じました。
恵子予知さん。
ありがとうございます。
返答がかなり心動いたので、こちらにもコメント残したいと思いました。
最近歳のせいかすぐ感動してしまうのか。
感情移入がすごいので、自分も嫌になるぐらい涙もろくなっていましたが、
その感性を自分なりに言葉に残していきたいと思います。
ありがとうございます。
そしてユティさん。
東大生が選ぶの話で気になって、サイレントマジョリティ改めて聞きました。
やばかったです。
当時も感動した記憶がありましたが、今は心にグサグサ響きすぎて泣きそうになりました。
1番より2番の歌詞の方がさらに刺さりました。
勇気もらえます。
共和国というライブ映像を見てみました。
懐かしい。
平手由里奈の僕は嫌だの叫びが圧倒的で、空を仰ぐ表情と髪の乱れも世界観がすごかったです。
感動して10回はリピート再生してしまいました。
ありがとうございます。
懐かしいですね。
欅共和国とかあったね。
僕の人生で1回だけ欅坂のライブに行ったのが東京ドーム公演で、
紅白でぶっ倒れた不協和音から初めて不協和音を出した時の、
あの体験価値はもう二度と忘れないです。
今でも何度も言うけど、あの瞬間の感動は、
僕の全アーティスト、それこそロッキンジャパンで聴いたアドよりも鳥肌立ちましたね。
アドのトッドム時間もやばかったけど、
正直東京ドームが揺れるっていうのは、
僕ね野球好きだったんで東京ドームちょこちょこ行ってたんですけど、
別に東京ドームが本当に野球観戦で揺れることってそうそうはないんですけど、
あの時の不協和音が2年ぶり、2年半ぶりの復活だったかな確か。
曲のイントロのテンテンテンテンテンテンって流れた瞬間の、
あの観客たちとか含めての全員の声の上がり方はマジで東京ドーム揺れてたんで。
あとあの時の全員の踊るその不協和音に多分相当な思い入れがあった。
54:03
あの瞬間はマジで忘れないですね。
あの身振るいとかのレベルじゃなかったんですよ。
だからね本当にこう体に熱がブワってこう入ってくるようなあの感覚はねすごかったなーっていうのは今でも思いますね。
そしてサイレントマジョリティは歌詞を聞くとねめっちゃいいと思いますっていう感じですね。
で、あのじゃあラストにちょっとだけエンドを巻きたいんですが、
あの北野達人のチャンネルの本当に津田さんのロゴデザインのやつはマジで見てほしいです。
あのここで感想にも書いてある通りこれがデザインなんですよ。
これが思いを形にするとか思いを思いをものにするっていうのを思考過程とかユーザーの声を聞く大切さとか
いかにして求められているものの中の最高傑作を自分の意図を組み込みながら届けるっていうことが本当に集約されている作品です。
それぐらい津田さんはデザイナーとして本当に感性優れているすごい方なんで。
津田さんと前田さんとかここら辺はまじ伝説のデザイナークラスなんで。
この現代に生きるSNSをうまく活用できている人たちのさらに伝説級の人たちってイメージでいいんですけど
だからめちゃくちゃ勉強になるんでよければね見てほしいなという風に思いますという形でした。
はい皆様がこうしてコメントくださるので毎回いい話ができて僕としても大満足のものでした。
はいってことで一旦ここでチャプターを切って生放送もう一回すぐ開くので戻ってきてください。
そしたらメインの方のお話をさせていただきます。
じゃあ一旦チャプター1の方を閉じますね。
開始。
はいはいはいお帰りなさいませお帰りなさいませ。
他の方々が戻ってくるかな。
ボイシーの生放送がスタートした瞬間に通知っていくんかな。
ソウトが生放送を開始しましたみたいな。
どういう感じなんだろうね。
わからへんけど。
いやーボイシープレミアムリスナーを受かりたいんですけど全然受かる基準に達しなかったっす。
57:03
悔しき。
じゃあチャプター2いきましょう。
はいってことで今回のテーマは断捨離とシンプル化が思考を深めるっていうところのテーマでお話をしていきます。
インスタとちょっと関係なくねとかって思ったりとか。
いやいやいやそれが何に生きるんですかっていう風に感じるかもしれないんですけど。
これは僕はインスタグラム運用とか何かSNSを伸ばす。
腰としてマネタイゾーするとか含めて全て僕は超大事な思考法だと思っています。
この断捨離とシンプル化。
これをこの年末にどうせならやりましょうってお話をさせていただきます。
僕は昨日しましたちなみに。
そんな時間かかんないんですけど僕の場合元々シンプルなんで。
何かっていうと全ての思考リソースとか脳のタスクとか含めて全てにおいてなんですけど。
何かに気を取られて脳のリソースを減らしていってるだけだって僕は思ってるんですね。
全ての物事っていうのは。
そして全部僕は循環と因果応報だと思ってるので。
身の回りが断捨離ができない人は自分の思考整理の断捨離もできないし人間関係とかの断捨離も全部できないと思ってるんですよ。
つまり一つ何か断捨離とか含めてができない人って何でも抱え込もうとするみたいな節があるんですね。
思考とかも含めて考えることとか投稿のアイデアレーションとかもそうやって断捨離とかシンプル化ができない人は意外と脳のリソースが勝手に何かで圧迫されて埋まっていて。
結果思考を取り出すことができない人ってめちゃくちゃ多いと思ってるんですね。
割と冗談とかじゃなくてマジで多いと思ってるんですよ。
だから徹底的にこの年末その断捨離とかシンプル化自体を投稿にすりゃいいと思ってます。
断捨離しましたとかシンプル化しましたってこと自体をまず投稿にしながら断捨離した方がいいと思います。
マジで。
いらないもんとかガンガン捨てた方がいいです。
これはいついつ使うかもしれないからとか、これはこういう可能性があるからとか言って残してもそれは一生訪れません。
そんなことは一生訪れないですね。
その残してあることによって、念のために言います。
例えばお子さんとの思い出とか旅行の記憶とかそれは断捨離しろとは全く思いません。
そうじゃないです。
無駄なものです一見無駄なもの。
見栄のためとか自分の自己満のためとかに買ったりとかしたものだったりとか、
良かれとか何か使いそうとかで買ったものとか、
何か使わなくなったけどいつか使うかもしれないって思ってしまってるものとか、
これら全てを徹底的に断捨離するってことをやってみてほしいんですよ。
なんでいいかっていうと、めっちゃ脳のリソースとか思考がマジで飽きます。
1:00:03
みなさんやったことないからわかんないだけなんですよ。
やったことないからこの気持ちを理解できないんですよ。
マジで本気でやってみてほしいです。
僕がお勧めするのはスマホアプリの断捨離ですね。
特にこれはやってほしい。
スマホアプリとかの断捨離はマジでやったほうがいいですよ。
みなさんどうせいらないアプリなんて死ぬほどいっぱい入ってるんでしょ。
信じられないくらいアプリが入っちゃって、
みんな通知欄がいっぱいあって、
自分のアプリアイコンの左上が真っ赤に染まってるんでしょ。
大量の真っ赤に染まったアプリアイコンが自分のドーパミンを刺激して興味を引いてしまうんでしょ。
メールのメールボックスも大量に溜まったメール。
そしてそれを処理せずに放置した結果、大量に溜まったメールボックス。
何が来てもどこに何があるかが分からない、全く見栄えのつかないメールボックス。
そして大量に分類もされてなく、本当に必要か分からない、
いつか投稿の素材で使うかもしれないと言って撮ったけど使わない写真フォルダとか。
これらたくさんありますよね、みなさん。
もうグサグサ来てる人いると思うんですけど。
これら全てを断捨離しましょう。
スマホアプリとインスタの断捨離。
徹底的な断捨離をするんですよ、このタイミングで。
マジでやった方がいいです。
実際、僕のスマホとかパソコンで生きる人間の合計アプリ数を教えますよ。
僕のリアルな合計アプリ数。
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,40,41,42,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58ですね。
アプリ58個で済んでますね。
これは本当に使うアプリだけが残ってるって感じですね。
ガチで使うアプリだけを減少した結果、58個になりました。
そして僕のホーム画面はストーリーズにも載せましたが、僕ホーム欄に何も置かないって決めてるんですよ。
何も置かない。
僕のホーム欄はないに等しいです。
何もないです。
全部アプリビジェットのところから見てるんで、それ全部。
仕事効率化とか言ってカテゴリー分けする人いると思うんですけど、そんなことしたって意味ないから。
それをタップする時間の方が時間かかるどうせ。
それのせいで意識を持っていかれるとか自体がもったいないから、真っ黒。
僕もホーム欄もロック画面も何も設定してないです。
真っ黒い壁画面。
何もない。
もはや時計の針も黒にしたんで、何でも見えないです。
1:03:00
時間すら見えないようにしてます、僕のiPhoneは。
通知もオールオフですね。
全部オフ。
通知オールオフ。
すべてのメールもいらないもの使い。
全部削除した。
必要なメールなかったんで全然削除したでしょ。
全部消した。
LINEとかも友達の整理とトーク欄の整理して。
トーク欄は1週間以内のやつは全部。
1週間よりも前から動いてるやつは全部消した。
オープンチャットが全部抜けたし、チャットワークとかも全部整理して。
とにかく徹底的に断捨離をしまくるんですよ。
必要かもしれないとか、その可能性があるかもしれないなんてことは一生訪れないから、
全部消して、全部解明していくんですね。
パソコンもそう。
僕ね、それこそMacBookで仕事してる人間ですけど、
僕のMacBookってマジ本当にお前SNSやってる人間なのってくらい何もないです。
本当に何もないです。
マジでアプリ2アプリを全く入れてないから、本当に基本操作しかできないんですよ。
拡張機能はいっぱい入れてるけど、拡張機能はもう断捨離したし、
とにかく全てを断捨離にするんですよ。
自称自体。
僕の場合、服の断捨離はもともと冬服に変えるときに、
ヒートテックウルトラウォームとかを入れたときに断捨離したんで、
家にあるの真っ黒い服ばっかりみたいな感じになりましたけど、
それでも考える思考もシンプルになったしとか、
とにかく全てにおいてシンプル化していくんですよ。
なんでそうしたほうがいいかっていうと、
全て僕っていうこの1経験事例が物語ってんじゃないですか。
なんでお前そんなにいろいろ考えられるの?とか、
なんでそんなにいろんなこと思いつくの?とか、
なんでそんなにいろんなこと実行できるの?って。
全ては徹底的な断捨離とシンプル化があるからなんですよ。
今断捨離の話しますけど、次にシンプル化っていうのを行うんですよ。
断捨離とシンプル化、これは2つはセットです。
断捨離っていうのは、いわゆるシンプリスト、ミニマリストとか言って、
インスタの投稿でもありふれてるじゃないですか、断捨離しましたとか、
あんなものは断捨離じゃないですね。
投稿で伸ばすために使ってるために使ってるだけなんで。
本当の断捨離ってのはあの領域の次元じゃないんで、
使わないって思ったものは思い出であっても消すっていう考え方ですからね。
だから僕の家にあるのは本当にシンプルなものだけ。
徹底的に断捨離して、いらないもの全部捨ててって、
で、そこからさらにシンプル化するんですよ。
断捨離をして、物がなくなった状態からシンプルにするんですね、とにかく。
つまりガチャガチャさせない。
ここにこういうのを置いた方がオシャレである、ではなくて、
こういうものを省いた方がオシャレであるっていう考え方を常に持って、
家のこことこここんなに空間空いてるのに何も置かないのじゃなくて、
何も置かないことの素晴らしさっていうのをどんどん作っていく。
この考え方が余白思考って考え方で、
1:06:01
断捨離とシンプル化の2つを掛け合わせることによって、
余白思考っていうのがとにかく生まれるようになるんですね。
この余白思考ってのがとにかくめちゃくちゃ僕大事だと思っていて、
人はなぜ忙しくなるのかっていうと、余白がないからなのと、
余白を埋めようとする癖があるからなんですね、人って。
つまり予定が空いていることっていう、
予定を何も入れないで空白を作るっていう、
この作るために何をするかっていう考えがないんですよ。
埋まっているどうしよう、埋まっている忙しい、
うわー大変だーみたいになっちゃうんですよ。
だからこことここがこんなに空いてるじゃんとか、
僕の場合1時間の空きとかもあるんですよ、予定の中に。
1時間の空きを作るっていう、これが大事なんですよ。
そこで何かしたいことをできるという余白を常に作っておくんですよ。
これが余白思考。
この余白思考をするにはとにかくシンプル化しないといけないんですよ、
その物事を。
だからなんで僕がいろいろそうやって考えついたりとか、
日々向き合ったりとか、
例えば生徒の返信とかも決めたタイミングってのもあるけど、
僕余白思考が常にあるんで、
この時間どの道空いてるからこのタイミングで返せるなとかってのがあるんですよ。
だからすぐ返せるんですね。
ありがたいことにソーダさんから返信はすぐ返ってくるっていうのは
好評いただいてて本当にありがたい限りです。
僕も最優先事項、
これもさっきやったエッセンシャル思考×余白思考の2つなんですよ。
エッセンシャル思考で重要度と緊急度に分けて、
僕の場合重要度大、緊急度大が生徒の返信なんで
最優先事項に入ってくるんですね。
これは通知欄がついたらすぐに返せるっていう状況下のものである。
ただ僕は全部のアプリ通知オフにしてしまってるので、
ディスコードを開かなければ見ることができないので、
ディスコードを開いてその場で返せる場所だったらすぐ返すし、
それが返せない場所だったら、
余白思考によってその空いてる時間のここで返そうっていうのが決めることができるんですね。
で、返していく。
これがシンプル化とエッセンシャル思考の掛け合わせでやれる。
余白思考を掛けるエッセンシャル思考。
僕はこの2つですね。
さらに物事を断捨離して徹底的に少なくした上で、
全ての要素とか事象をシンプル化していくんですよ。
ってことはつまりこういうことじゃん。
僕はさっきの抽象度と具体をそれぞれ考えるっていうのは
僕の数学的思考である通りなんで、
物事や要素を全てシンプル化していくんですよ、とにかく。
結局これって一緒じゃん。
結局これってこうすればOKじゃん。
シンプルにとにかくしていくっていうのが大事なんですね。
だから、例えばボイシーの人は見えないと思うんですけど、
僕の場合ね、YouTubeとインスタの人には見えると思うんですけど、
これ僕のホームランですね。
これ僕のホーム画面です。
マジで何もないでしょ。
で、僕は全部こっちに。
こっちにウィジェットがあるけど、
ウィジェットも結局予定カレンダーだけで、
ここのアプリだけで全部コントロールしてるんで、
これで全部終わりです、僕は。
って言って、全ての要素と物事をシンプル化する。
で、断捨離して使わないものは使わない。
1:09:00
そして、僕はアプリ通知欄で赤くなるのと通知が届くっていうことによって、
今やっているタスクが妨害されるのが邪魔にも程があるんで、
絶対にしない。
っていう風に決めたんですね。
だから例えば、今僕Apple Watch使ってないんですよ。
Apple Watch親にあげたというか、
親の誕生日プレゼントとしてあげたんですけど、
Apple Watch使わなくなっても僕の人生にマイナスってなかったんですよ。
ってことはこれいらないものだったんですね。
シンプルな話、僕からしたら。
Apple Watchがあるせいで、
健康をなんとかしようとかこうやって見ちゃったりとか、
通知とかが仮に設定オンにして、
通知が来たらこうやって見なきゃいけないとか、
そのこれの時間とかこれの考えを持つというリソースを作ること自体が
もったいないって考えるべきなんですよ。
これがシンプル化っていう考え方で、
つまり、世の中は物事を便利にしよう便利にしようと思った結果、
便利になるために物を増やしていくっていうことを人はやりすぎてしまったんです。
便利にしよう便利にしよう便利にしよう便利にしようって。
結果起きたのが、便利になっているように見えて実は不便になっていってるってことなんですよ。
こうやって通知を見なきゃいけないとか、
ここで何かをしようと思ってしまうとか、
ここで何かを設定しなきゃいけないと思ってしまうとか、
これ自体のやらなきゃいけないこと自体が実はマイナスであったっていうことが考えられて、
僕はApple Watchなくなってからの方が生活の質が上がったんで、
結局そういうことになっていくってことなんですね。
これは何度も言ったけど、
これは僕は皆さん全員がApple Watchなんていらないってことは言いたくないです。
必要な人いっぱいいます。
ぶっちゃけこの間の東京のオフ会でもあった通り、
Apple Watchでリモートカメラはマジで便利だと思うんですよ。
あれのためだけの端末が欲しいぐらい。
リモートカメラ、このiPhoneと接続できて、
画面ミラーリングでもできて、
ここで撮影を遠隔的にできるという機械が欲しい。
その能力だけを持ったやつでいい。
他の能力値いらないから。
それで安く売ってほしい。
1万円ぐらいでリモートカメラコントロールみたいな機能を持ったデバイスが欲しい。
たぶんあるな、探しはあるんですよ。
探しはあるんだろうね。
でもそれでいいと思う、やるとしたら。
ただ今はそうやって遠隔で何かすることってあんましなくなったから。
元の道必要ないから、僕はいらないっていう感じですね。
こうやって断捨離、そしてシンプル化していくんですよ。
とにかく全ての要素や物事をまずはなくす。
最初からシンプル化は無理なんですよ。
複雑なものがいっぱいある状態をシンプル化するってめちゃくちゃ難しいんですよ。
これもある、これもある、これもある、これもある、これもある、これもある、これもある、これもある、これもある。
シンプル化なんてことは人はできません。
もう無理です、そんなの。
無理なんでまずは断捨離するんですよ。
いる、いらない、いらない、いる、いらない、いらない、いらない、いらないっていう。
いる、いらない、いらないって言っていくつかの思考をシンプル化するだけなんですよ。
だからよりシンプルになるんですね。
よりシンプルで洗練されるんですよ。
結果、全ての要素がシンプルになって、やるべきことが明確化されていって、
1:12:02
物事がルール化されていって、習慣化されていって、
当たり前にできるようになってくるんですね。
だから何度も言ってる、僕が毎朝この時間に、
前日がよっぽどそういう飲みとか変なものがない限りは、
こうやって毎朝カチッと同じようにできるのは、
朝起きてからやることのシンプル化が起きてるだけなんですよ。
起きる、コンタクト、歯磨く、顔洗う、出る、サプリ飲む、出る、これだけなんですよ。
だからすぐ出れるし、そもそもここに来れて、
ここに来てからもやることが基本決まっているので、シンプルにしていくと。
だから迷わない、やれる。
そこの変な迷いがなくなるから楽になっていく。
それが断捨離とシンプル化の掛け合わせの最強手段なんですね。
ってことで、断捨離するときの僕が決めている断捨離ルールを簡単にお伝えします。
何かっていうと、基本的に僕は期限1週間と決めてます。
断捨離ルール1週間。
これ何かというと、1週間で1回も使ってないものは要らないって考え方ですね。
1週間で1回も使ってないものは人は使わないって考え方を基本的には持っています。
ただ毎月起こりますってものとかは毎月の事象だから1週間以内としてカウントしたりするんですけど、
基本的に1週間以内で使ってないものは要らないって考え方です。
これ要らねえんだなと。
必要だと思っているけど実はいらないものじゃっていうものは捨てるをあげます、人に。
捨てるをあげる。
最近は意外とあげる方が人喜ぶしいいんじゃねって思ってるからあげるって方を選択する機会増えましたけど。
そうやって常にルールを決めないとダメなんですよ。
皆さんがなんで断捨離できないかってめっちゃシンプルな話。
ルールがないからなんですよ。
ルールがないからなんも捨てられないんですよ。
当たり前じゃないですか。
自分の判断基準で捨てられるんだったらもうとっくに物って捨てられてるでしょって話なんで、
ルール決めるっけないです。
別に僕みたいに1週間ルールなんていう風にしなくてもいいから1ヶ月以内でもいいと思うし、
最悪1年以内からのスタートでもいいと思うんですよ。
とにかく決めたルールに則ってルールなんで、
いやこれは使うかもしれないなんていうものはないです。
ルールなんで。
決めたものは徹底的にやる。
っていう風にしないと人は断捨離できません。
断捨離しないとさっき言った通りいつも忙しさに支配されるんですよ。
必要だと思い込んでるだけで実はいらない物って無限にあるから。
それによって圧迫されている。
これらを全てシンプル化して徹底的に単純にすることによって、
より生活のクオリティも上がるし、より思考の幅も広がっていく。
そして断捨離をして物が少なくなった状態でさらにシンプルルールにしていくんですよ。
要素だったり考え方とか目の前の事象が起きているものを全部シンプル化していく。
これって結局こうだよね。これって結局こういうもんだよね。
1:15:02
これってこうした方がいいよねってシンプルにしていく全部。
事象をいくつかを抽象度を上げていって一つの大きい塊のように捉えていく。
そうすることによって結局何でもシンプルでいいよねってなる。
その極致に行き着いたのが結局僕の家に来る人たちみんなが言うのが
壮太さんちってモデルハウスだよ、モデルルームみたいだよねとか
本当に住んでるのって言われる理由はここにあります。
全部断捨離してシンプル化してるからなんですよ。
だけどモデルルームに思ってもらえるってことは
おしゃれ、超おしゃれっていう次元にはいってないにしても
いわゆる平均点よりは上を取れている。
僕別にインテリアコーディネーターなんてものでもなんでもないし
別に僕そういうセンスがあるかと言われたら全くない人間なんで
ただ極端にシンプルにしてるだけなんですよ。
シンプルにしてシンプルにワンアクセントを置くだけっていう
ない状態にない素晴らしさを前提にして
そこにちょこっとしたものがある。これでいいんですよ、全部。
っていうような思考で常に僕は見るようにしています。
こうしたことによって幸福度も上がったし
その結果考えるっていうことの思考っていう幅も広がったし
何かできるものとかやれることも幅っていく。
なぜかっていうと時間の使い方とか時間の作り方とか
物事の向き合い方とか投稿とかの捉え方とかも
ランシャリとシンプルルールになってるからなんですね、全部。
ここが面白いことで考えや思考とかもそうだし
それって日常生活とリンクしてなさそうで実はリンクしてるんですね。
だから物がとっちらかってる人って割とインスタも
とっちらかりがちみたいな。
結局日常生活とかをシンプル化したりとか基本的に
余白とかをとっていくと結果的にインスタグラムとかでの考えや
投稿とかもシンプル化していくんですね。複雑にいろんなキャリンシャキンとか
やっちゃう人ほどガチャガチャしてるパターンが多いですね、家とか。
意外と繋がってる、リンクしてるんだってことを捉えていくと
常に物事とか含めて全てをシンプルなルールでシンプル化していく。
そしてシンプルにするためにまずは断捨離をする。その断捨離自体も
この年末だったらやる気出るっしょって思っている。そしてその断捨離も
ルール化していく。そしてそもそもその断捨離をすることや断捨離をしている
家庭とかのリアリティを投稿すればいいじゃないですか、別に。
って思ってます。物捨てることについての投稿を作ればいいと思うんですよ。
年末だしね。そう。って言ってそのまま人生もコンテンツにする。
っていう発想も余白思考やシンプル化してないと
思いつかないわけですよ。そう。だからそういう行動を
変えていく。みたいな。意外と皆さんが投稿できなかったりとか
忙しい忙しいとかってなってる理由は、実はそもそも日常生活からまずは
改善しなきゃいけないポイントがいっぱいあるんじゃねっていうパターンは
往々にしてあり得る事象なので、まずは物をなくして
シンプルにして、見れる視点を広げて、いろんな事象を
チェックできる状況にする。というようなシンプルな事から
1:18:03
まずは取り組んでいただけるとめちゃくちゃ変わるんじゃないかな
っていうのが今日のメッセージでございます。何か皆様の中に大きすぎの点や
学びになる点があれば幸いでございます。
はい。こんな感じで毎日8時20分から
約1時間ほど質問回答して、そこから20分から30分くらい
メインホースをして10分前後雑談をして終わる。
という感じをしております。最近は雑談のところでは
ミクシーツー&スレッツ考察みたいな感じなことをちょこちょこやりながら
何気ない話とかをしてますので、ライブでぜひ
お聴きいただけると嬉しいですのでお願いします。良ければ
ライブに来てくれると気づきや学びとかもきっとあると思うので
ぜひライブに。この年末ね。年末逆に僕のライブの視聴率が
上がるかは期待ですね。子供がいるからボイシー聞けねえって
皆さんも増えるだろうけど増えることを願って
毎日取り組み続けようと思っている次第でございます。
このように僕のチャンネルではフォロワー数1万人以上をたくさん配出するステップということを
産絵したり、フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるような
インフルエンサーのマネタイズのサポートを行うスロードを産絵したり
メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして僕にしかできないような
一時情報のみを厳選したアウトプットとしてグラジオとなっておりますので
気になった方は必ずいいねのほどよろしくお願いいたします。
ボイシーは本当に拡散性のないプラットフォームでございます。
そしてここ直近は毎日フォロワー数が減っていっております。
1675人になりました。減りましたね。仕方がない。
それは仕方がないということで変わらず向き合ってまいりますし
皆様のお力も借りながら本当に良いもの質の高いもの
僕の実体験に基づいたものをギャンギャン届けていこうと思ってますので
よければチェックのほどよろしくお願いいたします。
先月からマインドセットプログラムウェーブですね。今回のところにもありましたが
断捨離とかも含めてこういうもののシンプル化とかも結局マインドセットが
整っていなければやろうとすら思えないと思っています。
まずマインドオークの根本から叩き直すとそれを実際に僕の思考法とかを取り入れて
30日間含めてでガチャっと入れ直す
そういうものを作ったのがマインドセットプログラムウェーブでございます。
こちらは概要欄の方に貼ってありますのでよければウェーブ興味あるよとか
いやせっかくならウェーブでちょっと学んでみっかっていう風に思っている人は
よければチェックのほどよろしくお願いいたします。
お知らせは1点。来月ソータの家作業会やろうと思ってますし
再来月2月のどこか2月の中盤あたりで
講演会を行おうと思ってます。講演会ですね。
久々の10月とかにやった
講演会をまた久々に開こうと思ってますので
11月はよければお越しいただけますと幸いですし
2月はどこかで行う予定なのでその時に行って開けといていただけると
嬉しいですのでよろしくお願いいたします。
1:21:03
それではまた次回の放送でお会いしましょう。断捨離とシンプル感によって思考の幅を広げる
本当に余裕がある人は常にシンプルに物事を捉えている
今日も一日頑張っていきましょう。
01:21:18

コメント

スクロール