1. ソウタ|SNSで唯一無二を作るラジオ
  2. 左利きのエレンを読んで
2024-10-28 54:17

左利きのエレンを読んで

本日も最後まで聴いてくださり
ありがとうございました!

ソウタの講座詳細を聞きたい方はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq

数多くのインフルエンサーの排出を
行う初心者向け講座「S.Tep」と
インフルエンサーの先までを
徹底サポートする「S.Road」を
それぞれ状況に合わせて
ご案内させていただきます。

▼オンライン学習システム
「ソウタのインスタ大学」無料配布中🎁
https://x.gd/A4yR0

動画時間は余裕で50時間以上
総文字数は30万文字を超える超大作です。

講座生の実績報告(随時更新)

https://www.okapinikki.com/konsaru_kansou/

初級講座生対談

https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhmW00a0gzOMp2r_hB2bXnS8&feature=shared

マネタイズ講座生対談

https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhks9fyMnB4Mz_SbY8nf6TZu&feature=shared

法人向けのコンサル・運用代行の
お問い合わせは弊社ホームページより
お待ちしております

https://s--line.co.jp/

◻︎プロフィール
24歳|株式会社S.Line 代表
インスタでは7日間でフォロワー5万人増加
SNSの総フォロワー17万人越え
YouTubeは1本で収益化達成
現在3チャンネル収益化
週刊誌エコノミスト掲載
貴島明日香さんとTV出演
サンクチュアリ出版と共同セミナー
クローズドASPでの登壇経験
運用代行事業でメンバー40人超え
カメラスクール事業運営
FC加盟でメンズ美容サロン経営
その他複数事業展開中

\SNS教育を当たり前の世の中にする/

SNSをきっかけにただの大学生から
フリーランスになり、法人化までできた
自分の経験談を余すことなく
アウトプットしていきます。

僕の人生の気づきと変化すべてが
記録として残る本物のプロセスエコノミーを
ぜひ聴いて楽しんでください🙏

元々は何もスキルのないただの大学生…

「天才だからうまくいった」
「能力が高かったか」

、、そんなことはかけらもありません。

偏差値39だったり、新卒2ヶ月で逃げる形で
会社を辞めたりともはや社会不適合レベル。

確かに数学の教員免許を持っているし
国立大学を出させていただいたりもした。

でも仕事や事業に向き合って痛感した、、

「俺には何も才能や能力なんてない」

それでも諦めたくない、誰かの人生を救う
そんなきっかけとなる存在になりたい…!

毎日嫌になりながらもインスタに向き合い
吐きそうになる経験なんて何度もした。

1日18時間ぶっ通しで働き続けたり
睡眠時間なんて2時間は当たり前に…

USJで気絶して一緒に行った仲間に嫌われたり
独立の時に彼女や友達を全て断ち切ったり

全てはSNSで人生を変えて可能性をいつか
子供達にも伝えていきたいと思ったから。

そして叶えた7日間で5万フォロワー増加
あの時の体験を僕は2度と忘れない。

その体験をみんなにもして欲しい、子供にも
可能性を伝えていってほしい。

この思い1つでSNS教育事業に対して
今日も全力で取り組んでいます。

こんな僕でもやれたからこそあなたにも
変わるチャンスはある!

#インスタ
#インスタ集客
#インスタライブ
#インスタ運用
#インスタのフォロワーの増やし方
#インスタLIVE
#インスタ起業
#ビジネス
#フリーランス
#フリーランスの働き方
#SNSマーケティング
#音声配信
#音声SNS
#起業
#毎日配信
#毎日更新
#音声集客
#ビジネススキル
#マーケティング
#SNSマーケティング
#音声
#stand.fm
#スタエフ
#スタエフやろうぜ
#SNS
#snsマーケティング
#マーケティング
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66363667875ed51dcf7fc93c
00:00
漫画がちょうど読み終わりましたので、ここについての、ちょっとだけ毎度毎度の漫画が終わった後の感想兼皆さんにもぜひ読んで欲しいというポイントも多かったので、プレゼンみたいな感じで、今日はお話しできればと思いますので、よろしくお願いします。
それじゃあ、早速録音開始してやっていきましょう。
どうも、ソウタです。
このチャンネルでは、フォロワー数1万人以上をたくさん配置するステップという講座をしたり、フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイザーのサポートを行うSロードも運営したり、メンズビューローサラーのフランチャイズオーナーとして公共にしかできないような一時情報のみを厳選したアウトプット式ラジオとなっております。
皆様が知ってよかったデモ情報のみを厳選してお届けいたしますので、よければフォローのほどよろしくお願いいたします。
はい、ということで今回はですね、裸足夫婦の一郎さんにね、ソウタくんこれ次会うときまで読んどいてって言われて読んだら、キングダム以上の衝撃を受けてしまって、僕としてはこの10月にあまりにも焦りにも焦ってる左利きのエレンですね。
こちらの漫画の全体の初感と感想とかを今日は色々お話しして、皆さんに学びになる点とプレゼンポイントをいくつか話して、キングダムより読みやすいです。
キングダムより読みやすいので、皆さんでも今日から手を出せるかなって思ったので、今日はね、この左利きのエレンについてちょっとしたプレゼンを行おうかなという風に思ってますのでよろしくお願いします。
何だかんだですね、また後で言おうかなって思ってるんですけど、僕今月10月中にキングダム73巻と、ヤングジャンプ最新話分までと、左利きのエレン24巻、今原作版2のもあるんですけど、そっちを今読んでる途中なんで。
お前、漫画めちゃくちゃ、今月めちゃめちゃ漫画読んだやんって思ったんですけど、なんか漫画読んだおかげでめちゃめちゃ皆さんへのアウトプットレベルが上がったんですよね。
それもちょっと面白いなと思ったんで、またどっかでテーマにしようかなという風に思ってるんですが、それはともかくぶっちゃけね、皆さんはキングダムより読むよりも左利きのエレン読んだ方がおそらく学びの視点は多いかなと思うので、今日はちょっと頑張ってお話ししようかなという風に思っています。
お願いします。じゃあ早速ですね、左利きのエレンという前に、昨日ですね、僕の11月16日のオフライン講演会のことについてのお話ですね、オフラインの講演会についてでオフで学び終えませんかっていう放送をさせていただきました。
現在そちらの方の概要欄のところに一応リンクとしてオープンチャットの参加リンクを貼らせていただいたんですが、もうすでにですね、10名、15名ぐらいでいいかなと思ってたら、もうすでに20名は現在オプチャの参加者が超えてるので、まあでもオプチャはね、なんか僕の妄想だとオープンチャットに参加した人の参加率100%になるかどうかがまだ見えないんですよね。
なんかあのノリで参加しちゃってて、実は急に行けなくなりましたって可能性もなんかゼロではなさそうだなと思ってるんですが、今のところ20人ぐらい参加されています。まあ残り16日までは随時こういう感じで募集していこうかなと思ってますが、まあめちゃめちゃ人数が多くなったらもう最初は諦めます。当時はあんなこと言ってたけど。
03:07
月満々の人行きませんでしたっていう方が僕はもったいないかなと思うので、その時はその時でまたちょっと時間を延長するとか考えてやろうかなと思っているので、もしも良ければ昨日の先日の放送の方ですね聞いていただいて、購入会のオープンチャットの方にご参加いただければと思うのでよろしくお願いします。
そちらの方に寄せられていたコメントですねを返信していきます。まず早速ですね遠藤真樹さんから行きます。せっかくお金を払っているんだから元取らなきゃ損。今まで多くの物事に対してそう思っていました。
旅行に行けばできる限り観光したり、ケーキ屋でも何個も買って帰ったり、バイキングではお腹いっぱい以上に食べる。特殊な気分を味わいたかっただけですが、今思えば単なる欲の塊。一つの物事にお金を払うなら、その対価として求めるものはひとつ。マインドセットを学んで考え方が変わったなとつくづく感じました。
素晴らしいですね。そういう思考ってめっちゃ大事で、旅行とかも学んでやろうとかって思うよりは、気づいたら学んじゃってたっていうのが一番いいんですよね。そのことを僕は一石何鳥にもするマインドセットみたいな感じで、マインドセット編でちょっとね、一石二鳥で終わらせないとか、一石三鳥四鳥五鳥ってね、豆腐を切るような感覚で増やしてほうがいいんじゃないのっていう感じなんですけど、そういう感じで旅行とかでも気づいたらいろいろ学べてるとか、そういうのがいいと思うんですよね。
例えば、僕の場合だとね、今日の話にもなりますけど、漫画を読むっていうのって、一見漫画読むってめっちゃ無駄なことに見えるけど、それを意味があることに僕は変えちゃったんですよね。一石何鳥にもなるように、漫画を読むことに価値がある状況に変えたと。だから結果ね、漫画を読んでるのにどんどん僕の思考やレベル感が上がっているっていうね。一石二鳥以上にもなっている。
こんな感じで一度学んだことをそれ一で終わらせずに、二にも三にも四にも増やせるような学習方法っていうのはめっちゃ大事かなと思います。ありがとうございます。
続いてトモコさんですね。最近人との出会いがめちゃくちゃ上手く回る。初めて会ったのに話が弾む。心から深い話を最初からする。共通点ゼロなのに仲良くなれる。私は社交性も高くないし変だなと超客観的に見てみたら、相手がみんな超フラットな人達だった。
マインドセット重厚者ばかりだったけど、ありがとうございます。マインドセットね。結構そういうところがめっちゃいい感じになりますよね。私は今まで同じジャンルの発信者じゃないと、お仲間じゃないわと一線を引いていたけど、みんなはあえて嬉しい話しましょうと心軽やかに寄り添ってくれた。それは惚れちゃうよね。見事な人達だった。
まさに同じ価値観と同じ考え方を持っている人達同士の交流ってのは、やっぱり皆さんが想像している以上にインパクトや価値ってのは僕はあるかなと思っているので、是非来月の交流会とかでも、ボイシーを聞いているってだけでも、同じような価値観や世界観を持っている人が多くなるので、そういう人達同士でボイシーで何の放送が好きとかみたいな話題でも盛り上がるのってすごい良いと思うので、是非皆さんがそういう形で変化することを僕は楽しみにしています。
ありがとうございます。
続いてまみさんですね。前は他のお伺いでギラついてたかもしれません。無駄に緊張してがっついていました。今はものすごくフラップな気持ちでSotaさんのお伺いには参加させてもらっています。そして講座生の皆さんが自分の価値観をストレートに発信している人ばかりで、敬意を持って接することができています。
06:15
夏の講演会で生徒ではない方とコミュニケーションする機会があり、他のスクールに行っている方と話すことで改めて作っているコンテンツの違いを感じました。講座生でない方とまた一緒に参加させていただくのですが、楽しみにしていますということで。ありがとうございます。
ありがとうございます。ある意味講座生の価値観が合う人同士で一緒に居続けるのももちろんいいんだけど、あえてその枠を外れることによって今やっている自分がやっていることがどの方向に進んでいるのかを再認識することもできるんですよね。
やっぱり違う状況の人をあえて見ることで今の自分が正しい方向に行っているのかどうかがわかる。逆もしかしですね。実は自分が違う方向に行っていることに気づくきっかけになるとか。
そういうことも全然あるから、あえて定期的に別のところと話すのはすごい大事かなと思います。僕自身も主催もしますし、いろんなところのコミュニティの会には結構積極的に出るようにしているんですよ。積極的ではないですね。
本当に月オフ会、自分で主催するオフ会が1、2回、他の人のオフ会に参加するのが3、4回みたいな感じだと思うんですけど、そういうところでいろいろ話したりとかすることで気づきとかが得られるので、ぜひうまく活用してほしいなというふうに思っています。ありがとうございます。
メリットを求めすぎず楽しむこと。オフ会の心得としてシンプルながら大切な意識だと胸に響きました。講座席の皆さんがコメントでおっしゃる心地よさや連帯感が味わえると思うと今からワクワクが止まらない。ぜひ講演会よろしくお願いします。参加を通じてポカポカと心が温まるような熱をもたらす一員になれたら嬉しいです。
きっとそういうところの気づきにはなると思いますよ。マインドセットをずっとやってくださっているそういう方だったら、きっと16日のまた面白い気づきになるような会になるんじゃないかなと個人的には思っているので、ぜひぜひ皆さんのご参加をお待ちしています。ありがとうございます。
続いておはるさんですね。熱量、表情、雰囲気、その人が纏う空気感を互換で感じることができるのが対面の醍醐みたいな人と繋がるってこういうことだなと思います。オフ会行ってみると視野が広がります。悩みが、脳みそが若がりますか。100分は一気にしかずっと。まさにこのことですね。いつか年齢もバックグラウンドも超えて本音で語り合える心の友ができたら幸せですということで。そういう人ね、たぶんいずれできると思いますよ。
僕自身も本当に心の底から信頼している、信用している人っているんですよ。本当にね、仕事のメンバーとしてじゃないですよ。本当にその仕事っていうのを垣根を超えている人っていうのもいるし、まあそれこそすごく仲良くさせてもらっている人とかもそうだし、やっぱりその今となってはお互いにインスタの授業をやってるけど、そういうのでなんかお互いが事業家になる前からの繋がりとかで言うと、例えばね、皆様知ってる黒幕の空とか。
あいつとかはもう本当にずっと前からなんで、そういうとこの関係とかね実はっていうのが結構あったりするんですけど、まあ本当にそういう人たちってもう仕事を超えたような関係な気がするんですよね僕も。そういう人たちっていてくれるだけでね、それこそ空、あいつは陸だけど、あいつはめちゃくちゃ頑張ってるから、あいつにも負けないぐらい自分も頑張ろうかなと思えたりとか、そういう関係性ってね、すごいいい価値を生むって僕なりには思ってるので、ぜひ皆さんも。
09:20
皆さんもというか、皆さん自身もなんかそういう心の友みたいな人は、講座ないでもいいだろうし、講座の限りを超えることも全然僕はありだと思ってます。そういう人を見つけてあげるっていうのはすごいんじゃないかなというふうに思います。はい、ありがとうございます。
続いてこいおじさんですね。ソータさんと同じく私もその人の裏分かるタイプです。いやーわかるですよね。本当にこれはね超能力的なんじゃないかって思うぐらい結構あるあるですよ。そういう方とお深いでお会いしたら今度マインドセットプログラム再現役をお勧めしておきます。参加しましたがギラギラの人がいなく同じソータさんという羅針盤を持ち同じ方向を向いてるからかみんないい人ばかりで心地よかったですってことで。そうやって思っていただけるのはめちゃありがたいですよね。
その同じ方向性というかやっぱりその羅針盤が一緒っていうのは船の船団みたいなもんなんで麦わら海賊団の麦わら大船団みたいなもんですからね。そういうものを僕自身ももっと作れるように。自分のコミュニティは別に稼ぎたいと思うなってわけではなくてマネタイズとかのことは考えるんだけどそこの垣根を越えたらただ稼ぐんだとかっていうギラつきっていうのがない。
ちゃんと地に足をついてる人たちっていうのがそのようなコミュニティを作っていきたいなというふうに思っています。ありがとうございます。続いてけんぞうさんですね。ソータさんをはじめいつもオンライン上でつながっている方々とオフで直接会えること自体特別感しかありません。皆さんの熱量と自分とつい比較してしまい一瞬自己肯定感が下がったりしてしまいますがそれも結果的にいい気づきになります。
またソータさんがフェスに行かれた時の話のような現場で大きなインパクトを食らったり人のエネルギーを肌で感じたりできるのはオフでも共通している。やはり現地で味わった感覚は深く記憶に残りやすい気がします。
マジでこれは思いますね。それこそロッキンジャパンとかのアーカイブ動画とかっていうのが一部公開されたりとかすることあるじゃないですか。たまに例えばアドの何々がちょっとだけアップロードされてるとか見ても全然臨場感で体験できないんですよ。
やっぱりオフで聴いたからこその感覚っていうのって一生のレベルでガーンって残ることってあるんですよね。今でもバックナンバーのいよりさんが水平線歌う前の自分が辛かった時にそれでも声が届かないみたいな。
そういう時にバックナンバーがいつも辛い時、大変な時にいつも隣にいてあげるのはそんなバンドマンをこれから目指していくのでお願いしますみたいな名言もあの場にいたから泣けるぐらい感動したんですけどやっぱりTikTokとかで出てくるやつだと感動はするしやっぱりすげえいいなって思うんだけどやっぱりそのあの時に感じた体験とはちょっと変わるからやっぱりオフだからこそある本当に他にない熱量とかその時にしか味わえない臨場感っていうのはやっぱ強いんじゃないかなって個人的には強く思ったりしてるし。
12:05
ありがとうございます。
次に二波さんですね。
過去いろんなオフ会行きましたが行って損したと思うことは一度もありません。参加する方は素直に学ぼうという姿勢が強いので連帯感が生まれる気がします。だからオフ会にはいいイメージしかありませんが日程が近づくと億劫になる気持ちあるんですよね。オフ会は応援され応援する場なので立場や年齢を超えて末長い友人ができれば嬉しいなって思ってますってことで。
オフ会は僕もそうですよ。僕オフ会に行く前が楽しみでしょうがないワクワクみたいなことを感じたことがないので意外と苦手なタイプなので。
僕の後に知り合いが少ないみたいな場に行くときは本当に怖いですよ。本当に。なんで俺こんな怖がりながら行ってるんだろうって思うことあるくらいなので。そうならないようにうまくコントロールはしますけど。
うち素直に地道に地道に行くしかないわ。諦めようって言ったら意外と楽しかったみたいなことはあるので。それぐらいの気分でいいんじゃないかな。また申し込んで送って申し込むとか応募するっていうことに価値がある。最初は怖い。初めてなんてね。地獄のような怖さがあるけど。
でも行ってみたら良かったと思えることって結構多いんでね。その機会に僕のもなれればいいなって思ってます。ありがとうございます。
次キミさんですね。オフ会の学びは絶えず自然体で行くのがいいと思いました。飾っても疲れるだけだし次が困りますよね。一番初めはその自分で行って嫌な気持ちになったら次は行かなきゃいいとぐらいに思いました。
皆さんよくしてくださりオフ会が楽しみになってます。悩みが解決するのが早いってことで。悩みが解決するのが早いってのがすごいいいテーマだなと思っていて。オフ会だと例えば僕とオフラインで直接コミュニケーション取れるので聞いたら秒で解決するんですよね。
それこそ最近公開コンサルってことでyoutubeではトモノさんのが上がって昨日も佐藤さんのYO!ってアカウントが公開コンサルしましたけど、悩んでることとかってその場でオフだったら1分以内で解決できるんですよね。
皆さんが3時間4時間5時間と悶々と考え続けなきゃいけない悩みをオフとかで直接話したらほんの1分以内でスパッとさらっと解決して終わるみたいなこともあるから、そういうところでオフラインならではの価値点はあるんじゃないかなって個人的には思ったりしています。
【質問】そして佐藤さんが出てきましたね。オフ会は出るべきです。オンラインはどこまで行ってもオンラインです。会えばその人柄もわかりますし、今日佐藤さんに公開コンサルを受けてそれを本当に感じました。zoomで話すのとアウノートでは全然違うように。
僕はzoomのキャラとライブしてるキャラと通常の僕がちょっと違うので、これはソータとして表に出てるけど、僕自身がナチュラルな自分を岡田ソータとして生きてるので、その他にもいろんな経営者面としての僕もいればとかいろいろあるんですけど、
そういう感じでキャラって使い分かれてるからzoomの時にしかない僕もいればzoomじゃない時にしかない僕もいるみたいな。そういうのはあるんでね。いろんな自分と出会ってほしい感はあるかもしれないですね。
15:05
ありがとうございます。
お米さんですね。目指す進みと現実に差があり、以前いただいた助言の行動量が足りず、オフ会参加に躊躇することがあります。ただ参加すると自分では考えない視点や対面なのになにげない会話、オフ会きっかけにお互い頑張るきっかけにもなっているので感謝しかありません。いつも感謝ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。そういうモチベーションのきっかけとしていくのってありですよね。僕の知り合いで面白いなと思うのが、毎回その大きいオフ会には必ず出てる人がいて、大きいオフ会に出ると次の大きいオフ会に出るまでの3ヶ月目標をその日に立てるっていうのを言ってる人がいて、必ずその立てた目標を達成してからオフ会に出ますとか言ってる人がいて、面白いな考え方だなと思ったんですけど、そういう使い方も全然ありだと思うので、
本当オフ会とかも全部皆さんの使い方使いを、そしてどういう循環を起こせるかっていうゲームだと思うので、皆さんなりの見せ方考え方とかでオフ会とか含めて行ってみるのがいいんじゃないかなというふうに思ってます。ありがとうございます。
続いて、星野えりさんですね。マインドセットプログラム復習したかったのですごく嬉しいです。今でもボイシーで時々聞いていますが、改めて学び直せると思うと感謝の気持ちでいっぱいですということで。ありがとうございます。
マインドセットプログラムね、結構ちゃんとガチガチに作り切ったんで、楽しみにしていてください。作り切ったというか、終わりのないマインドセットとして、皆さんの羅針盤の基盤中の基盤を作る、そんなきっかけとなるコンテンツになれるよう頑張って作っていきます。ありがとうございます。
続いて、てんさんですね。別のところですが、昨日インスタオフ会行きました。ちょっと先行く先輩に普段はどういうふうにPDCを回せるのかとか、バズった後何も対策しなかったからフォローの伸びが鈍化した話や、YouTubeやTikTokの横転についていろんな話が来ました。
営業代行みたいに画面使いに行くんじゃなくて、自分の経験もシェアしつつ、お話しさせていただいた方々にとっても有意義なお時間となるように心がくだいて改めて思いました。
本当そうです。営業代行とかの人たち、傾斜交流会だとガチガチですよみんな。我、仕事欲しいなり、みたいな。本当にそんな感じなんで、そういうふうなギラつき方で行くよりも、自然に行ってね、そこで繋がりとか接点とかがあったら嬉しいですよみたいなぐらいだね。
僕はオフ会の時には目の前の人の価値観や人生観を変えるってことだけをテーマに言ってますけど、そういうふうなやり方ができると個人的には強いんじゃないかなって思ってます。ありがとうございます。
はい、続いてことさんですね。
元を取ろうとする心理は分かります。
オフ会に行ったことはないですが、行ったことある人に聞いたら、お母さんをギラギラなテイクアーばかりでヤバかったと聞いたことがあります。
よくありますよ。やっぱ。
自分だったらせっかく遠くから行くならと熱が入ってしまうかも。
オフ会に行く際にはフラットに学ぶこと、相手とのコミュニケーションを大切にすること、スラピー系のように安心して話せる相手を目指したいです。
そういう、来たら会話できるというか、来たら自然体でいれるそんなような存在ってめっちゃいいですよね。
サラッと入れて気軽に聞ける相手ってすごい大事。
18:03
SNS上の僕だと気軽に聞けない相手だと思うので、オフはせめて気軽に聞けるような存在感で個人的には見たいなというふうに思ったりしています。
ありがとうございます。
続いてトコトコさんですね。
ソウタさんの発信を真剣に聞けるようになったのも、ソウタさんの厳しいようでこっちだよと手を差し伸べてくれる一つ一つの言葉の中から感じていたからと、
マインドの大切さとブレない文字句が人生においても必要不可欠だなということが自分の中に根付いたからこそソウタさんの言葉がビチバチ響いてきます。
差し伸べてくれてる手を使うのは自分次第ですね。
オフ会というものに参加することが人生において初めてのことです。ぜひ今回は参加したいです。
ありがとうございます。ぜひね。
公演会の方かな?ぜひお待ちしてますね。
僕のね、こういうところでもそんなにギラついた話とかを特段公募石とかを含めてすることも必要もないと思っていて、
必要なときにギラつく話はいらないと思っているので、そもそもね。
稼ぎ方みたいなものとかの速攻性のある薬品ってないから、結局根本の本質的な部分を捉えていたらいずれできるようになっていくものだっていうのがね、僕のような考え方なんで。
これからもこの軸はずぶらさずに、さらに理念に沿いながら、
今年のこの波を作るっていうのと、来年の2025年のインスタの淘汰の時代に備えて、
皆さんが淘汰されないような存在になるためにできることを一生懸命やっていきたいなというふうに思っています。
ありがとうございます。
はい、ラストりゅうじさんですね。
初めてオフ会に参加する前までの僕は遠方に住んでいるため、ハードルが高く低下指向になりがちでした。
ですが、聡太さんの学びがあったからこそ、そうはならずオフ会を楽しんだり、いい刺激を受けることができました。
今後もぜひ参加させていただければと思います。
僕からもお会いした方に何かしらの刺激になれるように頑張りますということで。
りゅうじさんはもう何かの刺激になれる存在ですよ。
これまで一緒に長くやってきてるし、マインドセットも入ってるからね。
僕はそこはね、信用してますし。
だからこそね、楽しむっていう人とかね、いろんな人と会って、いろんな人の価値観を入れて、
いろんな気づきを入れて、さらに広げていく循環を作るっていうね、
そんな存在になれるように今後も応援しておりますっていう感じでした。
はい、皆様いろいろコメント。
こんなオフ会についての話だけをしたところに、
こんだけコメントくださり本当にありがとうございます。
いつも皆様のコメントとか、
こういう形でより新しい人への循環、新しい人への勇気、
勇気や希望、そして循環、
それを作るのがこのコメントだと思っていますし、
なのでね、ぜひこれまでコメントしたことないとか、
ちょっとコメントするのが怖いって方もぜひね、
コメントでしちゃいけないことってのはないので、
誹謗中傷ぐらいですね、しちゃダメだと。
さすがにインスタと違ってボイシーで誹謗中傷コメント書いたら、
その人容赦なくさよならさせるんで、
それ以外はね、本当に自由に書いていいと思ってるので、
ぜひ皆様からのいいアウトプット、たくさんのアウトプットがね、
こうして広まって循環をより大きく作っていくことを、
これからも楽しみにしてますので、引き続きよろしくお願いいたします。
はい、ということでお待たせしました。
今日はですね、左利きのエレンという漫画をね、
リメイク版なんですけど、
リメイク版左利きのエレンっていうものがあって、
21:00
そちらをね、24巻に完結するんですけど、
24巻読んでみての、僕が感じたこと、
そしてなぜおすすめなのかっていうものについてのお話をさせていただきます。
ぶっちゃけですね、10月の上旬ではキングダムにハマりまくり、
キングダム、キングダムって言ってた人間が、
そのキングダムを上回ってくる漫画に、
その同じ月でまさか出会うと思ってなかったんで、
僕としては、キングダムがもうここしばらく俺にとってのバイブルだろ、
キングダムとか思ってた人間が、
1ヶ月以内でまさかのバイブルが塗り替えられるとは思ってなかったので、
ちょっと個人的にも衝撃的だったんですよね。
だからぶっちゃけこの左利きのエレンっていうこの漫画は、
なんだろうな、もっと早くに出会いたかった。
結構後悔しました。
後悔って言葉を使うのはあまり僕好きじゃないんですけど、
この左利きのエレンはね、もっと僕が、
高校生とか大学生、特に大学生とか、
夢見る時とか、なんだろうな、本当に、
何かに対して全力で向き合って、
行こうと思う時に出会うべきものだったなってのをすごく思いましたね。
フリーランスとして、
フリーランスになるって言って退職大学を使ったあの頃の、
自分が読んだら多分、
普通に泣いてるだけじゃ済まないんだろうなってぐらい、
心の奥底からえぐり取られるような、なんだろうな、
その天才と凡人っていうその対比から起こってくる、
一言一言の嘘を偽りない、
多分これ本当に作者が経験したんだろうなっていう感情が、
滲み出てくるあの感じは、
なんかすごく刺さるものっていう表現じゃ足りないような、
深みがあったんですよね。
それぐらい、なんで皆さんにお勧めするかっていうところの理由として、
一番強いのが、正直ですね、
どの頃の自分に読ませたかったかって思った時に、
インスタグラムに全力で取り組んでる途中の自分に見せたいってすごく思ったんですよ。
とか独立したばかりの自分とかが、
もしもこの本を読んでいたら、
どれほどその日からの自分の向き合い方が変わっていたんだろうって。
もしかしたら今日の自分が、
その左利きのエレンっていうものと出会って読んでいただけで、
今日の自分が全く違う存在になっていたんじゃないかっていうぐらい、
違う自分でいれるなって思うぐらい衝撃的だったんですね、正直。
それぐらい、なんだろうな、
深いものというか、作者からの強い強い思いとか、
現代だからこその深みっていうのが強くありました。
そういうような作品です、左利きのエレンっていうのは。
だから正直言って、ターゲットは皆さんですね。
だからキングダムよりも皆さんの方が読める、今のダイビングだと思う。
正直キングダムってビジネスを結構深くやってたりとか、
経営者とかが部下とか含めて何かをまとめ上げるっていう時に、
24:02
すごい使える作品だと思うんですね。
しかし左利きのエレンはまじで自分なんですよ。
自分自身というものに対しての圧倒的フォーカスがある。
その強みとしてやっぱり深さがあるし、
マインドセットプログラムとかこういうものを日々学んだ皆さんだからこそ見える。
そんな世界があるかなって僕は思いました。
まず左利きのエレンのキャッチコピーはたった一言で表されます。
左利きのエレンにある常にあり、この一言において全てが進んでいく言葉。
それが何かというと、
まず第1巻の1ページ目をパラッと開いた瞬間に書いてある真っ白い余白の中に
民調隊で縦に書かれている囚人の一言。
それが天才になれなかったすべての人たちへっていうキャッチコピーなんですよ。
左利きのエレンのすべてのテーマは天才になれなかったすべての人たちへです。
どういう話なのかっていうと、
左利きのエレンっていうのはエレンっていう人は主人公じゃないです。
対比的に描かれるライバルみたいな存在ですね。
で、まず主人公は朝倉康一っていうめっちゃくちゃ普通の凡人です。
凡人というか、本当に凡人の凡人代表みたいな。
まあまあ努力でうまくいった凡人代表みたいな朝倉康一っていうのが基本的に主人公で描かれます。
こいつが目指しているのは、いわゆる普通に凡人だけど夢を追うことを諦めずに
待望野心をずっと言い続けるっていうような人です。
ど単純に言うと、僕ら、変な話。
僕もそうかもしれないけど、皆さんは特に現実っていうのを知っちゃってるじゃないですか。
自分が今からプレー級選手になりたいとか、世界一の何々になるんだって言っても、
もう心のどこかで無理だっていうふうに気づいてしまっている僕たちっていますよね。
やっぱり心の奥底で、いやまあそんなのは無理だろうっていう感じですね。
周りにはもっと自分よりもすごい天才がいる、大谷兵兵みたいな存在がいるみたいな感じで、
全てを諦めてしまうというか、変な意味現実を知ってしまったせいで、
現実によってリアリティ、リアリティによって夢を追うものっていうものを、
大義、大義を諦める存在というのが増えたと思います。
ある意味、僕が理念を掲げようって言ってる奴に対して、
そんな理念はどうせ無理だろうって言って、心の奥底のどこかで蓋をしてしまうみたいなのが、
僕ら既に会社員だったりとか、何かフリーランスが含めて向かっている人間っていうのは、
おそらく全員が持っています。
しかし主人公の朝倉康一っていうのは、その夢、野望、野心だけは一丁前に持ち続けてるんですよ。
ただ能力はないです。
能力はないし、そんなの本当に無理だろうっていうことが分かりきってるけど、
その夢、野望は常に持ち続けて、主人公、世界の中心は自分だという主人公、
27:00
主人公感っていうもので生きている。
そんなような主人公、朝倉康一が高校生の時に出会ってしまったのが、
本当の天才、天才が故に普通になれなかった天才。
それがエレンなんですよ。
本名は山岸エレンっていう人なんですけど、
美術、広告のグラフィックデザイナーになるんですけど朝倉康一は。
彼は高校の時に美術部で、
俺はこのまま美術とかデザインでめちゃくちゃ有名になって、
広告代理店で最強の日本一になって、
そうやって天才になって世界に名を連ねる奴になるんだとか夢を追いながら言っている。
けど下手くそみたいな感じです。
一方山岸エレンっていうのは、
生まれた瞬間から絵の才能しかないみたいな設定です。
絵の才能しかない、もう才能だけなんですよ。
左利きなんですけども、
生まれた瞬間から人の絵を見たら色彩までが全部見分けられるみたいな、
絵の具の使い方がわからないのに色が足りてないとかに気づけるみたいな、
天才ゆえの天才、天才中の天才みたいな。
しかしこのエレンの父親っていうのが、
エレンの父親は残念なことに天才ではないんですよ。
絵を描いている美術をやっている人なんだけど天才ではなくむしろ凡人なんですね。
そんな凡人が能力がないがゆえに死んでしまった。
交通事故で亡くなってしまったんですね。
それがゆえにエレンの悩みというのは、
凡人なのに夢に向かって一生懸命努力する才能のない奴が嫌いという価値観と、
自分自身が普通になりたい、この天才な自分が普通になりたいという、
そのような葛藤が描かれるんですね。
つまりこの左利きのエレンで描かれる2つのストーリーの軸としてあるのが、
何もない凡人が夢を追う若者として本当にありえないかのような凡人が、
本気で夢に一直線に向かって進むような物語と、
天才がゆえに全て絵が描けて絵を描くだけで本当に天才になってしまうがゆえの、
天才だからこそ普通になりたいという願望なのに普通ができないという、
絵を描くことは天才的で、実際に物語の途中で、
皆さんからするとおおおって感じかもしれないですけど、
設定上の世界ですけどバンクシーと会うんですよ。
左利きのエレンっていうのはバンクシーと会うんですね。
バンクシーと会って、バンクシーは凡人から努力して積み上がった人、
一方エレンは天才がゆえに普通になりたかった人みたいな感じで、
もしもバンクシーが天才だったらっていうような設定ですね。
あれは多分エレンは。
そういう感じなんですけど、がゆえの孤独、
がゆえの普通になれないというその葛藤が描かれます。
一生懸命天才がゆえに普通ができない、普通になれない、
普通を認められないっていう、そのすべての葛藤を描いて、
普通になるためにずっと生き続けるという天才がゆえの悩み、
そして凡人がゆえのどれだけ頑張ってもどれだけやったとしても、
30:03
一生天才に勝てないという絶対的な絶望感って、
この2つを対比しながら描かれるような漫画です。
それが左利きのエレンの全体の、全体というか基本軸ですね。
というものになっています。
なので僕が思ったのは左利きのエレンを読んで、
必ず皆さんは誰かのキャラに共鳴を受けます。
これは必ずです。
つまり皆さんと全く同じようなタイプや属性感や人生観を歩んでいるキャラと間違いなく出会います。
つまり自分が生きていく中で何かと何でもできてしまった人みたいなタイプもいれば、
オールラウンダーみたいな人もいれば、何かに特化だけで何かにできた人っていうのもいれば、
鼻から天才的なタイプを持っていて天才がゆえに周りの理解がなかったみたいな経験がある人もいればとか、
いろんな人がいると思うんですよ。
いろんな人に対してどれかのキャラに共鳴し、どれかのキャラの世界観を知り、
そこからさらに奥深いところでの繋がりというところを求めていくみたいな。
そういうものに気づきを得ていく。
そして共鳴し、だからこそこういう言葉が出てくる。
こういう言葉が繋がれていくんだっていうような対比構造がずっと描かれる。
それが左利きのエレンです。
だから凡人がその凡人のまま全力で夢を追いかけていったらどうなるかっていうのと、
天才が天才がゆえに普通になるために一生懸命頑張ったこの対比っていうのをものすごく綺麗に描きながら、
しかも伏線回収みたいなのをしっかりと作っているという漫画としての面白みもあるし、
作者、それこそ漫画家の作者自体がもともと大手広告代理店のグラフィックデザイナーで働いてきてますよ。
ガチすぎる、マジすぎるんですよ。
だからめちゃめちゃ広告代理店の話がリアルすぎるんですよ、あまりに。
本当の話なんですね、ほぼ。リアルな話すぎてちょっと怖いみたいな。
レベルとしてしっかりと物語としても、人間のその心情としても面白いし、
やっぱりそのキャラが本気出す時に出てくる名言のレベルがなんだろうな、
本当に心の奥底にやっぱり突き刺さるような名言を言ってくるんですね。
だって俺たちは全員完璧じゃないんだから、みたいな。
憧れは、僕が昨日ね、ついつい感動しすぎて写真撮ってストーリーズに上げてましたけど、
左利きのエレンで名言すぎたなってものをいくつか残していて、
それが何かっていうと、憧れの高級品じゃなく等身大の商品です。
完璧だから、完璧だからダメなんです。
完璧なものは憧れるけど、心を動かすけど、共感して自分の言葉にはならないんです。
っていうのを凡人の主人公の朝倉康一が言って、
そして天才と評されている佐久間伊夫っていう最強のカメラマンがいるんですけど、
こいつが言ったのが、自分が天才だったがゆえ、
そして他のすべてのことができなかったがゆえに、
33:01
その自分は漫画の主人公であるということを信じて疑わない、その天才は、
僕の言ってるゼロ百思考なんですよ。
すべてのゼロ百を考えるってもので、
だからこの後にそれについて返すときに、
完璧じゃなきゃゴミなんだ、表現はゼロか百だ、それしかねえんだ。
だからここには僕の憧れと共感の関係性とゼロ百思考の危険性っていうこの2つが、
はっきりと対比して書かれてるんですよ。震えましたね。
でもこのシーンはね、この場所だけを読んでも何もわかんないんですよ、ぶっちゃけ。
この完璧だから、完璧だからダメなんです。
完璧なものは憧れるけど、心を動かすけど、共感して自分の言葉にはならないんです。
この名言が何で生まれたのか、そしてこれはその天才たちになぜ刺さったのかっていう、
その憧れを最初から作れる天才たちに憧れじゃダメなんですっていうことを突きつけるテーマなんですよ。
つまり僕らインスタグラマで言うんだったら、顔とかキラキラとしてたりとか、
見た目だけで伸ばしてる天才派だってのがいますよね。
お前らにそんなのはできないものがあるんだと、
俺たち凡人は凡人じゃなきゃ作れない天才的なその憧れだけじゃダメなんだと、
完璧じゃないから、僕らが普通である人間がやるから、
普通である共感の揺れ動きが起こるんだってことを強く言うんですね。
しかもそれをトップスター、トップ女優とトップカメラマンの相手に。
これがどういう意味を表しているかってことなんですね。
いやもうすごいですよ。本当にすごいと思う。
ここに僕の言っていたインスタで言う憧れと共感の関係性っていうものの、
完璧な対比構造というか、僕が言いたかったことそのものを表しているシーンですね。
あとは質と量どっちが大事ですかって話を僕よく言ったりとか、
過去にも量をこなしまくれば質が後からついてくるみたいなところの話にあった時にも、
その名言の中でなんでそんなにお前アイデアが出てくるんだっていう風に
主人公の朝倉浩一が三橋っていうコピーライターに対して言った時に、
まずは頭の中でとりあえずいろんなピースをたくさん並べまくるんですか。
そしてそのバラバラにたくさん出てきたものを一つにまとめてみて、
そしてそれをまた崩すって繰り返すんですと、
たくさんの散りばめたものの中から高速回転させてそれを正解に近づける、
これが私のやり方ですって言ってて、
だからアイデアっていうものは一つのものをいきなり完璧に作ろうとして、
いきなり一つのアイデアとして正解がバコンと出るのではなく、
まずは散り散りになるようなたくさんの散りばめられた適当なアイデアをたくさん出しまくった中から、
高速で試行錯誤して当たりが出るようになるまで繰り返すこと、
ただそれだけだって言ってるんですよ、
めちゃめちゃこの通りやなと思って、
散らばったそのアイデアとか散らばったその物事っていうのをとりあえずいっぱい出してみて、
そこから当たるものをそれぞれ試してみて、
そこから当たりを見つけていく、だから私は当たるんですって、
コピーライターが言ってるんですよ、キャッチコピーとかを作るコピーライターのキャラの人が言ってて、
だから本当にたくさんのアイデアとかを出しまくって、
その中から一つの高速PDCを入れるってことだったりとか、
あとはAかBかの選択肢じゃなくて、そのAとBじゃないCの試行法を作ろうっていう話もあったりとか、
36:05
これ僕が昔ボイシーで言ってたアンチテーゼと人テーゼっていう第三の考え方を持とうぜっていう考え方だったりとか、
ここで僕が適当に語ってるだけでも皆さんに多分伝わると思うんですよ、
どれほど僕の普段のボイシーで言ってることがある意味反映されてるのかっていうものがもろ出てるって感じですね、
いやーマジですごいと思うんですね、
他にも僕がちょっとめっちゃ刺さったなっていうことがあるシーンが、
これもストーリーにあげたやつなんですけど、
試行法やアイデアを出すときの考え方として、
完全な右脳な人間と完全な左脳な人間が言い合ってるシーンがあるんですね、
言うならば朝倉孝一っていうキャラは完全な右脳なんですよ、
擬態出身のデザイナー志向でアイデアクリエイティブ大好きで、
一つのアイデアを空想感で完璧を目指すっていう完璧主義で、
一方このみっちゃんっていう三橋っていうコピーライターは完全な左脳女性なんですよ、
さっきのすべてのバラバラになったものを一つで高速回転させるとかってめっちゃ左脳なんで、
超左脳人間なんですけど、
ここでアイデアレーションの出し方っていうところで、
言い合いになってるところで、
この朝倉孝一がアイデアを出すときとかに、
しっかりとその理論を箱から作っていくってみっちゃんが言った時に、
こうやって言ってるんですよ、
でもちょっと固くねって聞いて、
そっからそのみっちゃんが、やっぱ無理思想が合わないっす、
アイデアは理論っす、インスピレーションじゃないって言ってるんですよ、
アイデアは理論だと、
アイデアってものはそもそも理論でアイデアというものを定義できるんだと、
インスピレーションで起こるものはアイデアではねえって言ってるんですね、
そこが第一じゃないんですけどね、
それじゃあぶっ飛んだアイデア出なくねって孝一が言って、
なんすかぶっ飛んだって怖いんですけどみたいな、
ぶっ飛んだとか右脳がめっちゃ好きなことに対して左脳の人が、
いや怖いんですけどとか言って、
そういうアイデアとかいろんなもので、
枠の外を考えろって言ってるんですかとか、
まずは箱の枠外に出ることがないだろうってぶっ飛んだアイデアがなきゃって言った時に、
このみっちゃんが言った、
ものすごく僕がめっちゃ刺さったシーンがこれで、
昨日の僕のインスタ攻略のアカウントで、
これどこが僕が刺さったか宝探しをしてねって言った答えを今ここで言うんですけど、
だったらまずその箱を固めなきゃ箱から出られないじゃないですか、
っていうこの言葉ですね、
めちゃめちゃその通りで、
アイデアレーションとか全ての何かを考える時に、
いきなり枠外のぶっ飛んだアイデアを出そうって言って感情派の人は、
枠を決めることをせずに考えるんですけど、
その箱の枠がなかったら枠の外に出るという概念がそもそも出ねえだろって話をしてるんですよ、
めちゃめちゃその通りやんみたいな、
ビビるぐらい刺さって、
右脳と左脳が分かり合えない一番の理由ですね、
枠外の外に出るっていうのが右脳の人にとっては、
自分の概念にとっての枠の外なんですよね、
しかし左脳派の人にとってはその箱という、
どんな人が第三者が見ても誰もが分かる箱がないと、
39:01
インスピレーションやアイデアというものは理論として形作られないっていう風に考えるんですね、
ここでも右脳と左脳としてのアイデアレーションの出し方っていうものの違いっていうのを、
はっきりと対比構造で書いてるんですよ、
すごくないですか、
聞いてるだけでも皆さんワクワクしません、
普通に読みたくなると思うんですよね、
僕のこのボイシーの発信とかで右脳左脳だったりとか、
感性感情とか対比構造みたいなものを知ってる人からしたら、
学びになることしかないです、
半端ないですぶっちゃけ、
えげつないんですよ、
マジこれ漫画で読んでほしい、
僕がこんな風に熱弁したところで、
前の情景とかキャラの感情移入があるから、
そのシーンが際立つんですよ、
マジですごいと思う、
本当にそれぐらい今のそこの会話とかっていうのも、
とある大手会社の70億円ぐらいの金が動くところのアイデアインスピレーションのところで話題になってる話なんですけど、
そういう感じでマジで広告、
しかもこれを作ってるのが広告クリエイティブってところが大事なんですよ、
しかも僕らインスタグラマーってデザイナーでありクリエイティブ職じゃないですか、
デザイナーでありクリエイティブ職じゃないですか、
この左利きのエレンはクリエイティブの仕事について語ってる漫画なんですよ、
めちゃめちゃ大事なところ、
クリエイティブについてをめっちゃ語ってる漫画なんですね、
だからもうね、めちゃめちゃ自分ごとができますよ、
だってコピーライターとかいるし、デザイナーとかもいるし、
アイデア伝承とかこういうのばっかりですよ、
マーケティングですからね、
ここまで聞いて見たくないという風にまだ思ってる人は、
ちょっとあの、
思考変えた方がいいぐらいだと思うんですけど、
めちゃめちゃその通りだみたいなのがありました、
極めつきに僕過去にストーリーズで一回出したんですけど、
リメイク版なんですね、
今の左利きのエレンというのが、
リメイキング版の4巻にサントリーモルツ編っていう、
サントリープレミアムモルツ編っていう特別な番外編が入ってるんですね、
あそこでサントリーのプレミアムモルツとコラボしてるんですよ、
簡単に言うとね、
サントリーとコラボしてPR案件として漫画を書いてるっていう、
その漫画編があるんですよ、
サントリーのプレミアムモルツの広告のプレゼンを考えるっていう、
漫画シーンがあるんですよ、
つまりサントリーという最強の大手企業の、
いわゆる皆さんが電車のツリーカー広告とか、
外で見る広告ですよね、
あの広告で自分たちの広告代理店が考えた、
コピーライティングやデザインとかが反映されて、
決定されるようなプレゼンを考えるための全てっていうのがあるんですよ、
漫画編として、
めちゃめちゃ面白いですよ、
面白いなんてもんじゃないです、
広告だったりとか、
広告を学ぶとか、
僕らもデザインキャッチコピーみたいなもののなんとか集とかあるじゃないですか、
マーケティングとしてストーリーズはっきり言ったんですけど、
100万円払うよりも価値があります、
100万円で広告の講座とかに入るよりも、
サントリー・プリミアム・モルツのプレゼンを考えるという漫画ストーリーの方が、
42:01
マジで価値があります、
びっくりした、
4巻だけでもいいから読んでほしいくらい、
マジで勉強になる、
キャッチコピーとかのクリエイティブとして、
サントリー・プリミアム・モルツっていうもののビールっていうものを、
過去これまでになかった作品的なアイデアを考えてくださいって言われた、
そのアイデアをキャッチコピーの一言で考えるための、
生活からアイデアを出す思考のアイデアレーションが完璧に描かれてるんですよ、
めちゃめちゃすごくないですか、
マジでめちゃくちゃすごい、本当にびっくりした、
だからそのまま俺目の前に一緒にいたやつに言ったんですよね、
ここの巻で書いてあること、
これはマジで100万円払うより価値あるわって言って、
ストーリーズでも言いました、
たぶん皆さんも読んだら気づきます、
ちょっとこの場で言えないです、すごすぎて、
僕があんなの漫画でたった600円でしょ、
たった600円で24巻で24巻セットとかAmazonで探したら、
別に6000円ぐらい買えるんですよぶっちゃけ、
6000円ごときの自己投資で、
泣けて感動して自分のレベル上がって、
すごく感情移入できて、
しかも人に語れるようになって、
こんなアイデアとかインスピレーションの出し方まで学べて、
しかも広告代理店っていう全てが学べて、
そこのすごさ、つまり僕らが日常生活で学べって言ってる、
そのものをガチで作ってる会社の全ての裏が知れるんですよ、
すごないですか、
僕いつも日常の広告コピーから学べ、
日常のデザインから学べ、
日常に全ての答えがあふれてる、
日常を作ってる奴らの物語なんですよ、
僕らの言う日常の答えを作ってる人たちの裏側の壮絶なストーリーなんですね、
が、たかなか1万円かけずに全て学べるって、
いやいやいや、そんなね、
ブレインとかね、そんなの買ってる場合じゃないですよ、
本当に、ブレインとか自己投資とかしてる場合じゃない、
マジで読んだ方がよくないって言う風に思ったっていう話ですね、
はい、いかがでしたか、僕のガチ推しする左利きのエレンが、
なんで僕として良かったかという資料プレゼンでした、
是非皆様の心のどっかに、
うわ、左利きのエレンやべえじゃんって思った方は、
是非チェックの程お願いいたします、
ちなみに左利きのエレンには原作版と呼ばれるものと、
リメイク版と呼ばれるものの2つがあります、
おすすめはリメイク版を読んでください、
リメイク版の一部、第1部完結で十分です、
今僕原作版の方読み始めてるんですけど、
原作版最初の方マジええ汚いっす、
元々ノート連載なんですよ、
ノートってクラットフォームあるじゃないですか、
落合さんとかが激推ししたせいで有名になったという作品なので、
今更今日朝とか、
左利きのエレン喋るにあたって、
左利きのエレンってyoutubeでどんな感じでみんなオススメしてるのかなって思ってみてたら、
それこそ僕のメンターレベルで尊敬してる人が、
まこなり社長が3年前に、
45:00
有名じゃないけど絶対に推せる漫画トップランク5戦って言って、
3年前に左利きのエレン1位で激推ししてたんですよ、
まこなり社長が、
あの時の俺は、3年前の俺は、
まだまこなり社長の信者には慣れてなかったんだって言って、
僕ちょっと結構後悔したんですよね、
まこなり社長がオススメする激推し漫画ランキング5戦、
有名じゃないけど5戦っていうので、
2位がブルージャイアントで1位が左利きのエレンだったんですよ、
ブルージャイアントも今年じゃねえかと思って、
ブルージャイアントも左利きのエレンも今年になって、
今のこの立場になって立ち位置になってみて、
すげえなって思って、今からみんなのオススメする漫画だったら、
僕左利きのエレンキングのブルージャイアントとか全部出すって、
そういうことかと思ったんですよね、
だから3年前の自分がまこなり社長のプレゼンを見ても、
心が動けなかった、だからこそ皆さんに一生懸命今言ったけど、
もしかしたら心が動かないかもしれないし、
ぶっちゃけ左利きのエレン好き嫌い分かれるかもしれない、
感情浄土の動きが激しすぎるし、
最初一瞬理解が追いつかないかもしれないから、
だから質問を考えながら読む必要があるぐらい、
ちょっと難易度が高い漫画ではあるかなと思います、
ただそこを越えた時に学べるその広がる知識っていうのは、
ぶっちゃけインスタグラムのyoutubeを見てるとか、
僕のボイシーなんか聞いてるよりも広いですぶっちゃけ、
それぐらい広いっていうおかげさまで、
僕のこのレベルがたった数日間で、
きちがいなくらい上げられたので、
本当に良かったなって思う作品でした、
しかもしかもですね本当にすごいのが、
作者のカッツーさんっていう人が作者なんですけど、
この人はさっきあった通りノート、
大手広告代理店に勤めていて、
左利きのエレンをノートで書くために独立をした人なんですね、
つまりなんか元々漫画家で有名になってる、
オダッチとかみたいなあっちのタイプじゃないんですよ、
普通に会社員で大手広告代理店で、
普通の会社員で普通に上手くいった本人が、
漫画を書くという左利きのエレンというもので、
当時の学生だった頃の自分という、
広告代理店の入社を目指している自分のために、
漫画を書き戻すためにそれを書くということを目的にして、
独立して書いた作品が左利きのエレンです、
そしてその作者はなんとYouTubeをやってます、
なので左利きのエレンを読んだ後に、
カッツーさんのYouTube左利きのエレン公式っていうチャンネルがあるんですけど、
そこで左利きのエレンの完全なる裏側まで聞ける、
作者の書いた意図まで学べるというとんでもないですよ、
本当にとんでもないです、
漫画の作者の裏の意図まで、
漫画家の作者本人がYouTubeで無料で話してくれてるんですよ、
これがどれほど偉大なことか、
僕らは喉から手が出ても、
手が仮に出てもオダッチの裏の意図を聞くことはできないし、
岸本正史先生の裏は聞くことはできないんですよ、
それがなんとできるんですね、素晴らしすぎる、
この魅力をぜひ皆さんに体感してほしいし、
この左利きのエレンはぶっちゃけキングダムは読んでも、
皆さんに今その瞬間に生きるかはわかんない、
48:01
けど左利きのエレンは間違いなく生きる、
皆さんのこの人生に間違いなく生きると思うので、
心震える、
この情動を皆さんに伝えたいと思いました、
改めてこれは僕は裸足夫婦の一郎さんに、
前から左利きのエレン、
絶対読んだ方がいいって言われてて、
一郎さんですら自分がセミナーをする前には、
左利きのエレン名言集っていうアルバムがあるんですよ、
それを見てるぐらいレベル感なので、
僕だけでなく、
僕もオススメされて読んで、
インスタ業界で言ったら一郎さんって僕より上じゃないですか、
裸足夫婦なのに、皆さんご存知の通り、
その一郎さんが本気でここのそこから激推ししてくれて、
読んだら、僕もすごいなって思ったってことは、
間違いなくインスタで生きる人とか、
何かに向かって努力をする凡人だと自分が思っている人は、
間違いなく刺さる作品だと思います。
皆さんが天才であっても刺さるけど、
とにかく凡人であると少しでも思うなら、
凡人が凡人であることの可能性というものを知るには、
もってこいな作品なのではないか、
そんなのを今日のラストのメッセージとして、
エレン激推し会として終わりにさせていただきます。
僕のこのプレゼンだけでちょっとでも心が動く人がいてくれたら嬉しいです。
これは本気で皆さんに読んでほしいので、
割とガチ目にプレゼンしてみました。
結構本気出しましたよ、これ。
なので皆さんの心情動が動くことを願って、
今日の一話が終わりにできればと思っています。
ぜひちょっとマジで読んで、後悔することはないと思いますよ。
それぐらい良かったんで、ぜひ皆さんの中に、
心が何かあれば嬉しいなというふうに思っています。
はい、ということで、いつもラストに、
マインドセットプログラムを現在講座席限定で
モニターで受けていただいているんですが、その講座席には
30日間終わった後に感想をいただいております。
30日後にも送られてくるんですけど、一旦感想を欲しいということでいただいている、
その感想を1日1個ずつ読むということをやってますので、
今日はまた別の方の感想を読ませていただきます。
マインドセットプログラムのおかげで、
明らかに意識がそれに伴って行動が変わりました。
その結果、普段の日常の質がグワッと上がりました。
これを続けなかったと思うと、ゾッとするレベルです。
いろんな情報がありすぎて困っている人は、本当にこれだけでOK
っていうプログラムですね。
無駄なこと、他者比較や数字だけを応募しなくなって、
インスタを伸ばす、ではなく人生において本当に大切なもの、
本当に大切なことが何かのかを学ぶことができています。
終わる頃には全放送が繋がっていること、
一生物の価値のあるプログラムをありがとうございました。
今後は人に説明できるくらい、
学んだことを120%自分のものにしていきたいです。
その時に説得力がないと言われないように、
ToDo実行を計画しますという感じで、
モニターの方からコメントをいただきました。
本当にありがとうございます。
マインドセットプログラムの方も、
左利きのエレンを読んだ上でのマインドセットプログラムを
51:01
これからこそ左利きのエレンをもっと刺さるというのは間違いないです。
課題図書ですね、課題図書もはや。
僕の講座席の課題図書です、ぶっちゃけ左利きのエレンは。
本当にそうしてやろうかなと思っています、今のところ。
まず読んでからやれって言いたいぐらい、
僕はマジですげえと思いました。
読んでよかった。
この漫画を読むという、ちょっとした勉強のための漫画読みを
作って読んでよかったなと思います。
それがぜひ誘ってくれたら嬉しいし、
そんな左利きのエレンの漫画としての学びを最大化できるのも
僕の今作っているマインドセットプログラムだと思います。
何をつなげとんねんって話かもしれないですけど。
マインドセットプログラムを読んだ、見た上で
左利きのエレンはさらに最大化されると思うので、
ぜひ皆さんの中に手に取ってくれる人が増えたらいいなと思っています。
このように僕のチャンネルではフォロワー数1万人以上をたくさん配布する
ステップというポーズを運営したり、フォロワー数1万、5万、10万
そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイズのサポートを行う
スロードを運営したり、メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして
僕にしかできないような一時情報のみを編成したアウトプットとして
グラジオとなっておりますので、左利きのエレンを1ミリでもいいから
読みたいと思った人は、ぜひいいねのほどと
その一環を手に取ることをお勧めしております。
Kindle Unlimitedでどうやら全部見れるっぽい気がするので、
Unlimited入ってる方は見てみたらいいんじゃないですかね。
原作版でもいいですけど、リメイク版のほうが絵が綺麗です。
絵が綺麗だし、第1章、第1部で完結してくれるので
リメイク版のほうが。
完結するってのがいいですね、24巻で。
それはすごい良さとしてあるし、
ものすごく綺麗にまとまってるので
ぜひ皆さんの学びとして読んでほしいなと思ってます。
またね、ボイシーは拡散性のないプラットフォームでございますので
皆さんがね、少しでも左利きのエレンいいよって
広めるのはちょっと違うかもしれないですけど。
マインドセット含めてね、よかったよとか含めて広めてくれることを
今後も期待してますのでよろしくお願いいたします。
お知らせとしては、11月16日にオフライン講演会などを行わせていただきます。
今のところすでにオープンチャットには
20名以上の参加者がいるんですが、
まだまだ参加の希望があれば
オープンチャットは概要欄のほうにリンクを貼っておきますので
概要欄のリンクからチェックいただければと思います。
こちらアーカイブの人ですね、アーカイブでリンク貼っておくので
アーカイブのほうから、もしくは先日のオフ会の放送のほうから
オフ会の放送にも貼ってありますので
そちらからリンクぜひ飛んでください。何人になるか
今のところオープンチャットで人数確定しようかなと思ってますが
ぜひね、多くの方のご参加を待ってはいるけど
少人数のほうが価値はあると思ってますので
いろいろバランスアップできると思ってますのでお願いします。
そしてもう一個がマインドセットプログラムですね。
皆さん楽しみにしていただいて本当にありがとうございます。
8月から準備してきて、ちゃんと3ヶ月経って
しっかりといいものになったかなっていうね
ちゃんと体系的に学べるものとしては普遍的なすごくいいものになった自信がありますので
皆さんのお手元に届いて
良かったなと思われるようなものとしてね
低単価なものとして久々に出しますので
54:02
ぜひ多くの方にお手に取っていただけるよう今後も頑張りますのでよろしくお願いいたします。
それではまた次回の放送でお会いしましょう。
人生を変える引き続きをよろしくお願いします。
以上、ソウソウでした。
54:17

コメント

スクロール