1. ソウタ|SNSで唯一無二を作るラジオ
  2. 7日間で5万フォロワー増えたの..
2024-12-17 1:28:05

7日間で5万フォロワー増えたのに不幸になった

深化する影響力

https://note.com/_soutao/n/na6709f1a96ff

本日も最後まで聴いてくださり
ありがとうございました!

マインドセットプログラム「Wave」
https://www.okapinikki.com/wave/

ソウタの講座詳細を聞きたい方はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq

数多くのインフルエンサーの排出を
行う初心者向け講座「S.Tep」と
インフルエンサーの先までを
徹底サポートする「S.Road」を
それぞれ状況に合わせて
ご案内させていただきます。

▼オンライン学習システム
「ソウタのインスタ大学」無料配布中🎁
https://x.gd/A4yR0

動画時間は余裕で50時間以上
総文字数は30万文字を超える超大作です。

講座生の実績報告(随時更新)

https://www.okapinikki.com/konsaru_kansou/

初級講座生対談

https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhmW00a0gzOMp2r_hB2bXnS8&feature=shared

マネタイズ講座生対談

https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhks9fyMnB4Mz_SbY8nf6TZu&feature=shared

法人向けのコンサル・運用代行の
お問い合わせは弊社ホームページより
お待ちしております

https://s--line.co.jp/

◻︎プロフィール
24歳|株式会社S.Line 代表
インスタでは7日間でフォロワー5万人増加
SNSの総フォロワー17万人越え
YouTubeは1本で収益化達成
現在3チャンネル収益化
週刊誌エコノミスト掲載
貴島明日香さんとTV出演
サンクチュアリ出版と共同セミナー
クローズドASPでの登壇経験
運用代行事業でメンバー40人超え
カメラスクール事業運営
FC加盟でメンズ美容サロン経営
その他複数事業展開中

\SNS教育を当たり前の世の中にする/

SNSをきっかけにただの大学生から
フリーランスになり、法人化までできた
自分の経験談を余すことなく
アウトプットしていきます。

僕の人生の気づきと変化すべてが
記録として残る本物のプロセスエコノミーを
ぜひ聴いて楽しんでください🙏

元々は何もスキルのないただの大学生…

「天才だからうまくいった」
「能力が高かったか」

、、そんなことはかけらもありません。

偏差値39だったり、新卒2ヶ月で逃げる形で
会社を辞めたりともはや社会不適合レベル。

確かに数学の教員免許を持っているし
国立大学を出させていただいたりもした。

でも仕事や事業に向き合って痛感した、、

「俺には何も才能や能力なんてない」

それでも諦めたくない、誰かの人生を救う
そんなきっかけとなる存在になりたい…!

毎日嫌になりながらもインスタに向き合い
吐きそうになる経験なんて何度もした。

1日18時間ぶっ通しで働き続けたり
睡眠時間なんて2時間は当たり前に…

USJで気絶して一緒に行った仲間に嫌われたり
独立の時に彼女や友達を全て断ち切ったり

全てはSNSで人生を変えて可能性をいつか
子供達にも伝えていきたいと思ったから。

そして叶えた7日間で5万フォロワー増加
あの時の体験を僕は2度と忘れない。

その体験をみんなにもして欲しい、子供にも
可能性を伝えていってほしい。

この思い1つでSNS教育事業に対して
今日も全力で取り組んでいます。

こんな僕でもやれたからこそあなたにも
変わるチャンスはある!

#インスタ
#インスタ集客
#インスタライブ
#インスタ運用
#インスタのフォロワーの増やし方
#インスタLIVE
#インスタ起業
#ビジネス
#フリーランス
#フリーランスの働き方
#SNSマーケティング
#音声配信
#音声SNS
#起業
#毎日配信
#毎日更新
#音声集客
#ビジネススキル
#マーケティング
#SNSマーケティング
#音声
#stand.fm
#スタエフ
#スタエフやろうぜ
#SNS
#snsマーケティング
#マーケティング
#webマーケティング
#音声マーケティング
#ウェブマーケティング
#デジタルマーケティング
#インフルエンサー
#インスタグラム集客
#インスタグラマー
#インスタ初心者
#副業
#副業初心者
#在宅副業
#サラリーマン副業
#副業で稼ぐ
#副業主婦
#ネットビジネス副業
#副業生活
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66363667875ed51dcf7fc93c
00:01
今日から数日間に渡って、僕の書いた、唯一無二の理念を広げるというテーマで書いた本気で書いたノートですね。
こちらのノートの表題ごとに軽く深掘っていこうかなと思います。
ノートのところで、こういう話あるよねってところとかの文章でまとまっているんですが、
そこをより深掘りするみたいなところで話していって、皆さんに気づきというか、
あのノートをさらに深く深く噛み砕いていただいて、
より心の奥底というか、皆さんの人生を同じように歩んだかのように味わってほしいなと思いでやります。
なので、本日もよろしくお願いいたします。
じゃあ、録音開始してやりましょう。
どうも、ソウタです。
このチャンネルではフォロワー数1万人以上をたくさん配出するステップという講座を運営したり、
フォロワー数1万、5万、10万、そして20万に送るようなインフルエンサーのマネタイズのサポートを行うエスロードを運営したり、
インスタグラム、マインドセット、プログラム、ウェイブを運営したり、
レンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして、
僕にしかできないような一時情報のみを厳選したアウトプットをしていくラジオとなっております。
皆様が知って本当に良かったと思う情報のみを厳選してお届けいたしますので、
よければフォローのほどよろしくお願いいたします。
今回は、7日間で5万フォロワー増えたので不幸になった話を本編のテーマでは行わせていただきます。
先日、僕自身の全身全霊のノートを書かせていただき、
本当に嬉しいことに、いろんな人から嬉しいコメント、ありがたいメッセージ等々をたくさんいただきまして、
本当にありがとうございます。
本当に2、3ヶ月人生かけて書いたっていうものなので、
そこをこういう形で皆がいいって言ってくれるのは本当に嬉しい書きです。
とある別のコミュニティの上級者だけが集まるところの中でも、
このノートを読んだ方がいいよって言ってくれる人もいて、
おかげでいろんなインフルエンサーも手に取っていただいたりとかしてて、
本当に本当に良かったなって思いますが、
このボーイシーを聞いてくださっている方はさらに深い人たちということで、
このノートの機能は進化する影響力について深掘りましたが、
今日はこちらのテーマで題材ごとに1個1個、こういうことあったよねってところの深掘りを話していければと思いますので、
よろしくお願いいたします。
じゃあそんな進化する影響力についていただいた感想コメント、そちらを読ませていただきます。
まずは佐藤さんです。
今回は素直にコメントします。
新卒を沢田さんの講座に入ってよかったと思いました。
嬉しいですね。
今はどうあれやり続けてインフルエンスで生きる自分へ成長していこうと思います。
講座入るときの8月ズーム時に、
佐藤さんの今作でないと無理ですねって言われたのが、
昨日のことのように思い出します。
心の叫びを投稿に載せて、
一人でも多いフォロワーさんに私の理念を伝えていこうと思います。
PS、フォロワーさんに人間らしいって先日DMいただきましたってことで、ありがとうございます。
こうして自分の生徒とかに素直に入ってよかったとか、
03:02
表の場で言ってくれるっていうのは非常に嬉しいことだなと思います。
どうしても講座入るってあまり言いにくいとか、
どこどこっていう風に言うのって思っちゃう人とかいる中で、
こうして誇ってもらえるものを頑張って作れてよかったのかなと思います。
だからこそ、僕自身ももっと精進していかないといけないなと思うし、
まだまだやれることというか、
僕自身もやらなきゃいけないことってたくさんあるので、
もっともっと頑張って、
さらに多くの人たちがよかったな、
こいつがやってる講座でよかったなと思ってもらえるようなものを、
これからも頑張って作っていきたいと思ってますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
続いて遠藤真樹さんですね。
ノート読みました。
文字なのに沢田さんの思いが声で伝わってくるような不思議な感覚になりました。
迷いの中で見つけられた理念は素晴らしいと思います。
本当にこのままでいいのだろうか。
この言葉に目頭が熱くなりました。
働き始めた19歳からインスタ始める前まで、
いや、今でも多少なりは心残っていますが、
頭の中にずっとある言葉。
年齢や環境、状況とは全く違いますが、
私も目指すべき道と未来がここ数年でやっと見つかってきました。
不安や焦りはありますが、等身大の自分で進んでいく。
今は行動あるのみです。
ありがとうございます。
そういう僕のところを捉えていただいているのはめちゃめちゃ嬉しいですね。
声で伝わってくるようなという形で、
本当にこの文章は皆様と会話をしているような感覚に陥れるように頑張って書きました。
普段書く僕のライティングとはちょっと種類が違う、
いわゆる相手の思いとか感情面というところをしっかりとたどりながら、
言葉をちゃんと会話的形式で紡ぐように文章を構成したので、
それが伝わっていて非常に嬉しいです。
だからこそ皆さんに、
この僕の体験していることやその時のその時感情の思いというのが
ストレートに着実に一個一個紡がれて伝わっていれば、
本当に僕としては書いてよかったなと思えるものになっています。
それぐらいストレートに、ただただ事実を伝えるんじゃなくて、
思いやったりとか、僕の心の声、会話、感情面というものをものすごく考えて書いたつもりですので、
それが少し伝わっていれば本当に嬉しいなというふうに思います。
ありがとうございます。
続いて私の母ですね。
ソータが一大決心して自分の黒歴史をさらけ出す勇気を持ってたこと、
本当に皆さんのおかげです。
強がってないと同等に渡り合えない業界に身を投じることは、
社会経験0.1程度で会社を辞めたソータには無謀と言える挑戦でした。
うーん、本当そう。
救いだったのは家族も同レベルにアホやった。
ソータのありやまれエネルギーを散策するには挑戦の一択しかない。
06:03
無理ならさっさと帰ってこいのノリでした。
まるで成功を収めたかの騒ぎですが、
タカが25歳、答えは約60年後。
皆さんの信頼に恥じぬよう進化し続け、
皆さんとともに高みを目指せますように。
ありがとうございます。
本当はそうですね。
この僕の出した黒歴史的な過去みたいなものっていうのは、
正直言いたくはなかったです。
言いたくないというか、
言わない方がかっこつくだろうって昔は思ってたんですよ。
さらに前の自分の学生時代の話とかも全部そうで、
初めましてのところでも言ってないことだからね。
本当に自分の中で抑圧してることなんだろうなって思いますけど、
それを出して、
それでちょっとでも何かきっかけというか希望というか、
何かになってほしいなって思いですごい書いたものなので、
僕としては本当に殻を破るなんてものじゃないぐらい、
一歩ちょっと大きいものを投じたような気分です。
そして本当に書いてある通りタカが25歳なんで、
別に成功も全くしてない。
僕なんかよりもインスタで成功してる人なんてこの中にたくさんいらっしゃる。
本当に別に僕はインスタですごいことを成し遂げた人ではないので、
まだまだ人に成長途中で、
まだまだいろいろ体験しなきゃいけないし、
もっとたくさんのことを吸収してもっといろんなことできるようになって、
もっといろんな人いろんな人いろんな方々から経験や知見をいただかなければなれない。
まだまだな人間だと思っているので、
これからも自分の今に過信することはなく、
ただひたすらにより高みとより上のものを目指してできる部分とかやれることをひたすら積み重ねて、
自分の能力を向上させるよう頑張るのみやなと思っております。
はい、ありがとうございます。
続いてきみさんですね。
ノートを読ませていただきました。
沢田さんの自助伝だと思いました。
唯一無二とおっしゃることにふさわしいと思いました。
もっと引き込まれて涙なくては進めない場所も、
大切な過去は真の本気で包まれていました。
それは人の胸に届くのだと痛感。
今しっかり読み終えられた充実感があります。
SNSを始める方も始めている方も立ち止まっている方にも
全く違う方向に向かっている人にだって読んでいただきたいと思いました。
私もまた改めて読ませていただきますということで。
ありがとうございます。
本当に僕自身が理念が大事だとか、唯一無二が大事だとか、
過去経験、そして未来像、そしてそれを他者に広げていくことが大事だと
表では言ってきましたが、
それの全ての体現だと思っていただければいいのかなと思います。
正直、これが僕の今出せる、皆さんにこれまで伝えていた理念とかの伝え方、
09:03
そして唯一無二の出し方というものの、
僕における自分が最前線でやった限界点かなと思います。
それぐらいまで本当の本当の本当に、
昨日も言った通り向き合いました。
嫌だっていうぐらい向き合いました、自分に。
本当にただシートに埋めるなんていうものじゃなくて、
書き殴りました。自分の過去から、今から、何をやってきたかを。
本当に散らばったようなピースを全部さらけ出して、
本当にね、さっき十何万文字って言った通り、
本当にその原稿の前のそのラフの状態だと十何万文字を入れ超えてるんですけど、
それを凝縮して、凝縮して、必要なもの、不要なもの、感情面とかを
全部こうまとめていきながら、
壁打ち、壁打ち、壁打ち、壁打ち、壁打ち、壁打ち、壁打ちって言ってやってって、
凝縮されて出来上がったのが、僕の理念の1ストーリーがあれです。
そう、だからこそいろんな人に届けたいなって思ったし、
僕が理念を大事にしているということを目的にしている理念を伝えるものとしてはいい、
題材のバイブルに少しでもなっていたら嬉しいなと思う作品になれたかなと思っているので、
ぜひ皆さんも手に取っていただけると嬉しいなというふうに思っています。
ありがとうございます。
次て、星野恵里さんですね。
ノート読みました。炎上のこと、ボーイシーでもですが、など、
過去の辛い経験まで洗いざらいお話ししてくださり、本気の熱意と心髄が読み取れました。
印象に残ったのはディズニーシーのお話と、意味もなく旅行したの部分。
私は大野旅行好きです。旅行って誰とどんな場所にどんな意味があっていくのか、
目的があるものとないものとでは運命の差があるのだと改めて感じ、
そこからも聡人さんの虚無感が読み取れました。
その他、達成感と充実感は違う、など、今後の人生に役立ちそうなワードが山積みでした。
ということで、ありがとうございます。
今日の内容のところでも言おうかなと思っているものですね。
達成感と充実感の別とかもそうですけど、本当に悩むね。
僕っていっぱいお金を得た人間ではないですし、今も正直言ってお金なんて全然ないですけど、
とは言ってもいっぱいあったからって何回あるって言うと何もないんですよね。
本当にそうで。
思った以上にお金が保っていくことの安心ってないんやなって思いました。
人生の充実度も特段ない。
ということは、わざわざ何のためにやるのって言うと、
もっと違うものの意味合いがなければ人は続けることはできないと思います。
だからインスタグラムってものをお金の尺度というもので運用していても、
得られるものってきっと何もないんですよね、本当に。
それでフォロワー数とお金という尺度でインスタグラムに向き合っても、
12:00
もし仮にうまくいったところで何もリターンがない、何も得られないところから何も返ってこない。
気づいたら空虚な自分が残るだけってことになってしまう。
それを皆さんにも知ってほしいというか、
実際実体験しなければ気づくことはできないってパターンもあるので、
一概には言えないですけど、それをちょっとでも肌身に感じてほしいなって思いで、
あれを伝えているので、どういうふうに伝わったかはわからないけど、
皆さんの中にお金じゃないんだな、大事なのっていう。
この僕の言う、いつも言ってる通りお金じゃないっていうのは、
お金を稼がなくていいと言ってるんじゃなくて、
正しい道筋でお金以外のことを求めてやっていたら、
お金なんて最終的に返ってくるよって思ってるんですね。
感謝、お礼、応援っていう消費で、
それを肌身で感じてほしいっていう感じですね。
それが伝わっていたら何よりであります。
ありがとうございます。
続いて野口さんですね。
このライブ前に深夜配信されたYouTubeを、
そしてノートを読みながら美味しい2回聞き入りました。
本気の熱いエネルギーを受け止めました。
この方はどこまで進化されるんだろう、心強く思いました。
沢田さんと出会えてよかった。
まだまだいろんなことが待っていると思いますが、
どんな高い壁も乗り越えられると思います。
なぜなら素晴らしい理念を持っているから、
一生ついていきますってことで。
ありがとうございます。
本当、理念っていうところで、
僕も今の自分の心の奥底にあるこの今の、
みんなと向き合いたいっていうこの熱量、熱源、
そしてこの本気で全身全霊で教育業っていうものをやり遂げたいと、
思えるようになれたのもこの理念、理想ってものと、
一度ダークサイド側に落っこちて、
日々いろんな人と向き合って、自分を見つめ直して、
こうしていろいろ書いて、自己内省して、
自分の中に気づきを得て、
そして光の道筋ってものを覚え、
そしてそれを表に持ってきて、
そしてそれをさらに体系化させて、向き合う。
それによって、今日の自分になれたなと思います。
だから過去の自分がダメとか、良くないとかっていうわけではなく、
一つの経験、そしてそれを経たからこそ、
今の自分の思いっていうのを持ててるんやなって思います。
だからまだまだ自分って変われるなと思うし、
成長できるなって思うし、
もっともっとみんなに還元できるものって増やせるなってまだまだ思ってます。
それはマネタイトとか伸ばすとかではなく、
人間的器っていうものを通しての、
インスタの本当の向き合い方、発信者として、
もっと言うとインフルエンスとしてできるものっていうのを皆さんにね、
より多く、そしてより深いものを還元できるよう、
これからも自分自身でも精進していきたいなと思ってますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
15:00
はい、ありがとうございます。
続いてゆてぃさんですね。
ノート、動画、このボイシーの颯田さんの全身全霊をかけた思い、
きちんと受け取りました。
颯田さんの強靭な粘り強さと行動し続ける姿勢があったからこそ、
その若さで天命とも言えるリレーに育りついたのだと思います。
すごいですと。
私は今まで何をやっても中途半端でした。
今は始中水面を通して相手の人生をより良くし、
その人を成長させるために言葉を伝えたいと心から思っています。
しかし私の課題は粘り、
何でもすぐに結果を求めるのではなく、
本気で伝えたい思いを発信し、
ゆっくりと頑張っていきたいと思っています。
本気で伝えたい思いを発信し、
ゆっくりでもいいから行動を継続していきます。
ありがとうございます。
本当に最後の部分がめっちゃ大事なんですけど、
結果をすぐに求めるというフィードバック報酬というものを、
早く求めたいとか早く成果を出したいという人が
非常に増えてしまったのが現代なのではないかなと思います。
昔を比較するのも変ですけど、
以前は何事も成果を出すなら時間がかかるものだというのが
そもそも前提であったから、
ある程度耐えられたというか、
それでも耐えられないといっぱいいたけど、
やり切るという人はいた。
最近は、
それこそセコい技を使えば
いくらでもルートは短くして成果は見かけ上は出せる。
すぐ終わるけど。
そういう風になってしまったからこそ、
遠回りみたいなものとか、
じっくりと成長していくというものの良さに気付けない人が
以前に比べてかなり増えたんだろうなと思います。
そこを増やすためにできることというのは、
やっぱり血に足ついて、
しっかりと長期の目線を見て、
目の前の人を変えてあげるという変化をやらせ続けた結果、
最後リターンとして感謝のお金が返ってくるものであってほしいと思います。
そういう発信者、
そういう伝え方ができる人が増えていけば増えていくほど、
いずれ多くの人たちのこのインスタ業界というものが
より健全で、より綺麗で、
より良いものとして還元されていくものに
どんどん成長し、変化し、
よりまた価値提供の幅が広がっていく。
そんな世の中になるんじゃないかなと、
個人的には思っている次第です。
ありがとうございます。
続いて大春さんですね。
壮太さんの20年史、配読しました。
きっとここで気持ち溢れて捨てを浮いた、
いえタイピングの手が止まったであろう場面が随所に見受けられました。
これだけの言葉を紡ぐのにどれだけ心を絞ったのだろう。
と同時に、
共に走る仲間やボロボロになったらいつでも帰ってきていいというご家族、
すみません、勝手な想像です。
大切な方の存在を感じました。
共感性リルの人生版完全体を読み進めながら、
私も格好良いの旅をしてまいりました。
マスターの全身全霊を見せてもらった。
18:03
あとは自分次第、考えろ、感じろ、変化しろということで。
ありがとうございます。
共感性リルというやつの中の最も長編版の全てみたいなものが、
僕の理念のノートだと思ってもらっていいです。
確かに順序的には共感性リルと同じです。
衝撃の一言から始まり、
自分の過去のマイナス、ダークサイド的な要素がありながら、
堕落の底に落ちて、
本当に今のままでいいのかというところから、
光の道筋という変化のきっかけを見つけ、
そこから少しずつ変わっていったというものを見せて、
今こうであるという今の姿を見せ、将来の希望を見せ、
みんなにもメッセージを与えるという、
理論上は確かに共感性リルなんですよね、実はあれって。
だけど正直ヒーロージ・ジャニーとかそういうものをあまり意識したのはなくて、
純粋に僕を過去から振り返っていきながら、
どっちかというと神話の法則というものを意識して書いています。
神話の法則ですね。
とかをやりながら書いたんですけど、
これはまた後で生徒だけにはライティングというか、
あの文章の書き方、順番みたいなものはお伝えします。
そこを含めて、僕自身何だろうね、
いろいろありましたねっていうのは感じます。
いろいろあった僕の人生のいろいろの、
さらにノートはSNSと劣等感と解消というもの、
劣等感と未来というものをテーマに書いていますが、
ぜひこの僕の人生史の補完は、
私の母の投稿でぜひ補完してみてください。
細かい部分は私の母の投稿のほうが鮮明ですね。
昨日とか、僕の眼鏡がぶつかってたりとか、
僕忘れてたんで普通に、
おもろいなって思ってコメントしましたけど、
そういうのを含めて、僕の過去の歴史の、
過去の劣等感の部分とか、
小さかった頃のマイナスな話だったりとか、
そういう部分は僕の母の投稿で補完しつつ、
あのノートのリアルな僕の全ての変化過程というものは、
ぜひ何度もノートを見返してほしいなって思いますし、
良ければ何度も何度も何度も見てほしいんですよ。
あのノートは、どのフェーズ、どのタイミング、
もしくは道に迷ったその瞬間に、
その人を救うものであると思ってます。
救えるかわかんないけどね。
その人があれを読んでも、
病み落ちした人は病み落ちのままでいくと思うんですよ。
もしかしたら変化のきっかけになるかもしれないけど、
変われない人もいるかもしれない。
てか多分いる。
とはいっても、金のほうが大事で、
お金稼げばいいんだとか言っちゃう人はいる。
ただ一人でもね、これを聞いてる人とかが
少しずつでもいいから変化し、
感化され、ちょっとずつでもいいから成長し、
何か変わろう、何か向き合い方を変えたいと思えるような
ものになっていれば、
21:00
何よりかなという話でございました。
はい、ありがとうございます。
続いてアイナさんですね。
ノート読ませていただきました。
全てに対する劣等感や自己肯定感ゼロの人間という部分にも
ものすごく共感し、
読んでいるうちに心の奥底から何か強い力で
引っ張り上げられるような感覚になりました。
ありのままの自分をさらけ出すのは、
本当に勇気のいることですよね。
でも過去があるからこそ、
今の颯太さんがいるのだと感じ、
改めて変わり続けることの大切さを教えていただきました。
理念や多くのことを学ばせていただける環境に感謝しています。
心が砕けそうになったとき、何度も読み返します。
ありがとうございますということで。
こちらこそありがとうございます。
僕は本当の意味で全てに対する劣等感はあったと思います。
何しても上手くいかなかったからね。
何を挑戦しても自分よりすごい人なんて無限にいるしとか、
自分が何かにおいてすごいと思われることはなかったせいで、
とにかくそれを解消したいという思いが、
今はだいぶなくなったけど、
昔というかインスタイルスタグラフ見ると
すごく強かったんですよ。
すごいねと言われたいというか、
才能あるねというのを少しでもいいから言われたかった。
ここには僕の劣等感というものを常に感じてきた全てがあるんだと思います。
だから僕はよくカラオケに行って、今は97とか98とか撮るし、
1個前のライブダムスタジアムという機種があったんですけど、
あれでは100点を何回か取ったりしたことがあるんですけど、
これも僕にとっては劣等感の解消だったんですよ。
この話をするといつも最初から歌うまいんですよねとか、
いやなんだかんだねとかなるかもしれないけど、
当時中学生とかの頃初めてカラオケ行った時、
僕は85点としか取れなかったんで、
85も高いよって言われたら、
それはそこまでかもしれないけど、
そこから15点上げるためにどれほどやったかって話ですね。
大学の時は毎日のようにカラオケ行って練習、
練習のためだけに行くみたいなことは平気でやってたし、
そういう人生でした。
だからこそそれを何とか今解消したというか、
そしてそれは意味なかったんだなというか、
むしろそこを越えてカラオケで点を取るだけっていうものの
意味のなさにも気づいたし、
いろいろと全部物事で因果応報で
繋がっているなと思いますよ。
そういうのを含めて劣等感ってね、
やっぱり僕の根本にあったものだから、
今の僕は劣等感というか、
劣等感って僕の根本にあったものだから、
今はだいぶなくなったね。
まだ残っているのかもしれないけど、
だいぶ前に比べればなくなった。
だからこそまだまだ自分は変われると思うし、
もっと内面と自分を内省して、
もっと自分としてより向上できる面とかを
もっと高めていく。
そんな人間に頑張ってなりたいなというふうに思う次第です。
はい、ありがとうございます。
続いて、としぱばさんですね。
ノート拝見しました。
良かったことも悪かった過去も、
24:00
全てさらけ出して伝えてくださった沿田さんの思い。
YouTubeと今回の放送とセットで胸が熱くなりました。
コツコツ続けること、基準値を高く持つこと、
支えてくれる仲間の存在、
これまでボイシーで教えていただいたマインドが
自分の器を深め真の価値提供を与えるものと
改めて学びになりました。
綺麗事と言われても目の前の一人一人を大切に
これからも発信を続けますということで。
ありがとうございます。
その思いが伝わっていれば、
僕としては本当に何よりなんですよ。
なんかその仲間の存在とか、
これまで言ってきたし、オフの価値とかもそうだし、
僕が救われた過去があるからなんですね、
そういう人たちに本当に。
正直昔つらかった時とかも支えてくれたしみたいな。
そういう仲間って本当に何だろうね、
利害関係を超えた人たちなんですよ、やっぱり。
そういう人たちは何だろうね、
お金関係になってない人たちとかが
最終的に味方になってくれるんですよ。
含めて本当の意味での発信者仲間って
すごい大事だなって思うし、
あとは最後にある通りの目の前の一人一人を
大事にするっていうのは、
これね、やっぱどれだけ言ってもやっぱり
なかなか人ってできないんですよ。
どうしてもね、やっぱドーパミン中毒になっちゃう。
やっぱドーパミン中毒になっちゃうしね。
そこを超えることって最初は難しいんだけど、
それでも頑張って伝え続けることっていうのを
ひたすらやり続けること。
シンプルかもしれへんけど、
それをぜひやってほしいなって思います。
それをひたすらひたすらやっていった先に
大きな成果だったりとか、
そういうものにつながると思うし、
目の前の一人っていう一人が
少しずつ少しずつ増えていく中で
本当の気づきとか本当の学びとか
本当の変化とかそういうものを含めて
全部に対して改めて
こんな可能性もあるんだ、こんなこともできるんだ
っていう可能性を伝え、
それが広がり、それがまた多くの人に届き、
また変わり、届き、変わり、届き、変わり
っていうようなもの。
それが本当の意味での循環という言葉になってほしいし、
それがね、多くの人、人生を変えて
また誰かの人生を変える、
その繰り返しになってくれたら
嬉しいなというふうに思います。
はい、ありがとうございます。
続いてまみさんですね。
相田さん自身が経験したからこその思い、
読ませていただき、改めて納得感のあるものでした。
相田さんが示してくれた道は
進む過程では確かに時間がかかるなと思うことも多いです。
ですが、それと同時に自分と向き合う時間でもあります。
誰かの真似ではないからこそ
自分で考えながら、
自分で作り上げながら
そこを相田さんの羅針盤で方向性を見直す。
その連続です。
これはインスタだけに整らず
自分の生き方や目指す方向をどうありたいかまで考えること。
今このタイミングで相田さんから学べることを
心から感謝していますということで。
ありがとうございます。
そうなんですよね。
27:01
やっぱその真似をしないとか
僕が他の投稿を真似しても意味がないよとか
自分にしかない価値が
出そうねと言っている
全ての思いがこのノートに集約されています。
だからこその自分で考え
自分で進んでいくことの大変さ難しさって本当にあります。
正直すごく大変だけど
でもそれがお金以上の価値を生み出すきっかけなんですよね。
人間的器っていうものを本当の意味で高める。
それが強いては人生の質を高めること
というSNS発信を通して
僕はSNSの教育っていうのを通して
皆さんのお金を稼げるようになりたい
をゴールにはしていない。
何度も言う通り
皆さんの人生の質とか
人間関係、日々の暮らし方、子育て
なんか目の前の事情
全てに何かしらの良い変化
もっと言うと
彩り、気づきとか笑顔とか
そういうのが増えるのって
結局こういう自分で何かをね
考えながら成すとかっていいじゃないですか。
決められた設計通りに作る自由研究よりも
自分で成してみたい
自分で考えながら何かを成してみたい
自由研究の方が
子供たちも笑顔になるのと一緒ですね。
だからこそ大変なんですよ。
本当に大変なんだけど
時間もかかる。
時間もかかるんだけど
そのかけた時間が
大きな大きな資産として
投稿コンテンツに
伝わっていくし
それが誰かの人生を変えていくし
小さい一人に深く深く届いて
できることをなせることが増えていく。
そんな良い循環が起こるんじゃないかなと
個人的には思っている次第でございます。
はい、ありがとうございます。
続いて三彩子さんですね。
進化する影響力を持たせるの進化が
進むではなくて
深くの進化ということの意味が
よくわかった回でした。
自分から自己開示することが
分かち合える方法の一つだということを
聞いたことがありますが
十分なほど胃の勇気のある
颯田さんの自己開示に
心潔ぶる思いです。
今一度自分の発信を見つめ直す
良い機会となりました。
ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
本当にコミュニケーションとかにおいては
自分から自己開示しようねというのは
ものすごく大事な部分だよとは言いますが
今回の僕のは
自己開示というものを超えるぐらい
全部お腹出しているような気がします。
もちろんあのエピソード以外にも
もともと十何万文字って散らばっていた
と言っている通り
まだまだエピソードなんてものは
無限大に存在します。
その中でそれを一番きれいに
流れもそうだし
読み込んでいて面白さ
もちろん読んで飽きちゃ困るから
面白さ、そして
伝わる量とかを
調整してあれなんですけど
本当にそれだけでも
30:00
皆さんに何かが届くと
僕に何かを開示しようと思ってくれるかもしれない。
でもそれぐらい
僕のノートを含めて
あれぐらい時間と本気度をかけて
やっと少しずつ少しずつ
伝わるかなどうかな
もしかしたら理念伝わらないかもしれないな
というこれぐらいの距離感です。
だからこそ
皆さんの僕が言っている札から理念を出そうね。
自分の過去の経験を出そうね。
人生の歴史を話そうね。
自分の成してきたこと
変わってきた未来
変わりたいこと
伝えたいものというのは
言わないと伝わらないよと
言っても頑張ってもなかなか響かないよ
伝わらないよというのは
僕のあれを見て痛感してもらえればと思います。
もしかしたら
今回のこの歴史を見て初めて
僕の過去や理念というものに
気づきを得たという人がいるかもしれない。
それぐらい大変なんです。
日々ボイシーで伝えていても
こんだけ長い時間伝えても
時間をかけて
時間をかけて
時間をかけて
時間をかけて
少しずつフォロワーさんに伝えてほしいんです。
それを気づいてくれれば
嬉しいかなって
何よりも思います。
ありがとうございます。
続いて小岩さんですね。
読ませていただきました。
今の沢山があるのは
昔があるからということが
よくわかる文章でした。
だから今が辛くても
点ではなく線でつながってますね。
大丈夫大丈夫と
自分でも前を向いていこうと思いました。
こちらの文章を読めたことにより
しんどくても立ち止まらず進みますということで
ありがとうございます。
本当に何だろうね
辛いことというか
自分と思ってたのと違う事象が起こることなんて
本当にザラです。
しょっちゅうです。
今僕の場合は
一インフルエンサーではありますが
もしかしたらね
一経営者としても
立つようになりました。
社員を抱えましたし
業務委託もたくさんいますし
ってなると
イレギュラーなことなんて
本当に信じられないぐらい
よく起こるんですね。
イレギュラーなことって
もう嫌になっちゃうぐらい起こります。
なんでこんなに起こるのって
なんでこんなたくさん
こういう事象が出てくるのっていうぐらい
起きます。
本当に辛いし
ザラだなって思うことなんて
ザラにあります。
でも前を向こうと思えるのは
なんだかんだ
立ち止まったら負けなんだけど
立ち止まらなかったら
負けじゃないよってことが分かってるから
それは僕の人生経験で
まだ25年しか生きてない人生ですけど
僕の25年間は
止まらなかったから
今日の僕があると思ってるんですね。
一回も。
時には止まって考えたことはありましたけど
それでも歩みを
止めることはなかった。
たとえすげえ辛いことがあっても
本当に逆に
33:00
中の人たちに迷惑をかけるようなことがあっても
それでも止まらなかった。
本当に。
いろんな人に迷惑をかけてきたこともあるし
正直
辛い思いをさせてしまったこともあるし
正直
なんでこんなことになるんだろうって
毎年毎年毎年起こります。
なんやねんってぐらい起こります。
だけど
止まらなかったから
何かできた自分があるのかなと
思っています。
だからこそ
皆さんにも伝えたいのは
止まらないでほしい。
止まらなくて考えて考えて考えて考えて
本気出して本気出して本気出して
それから諦めるんですね。
やりきりのエレン
言葉通りです。
本気出してない。まだ。
僕はまだいけると思ってるし
もっといけると思ってるし
もっと本気出してもっと本気出して
諦めない。
諦めろっていうところのはずやろってところを
諦めないっていう
これだけは僕ができる唯一のこと
能力のない自分ができる
たった一つのことだと
確信してるから
これからも僕は諦めない。
ただこれだけを
自分のモットーとして
進んでいきたいなという風に
思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてミハさんですね。
左に熱言受け止めました。
私がインスタを順調に活かせていれば
間違いなくダークサイドの落ちていたと思うので
この聡太さんと理念に出会うために
始めからうまくいかなくてラッキーだったと思います。
インスタは危うい。
何十年も続くかと言われると疑問しかない。
でも人間的深みによる影響力があれば
次の波にもひょいとこれるような気がします。
私が人間的魅力を高めたいと思っていたのは
自分のためであり
それは間違い。
すべてフォロワーさん含め
フォロワーとしていました。
ありがとうございます。
フォロワーのためなんですよ。
すべては。
これは本当そうで
すべてはフォロワー
ボイシーのリスナーであり
生徒であり
発信者のインフルエンサーのみんなであり
これを僕と触れ合ってくれる
関わってくれるすべての人が
僕にとっての感化させてあげたい
すべての人です。
僕は本当に
この目の前の人たちに
マネタイズの導線を生んだら
みたいなものを
ただ教えたいわけではないんですよ。
そこには何があるのか
ということを知るべきだと思っているんですね。
そう。
言葉で言ってしまえば
何かを売るってことって
簡単ではあるんですよ。
物を売るっていうのって難しいけど
難しいっちゃ難しいけど
テクニックとか恐怖とか
いろんな欲望と扇動と行動経済覚とか使えば
別にすごく難しくはないんですよ。
ただその力を使って売ったところで
人を幸せにはできないんですね。
うん。
だから僕が大事にしているのは
36:00
本当の意味で
心から
いいと思い
売る売らないとか
売るっていう関係じゃなくて
仲間になるっていう関係で
あってほしいと思っているんです。
どんなものも。
マネタイズっていうのは
お金をいただく行為だっていうものを
言っている通りで
価値提供の対価として
信じていただいたお金なんですね。
そういうものの考えとかも
全てはこの経験からあります。
全てはフォロワー、目の前の人の
一人のためにある。
この前提から全ては
なっていくことだと思っています。
これは言葉一つ一つに出る
その目の前の人一人一人の
会話の中に出てくる言葉でわかります。
どう思ってるか。
でもまだ心の底から変わってない人は
こういう言葉が出てきてしまうんですよ。
ただ本気で心から信念、理念が変わった人は
紡ぐ言葉が変わってくると思うので
それを少しでも皆さんに感化できるよう
このボイシーという距離感でも
何か伝えられるよう
頑張って皆様にひたすら言える点は
必死こいて頑張って出していこうかな
と思っている次第でございます。
ありがとうございます。
続いてこみさんです。
体験談を話してくださりありがとうございます。
インフルエンサーは儚く一瞬のもの
そして偽りの何か汚いものという印象がありました。
だから周りや夫には
それを目指している、頑張りたいんだとは言えませんでした。
発信者イコール良くないイメージがあるのは
実際にお金に目がくらんだ
自己中なインフルエンサーが存在するからですよね。
インフルエンスしたいのに
その世界に踏み込めない自分がいたのですが
ソウタさんの姿を見て
後に続きたいと強く思いました。
ありがとうございます。
嬉しい言葉ですね。
本当これはおっしゃる通りで
経営者という職業が醜く見える
経営者という人が金の亡者に見えるのも
このこみさんが言っている
インフルエンサーを持つ印象と
僕は同じだと思っています。
つまりこの世の中には
正義もあれば悪もある。
しかも人の視点によって
正義も悪も簡単に分かれてしまう世の中で
経営者という存在も
インフルエンサーという存在も
お金さえ稼げればいいという思考法や
人を幸せにしようという思いが根本にない人
お金が第一にある
そういう人があまりにも多い。
特に経営者という風になってくると
結局経営をするので
ちょっと視点が変わるんですけど
インフルエンサーという職業は
最近出てきた職業であり
簡単に慣れてしまう職業であるからこそ
その人間的器が全く追いついていない状態で
お金に目がくらんだ人たちが大量にいる。
そいつらが使う言葉は本当に怖いです。
売上節税レベシアパーセン
39:00
こんな感じ?
お金に目がくらんでいる人かどうかを判断する
トップワードの第一は
僕レベシアって言葉だと思ってるんで
これは後でね
何気なくいろんな人が見てる中で
ちょっと聞くといいと思いますよ
一旦話を置いておくんですけど
とにかく
本気でいいものをしようと
全員が心を思えば
その職業っていいものになるんですよね
医者もそうじゃないですか
医者もお金に目がくらんでいる医者と
人のためを本気で思っている医者って両方いるし
学校の先生もそう
何でもそうなんですよね
いい先生もれば悪い先生もいるのもそうで
これをできるだけいい人たちを増やしたいと思うし
そういう人がフォーカスされる職業であってほしい
インスタグラマーというものが
もっと光輝くものであってほしいと思っています
子供に誇れる
周りに誇れる
親に誇れる
学んでいることを堂々と言える
そこにお金を使って学ぶことが
素晴らしい価値観になる
そんな時代がいつか来てほしい
それのほんの一助でもいいから
できたら嬉しいなって思います
ありがとうございます
次てまわちゃんさんですね
ノートを読ませていただきました
読んでいるうちに
自分の体がすごく熱くなってくる感じがしました
過去自体も過去と向き合い執筆することも
どちらも辛かったかと思います
どんなに辛くてもダークサイドに落っこちても
自分を諦めず努力し続けたからこそ
今の聡人さんがいるんですね
もし自分だったらと考えてみると
幼少期の頃から
全てに対して頑張ることを諦めて
コンプレックスとともに
卑屈な人生を歩んでいると思います
続きがあるかな
現に今も自分と向き合わず逃げ続けた
ただ年を取っただけの39歳です
でも私も変わりたい
いや変わります
今の私には聡人さんが光の道筋です
ありがとうございます
人はいつからでも変われる
何歳からでも変われると
結構マジで思っています
これは本当に思っています
なぜかというと
実際に50代というところから
変わった生徒を複数に見てきたし
下は20、21とか
その年で変わるっていうものを
はっきりと目の前で見てきたし
もっと言えば自分の母という存在すら
60を超えているのに変わろうと
変わりたいと
変わっていく姿を見てきたから
別に僕は何歳からだって
全く遅くないと思うし
でも今今日このタイミングで
そういう価値観を知れていることというものが
大きな価値なんじゃないかなと思うんですよ
人生経験足りない
俺が何を言ったんだって話ですけど
そうやってして変わる
光と道筋の方向性に変わるからこそ
42:00
また見える世界線とか
また表現できる幅っていうのが広がるし
それまでマイナスの方に陥っていたからこそ
こうして光の道筋に来た時に
伝えられることっていうのがあるんですよ
僕もこれがずっと光の道筋に
鼻からずっといる状態で生きてきたら
こんなノートは書けなかった
自分がマイナスなネガティブな
卑屈な方に行っていたから
こういうものを書けたんです
だから大丈夫です
変わろうと思った瞬間から
人は変われる
これって自己啓発とか
勇気づけのセミナーとかで
言われるような言葉ですけど
僕は理論を持って
本当にそれは変われると思っています
だからまずは変わりたいと思える
っていうその段階に立ててることに
誇りを持って自分を信じて
進んでいってほしいなというふうに思います
ありがとうございます
そして次でトモコさんですね
インフルエンサーの実態を
ここまで晒せる人はいるだろうか
いやいないだろうなと
かっこいいキラキラしてるところを
見せてなんぼのインフルエンサー
失敗した話
闇の部分を晒したらイメージダウン
しかも幼少期までセキュララに語っていて
綴っていてこんなことができる人は
壮太さんだけですねと
不快の進化
真実の進化
進むの進化
聞いていて痺れました
インフルエンサーでなくても
人間としてそうなっていきたいです
小さな影響力でも
誰か数人に伝えることができる
そういう人が増やしていきたい
それが今後も大きな価値になっていく
と思っています
ここまで自分を出してしまえば
他はこれ以上マイナスなことないよって
あるっちゃあるかもしれないけど
今後起こるかもしれないしね
それもありますと
でも人間として本当に
皆さんの成長につながってほしい
とは思っています
お金以外の価値
大事なものって目の前にあるよねと
本当の光と道筋ってあるよねと
その引き戻しに惑わされずに
自分の進むべき光の道筋に進んでいく
そんな人が増えれば
きっと目の前の人を変えてあげよう
子供を変えてあげよう
旦那さん、奥さんを変えてあげよう
って思うようになるはずです
そして光の場が広がっていく
それが教育の素晴らしさだと思っています
お金のためではなく
感化させて変えてあげる
それが教育の素晴らしさだと思っています
お金のためではなく
感化させて変えてあげて
仲間を作っていく
それが教育の一つの素晴らしさなのではないかと
思っていますので
ぜひそんな場が
より多く広がってくれることを願っています
はい、ありがとうございます
はい、続いてシーサさんですね
NOとYouTube拝見させていただきました
今日のボイシーもですが
颯田さんの思いが伝わるなどを感じました
回り道をして失敗したなと思う経験もしながら
諦めずに向き合い続けることで
自分の中で正しいと思う考えに
至っていくのだなと思いました
人間としての深みを増す
45:00
めちゃくちゃ共感します
私も人間力を高めることを大切にしているので
これからも颯田さんの波に乗りながら
進んでいきますということで
ありがとうございます
本当に失敗は死ぬほどしましたし
回り道も死ぬほどしました
本当にいろいろしました
うん
だからみんなから
24とか5に見えないよねって言われるのも
みんなが通り過ぎて
みんなが通りそうな道を
最短最速で通っちゃったっていうのもありますね
失敗も
しかも大きいどでかいものを
最短最速である意味通ってしまったからこそ
今の自分があるんかなと思います
ぶっちゃけ
でも向き合い続けたから
それを今経験談として伝えることができるようになったと
そしてこの1年
特にこの半年
特にこの3ヶ月
自分と向き合い
自分と向き合い
理念の大切さを知り
人と人に何を伝えるのが
本当の意味で大切なのかってものに気づき
特にこの半年間で自分っていうのは
大きく大きく変わったなと思います
この朝ライブ
毎朝ライブをし始めてから
この半年間
自分という人間性が
そのものが入れ替わるぐらい
根本から大きく変わったなと思います
これはお世辞ではなく
変わったなと思う
それを体験しながら
それを残し
それをみんなに伝え
一緒にこの波を
より大きくできるよう
進んでいきたいなと思っている次第です
ありがとうございます
続いてりょうさんいきますかね
ノードとYouTubeを拝見しました
両親が教員であるからこそ
感じる劣等感が伝わりました
経験は違いど
私も両親が教員なので
いろいろな面で自分ならどうだっただろうかと
考えました
教員という言葉に
関してはご紹介いたします
ありがとうございます
両親が教員って
無言のプレッシャーがあるんですよね
これは両親が教員じゃないと
一生感じることのできないやつで
できるだけその雰囲気感というのは
あの言葉の文章の中に伝えましたが
もちろんだからこそ
いじめはそれ以外の要素も
いっぱいあったけど
そのひがみももちろんあっただろうし
両親が教員だからこそ
皆さんもきっと
自分の子供が通っている
学校とかで
学校の先生が両親の子供ってのがいたら
無意識にそう思うんじゃないでしょうか
僕が書いたような感じで
学校の先生の子供だから
勉強を教えてもらえるよね
実際言われていました
よく言われました
その劣等感って結構やっぱり
重圧なんですよね
芸能人の息子だからとか
みんな嫌がるのもそういう理由なんだと思います
プロ野球選手の子供は
プロ野球選手になれとか
全部そうで
言葉になかったんで
それは余計つらかったな
というのもありましたね
何だろうな
48:01
それを含めて経験したからこそ
皆さんには真実を
伝えられる人になってほしいし
それを経て
今両親が教員であることに感謝できているので
人生何があるかわからないな
と思う日々ですね
本当にありがとうございます
この進化する影響力のところ
ラスト健三さんですね
相田さんがどうしても
神よこみたいなイメージがありました
今回ノートを読ませていただき
やっぱ相田さんも普通の一人の若者なんだと
それでいて信じられないほどの熱量と
成長意欲の塊だと
あであためて知ることができました
実際にオフ会でお会いし
一緒に街を歩いた時も
同じような印象と同時に
言葉や行動の一つ一つに
めんくらった自分がいました
刺激を受ける側のままでは
いけないと思っています
いつも成長意欲を掻き立てていただき
実際に名古屋とかのオフ会で
一緒にいろんなところを歩いたり
ちょっと会話したりとかありましたけど
そこでね
いろいろ普通さというか
僕はオフで会うと
思ったより普通だよねってなるのが
テイストなんで
その中で言葉とかやることとか何気なく
カラオケ一緒にいても
待ち時間を平気で仕事するとか
ああいうのはもしかしたら
ちょっと特殊かもしれないですね
含めて何か皆さんに行動とか
日々のやり方
発信から皆さんに何か
伝わる面があれば
嬉しいなというふうに思っている次第です
ありがとうございます
残り6分で
オフ会の価値の回答の回答を
サクッとやります
最初はキミさんですね
相田さんが大阪オフ会で
ライブをしようと話されたときは
それは勘弁してと思っていました
でもその時コメさんが
キミさんはライブ向いてるって言ってくれました
単純な私そうかなと
内容はともあれ
キミさんから仲間に会えたし
今に繋がってて本当に感謝しています
ありがとうございます
ありがとうございます
今はもはやライブをコンテンツにして
ライブで生きてるような人になりましたからね
人は本当何があるか分からない
別にライブっていうのが苦手だと
今はできそうにないと思っていても
大丈夫と
何だかんだライブが来ると言って
もう半年か
ライブコミュニケーションが来ると
コミュニティの時代が来ると
準備しライブになれ
ライブができるようになり
別に僕が言ってるのは
ライブローンチなんてものじゃなくて
本当にフォロワーさんとの交流として
ライブをやろうねという話で
それをやり続けた人は
きっとまた来年笑えてるんじゃないかな
っていうのがね
徐々に基盤でできてるなって
個人的な印象があります
ありがとうございます
続いて遠藤真樹さんですね
インスタとは関係ないですが
学びが多いのはもちろんのこと
先生自身が経営者兼
SNS発信者である性もありますが
収益や動画編集の話など
ヨガの枠を超えて
お話しさせていただきました
新しい発見や目標が見つかり
51:00
改めてオフラインの価値を感じました
総員になっている人たちとも
来年は会うのも目標
視点やフィルターが増えている今は
前とは違うことに気づけるはずです
これも相当さんが日々つながっている
皆さんのおかげです
ありがとうございます
先の人に情報とか
いろんな話を聞くっていうのは
マジでいいと思う
僕もパーソナル通ってる人
パーソナル通ってるんですけど
パーソナルトレーニングね
パーソナル先で何人か教わってる人の担当
お店なんでいくつか何々店とかあるとか
ちょっと教わる人ちょこちょこ違うんですけど
その中の人にはガチで
普通にプロのプロフィジークの人で
コロチキの西野とかが出てた大会で
オーバーオールつって
全体で優勝してるみたいな人に
教わることもあるんですけど
そういう人のリアルな
トレーニング市場だったりとか
その人店長だったりするんで
店長とかだったら経営の話できるんですね
普通に利益率どのぐらいで
どういう集客していて
どういう接客して
どういうクロージングして
何を意識してどう変えて
どういう集客率からどういうリピート率を
計算してるかみたいな
こういう話できるんですよ
パーソナルトレーニング受けながら
今聞いてる皆さんどうですか
そういう話だったらできないので
みたいなことで
やっぱり何気ないところに
カチッと落ちてたりするんでね
ぜひSNS配信してるっていう
カードを持ってるなら
どっかお店行ったら
そのお店のSNSアカウント見て
誰がSNS動かせるんですか
っていうところから
よければ代行しますよって言ったら
お仕事取れるかもしれないじゃないですか
いろんな可能性って実はあるからね
ぜひぜひ試してみるってのは大事です
ということで終わります
乗り越える壁が高いほど仲間の存在
そこに自分も存在していることは
大きなモチベーションになります
仲間とオフで会うことによって
お互い同じように悩み
応援し合える関係がより深まるし
師匠や仲間とのオフ会
オフでの語らいから
新たな気づきや直接得られるメリットにもなります
画面上のアイコンでしか
存在を感じられなかった人と直接出会えると
自分を負けてられないという向上心につながります
同志を蹴落とし
自分だけ成功すればOKではなく
仲間と接ostat合間し合うことこそ
仲間の醍醐味だと思います
その通りでございますね
本当に仲間っていう存在と
一緒に接した竹馬し合う人
そしてアイコンを超えた関係性っていうのは
やっぱなんだろうね
嬉しさというか
この人と仲良くなれてるって
良いなって思えることって結構ありますよ
昔は何だろうな
言うならば僕がインスタ始めた頃には
純粋に見ていたみたいな
純粋に参考としてとか、純粋に興味として見ていた人っていうそのインフルエンサーが
なんか今となっては何気なく話せる相手になってるって
なんかこうすごいことじゃないですか
なんかみんなが
え、〇〇さん知ってるんですか?みたいな人と
54:00
何気なくオフで会って話してるとかって
ものすごい価値になりますよね
まあでもそれって自慢に聞くうちはかもしれないけど
でもそれはオフで会おうと
会おうと行動してるから繋がるわけであって
行動しなきゃ無理なんですよね
感じます
やっぱり行動するからこそ出会いは広がる
チャレンジするから仲間は広がる
自分から動かなければ広がらない
外交的になるというわけではなく
大切な人を一人ずつ増やしていって
繋がりを徐々に広げること
それをぜひやってほしいなというメッセージでございました
はいってことで
皆さんたくさんのノートを読みました
という本当に嬉しいメッセージを
こんなにたくさんいただきちょっと嬉しいですね
ありがとうございます
随時ここでの感想
そしてコメント返信
そしてTwitterとかじゃねえや
インスタのストーリー等々で
皆さんの感想等は改めてシェアさせていただきますので
こうして循環をできるだけ僕も協力して
循環をより広げて
また新しい人の循環並みを作って
また誰かに届けるっていうのをね
繰り返せるよう僕も全身全霊でやっていきますので
よろしくお願いいたします
はいってことで一旦ですね
こちらあの生放送を閉じさせていただいて
本編の方入らせていただきますので
必ず今参加されている方は
あのすぐに戻ってくることをよろしくお願いいたします
それは一旦ボイシン生放送一旦閉じて
すぐ開きますので
また戻ってきてください
よろしくお願いいたします
さてと本題に行きますね
2時間でフォロワー増えたのに不幸になった話
素晴らしいですね
一瞬で戻ってこれる方本当に素晴らしい
さてさてさてさて
じゃあもうちょっと戻ってきたら復活させますね
ボイシンこれ1時間でライブ終わるの延長できないかな
まぁでも1ボイシンが2時間とかになったら
さすがに効かねえかみんな
泣きはするな
じゃあ録音開始してやっていきましょう
57:01
第2弾ですはいってことで
じゃあここからは7日間で5万フォロワー増えたのに
不幸になった話ということでやっていきます
まぁここからはね今日から何日かにかけて
ノートに僕のね事情点として書いて
僕の皆さんの伝えたい理念をまとめたノートに
書いた内容ですね
そこの内容をより深掘りして
あの話していこうというテーマでやっていきます
まぁ7日間で5万フォロワーっていうのが増えたっていうのは
あのインフルエンサーになれたということです
まぁ簡単に言うとね
インフルエンサーとして自分自身がこう何かね
なせたかもしれない
あの当時のことは本当に忘れないですよ
全く伸びないしなんか運営しても運用しても
僕はそもそも2021年10月6日
10月5日にアカウントを開始運用開始して
そっから毎日投稿していました
その当時は情報なんてものはどこにもなかったです
本当になくてもう右も左もわかんないから
とりあえず投稿しようって言って
僕の1投稿目はあの事情点のノートのとこにある通り
フリー素材色適当ぐちゃぐちゃの
ふるさとノーズで今から始めようというフィード投稿です
あれがリアルに僕の今ある6万人ぐらいのアカウントの
あれの1投稿目です
マジで本当の1投稿目があれです
ひどかったです
ペース的にはいいね回りもアクション回りもひたすらやってました
そうそういうのをやった上で
アカウントが半分死んだ状態のまま
3ヶ月で1000人
そして半年で一応3000人までいきました
しかしその時にどう考えても
3000人のエンゲージメントじゃないんですよ
アカウントぶっ壊れたんで
てことで僕はその後に1日で800人のフォロワーを削除します
1日で800人ですよ
よくアカウントバンされなかったなって
今でもマジで思います
どう考えても後です
フォロワー800人1日削除は絶対にやっちゃダメですね
それをやりました
本当にそれぐらいシニアカウントとか5000フォローとか
7000フォローとかしてる
ヤバそうな感じの外国人アカウントとかがありました
それを消して大学生の暮らしを当時やっていたので
卒業タイミングだったので
それをガジェット系にして
iPadの発信に変えました
しかし伸びない伸びない
じゃあiphoneだってiphoneになりでも伸びない
その新卒の2ヶ月間は地獄会社辞める
当時その時点でフォロワー3500600人ぐらい
収益ゼロで逃げるように退職代行使う
どうしようどうしようどうしようって思いでひたすらやった
もうダークサイドモチベーションですね
稼ぐんだ劣等感を解消させるんだと思いで向き合い
1:00:01
そして7月に7日間で5万フォロワー増えました
そう5万フォロワーも増えた
そしてその月からブログやってたんでアフィリエートしてたんで
アフィリエートやったりとかPRやったり運用代行やったり
それを通してそこから2ヶ月ぐらいで
確かにアフィリエート報酬で月100万円ってのを達成しました
しかし全く満たされなかったっていう話です
何かたまに僕セミナーとかでも言うんですけど
それの報酬額振り込まれた時に人生変わんなかったんですよ
何も変わらなかったんですよ
そうあれっつって
何かそういうのやったら
何かいろんなものにお金使えるようになるのかと思ったら
全くだったんですよ
何も変わらなかった
銀行残高が増えただけだったんですよ
みたいで結局充実感もないみたいなことになってしまった
それが僕の7日間で5万フォロワー増えたというところの
まあ過去のところですね
まあそこの経緯を含めて
ノートとかのところに書いてある通りなんですけど
だからこそ僕が伝えたいのは
フォロワーと収入とかを高めるってのは
荷のつきというか手段でしかないと思っています
それよりも人間的な器っていうのを高めて
少しでも皆さんの人生の幅が広がるようなことを
充実した人生を歩んでほしいと思っています
それはお金を自由に使えるとか
遊べるとかそういうものじゃなかったんですよ
ってのがここに書いてあります
多くの人が充実っていうのは満足度の高さだって
いうふうに思ってる人がいるんですね
つまりお金をたくさん使って人に使って
子供に使って旅行に使って
何でも好きなことに使って
好き勝手いろんなことをやれる
好きな人に対してお金を使うこと
これが満足度の高さだというふうに思って
充実だと思ってる人がいるんですけど
そうではないとこれは満足感なんですね
つまり自分は月100万円稼いでいる
人間であるんだということを
対外的に表すための自己堅持欲のために
お金を使っているだけに過ぎないってことです
分かります今言ってるの
例えば僕の場合だとそういうところに出向いて
お金を使ってワーケーションとか行きました
みたいなものに使うお金というもので
結局自分は自立書の脱サラみたいなのをして
インフルエンサーになって
お金を得たからこそできているんだ
ということを自分で認めさせるための行為でしかない
ということなんですよ
簡単に言うとこれはただの満足感と
1:03:03
自己承認欲求の栄光でしかないんですね
だからよく経営者とかインフルエンサーで
うまくお金稼ぐとキャバクラ行ったりとか
それは極端な事例なんですよ
キャバクラ行くとか急に海外旅行
行きまくるとか国内旅行行きまくるとか
そういう人いるじゃないですか
あれっていうのは稼いだ自分は稼げた自分は
稼いでいるんだからこそ
それに見合った行動をしていることによって
ふさわしい人間であるということを
大概的に見せたいがためにやってるんですね
ほとんどの人が旅行が趣味です
旅行に行くのが好きですとか言ってるけど
そこにあるのは
そういう旅行に行ける自分ってすごいよねっていうことを
大概的に見せたいからこそやっている人たちのが多いです
だからぶっちゃけクリスマスとか
記念の時にディズニーに行く人たちのほとんどの理由って
俺たちリア充してるっていう
素晴らしい人たちだということを
大概的にしたいからじゃないですか
もっと極端な話言ったらそのディズニーで
飾り物つけて写真を撮って
彼女彼氏でストーリーズにあげることによって
リア充してるということを見せたいがために
ディズニーに行ってる人もいたりしますよね
果たしてこれは充実感ですか
違うんですね
これは満足感と呼ばれる指標なんですよ
つまり大概的に見た時に自分というものは
その状態に満たされた人間であるということを見せるがために
自分の心の思いとは乖離した状態で
相応しいことをしなければいけないと思っている
というのなんですよ
そうこれは充実感ではないんです
そしてこの満足感と呼ばれるものは
結果的に一時的なものなんです
そうだから結果それが終わり
一人になった瞬間に空虚感と
俺って何がしてたんだっけっていうものに苛まれます
インフルエンサーとしてお金を使っている
俺は素晴らしい
インフルエンサーとして何かお金を稼げた人として
もっと今のダークサイドの落ちる人風の言い方するなら
月7桁稼げている私は
こういうものにお金を使える
素晴らしい人間だということを示しているときは
神かけ状の満足感を得られるけど
それがなくなった瞬間に
とてつもない空虚感に苛まれます
そして比較癖と上への劣等感が
また発動するというものになる
結果それは人間的器を見合ってないし
本当の意味での充実感
充実性というものを見せられなくなる
結果圧倒的な孤独感に苛まれて
病んでいくんです
どんどんどんどん病んでいくんです
お金を使っている
何か遊んでいる何か何か
自分がすごそうに見えることっていうものを
1:06:03
やっているときに自分は素晴らしい人間であると思われる行為をしているときだけ
満足感を得られそうじゃないときには
とてつもない人間的器の追いついてない
充足感を得られていないことの限りによる
とてつもない不安に苛まれて心が病むという状態ですね
それがインフルエンサーになったのに病む
不幸になるという状態です
常に誰かから羨ましいね
そんなことできていいよねって思われて
自分にとっての承認欲求が満たされてないときは
生きている価値がないと思い込むようになります
そう簡単に言うと
いやいやいやいやそんなわけないだろうと思いますよね
最初は今の皆様もしかしたらそう思うかもしれない
でもねフォロワーが多くて稼げている自分が存在価値になっちゃうんですよ
この傾向に行った人っていうのは
これが僕の言うダークサイド側に起こした時の人間が起こる最悪な状況です
自分の稼いでいる額自分のマネタイズした額フォロワー数が多いというものが
全ての指標になりそれに見合ったような行為行動している自分が
素晴らしい人間であるということを顕示しなければ
自分と生きている人間としての存在価値が分からなくなるということです
つまりお金やフォロワー数というものをモチベーションに全てを行ってしまうんですね
結果このぐらいのフォロワー数いる自分はこうでなければいけない
これぐらいお金を得ている自分はこうでなければいけない
これぐらい有名な自分はこうでなければいけない
というこのなければいけないであれというものの
自分をどんどん無理やりでもいいからすごく見せるんですね
そうするとどんどんどんどん自分の本来の自分と
見せている自分の乖離が起きていきます
結果本来自分で見せたいような姿とか自分で見せたいような
私自身リアルな自分という存在を正しく見せることなく
ありのままを見せることができず無理やり拡大化させたりとか
本来ない空虚感空虚感で一切飲まれているのに
充実感があるかのように見せなければいけない状況になって
どんどん自分ではない自分を演出するようになっていく
そしてまあそれが結果同じようなダークサイダーの人たちを
引き寄せてしまうんですよ
面白いことに世の中引力ってのも物理的現象じゃないと思っていて
褒めをしたしと同じですね
この引力って呼ばれるものは結構あると思ってるんですよね
人間的魅力が素晴らしい人の周りには
人間的魅力が素晴らしい人が集まるし
お金お金お金お金って言ってる人たちの周りには
お金お金お金お金って知る人たちが集まると一緒で
自己顕著力を高めて自分を無理やりでもいいから
すごく見せようとしている人たちのところには
自分を無理やりでもすごく見せたいと思う人とか
幻想を見る人たちだけが集まっていくんですね
そうそしてそれに引き寄せられた人は
結果ギャップに気づくと離れるんですね
1:09:01
こいつこんな奴だと思ってなかったみたいな
そうこいつこんな人だと思ってなかった
もっとこういうことしてくれると思ってたって言って
どんどん離れていく結果上を目指さないと
自分の価値が消えるもっとすごくもっとすごくもっとすごく
もっともっともっともっとお金がなければ
もっとフォロワーがいなければもっと自分はすごくなければ
でなればなればなればなれほど
どんどんどんどん幻想とのギャップにどんどん苛まれていって
結果お金を得ている稼いでいる額は上がったかもしれないけど
自分の精神性と生活感は何も満たされることなく
永遠とお金だけあるけど何も満たされない状況になっていく
っていう悪循環の方に行くんですね
これがダークサイド的モチベーションと呼ばれるもので
働いてる人たちの共通項です
つまりその人たちの会話ではこういうものが出てきます
月いくら稼いでるんですか
おー何万稼いでるんですかすごいですね
どうやって稼いでるんですか
とかフォロー数いくらいるんですかすごいですね
みたいなどうしたらフォロワー増えるんですか
とか稼ぎ方伸ばし方とか
とにかくその人間の推し計る人間的指標を
そのフォロワーとか稼いでる額でしか判断できなくなります
自分も他者もそう
その人には本来もっと深い人間的魅力とか
もっともっといろんな深みとか考えとか
思考思想ってのがあるはずなのに
そこを見ることなくお金とフォロワー数
稼いでる額マネタイズ額によって
その人人間的価値をそのまま押し
図ってしまうようになるんですね
これってもうまずいほどがあるってのは
もう今の皆さんならわかるでしょう
今の皆さんならね
これを聞くようなほどの皆さんならわかるんですよ
ただこの放送を僕のことを
まだ知って間もない人とか聞いたら痛いんじゃないかな
心痛いんじゃないかなって思います
それぐらい昔の僕はそういうものがあった
ぶっちゃけインスタで何百万稼いでる人とかで
勝手にくらい分けをしていたんで
よくないですね本当によくないと思う
そういう状態になってた
それはやっぱりね意味がないんです
本当に意味がないんです
全く意味がないんです
じゃないんですよ
本当に大事なのって
あなたという人間のそのものとか
あなたというその生きている生き様そのものが魅了し
価値を与え人の心に響き
何か変化させられるような存在でいること
ここに価値があるんです
そう何をしてきたかよりも何をしてきたか
間違えた誰がしてきたかっていう
1:12:01
このあなたというその人間的価値っていうものが
人を魅了し人の心を動かし
人の何かに訴えかけられるようにならなければ
いけないと思ってるんですね
そうじゃなければインフルエンサーと呼ばれる
この職業インスタグラマーと呼ばれるこの職業は
終わりのない不幸に行くためだけの
地獄のレールを敷かれた道を列車で
最短最速で走ってるだけに過ぎないんですよ
皆さん気づかないんですね
最初はあの光の中まるでその奥底
この機関車に乗ってて
この機関車の前にあるこのレールを走っていたら
まるで外に奥にあるのは宝箱がある
トレジャートレジャーの島みたいな
宝島みたいなものがあると思っていたら
気づいたらその宝島の中にあるのは
同じ宝を求めている
強奪の人たちのお互いの潰し合いなんですよ
トレジャーハンターたちの潰し合いのレースの
地獄の道地獄の切符に電車で乗って
機関車で一直線で
最短ルートで進んでるようなものなんですね
でも最初はそこの宝島はすごく綺麗に見えるし
だってお宝が眠ってるんだからね
見えるけど行ったらそのお宝を奪い合い
気落とし合いそのお宝を持っている
活動者で比較し合う最悪の環境だったと
光に見えた中に入ってみたら
その中は混沌としていた闇だった
今インスタ史上ってこんな感じじゃないですか
お互いのフォロワーを食い合い
奪い合いまるでインスタ講座とかだったら
お互いの顧客を奪い合いみたいな
いかに誰が一番早くに
そいつを講座に入れるか
ゲームみたいな感じになってるじゃないですか
それ楽しいですよ
で講座制が何人いる人が偉いとか
売上がいくらいる人が偉いとか
どれぐらい稼いでる人が偉い
フォロワー数かとか再生数かとかね
これら全てにあるのは
もうなんだろうな
人間的価値を図ってない見せかけの充足感
つまり満足感だけを得るための
無意味なラッドレースに
お互い走っている人たちだけの
ただの蹴落とし合い
ただの傷の舐め合い
それで生きてる人が多い
それは不幸になるよねと
僕もその最短ルートの列車に乗ることはなかったけど
なんか船でひしこいで泳いでたら
着いたら宝島があったんですよ
そしてたまたまそれはたまたま
その時に波があって
その波がその宝島へ超高速で動かしてくれたんですよ
急に船がジェット機になったみたいな感じですね
それで7日目で5万フォロワー増えて宝島に着いたら
みんなで奪い合ってるから
自分も奪わなきゃっつってひたすらやってたと
そしたら運もあって
いろんな意味で有名になりましたと
そのせいで余計自分の乖離が起きて
1:15:01
全くなんだろうな
自分という存在と
なんかそのSNS上で演じてる自分が
まるで別人のような
まるでまるで違うような
自分というものになっていた
そうダメだと劣等感で
すべてをね生きていたからこそ
あのやることになったとわけです
ねあのノートにも書いてあった通り
まあこれらすべては
そうださんだからって言われるかもしれないけど
あのむしろ本当に
あの当時あの勢いとあの波があって
逆にこれしか成果出してないのって
僕マジポンコツだと思います
それぐらい能力なかった
でも結局何も満たされない
何も得られない結果不幸になっていく
そして不幸になっていることに
気づいてないんですよ
これが一番まずくて
不幸になっていることに
その瞬間は気づけないんですね
気づくことなく自分は成功した人間だと
自分はすごい人間だと思い
すごい自分になるには
もっとこうすごいことをしなければいけない
ということになっていくと
みんなに認めてもらわなければ
俺の価値はないと認めさせなければ
存在価値はないと昔のなるとですね
本当に俺はおかげになって
この里中のみんなに
俺の存在を認めさせてやるんだって
言ってるなるとですね
ほんとこれほんとこれです
マジでそれなんですけど
っていう状況でやって帰りが大きい
なんか自分の器以上に
すごいすごいと
あがめられるようになってしまい
自分って何なんだろうっていう
ものに陥ってしまう
結果起こるのがじゃあ
もっとすごそうになればいいという
落ちになっていくわけですね
でも何度も言うとおりお金とか
フォロワー数とかこんなもので
自分の魅力と実力を押し量るとしたら
一生僕は誰にも勝てないんですよ
ほんとそう別にインスタで何度も言うとおり
この現実で僕なんかより稼いでる人なんて
マジで腐るほどいますぶっちゃけ
普通にいると普通にいるでしょ
楽しいです手段選ばなきゃ
いくらでもできるからね
お金稼ぎなんていっぱいあるだろうし
僕なんかよりフォロワー数が多い人なんて
マジでバカみたいにいるじゃないですか
ここ最近始めた人で
秒速で抜かれるなんてこともありますし
今となったら別に僕よりも
僕の生徒の方が全然多いんですからね
フォロワー数なんて
あの僕のSNSフォロワーの最大値を
インスタフォロワーだけで
抜かれてるって人いますし
教えてる人の中にはっていうような世界線です
こういうので
じゃあその魅力を図っていたら
俺って存在価値なくなるじゃないですか
その存在軸で昔は生きていたから
じゃあすごい人になるには
お金の使い方とか
なんか自由な時間をやってる感とか
めっちゃ仕事してる人感とかを
無理やり出すことによって
俺ってすごい奴だろ
俺ってめっちゃ仕事してる奴だろ
俺ってそれぐらい稼いでるのに
なんかやってる奴だろって感じを見せて
すごいですねと思われることをしなければ
1:18:01
自分は認められないと思っていた
っていう経緯があるわけです
でもそこから得られるものって
マジで何もないから
だからこそみんなに今日の話で伝えたい
最後のメッセージを言います
フォロワー数や稼いでるお金や
何だろうね
なんか他人を認めさせるためにやる
マウント合戦とかには
何の意味もないです
本当に別にフォロワー数が多いから
すごい人でもないし
お金を稼いでる額が高いから
すごい人でもないんですよ
本当に覚えておいてください
別にお金を稼いでる人が
人間的に素晴らしいというものが
比例するわけではないです
本当にマジでそう
さっき言った通り稼ぎ方の方が大事です
どういう稼ぎ方をしているかの方が
明らかに大事
それにおける理念や信念思想っていう部分に
その人含めての人間的価値がある
そういうものでわけだってなく
人を見てあげるっていうのが
僕は重要なんじゃないかなって思ってます
そういう人が増えてほしい
何度も言う通り周りはフォロワー数
私と同じ時期に始めた動機は
みんなこんなフォロワー数が増えて
私はまだこのぐらいのフォロワー数でつらいです
これは意味がない
そこじゃない大事な指標っていうのは
今あなたがたとえ数百フォロワー数千フォロワーで
同期に始めた知り合いの人が
3、4万フォロワーだったとしても
人間的器がもしあなたの方が高い
僕のこういう話を聞いて人間的器
人に対しての価値の器っていうのを高めるのが
あなたの方が高いんだったら
あなたの方が価値があります
僕はさっきその上に行った数万フォロワーよりも
そんなあなたと話がしたいです
これはマジでそう
そんなただ増えただけで器も高まってない
乖離が起きて過ごそう感を見せて
無理やりアフィリエイトで即応してるような人よりも
心の底から人のためを思って
自分の良いものを届けようと思ってやっている人の方が
僕は話したいです
そういう人と僕は時間を使いたい
そういう風な価値基準になってほしいなと思います
嫌でも周りがいくらいくらフォロワーでとなると思う
それを言うんだったら
僕も自分と同い年の同じような時に
同じような形で事業をやってるやつらっていうのと
そういう勝負をすることと同じかもしれないけど
僕はそいつらは敵でもないし
むしろ味方仲間だと思ってるし
そいつらがむしろ燃焼が高くなるとか
むしろうまくいってるのを見ると
僕は普通に嬉しいです
協力できることはしたいと思うし
なんかもう比較じゃない
むしろそいつに協力してあげたいと思える
それが結果この業界全体を良くできる
そいつと一緒に何かをやったりとか
1:21:01
そいつにアドバイスをすることで
この業界そのものが良くなるんだったら
それは喜んでやるべきことだって
もう今は心から思います
ぶっちゃけ昔は勝負みたいな
負けたくないとかって思いだったけど
今は勝負っていうものよりも仲間なんですよね
一緒に業界を良くしていく
一緒にこのインスタの先の未来を
作っていく仲間なんです
って思えるようになってから
本当に心が穏やかになったというか
なんかそれを超えると
相手の人間的器って面を
心から見れるようになってきたなって
思います
これも僕にとっての大きな変化の一つですね
だから皆さんもフォロワー数じゃないです
これはいつも言った通りフォロワー数が
少なくてもいいとかって言ったわけじゃないですよ
いつも言う通りフォロワー数が少なくても
稼げますとかフォロワー数が少なくても
OKですって言ってるんじゃなくて
本当の意味での人間的価値を図るのは
決してフォロワー数でも
マネタリズムだけでもないってことを
言ってるんです
だから本気の価値を届けるんだったら
人間的器を高めて
それの後にフォロワーがついてくる
という運用の仕方をする
それが皆さんにおける
真の意味で成長する価値なんじゃないかな
っていうのを今日のメッセージとして
終わりにさせていただきます
何か少しでも皆様に響く点があれば
心から嬉しいですので
引き続きよろしくお願いいたします
このように毎朝8時20分から
1時間ほど質問回答して
そこから20分から30分程度
本題の内容を話して
その後ちょっと雑談をして終わるという
毎回をやっております
ライブで来るからこそ
皆さんに何かの気づきを
与えられたりすると思いますので
よければライブの方来ていただけますと
幸いですのでよろしくお願いいたします
あと是非ノートですね
読んでください
これは皆様の人生を
間違いなく何かの気づきに動かす
ダークサイドの落ちてる皆さんがいたら
救うきっかけになるかもしれないと思ってるので
ノート読んで
良ければ読んだ感想をください
読んだ感想DMでもコメントでも構いません
その読んでくれて
そこに響いたという声が届くことが
僕にとってのやりがいです
本当に僕のお金が増えるとかよりも
遥かにやりがいあるのは
それで日々の向き合いが変わりました
って声そのものです
その声が欲しいなって思います
別に僕のファン化のためのことではないです
これは皆さんの人生が変わるのが何よりです
なので是非よろしくお願いいたします
はいこのように僕のチャンネルでは
フォロワー数1万人以上をたくさん配置する
ステップという講座を運営したり
フォロワー数1万5万10万
そして20万人を超えるような
インフルエンサーのマネータイムのサポートを行う
インスタグラム毎日セットプログラム
ウェイブを運営したり
メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして
僕にしかできないような一時情報のみを
厳選したアウトプットセキュラジオとなっておりますので
少しでも参考になったなとか
ああそういうの大事だなと思った方は
是非いいねほどよろしくお願いいたします
またねボイシーもマインドセットプログラムウェイブの
拡散性はございません
なので皆様からの心優しい拡散がね
心からの助けになりますので
本当によろしくお願いいたします
1:24:00
そして今思い出した
マインドセットプログラムウェイブのありがたいことに
今またね30日経った人たちが何人かいるから
そういう方々が感想をくださってるんでした
ありがとうございますそちら読みますね
本日終わった方の30日間
リアルにマインドセットプログラムウェイブを
リリースした時に買っていただいた方からのコメントですね
読ませていただきます
自分がいかに考えが浅く
いろんな情報や考え方に
流されやすいことに気づきました
1ヶ月前の自分とは違う視点で
物事を考えたり見ることができるようになり
マインドセットでこんなにも違うものなんだなと実感しました
毎日の沢田さんからの質問や問いかけは
自分で考えてアウトプットする視点とは違い
ここを聞いてくるかとなって頭が悩ませる日も
Voicyだけでマインドセットを考えるよりも
私にはより深く考えてアウトプットすることができたので
ウェイブを受講してとても良かったです
インスタ運用についてのマインドセットではありましたが
インスタ運用だけではなく
この先の人の人生においても
このマインドセットを自分のものにしているか
していないかでは大きく変わる
すごく大きく変わると思います
30日間のプログラムは終わりましたが
まだまだ自分の中に完璧に落とし込めていない
マインドセットはたくさんあるので
引き続き繰り返し聞いて自分を高めていきます
受講させていただき本当に良かったです
ありがとうございました
ってことで素晴らしいレベルの長文コメント
ありがとうございます
それぐらいいいものを伝えられていたら
僕としては本当に嬉しい限りですので
やって良かったですね
本当に本当に良かったです
ありがとうございます良かったです安心しました
リアルにこれまで講座制の感想が多かったんですけど
リアルに講座制とかになる前から
買っていただいた方からのコメントなので
本当に作って良かったですね
安心しました
怖いですから実際にリアルにどんな声が届くか
本当に僕も分からないので
良いものを届けられたら何よりです
そんなマインドセットプログラム
WAVEは概要欄の方に貼っておりますので
有料にはなってしまいますが
皆様のマインドを心から
一から叩き直すとしては
もうこれ以上のものはないという風なぐらいまで
やれていますので
良ければチェックいただきますと幸いですので
よろしくお願いいたします
良いものを作った自信はあります
そしてきっとマインドセットプログラム
WAVEを30日一旦のやつ受講した後の人たち
驚いてますよね
こいつ毎週毎週すげーの送ってくるんじゃないか
っていう風に思ってると思うんですけど
それぐらい良いもの作って
さらに良いもの届けるように作ってありますので
今後の数ヶ月間は
皆さんのマインドを整えるものを
定期的に送っていきますので
良ければ見ていただきますと幸いです
よろしくお願いいたします
ボイシーが残りのフォロワー数が
いくらだ現在か
多分増えてないんだよね
1674人残り26人でございます
頑張らないとな残り13日で26人
努力します頑張ります
1:27:00
できることは一生懸命やります
皆様のご協力も良ければよろしくお願いいたします
お知らせは2点ほどです
明日12時から相多の家作業会があります
来れるよって方は緊急で
今時間空いたから来たいぜって方がいたら
時間空けてオープンチャットですね
相多のインスタ交流会
オープンチャットの方でお知らせしてますので
良ければご参加をお願いいたします
そこで今後の交流会等のお知らせもするので
良ければお越しください
もう1点が今週末2021、22日かな
こちら多分LINE登録してる人は
もうお知らせきてるかなと思いますが
しゃべります頑張ります
しゃべって頑張りますので
良ければお越しいただけますと幸いですので
よろしくお願いいたします
それではまた次回の放送でお会いしましょう
ただフォロワー数や稼いでる額だけでは
マウント合戦は無意味
心の底から満足できる充足感は
人間的器を高めて
目の前のある事象に対して
心からの幸せを覚えること
今日も一日頑張っていきましょう
以上、総裁でした
01:28:05

コメント

スクロール