2025-07-06 22:23

言の葉の庭という作品

▼有料スクールを超える学習教材「ソウタのインスタ大学」無料配布
https://liff.line.me/1657916051-4wDbJMLA/landing?follow=%40953mvaom&lp=bweue0&liff_id=1657916051-4wDbJMLA

✅総動画時間50時間超え
✅総文字数40万文字以上
✅過去配布した100大特典全て
✅体系化した学習サイトで学べる
✅唯一無二のロードマップ作成会参加権利

▼法人向けのインスタコンサル・運用代行のお問い合わせは弊社ホームページから
https://s--line.co.jp/

▼ソウタの講座詳細はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq

数多くのインフルエンサーの排出を行う初心者向け講座「S.Tep」、インフルエンサーの先までのマネタイズや事業構築まで全てを徹底サポートする「S.Road」をそれぞれ状況に合わせてご案内させていただきます。

◻︎プロフィール
24歳|株式会社S.Line 代表
インスタでは7日間でフォロワー5万人増加
SNSの総フォロワー17万人越え
YouTubeは1本で収益化達成
現在3チャンネル収益化
週刊誌エコノミスト掲載
貴島明日香さんとTV出演
サンクチュアリ出版と共同セミナー
クローズドASPでの登壇経験
運用代行事業でメンバー40人超え
カメラスクール事業運営
FC加盟でメンズ美容サロン経営
その他複数事業展開中

深化する影響力

https://note.com/_soutao/n/na6709f1a96ff

\SNS教育を当たり前の世の中にする/

SNSをきっかけにただの大学生から
フリーランスになり、法人化までできた
自分の経験談を余すことなく
アウトプットしていきます。

僕の人生の気づきと変化すべてが
記録として残る本物のプロセスエコノミーを
ぜひ聴いて楽しんでください🙏

元々は何もスキルのないただの大学生…

「天才だからうまくいった」
「能力が高かったか」

、、そんなことはかけらもありません。

偏差値39だったり、新卒2ヶ月で逃げる形で
会社を辞めたりともはや社会不適合レベル。

確かに数学の教員免許を持っているし
国立大学を出させていただいたりもした。

でも仕事や事業に向き合って痛感した、、

「俺には何も才能や能力なんてない」

それでも諦めたくない、誰かの人生を救う
そんなきっかけとなる存在になりたい…!

毎日嫌になりながらもインスタに向き合い
吐きそうになる経験なんて何度もした。

1日18時間ぶっ通しで働き続けたり
睡眠時間なんて2時間は当たり前に…

USJで気絶して一緒に行った仲間に嫌われたり
独立の時に彼女や友達を全て断ち切ったり

全てはSNSで人生を変えて可能性をいつか
子供達にも伝えていきたいと思ったから。

そして叶えた7日間で5万フォロワー増加
あの時の体験を僕は2度と忘れない。

その体験をみんなにもして欲しい、子供にも
可能性を伝えていってほしい。

この思い1つでSNS教育事業に対して
今日も全力で取り組んでいます。

こんな僕でもやれたからこそあなたにも
変わるチャンスはある!

#インスタ
#インスタ集客
#インスタライブ
#インスタ運用
#インスタのフォロワーの増やし方
#インスタLIVE
#インスタ起業
#ビジネス
#フリーランス
#フリーランスの働き方
#SNSマーケティング
#音声配信
#音声SNS
#起業
#毎日配信
#毎日更新
#音声集客
#ビジネススキル
#マーケティング
#SNSマーケティング
#音声
#stand.fm
#スタエフ
#スタエフやろうぜ
#SNS
#snsマーケティング
#マーケティング
#webマーケティング
#音声マーケティング
#ウェブマーケティング
#デジタルマーケティング
#インフルエンサー
#インスタグラム集客
#インスタグラマー
#インスタ初心者
#副業
#副業初心者
#在宅副業
#サラリーマン副業
#副業で稼ぐ
#副業主婦
#ネットビジネス副業
#副業生活

Summary

『言の葉の庭』は、新海誠による美しい物語で、45分という短い時間で強い感動を与える作品です。小説版と映画版の深さや、言葉の美しさ、雨をテーマにした表現が特徴であり、特に新宿御苑を舞台にした情緒豊かな情景が描かれています。このポッドキャストでは、新海誠の作品「言の葉の庭」とその主題歌「レイン」について話されています。また、主題歌の前の作品「秒速5センチメートル」との関連性や、新海誠の映画化についても触れられています。

短編作品の美しさ
まあ良さとしてまずあるのが、45分で終わります。
45分で終わるという速さ。没入感はそれで高い。なし、泣ける感動する。そして一言一言の言葉選びの美しさ。
そう、というところが僕は感動的なレベルです。 映画を見てませんが本は読みました。いいですね。僕ね、正直言って本の方が好きなんですよ。言の葉の庭って。
ぶっちゃけね、小説版言の葉の庭はめちゃめちゃちゃんと深いんですよ。
どの新海作品よりも深く丁寧にめっちゃ長編で書かれているのが言の葉の庭で、それを短編にしてダイジェスト版にして映画にしたのが映画版の言の葉の庭なんですよ。
やっぱりね、小説とかの文体表現をかける映画監督はやっぱ美しいですね。作る作品。
新海さんの何がすごいかっていうと、やっぱり小説を書ける。つまり小説家としても生きれる才能レベルを持っていて、
なのに映像クオリティで勝負している映画監督なんですよ。 だからあの人が出している新海作品の小説ってめちゃめちゃ面白いです。
ぶっちゃけ超おもろい。全部読んだ方がいいと思ってます。小説手出ないとか、なんか面白い小説探してるって人は新海作品の小説読んだら大抵外れないですね。
あとはやっぱりその映画の細かい描写とか、映画のこのシーンでこういう意図だったんだっての答え合わせできたりするからめっちゃおもろいです。
一旦置いておいて、この言の葉の庭、何が僕は特に好きかという細かいところを言語化することは昔はなかったんですよ。
でも何故か僕は言の葉の庭がめちゃめちゃ好きだったんですね。 それのせいで僕は言の葉の庭ってこれ舞台が新宿なんですよ。
新宿御苑なんですよ。 行きました普通に。行きたすぎて。高校生の頃、君の名作品聖地巡礼みたいなのをしたことがあったんですけど、その時新宿御苑行きましたね。
ってぐらい僕はめちゃめちゃ好きでした。 何でだろうってのを今更になって言語化して、今の自分からその当時を振り返っているのと今の自分が何で好きか
っていうところを考えてみると、文体の綺麗さです。 これにつきます。やっぱりその感情表現とか言葉遣いとか言葉の綺麗さが僕は本当に
好きですね。 なんかね、やっぱりその
さらっと、さらっと出てくる名台詞や名言が綺麗。
何気なく喋るその一言がもう美しい。 全て。
っていうところが、僕はすごくこの作品に心を持っていかれた大きな理由だと思っています。
なんだろうね、小説を本当に映画にしたみたいな感覚なんですよ。
小説をそのまま映画に持ってたかのようなその感情表現とか その言葉遣いってものが、なんかね
国語の勉強とかを超えてリール動画、僕らはSNS発信者だからリールとか 日々の発信の表現の勉強としては100点満点
だなって僕は思います。 例えば僕の好きな名言をちょっと紹介するんですけど
あの主人公はタカオって人と別軸のその先生の雪野先生っていうこの2人なんですよ。
この雪野先生って方がね、花沢カナっていう声優がまたね、やってるってのもこれもまた味があるんですよね。
花沢カナって超有名な声優なんですけど、いろんなところの映画とかいろんなキャラ出てる。
このね雪野先生のね、国語の先生なんですよ。 一応ね国語の先生。これが奇妙な雪ちゃん先生と一致してるっていうので話題になったんですけど
これだけの裏話です。 この雪野先生の名言とかで、あとこのタカオの言う表現で、僕が一番好きな
一番好きな名言であったのがこの雪野先生が言った、どうせ人間なんてみんなちょっとずつおかしいんだから
っていうこの名言なんですよ。 どうせ人間なんてみんなちょっとずつおかしいんだからみたいな
言葉の深みと名言
この言葉めちゃめちゃなんか刺さりますよね。 人間って一人一人違うよねっていうのとか、一人一人違うし
価値観が違うよねっていうこと。これをどうせ人間なんてみんなちょっとずつおかしいんだからっていう表現をして
さらっと流す。この言葉によってこの人は過去にちょっと辛い体験したんだなとか、やっぱなんか
男女関係でちょっと良い経験してないんだろうなっていう雰囲気感が伝わってくる。 なんかこういうちょっとした深みを持った
単文なんだけど複雑かつ複数視点の意味を持った言葉っていうのが出てくる。 他にもタカオの名言とかでまるで世界の秘密そのものみたいに彼女は見える
って言ってるシーンとかもあるんですよ。まるで世界の秘密そのものみたいに彼女は見える
そのユキノ先生が自分のことを明かしてくれないと、自己開示してくれないから
何なんだろうこの人って気になってるけど、でも引き込まれるような感覚。それが世界の秘密そのものみたいにこの人は見える
みたいな感じに言ってます。 ちなみにですけどこれって事実上、最終的にはそうはななかったけど
通っている学校の先生と生徒の恋愛模様みたいなものです。
一周回ったらだいぶ危ないみたいなものですけど、それでも美しさがあるっていうものですね
あとはそのやっぱりユキノ先生って本当にその過去の恋愛失敗してるんですよ めちゃめちゃ失敗してるんですけどその時のその元彼
すでに奥さんがいるみたいな状況になっているその人に電話した時 まあなんか接触障害とかになっちゃってなんか復活できない時にちょっと
ずつ良くなりそうみたいな時に味を感じるようになった。食べても味を感じなくなってたんですね
そのユキノ先生っていうのは。それが味を感じるようになった時にその元彼に電話した時の言葉
電話した時の後の感想の言葉 この人はいかにも優しそうに話す。まるで壊れ者に触れるみたい
でも息をするのも辛かったあの頃 あなたは周りの声ばかりを聞いていて私を信じてはくれなかった
天才ですね。もう完璧。リール動画の文章としては100点満点みたいな
いかにも優しそうに話す。まるで壊れ者に触れるみたい。陰影ですね。でも息をするのも辛かったあの頃
息をするのも辛かったっていう表現ですね いわゆるその基準点を与える表現ですよね
あなたは周りの声ばかりを聞いていて私を信じてはくれなかった っていう。あ、おはようございます
みんなに僕が普段言っているメタファーとか隠誘表現の100点の答えがあるみたいな感じですね
であとはそのタカオっていう主人公が そのユキノ先生に会いたいって言葉を表現する時に
立場ではなくて人間同士の魅力をそうそうそうまさにですよ あの人に会いたいと思うけれどその気持ちを抱え込んでるだけではきっといつまでも
ガキのままだ だから何よりも俺はあの人がたくさん歩きたくなる靴を作ろうとそう決めた
とかね。そうなんかこういうもう美しすぎる表現っていうのが あのめちゃめちゃ多いんですよ
そう本当に美しさがある。そう っていうこれがなんでなんだろうなって思った時に
やっぱりそのちょっとした非日常感の世界観とか あなたこの世界っていうものに対して言葉っていうものを美しく描こうって思われてる
作品だから僕はやっぱり美しさを強く感じたんだろうなって思っています やっぱりその
美しさじゃないですかやっぱりその一言一言っていう言葉 国語の先生だからということでよりその美しさや綺麗さ
っていうものをしっかりとあの 表現して伝えていこう
その一言一言に重みを持って言葉に命を吹き込んでそれを丁寧に紡いでいこうっていう その意志が伝わってくるんですよね
それが僕はこの作品が 本当にすごい好きな理由の一個なんです
はい そして何より国語の先生だからこそ
あのその時の感情やその時の思い っていうものを
あの 単価で
表現しますはい 単価で表現してヒントを与えるんですよ
そうだからこの高尾って人に雪野さんは初めて会った瞬間から自分の学校の生徒の制服 着てるからこの子は
あの生徒同じ自分がもともと行かれてたまあ 行けなくなっちゃったんですよ簡単に言うとそう宇宙で
ちょっと接触障害で行けなくなったんですけど まあその時のあのあった瞬間にわかったからそれをちょっとでもあのイメージをしてあげよう
っていうところで あの作った使った文体表現っていうのがあのまずこちらですあの始めた瞬間から5分5分か
60分以内に出てきた言葉がまずはこちら なる神の少しと読みて差し曇り雨を降らんか君をとどめ
なる神の少しと読みて差し曇り雨も降らんか君をとどめ まあこれは何っていう意味合いかもしれないですけど
まああの意味合い的に言うと雷が少し響いて空が曇り 雨も降らないだろうか
あなたをここに留めたいか そうっていうことで
雷が少しなってきて空が曇って雨もしかしたら降っちゃい 降っちゃっているかもしれないとあなたをここに留めたいからまあある意味これ求愛表現
ですよね ちょっとそして気づいて欲しいって意味合いで国語の先生って言葉にことに気づいて
欲しいから 単価にしたんですよね
そう私あんたのここ先生ですよため単価にして言いたいこと何かというと雨が降って くれたらあなたはここに来てくれると
そして 雨が降らないと会えないから雨を降らせて君をここに留めたいんだよねっていう心の
思いですねまぁちょっとした求愛みたいな表現ですとはい このことの花庭はもう1個のテーマが雨なんですよね
そう雨降った日だけこのた顔は新宿御苑のあずまいに行くんですよ 雨降らないと
いかないいかないんですよ その学校行っちゃうんですね雨降った日の午前中だけ行くって決めてるから
雨が降ったらあなたはここに来てくれるよねっていうことを丁寧に表現したものになって ます
思いを具現化で的確に言葉で表現できるのいいなって思います 本当ですよね僕もこれはめっちゃ羨ましいなと思いますよね
これの開始歌ってのがあるんですよ 単価ってものには通常化と開始歌ってのがあってそう言われたら後悔します
みたいなそうそうそうがあるんですよ素敵な歌はそう本当に思いますよ 開始歌も綺麗ですねこれを高尾が主人公ですねがちゃんと気づいてそれについて
調べてしっかりと返したんですそれが鳴る神の少しと読みて降らずとも われは止まらんいもしとどめばっていう言葉ですね
鳴る神の少しと読みて降らずともわれは止まらんいもしとどめば これは意味合いとしては雷が少し響いて雨が降らなくても私はとどまろう
あなたが望むのであればってことであなたがここにいてほしいと思うんだったら 雨が降らなくても私はここに来るよ
って言って晴れた 時に出会えたりするんですよで吹いてない時に出会うんですよ
これがまた美しいそう晴れてない時にあずまえに行くことが来てそう 鳴る神の少しと読みて降らずとも我は止まらんいもしとどめばって言うんですよ
それで正解みたい 行きのさんが正解って言ってなんでわかったのみたいなそう
これが返し歌みたいな 行きの先生とか言ってこうやった後に
雨がちゃんと降ってそこから行きのさんの家に行って料理を作ってみたら幸せな時間が あってとか色々曲説があってみたいな変なことはないですよ
その変な男女関係みたいなそんな変なのはないけどすっげー美しく綺麗に描かれるんですよ 1ミリも無駄がないかつ美しさ綺麗さが永遠と読まれたまま感情表現や言葉の思いとか
1個1個のあの丁寧さそのワンシーンワンシーンのその丁寧さや 言葉の紡いでいるものこれがとてつもなく綺麗に描かれて
なんだろうな小説だとそれでは複雑なものとか様々なシーンはちゃんとあった上で感動 先になるけど通常の映画だとたった45分で僕らの心と
思いを全部持ってってくれるなのに なのに新海さんの作品だから絵が綺麗なんですよ
まず新海さんの作品だからもう絵とかを100点満点 君の名の1個前の作品ですから
君の名が2016とか15、6でここの話は2013ですから めちゃめちゃ綺麗です2013年にこのクオリティー出してたんだ
君の名がなんでそもそも話題になったかというと 入れ替わってるとかの君の名としてのテーマ性やコンセプトとラッドウィンプスで
確かにマス層にはマス層の大終末は絵の綺麗さラッドウィンプスでバーンっていったんだけど 最初から期待されてた層は新海さんはヤバすぎる綺麗すぎるってところからも来てたんですよ
予告からずっと誰かをみたいな探していたみたいな僕も 君のスイートを食べたいとかそこらへんを見ていた頃の予告で
新海さんの作品が来た時に感動しました ヤベェこれマジかみたいに思ったんですからそれぐらい綺麗
だから2013年の作品だと思って入ってたらありえないぐらい綺麗です 2025年にこれが公開されてても別に何ら違和感もないぐらいなハイクオリティで描かれているので
まず美しいから世界に入ります そしてテーマは雨 そしてこの言葉の美しさ
そしてその言葉の感情表現でのすれ違い ってものをテーマに表してたった45分間で僕らの心を全部持っていってくれます
そう さらにですよあの最後の推しポイントとしてじゃあキビノナーとかはラドウィンプスでした
でえーっと 天気の子もラドでしたねでスズメのとじまりがルルルルルみたいな感じで誰が歌ってたか
でしたねそう じゃあコトロ派の庭は誰が歌ってるかっていうと
畑本博なんですよ主題歌 マジって話ですよね知ってますよね
言の葉の庭とレイン
畑本博知らない人みたいな感じで手を挙げる人多分少ないと思うんですよ だってドラえもんのひまわりの約束とかね
あれありましたよねそう ひまわりの約束で大罰した
超有名になったのでひまわりの約束はこの畑本博の作品の後 後の作品だから
そうあのまだ超有名になる前ですけどでもね 畑本博の曲の中ではトップトップ10とかに入ってくる曲が一応主題歌なんですよ
それが畑本博のレインって曲なんですけどこれもね良い曲ですマジで聴いてほしい 畑本博のレインっていう
これもねこれも完璧完全にこのコトノハの庭のために作られている 楽曲ですはい
それをこれのために作られてなんかその 雨が降ってもあなたに会いに行きますよってどんな状態でもあなたと一緒にいたい
みたいなことをテーマに書いている曲でそう であのでも結局最後は花々になっちゃうんですよ
このコトノハの庭では そこを丁寧にかつ綺麗に美しく描いているのが畑本博のレインです
っていう しかもね深海作品ってこれの1個前とかって秒速5センチメートル
そうまあこれの話をしている最後のセッションとして持っていくのが秒速5センチメートル っていう作品もあるんですけど
僕深海作品のオタクみたいなぐらい好きなんでめちゃめちゃ深掘ってるんで一応 人よりも遥かに高齢にそれぞれの作品を喋る自信はあります
秒速5センチメートルは主題歌はあの何だっけ ワンモアタイムワンモアチャンスって曲です
多分知ってますよね皆さん世代の方が知ってんじゃないかな ワンモアタイムワンモアチャンスって
ワンモアタイムワンモアチャンスって誰だっけ山崎だっけ 山崎正義だよねそうそうそう
の ワンモアタイムワンモアチャンスが主題歌なんですよ
えって話ですよね1997年ぐらいの曲がなんで主題歌なんてなってると思うけど 主題歌ワンモアタイムワンモアチャンスなんですよそれを
やっている でその次の作品として出てきたのがレインなんですよね
秒速5センチメートルと新海誠
畑本正宏のレインでした なのでこのコトラハノニアはね作品としてはもう非常に美しい
そしてね これがコトラハノニアが美しすぎるせいで
あの 秒速5センチメートルもめっちゃ綺麗なんですよめちゃめちゃ美しく丁寧に
心の描写が描かれている 作品だけど僕はコトラハノニアの方が好き
そしてですね別に僕はなんかお金をもらってるわけでもなんでもないですが なんとですね今年実写版秒速5センチメートルが出てくるらしいです
はいドラえもんのひまわりの約束と他のおっしゃる曲名は存じてるですよね レイン有名ですもんね
うん そう秒速5センチメートルなんと今年ですね実写映画化するらしいんですよ
どうなるんでしょうねめちゃめちゃ そうめちゃめちゃ面白そうですね
いつでも探してるそうそうワンモアタイムワンモアチャンスその曲です
いやー新海さんの実写版って初だからめちゃめちゃ楽しみにしています めちゃめちゃ楽しみにしてますね
はいあのめちゃめちゃ楽しみにしてます3回言いました大事なんで
っていうような状態だからとにもかくにも まぁ今日何が言いたかったかっていうと
新海作品見た方がいいよっていうことです うん
映画監督で小説すら書ける映画監督で割と僕少ないと思ってて脚本を書けてもそれを小説に
して僕らに読みやすくこう改変できる力ってやっぱり少ないと思うんですね セリフだけを書いている脚本みたいなものは書ける人はいるでしょ脚本家とか
脚本家が小説んだ小説家になれないとどうぞ小説家が脚本家になれないのって それぞれ絶対あるんですよ小説家漫画家が脚本家にはなれない
脚本家が小説家にはなれないっていうのはあの推しの子ではっきりと出てますよね 東京ブレード編で阿美子先生があの
演出とか脚本家に対してこれ全部ダメです私が直しますと言っても絶対にダメだ みたいなライターさんとかが大反対してたシーンありますよね
ああいう感じで本来ここって行き来できないんですよめちゃめちゃ似てるけど そうめちゃめちゃ似てるけど行き来できない
そうこの世界線が存在しているところを新海さんは行き来できてるんですよ だからやばいんですよ
だからすごいですよねそうなのに絵コンテとかまで完璧っていう ところ
もう 何なのっていう
何なのしか出てこないですよね悲しくなってくる悲しくなってくるぐらい あの最強ですよねはい
でまぁ今推しの子っていうところをつなげて最後に何か美しく このボイシーの最後終わらせるためにちょっとした伏線回収としてやると
えっと推しの子と言ったらまあ皆さんの記憶にあったらしいのは えっと有馬かな役の原なのかっていう
逆が言いましたね原なのかっていう 方があの有馬かな役として名演技をして本当に有馬かなが現実化したらこの子じゃん
みたいに言われてたあの原なのかっていう彼女は えっと見出されたオーディションは天気の子です
天気の子のオーディションであの あの子役えっと天気の子だって言うのは多分
原なのか 原なのか
あらっ うーんちょっと待ってくださいね
あってあってるか
原なのかの えっと天気の子だっけ
多分天気の子だったと思うんだよな 違った
スズメのとじまりか スズメのとじまりだ すいませんスズメのとじまりでした
スズメのとじまりのあれだあの主人公役だ 多分これはあってるよな
あそうそうそうそう あ良かった良かったスズメのとじまりだはいすいませんミスりましたね
そうあのスズメのとじまりっていうあの最新一日の映画の最新の主人公の岩戸銘役ですね
に選ばれてたオーディションで選ばれてるっていうまさかのここでちゃんと推しのこと 深海作品として声優として俳優声優と女優がこう繋がってるっていうものでした
これを最後言って終わろうと思ったら最後に先にミスるっていう あの良くないことを犯しましたねはい
まあこれの主人公の岩戸銘役でこれとあの いわゆるその毎回でパートナー的なのっているじゃないですかどの作品にもパートナーが確か
ソーターって名前なんですよねそう 胸肩相馬ソーターみたいな確か名前だったんですよね
そうソーターさんみたいなすげー言われててなんか複雑な気持ちになりましたね 映画映画で自律と自分の名前と近しい人名前が呼ばれるっておもろいなっていうふうに
確か思ったのを覚えていますはい だから深海作品は深掘れば深掘るほど面白いです
えっと作品ごとのリンクだったりとかリンク性繋がりとか あとはこのキャラがこっちでこう出てるとか伏線回収だったりとかちょっとした遊び心
とかいろんなものがあるので深海作品が見ていて損がないしすげー楽しいものだと 思いますのでまぁ良ければ
えっと今回日曜日45分しかないので映画はあまネットフリックス感覚が見れますはい なのでぜひ
一緒にその絵の時間を見て国語の勉強して本気出したら小説ぜひ読んでみてください めちゃくちゃオススメの内容となっています
はいまぁこんな感じで今日は終わろうと思います
22:23

Comments

Scroll