1. そろそろ美術の話を...
  2. 特別編#001 お笑い芸人の過去..
2021-03-13 54:40

特別編#001 お笑い芸人の過去と現在(株式会社ENT代表取締役CEO 安田貞範)

今回は、特別編!とに~のお笑い芸人時代の相方・安田貞範 さんに番組に出演していただきました。

https://sorosoro-art.vercel.app/ep/Sp001 番組の感想は、#そろそろ美術の話を でお願いいたします。

Guest Profile

  • 安田貞範(やすだ さだのり)
    • 元漫才師。
  • オンラインダイエット大会FITFESを運営する株式会社ENT代表取締役CEO。
  • 劇団ひまわりにてミュージカル子役の経験もあり。
  • 住んだことある国、メキシコ、アメリカ、アルゼンチン、パナマ

Show Notes

  • ツインツイン  - とに~と安田さんのお笑いコンビ
  • ツインツイン復活ライブの告知 | アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
  • 株式会社ENT
  • 劇団ひまわり
  • パナマ侵攻
  • スクルージ (ミュージカル) 
  • エネルギー (お笑いコンビ) 
  • 宮野真守 
  • ホーケンネット - ホーケンネット -CBS千葉大学放送研究会-
  • NSC吉本総合芸能学院|おもしろい人を育てる吉本興業の学院
  • チョコレートプラネット 
  • シソンヌ
  • ウフィツィ美術館
  • 最後の審判 (ミケランジェロ) 
  • 自宅から参加できるダイエット大会|FITFES
  • Aya_Official(@aya_fitness) • Instagram写真と動画
00:10
さあ始まりました、アートテラー・とにのそろそろ美術の話を。この番組は私、アートテラー・とにがアートに関わる方をゲストにお迎えして、トークを繰り広げるポッドキャスト番組です。
ということで、この番組始まって早いもので半年以上経ちまして、そろそろ特別回をやってもいいのかなということで、今回はちょっと今までとは経路が違うゲストをお招きしております。
ということで、お越し頂きました。どうも。
どうも、安田です。
なんでそんな声が?
安田です。
なんだよ、そのキャラ。なんなんだよ。
安田ですだけじゃ伝わらないから、ちょっと自己紹介を。
元ツインツイン、ボケ担当。アートテラー・とにさんがツッコミ担当だったんですけどね。
元ツインツイン、一応復帰はしたもんね。復帰して4年前に復帰ライブをやって、そこから再解散はしてないから、席だけあるみたいな感じのね。
じゃあ今も僕はツインツインなんですね。ツインツインの安田ですって言ってもいい?
言ってもいいんじゃないですか。
ちょっと改めていきますか。じゃあもう一回再度変える?
じゃあお願いします。
いい?このままいくけど。
改めてのバージョン撮ってみます。
じゃあ今回この方にゲストに来ていただきました。
どうもツインツインの安田です。
違う違う違う。
ツインツインの時代もそんなんやってなかったから。
なんだろうな。
最初からふざけまくって。
まあまあまあ、でもちょっと今回は。
今までね、ゲストが豪華なのよこの番組。
美術界のすごい人ばっかりなんだけど。
ちょっとたまに緊張する時もあったから俺。
あんまり失礼しちゃいけないなと思って。
今日はそれはなくていいかなと思って。
ああ。
どういう人が、一番誰が緊張しましたか?
え、ちょっと待って。
すごい仲良くお世話になってるんだけど。
それはやっぱり西堂ガルの長谷川知恵子さんの回なんかは。
失礼しちゃいけないなって思うじゃない。
そういうのあるよ。
なるほど。
っていうのもあるし、あとこれ最近ね。
俺結構芸人さんのラジオよく聞いてる。
特にこのコロナ禍になってから。
だからちょっとたまにはそういうのやってみたいなと思って。
芸人同士でラジオやってみたいな。
そうそうそう。
でちょっと安に来てもらったという。
よろしくお願いします、本当に。
よろしくお願いします。
僕も現役の芸人ツインツインの安田なんで。
いやいやいや、そんなの。
さっきまで違う。
急に現役になったけど。
いやでもちょっと今プロフィールあるからプロフィール読む。
なんか自分でね、書いてもらったんでしょ?
あーそうですね、なんかプロフィール書いてくださいって言われてたんで。
ここでは元漫才師ってまだなってますけども。
03:01
それからオンラインダイエット大会フィットフェスを運営する株式会社エント。
代表取締役CEO。
これはちょっと後ほどまた説明してもらうとして。
劇団ひまわりにてミュージアカル子役の経験もあり。
ありがとうございます。
それ書く?これ。
ひまわり出身です。
知ってるよ。なんかあれでしょ?
俺知ってたのはさ、あのー
戦隊モノに出た。
あー。ダイレンジャー。
あーそうそうそう。
かくレンジャー。
2個出てる。
危ないデカ。
危ないデカは何の役?
危ないデカは犯人がこう逃げていくとこを
あのー
まあレストランの中なんですけど
そのレストランの中で暴れる犯人に
対して悲鳴をあげる子供。
えー。
あ、そんなんやってた。
助けてもらえたのが危ないデカ。
一瞬なんで通り過ぎて終わりです。
犯人通り過ぎて終わり。
しかもさ、
海外に結構行ってるっていう回だったんですよ。
住んだことがある国が
メキシコ、アメリカ、
アルゼンチン、パナマ。
メキシコは知ってるけど
パナマは?
パナマはもう本当2歳ぐらいの時で。
で、父親が
銀行員で
パナマ支店に居たんですけど
えーっと
まあそれについて言って
で、なんか戦争か内戦か
なんかが始まるっていうので
ちょっとここに居たらヤバい
っていうところで日本に1回帰って来た。
でもそれ大変
すごいこれほら2人の出会い
いきなり始まってどこで出会ったのか
あるかもしれないけど
そもそもだってやつは神戸に住んで
小学校まで違うんだもんねお互い
小学校もそうだね
だよね。で中学で俺ら出会うんだけど
阪神大震災経験してんだもんね
そうですね
神戸に住んでたわけじゃなくて
やっぱ僕って劇団ひまわりの
子役だったじゃないですか
どんだけお住んで
そんな大事なの劇団に
その劇団でスクルージっていう
なんか舞台に立ってたんですよ
その舞台の公演が神戸で
ちょうど何日間かあって
その時に阪神大震災
あ、そうだったそれ知らなかった
それで帰ってきて
泣きながら帰ってきて
まあトニーと
バッタリ会ったんだ
そんなことでざっくりしすぎで
お前その劇団ひまわりの下り
いらねーからここをちゃんと
説明しろよ
トニーって言うけど
まあいいよいつものように
あっちだからこの番組ではトニーだけど
まあ今回引っ掛けてはあっちで
そうですね
トニーって呼ばないもんね
意味もちょっと分かってない
いやそれはいいよ
まあだから2人がだから
安がその中学校から
僕らが住んでる千葉県八王子
の多活中学校
そこに入ったんだね
もう覚えてんだけどそれで
06:01
うちの中学校って3つの小学校から基本的に
上がってくるわけで
だからなんとなく中学校1年生の段階で
でも
まあグループが形成されるわけ
知り合いがいるわけだから
安はやっぱ1人で
まあ転校生みたいなもんだから
なんかさやっぱ1人ポツンとしてたのよ最初
それがさなんか急にさ
なんか気性を上げてさ
歌い始めたり
教室内走り回ったりして
なんかすごいヤバい子が来たんだなって俺思ってたの最初
その時期あったじゃん
あったね
こいつヤバいやつだと思って
聞いてみてたんだけど
覚えてんのが11の
一番最後の
クラスが変わる最後の時に
なんかクラス会みたいな
発表会みたいなのがあって
みんな出し物やんなきゃいけなかった
俺も当時はもう人前で喋るの苦手な
もう超打ち気な少年だったから
なんかクラスのイケてないグループ
4,5人で手品をやった
なんかもう手品をやるのすら嫌だった
恥ずかしくて人前で
それで安がさ1人でさ
法戦家の顔真似をやりますって
あーそうですね
全然受けてなかった気がするんだけど
俺もう感動したの
その法戦家の顔真似って
何?って思って
鉄板ネタですよ僕の
いやいやいや
あの後1回もやってねーじゃん
封印してたやつで
いやだからあれ
これでこの人すごいわって思ったな
覚えてんのよ
じゃあだから当時って
学校の面白いやつって
基本的にテレビのモノマネしてる人なの
何のやるならやらねば見て
なんかモノマネしてる人とか
ごっつい感じ見てみる
オリジナリティが
やっぱ結構衝撃で
で言うのは覚えてるんだけど
俺がちょっと忘れちゃってるのは
で中2もクラス一緒になったじゃん
そこでどうしてここが
仲良くなったのか全然覚えてない
でも俺も覚えてはないけど
なんか中2の時から
ダジャレみたいなのを
ノートに一緒に書いて
なんかケタケタ笑ってた
っていうのは
覚えてますよ
でも俺もそれ薄ら覚えてるんだけど
それはコンビ組んだ?
それってコンビ組んだのは中3?
中2
だからそのお笑いに関しては
だから中2も俺はやっぱり
相変わらず人前で何かやるのが苦手だったんだけど
たまたま深夜
深夜番組深夜テレビで
漫才を見たの当時
でそれまで漫才って
商店で見てたから
なんかこうおじさんがやってるもの
みたいなのが多分ボキャブラ天国の
ブームがあって若手がネタやってたのよ
でそれ見て
なんかすごいかっこいいし面白いし
これだと思って
思って
やすと俺ともう一人石井君
一君をねよく3人で
こうつるんでたじゃん
だからこのやすと一君にやらせたら面白いわ
09:01
と思ってやってもらったのよ
最初にやったのは
やすと一君
あっちは居なかった
放送作家的なプロデューサー
立ち位置だったの
で練習してたの
もっとこうした方がいいんじゃない
ネタはこっちは作って持って行ったの
作ったっていうかテレビのほぼパクリ
なんかあの貝じゃり水魚
現クリームシチューがすごい好きで
この
トニーさんは
でなんかその
そのネタをこう
パクってやってたっていうのは
あ違う違う違う違うあのね
パクったのはエネルギーコンビだった当時
あそうなんだ
あれやったなって覚えてるんだけど
それで練習してた1週間ぐらい
別に誰に見せるわけでもなく
ただ隅っこの方で練習してた
そしたらうちのクラスで
石澤君っていう子が
急遽転校することになるから
で山根先生が
クラスで出し物できるやついないか
みたいな
ヤスが手を挙げて漫才やりますって言ったの
でクラスがわーって盛り上がって
え漫才やるの
みたくなって
で俺らこれ練習してんの知ってたから
ついにこう見せる時が来たの
一君とヤス
と思うじゃん
クラスメイトの誰かが誰とやるの
って言った時にヤスがなぜかあっちって言ったの
あそうっすね
で俺もう今の俺だったら
ふざけんなよとかなんでだって言えるんだけど
言えないからもう一人でえーみたいな
かよわな
かよわなあっち君は
なんで俺がやるんだっぺ
なんでだよ
なってってなんだよ
かよわなキャラまでは許すけど
なんで俺田舎者になってんだよ
それでだからなんでやることになったか分かんないけど
やることになって
翌日なんかもう震えながらやったの
足もガクガク震えたし
ツッコミのセリフも震えてたの
いやでもなんか
練習をちゃんとしてたよね
その日やんなきゃいけないってなって
その日めっちゃ練習したよ
当日
練習して終わったの
決まってもう
やんなきゃみたいになったから
練習して翌日に
もう5時間目だったの田舎者そのね
そのお別れ会が
1時間目から4時間目ずっと
そのことしか頭なかったの
いやまあそれはそうじゃない
でもめちゃくちゃウケたのは覚えてる
電流が走ったもん
あこれだみたいな
どこに?
背中にだよイメージだよ
どこにじゃねえか
電流ネタかと思って
なんだよそれ
そんなネタやってねえよ
でもなんか世界が開けたというか
あそこでなんか人生変わっちゃった
だなって思うよ俺は
まあでも俺は
でもその小役時代に
またちょっと戻すんだけど
その時に漫才師になりたい
っていうのは思ってて
12:00
あそうなの
その相方にしたかったのが
なんかそのスクルーズっていう舞台で
ミアノマモル君って知ってる?
今声優
あの人と舞台に立って
えそうなの?
めちゃくちゃ人気の声優じゃん
え?
でもミアノさんと同い年なんだよね
多分1個下かな
そこで1回やろう
将来やろうみたいな話で
ただ俺も
引っ越すことになったから
ひまわりをやめたんだよ
俺の中で人を笑わせることは
すごい好きだったから
そしてなんか父親に認められたい
っていうのがあって
父親に認められるために
何をすればいいかと
笑わせる
こいつを笑わせたら認めさせることになった
っていう
そういうのがあって
だから自然に笑わせたり
漫才をしたり
っていうのは
自分の中でも進歩してたし
もともとやりたかった
ミアノマモルの一見が衝撃的すぎて
もしミアノマモルが
あいつ何してるに出て
そういえば俺昔漫才やろうとしてたんだ
こいつ出てくる
漫才やろうとしてたんだっていうのは
出てこないと思うけど
出てくるかもしれん
恐ろしい相方だと
思ってた
でも組んでたら
あの人声優やってなかったかもしれないし
よかったね
そうですね
めちゃくちゃ成功してる感じだよね
ハンザーナフでしたもんね
ですぞですぞ
捕まれてましたもんね
いいよ言っても
それは言ってもいいよ
あーそう
漫才師になるのはそんなにもう
昔からだったんだ
うんだから小学校を
4年に
日本に帰ってきたの
日本に帰ってきたのが小学校4年で
そっから
人を笑わせるのが楽しいなーって
ずっと思ってて
スクルージという舞台の
みんなを笑わせるのが
また楽しくて
へー
急にヤバって思ったのが
ヤバって言うのは変だけど
だってそんなに決めてた
人もいたわけじゃん
この人ともやってみたいなみたいな
多分あの学校の中で
一番面白くなかったやつだと思う
そのクラスでも
盛り上げ要因でもないし
静かにしたわけじゃん
こいつと漫才組みたいとなんで思えたの
あでもなんかそんな
一番面白くないやつとは思ってなくて
多分俺そんな
面白い面白くないみたいな
直感で多分選ぶ人だと思う
そんな
面白くないとは思ってない
はっはっは
だからあの
そうだむしろなんか
15:01
イケてるやつらって
言うじゃないですか
全然面白くないじゃないですか
まあ言われてそうだわかるわ
名前は出さないけどね
オッケー言ってみって言ったこと
絶対面白くないです
っていうところで選んだんだと
そうかそうなんだ
だから別に面白くないと思って
組んでるわけではない
高校の時に
ギャスに言われて結構印象的だったのが
あっちをこの世界に
巻き込んでごめんみたいな
って言われたの
俺は絶対ね社会人もできないし
結婚もできないし
あっちを普通に生きたらそっちの方に
行けるはずなのにって言われて
こっちの世界に引きずり込まれたのは
覚えて
そうだねなんか俺
そもそも日本にずっといないし
日本語もちゃんと喋れる
なんかね
急に
喋れてたのさっきも
っていうのがあって
だからもう
みんなに比べて
変なんすよ
言語センスがね
言語センスも
たまに規制も上げてたし
それは外国のせいじゃねえよ
今もちょっとたまに規制は上げる
今出していいからね
っていうのがあって
なんかまぁ
この変わった人間の中に
一般の人を入れちゃった
っていうのが多分
その謝った原因なのかなとは思って
あー俺
そうそうそうそう
俺がこう
あっちに謝ったのは
そういう理由なのかなと
俺規制も上げてないし
言語もちゃんと使えてるし
それは大丈夫
そっちサイドに入ってくれたの
そうそう
まぁだからどっちから誘ったってのも
今出てきましたけど
ボケツッコミもね
聞くまでもなく
普段どこがだよ
めんどくせえ
ダメだよその弱いボケ
でも本当に二人でいる時から
このボケツッコミの関係
だって俺が安野前でボケようと思わない
まぁね
そもそも僕正解のところを知らないんで
うん
だから正しいこと言えない
なんで
ツインツインというコンビはどう決まった?
っていう質問がありますけど
あーそれは
俺言いたくないんだよな
まぁなんか早く言ってみてください
まぁそれだけです
当時の中二の男子の
そうそう
あんまりね
なんかはっきり言いたくないけど
初期に安が
挙げた時に
胃はちっちゃかったんだよね
ちっちゃい胃だったから
なんかもう俺がもう謝って
頼むからもうその
胃に攻めてしてくれって言ったのを覚えてる
ツインツイン
18:00
ほぼ言いそうですけど
バカ野郎
だったってことですね
ネタはこっち書いてたよね
そうだね
ただネタは書いてるんだけど
自覚があるけど
すっごい面白いものはできる人じゃないんだよ
流れは作るのとか
衣装展示ですとかは
結構自信がある
まぁできる人だと思ってたんだけど
設定考えるとか
爆発力のあるボケが埋めないので
ネタ作って持ってくと
安がまず読んで
何度も読んで
終わり
そうなんすよ
当時はもうすごい厳しかったしね
厳しかった
なぜか書いてもらってて
なんで厳しい
見えないな
どこがどう悪いとか言わないと
見えない
最悪な上司
最悪な上司
なんか
二人が大学で俺が
あの時塾校やってたの
そこに安から電話があって
三日後に
CBSのプロデューサーと一緒の放送研究会
舞台があったかなんかだったのよ
三日後に迫ってんのに
安が急に電話があって
何だろうと思って出たら
アチさん練習したんだけど見えない
いやいや今言うなよ
三日前に
はぁと思って
結構カチンと来てるから
それまでも何度も見えない見えない言われてたから
盲目なんじゃないか
それでさ
じゃあいつもネタ練習
サイズ入れろお前来いみたいな感じで
仕事終わったら直で行くから
で行ったらもう安が
待って座ってるわけよ
知ったらiPod聞いて待ってたわ
あーかっこいい
いや俺マジでムカついて
こっちが必死の思いで来たのに
何ミュージック楽しんでやがってこいつと思って
考えとけと
わかるだろ
反省して待ってろみたいな感じで
ほんでiPodバーッと外して
俺あんま切れないじゃん普段は
そんなにバーッと切れたことないけど
その日はもう怒り溜まってるから
お前とはもうやってらんねーわとかずっと付き合ってきたけど
お前なんかみたいなことバーッと言うだけ言って
で言い過ぎて疲れちゃった
あんま怒んないから
で座ってはぁと思って
ファッと後ろ見たら
安の後ろに
の席にカップルが座って
カップルこっちをジロジロ見てるわけ
で俺なんかそこでふと思ったんだけど
あれ俺漫才とかお笑いとか言ってないから
これちょっとあれ?付き合ってるって
そういう風に勘違いされてると思って
あーこれはまずいまずいと思って
付き合っていけねーわ
お前とはもうやってらんねーとか
お前のこともう嫌いだみたいなことバーッと言った
ほんでさだからさ
でどうすんだよみたいなこと言って
安がなんか考えさせてくれって言ったんだよね
言ったんだけど俺はもうそっちよりも
早く漫才とかお笑いとか
この二人がお笑いコンピであることを
言いたい
言わずにずーっと安が黙りこくって
考えせて
21:01
俺何度あれよ
ドリンクバー行ったことが
で30分くらい経って
安が決めたよって言うから
何何って言ったら
俺お前と別れたくないって
今それは
言っちゃダメだよと思って
やっぱ付き合ってたんだ
そうそうそのカップルが
聞き届けたから席離れて
会見に向かって行って
これは気のせいか分かんないけど
彼女の方が俺を見て
よかったねみたいな顔した
退店する間際で
だからそういうのもあって
ネタの作り方としては作るんだけど
結局俺だけだと
なんかこう
薄味のものというか
レトルト食品みたいな
そこそこのものができるから
ここでこういう風に
突っ込み入れたいんだよねとか
ここでこういう感じでちょっとふざけたいんだよね
っていうところだけ開けておいて
安に考えてもらうと
いいスパイスになって
いいバランスになるっていうのが
作り方だった気がする
でもなんかそれに
白車がかかった
っていうのか分かんないけど
のが
この間の4年前の
復活ライブ
復活ライブは本当に
やりやすくて
ボケのところだけ空いてて
それ以外のところが
いい感じの流れになって
これめちゃいい
言いやすい
自分のボケ言いやすい
あれはそろそろ出来上がってた
だからこのスタンスでやったら
結構作りやすいし
量産もできそうだし
4年間やってないんですけど
っていうね
一回ヤスが作ってきてくれた時があって
たまにはお前も作れよって
作ってきたやつが
タイトル男子生活30年
どっちがボケでどっちがツッコミか分からなかったから
これは無理だと
こいつには無理だと
流れつくのが
スパイスすぎるのよ
全部スパイスみたいなやつ作られちゃった
これは食えねえわ
そうそう
フリがもうとにかく苦手
でもまぁそんな感じで
アマチュアでだから
やらせてもらってて
吉本に結構成り物入りで入ったじゃん
言っても
俺らは出来るやつだと思って入ったじゃん
天才だと思ってますよね
12期生ね俺ら
ありますか苦労話
NSC時代の苦労話は
とりあえず
やってることが漫才以外のことばっかり
ダンスとか
歌とか
感情を表に出す
みたいな
なんだよこれ
知らないもった
知らないもった
なぜか厳しい
なんで厳しいのこいつ
先生
なんで厳しいの
厳しいのは分かるけど
24:01
厳しかったよね
だからあの時
NSCって一期上の先輩が
お目つけ役みたいな感じで
来るじゃん
だからそのせいでチョコプラさんとか
チョコプラさんと
チョコプラさんだったじゃん
怖いところしか知らないんだもんね
俺らは
わざと怖くしてるんだと思うのね
あえて後輩で
先輩怖かった
そこのイメージしかないから
今テレビで見てて
心の底から笑えないというか
怖かったからさ
いやでも本当に
お前らみたいなもんみたいな
そんな扱い
そうそうそう
チリの扱い
15分前コードだしね
いつでもクビにできるんだぞ
で俺1回クビになりがけだしね
なんでか理由
何か忘れ物したかと思ったのかな
だから俺1ヶ月間
西大井
NSCがあったから
ゴミ拾いを1ヶ月ずっとやらされ続けてたもんね
でも俺ダンスも苦手だった
非常に得意ですか?
まあそうですね
体が動ける
リズムと
体の動きも先生
あとなんか
2人暮らししてたじゃないですか
2人暮らししてて
金もない中
家帰ったら
相方がなんか似てるんですよね
似てて
調理の似てるね
煮物を作ってるんですよ
何を煮物って
見ると気持ち悪い
何を煮てんの
みたいな
俺これね
あそこのスーパーに
注文安くて買ったんだよみたいな
フワって言うんだ
フワ
何がフワ
内臓らしいんだよ
今回はね
キンカンって言うの買ったんだよ
キンカンって
何キンカン
卵になる前に
鶏に入ってる卵
気持ち悪い
いいじゃねえか
何この気持ち悪い
内臓ばっか食べてる
内臓ばっか食べてねえ
この人
たまにだよ
味付けそれでいいの
似てみたんで
何それ
それがもう恐怖でした
なんでだよ
僕もいつか内臓取られる
なんでだよ
なんと思ってんだよ俺の
そこがもう苦労話ですかね
なんの苦労話
どっちかさ俺の苦労話だよ
俺そういうのしか食えなかったわって時代の話だよ
27:01
恐怖の話
同居してたのが
解散することになるんだけど
これは同居が良くなかったと思う
俺の
内臓の件で
ヒーさんは知らんけど
やっぱり
ライブ受けない人があったじゃん
渋谷でライブをやって
受けないのに
家は大井町ですよ
でも決して同じ家で
帰ろうとしないのね
受けないから
会場からじゃあねも言わずに
別の方向と
結局家にたどり着くんだけど
そういうのが続いて
なんかどんどん
ブラストレーションが溜まってったな
っていうのはあるかな
結構さ
今だから聞きたいんだけど
ヤスってすごく天才派だね
舞台立った瞬間に乗ってねぇな
って思う時とか分かるわけ
完全にやる気ないわこいつ
気分が乗ってるとすごいんだけど
はい気分乗ってない
はい終わった
あんだけ練習したのになって思う時
あったんじゃない
気分屋だったじゃん
わがままだった
天才だから
あれはどういうつもりだったか
どういうつもりだったか
いや
なんだろうな
本当に乗らなかった
ネタも
そうだし
あとお客さんも
若干お客さん見下してたもんね
そうです
分かんねえ奴らはみたいな感じ
なんで分かんないの
だから今プロデューサーも言うけど
放送研究会の舞台
あったじゃん1年2回
それも結構裏で
あの客はなんだみたいな事を
言ってたしね
だいぶ言ってたから
だから
それで
アートテラーという道に進んだじゃない
進むけど
1年くらいは
二足の話だった
今はアートを広めたいというのが
前面にあるけど
当時はアートテラーも名乗ってなかったから
美術館でライブやるくらいだったから
それは美術のファンを
ツインツインのファンにしたかったわけ
当時は
そっちがメインだった
だから俺はツインツインというコンビを
どうやったら売れるのか
っていう時に
何か新しい手は
開拓してたつもりだったんだけど
安田さんはそのツインツインを
売れさせるために
何をしようとしたのかなっていう
それが多分
一緒に暮らしてて
こっちは色々と考えてるのに
横見たらDSやってるわ
安田さんが好きだから
北朗もなんか漫画読んでるわ
こいつ何してんねんみたいなのがどんどんたまってるから
でも
30:01
俺も
この日のこの時間はネタを作ろう
みたいなのを設けて
ネタは自分の中で考えようとした
っていうの
ただ
その時に完全に足りなかったのは
セルフプロデュース能力が
もう全然足りなかった
どういう風に
誰でターゲットにして
どういう
接触面を持って
全然
用意できてなかったな
って今思ってて
だから
ネタで面白いものを作る
イコール売れる
ぐらいの考え方だった
っていうのが
俺の中のちょっと
ダメだった
っていうのはちょっと
どうして
やってみたいみたいな夢とかはあったの
ツインツインしての
M1優勝は絶対したい
と思ってたぐらいかな
多分ね
それが多分あれだよね
結構亀裂の
一発目だなと思うのが
横浜美術館でやることが決まった時に
M1の日程度被ったから
ごめん
だけど
M1はどうせ優勝は
NSC制だったら
無理だと思うから
ファンを増やすために横浜美術館で
やらせてくれって言ったのよ
そうなんだ
それは結構最初の
俺は申し訳ないと思って
言ってるんだけど
そこから
すれ違いが始まったな
っていうのは
あった気がするよね
アートテラー活動始めた時に
安田さんどう思ってましたか
思ってたのは
当時
アートテラートニーさん
彼女がいたじゃないですか
人生初
これ言っていいんですか
初ではないけど
もう言ってるよ
一番最初の彼女だったじゃないですか
一番目は
別にいることはいるから
いたよ一応
大学時代には
ちゃんと付き合った人
ちゃんと付き合った人
っていうのも変だけど
ミクシーで出会った
いいよ
言わなくてそれは
っていう
彼女ができたじゃないですか
だからもう
この人はこの彼女の影響で
こういうことしてるのか
っていうのを
俺はすごい思ってる
それは全然ない
そのために
漫才術を辞めて
アートの
方向に
あ、向こうがちょっとアート
ちょっとアート絡んでるからね
そうそうそう
っていう感じなのかな
彼女第一なのか
33:01
っていうのがちょっと思ってた
いやいやそれはないないない
あ、そうなの
ずっとツインツインはやっぱりメインに考えてました
本当に
でもそうだ
そもそもだってさ
アートに興味持ったのも
番組では言ったんだけど
ヤスの影響が
フィッチー美術館で見て
感動してきた
よくよく考えて
あれから思ったんだけど
それでヤスと一緒に上野の東京都美術館
ヤスのお金で行って感動して
面白いわってなったんだけど
あれからヤスって美術館に
行ったっていう
あんなに俺感化されて
ヤスが美術の時代だって言って
こいつなんだよって思ったけど
一緒にいたら楽しかったから
気づいたら今俺はこの世界にいるけど
ヤスはあれからどうすか
美術館は
全然ない
そもそもさ
フィッチーで
どういう感動があったんですか
フィッチーって
ビーナスの感情
なんか
イタリアに行ったんだよね
フィッチーだけ行ったわけではなくて
ローマの
美術館を
巡ったり
バチカンス国の
壁画
なんていうんですか
地獄的な
なんとかの審判
システィの礼拝堂の最後の審判
ミケランジェロ
のとかを見て
ミケランジェロ
この町
ほぼ作ってないみたいな
とか
あと
フィッチーで
いろんなとこ見て
最終的にフィッチーの春を
見たときに
風を僕は感じた
すごいな天才じゃねーか
俺もそんなエピソードないけど
すごいね
風を感じたんですよ
それは知らない
それは関係ないと思うけど
あーそう
それくらい感動したんだ
あんまり
絵を見て感動する
みたいなのあんまりなくて
もちろん
イタリア1ヶ月くらいいたんですよ
その町の
中に
美術品もあって
そういうのを日々見てきて
最終的にフィッチーの
風を感じて
美術って
こんな感動する
というか
思ったんですよ
こんなところが動くもんなんだな
っていうのを
マジで俺さ
10何年この仕事やってるけど
そんな感動まだしたことないから
風感じたことない
無属性なやつ
属性の話じゃねーよ
無属性だから火厚くなるとか
36:01
そんなわけじゃない
それでダイヤ人が連れてってくれたわけじゃん
一緒に見たじゃん
そこからなんでそんなに感動したのに
なんか
わかんない
完全に
雰囲気
イタリアの雰囲気に
染まってたのかもしれないな
こっち来て美術館行ったら
あの感動はそんなに無くなかったんだ
街ぐるみで
美術を出すみたいな
あんまないじゃないですか
歴史的なものもあるしね
封鎖された空間のみにしたのに
そこに行って
感動するイメージがあんまなかった
っていうのはあるかもしれない
じゃあ急に冷めちゃったのね
美術のやつみたいな
一緒に行った時も
すごいなーとは思った
俺だけ感動してたのに
俺は結構感動してたの
あの時に感動
風を感じて
感じてないんだよ
無属性だから
関係ねーよ
なんで風感じなきゃいけないんだよ
だから
全然美術館行かなくなったなと思うんだよね
そこから
そこからあんまり出ない
アートテラーになって
解散のきっかけ
うん
これは俺は覚えて
美術館でやることになったから
美術館で
やってくる
やすが1ヶ月
実家に帰ったのよ
同居がちょっと
解消じゃないけど
一緒にいたら
嫌な感じになるっていうのを
察したんだと思うのお互い
やすが1ヶ月実家に戻ってて
1ヶ月後にやすが
帰ってきて
どうだったって言われたから
俺は横浜美術館の仕事レギュラーになったよ
俺はその時はまだツインツイン
100%アートテラーじゃないから
だからこれはもうツインツインとしては
すごい大きな仕事取ってきた
みたいな感じなわけよ
だってあの時舞台なんて
1分しか出れなかった
それが横浜美術館が1時間もらえてる
これはチャンスだ
みたいな感じで思って言った
だからやすも
やったわけじゃないぜって言って
鞄からゴソゴソ出したから
俺はてっきりネタ調でもね
ネタを作ったのかなと思って楽しみにしてたら
乗馬検定2級の
カードミスされて
親の金で
こいつ乗馬検出したのかと思ったし
美術と反対側にあるのは何?
乗馬
知らねーよ
乗馬でどんなツイン
だから俺その時に
こいつツインツインとって
なって思っちゃった
乗馬検定2級とって
それがどう笑いに結びつくの?
タイガドラマの人が
馬に乗れたらとかはあるよ
聞いたことあるか?
芸人で乗馬って
いやまあ
39:01
芸人として
僕もそれで
あっ
聞くよ聞くよ
アートって
笑いと何も関係ないじゃん
っていうのは俺も思った
だから
あー俺に対してね
だからしかも
M1をその時に
もし出てなくて
横浜美術館のやつをやってるんだったら
もう
お笑い
やめはたんや
兄さん?
キャラがブレブレになる
笑い
お笑い
やめはたんやっていうのが
なるじゃないですか
だってアートテラーは笑い取りに行ってるから
芸人としてやってるんだから
まあでもそれを見に来てないもんね
何してるか
よくわかってなかった
だから結局さ
ほんとすれ違いカップルの
ラストみたいな感じ
言いたいこと言ってないし
最終的に
お笑いをやりたくない
1ヶ月に1分しかない
とかにも
不満がたまって
あっちがもう
お笑いやってらんねえ
ってなってやめたのかな
俺は思った
俺はもう
マグロです
受け身です
受け身かもしれないマグロ関係ない
反応しないってこと
何の反応もしない
こいつ確かに
笑い
だからもう
何を考えてるのかっていうのはすごい
いやだから
俺はほんとにツインツイン
って売れたいし
やっぱりね当時から思ってたのは
やっぱヤスが面白いから
ヤスをとにかく
盛り上げたかった
人にこの面白さをもっと知ってくれよ
って思ってやってたのに
まあこれも今になったら
俺が悪いなと思うんだけど
若手が十何組くらいで
ライブで1分しか出場がない
最後に全員が舞台に出てきて
先輩の芸人が
やるやつって言った時に
みんながはいはいみんながなんだけど
ヤスが行かないのよ全然
頼むから行ってくれと
行ってくれたら何でも突っ込むのに
って言ったけど行かなくって
それに対してこいつマジでやる気ないのかな
って思って
でもちょっと
その解散後に
ライブの後の
手あげないやつあるじゃないですか
そこが結構
悪かったのかなと思って
あっちと解散後
弟と組んで
それをやろって思ったんですよ
で1回やったことあるんですよ
超滑って
いや今でも思い出す
何やったそれ覚えてる?
なんか変な一発芸を
なんかやっちゃったんですよね
42:01
超滑ったんですよ
トラウマだもん
超トラウマ
思い出す
5日に1回は思い出す
結構思い出す
しかもその時
知り合いの女子を呼んでたんですよ
その後も
ほぼ挨拶せずに帰りました
もうこんな
手ちょっと挙げるぐらいの挨拶
でもやっぱり
それは解散した後に
反省したのは
でも確かにやつを消しかけてばっかりで
俺はなんかこう
攻撃は受けてなかったなって思う
後方部隊みたいな感じで
行け行けみたいな感じでやってるだけだったから
やっぱりアートテラになったら
出るしかないからさ
やっぱり人前で喋るって
こんなに大変なんだっていうのを
一発芸で言ったらあっちの方が
持ってた? 持ってねーよ
なんでだよ何やらせようとしてんの
やったことねーだろうよ1個も
ゼロ秒脱ぎみたいなの
あったじゃないですか
ズボンをゼロ秒で脱ぐ
違う違う違う
違う違う違う
あのー分かる分かる
なんだっけパンツになるやつだよね
あそうそうそう
あれは2人で家で一緒に
同居の時に
遊びでやってたんじゃん
多分ヤスがやり始めた
ほんでそのまま
翌週か翌々週かなんかの
NECの授業で
一人ずつなんかやらなきゃいけないみたいな
絶対やらなきゃいけないみたいな空気になった時に
とっさにやったのよ
ゼロ秒脱ぎを
そしたら意外とウケって
なんでって思ったらその日すげー派手なパンツ履いてたんだよ
なんかゼロ秒脱ぎで笑わせてた
パンツで笑わせてた
速度じゃなくて
質で
質ってのもええんだけど
っていうのはあったもん
計算してさそれで
で結局8年ぐらい全く連絡もなくて
8年後に
俺が多分夜勤明け
コンビニで夜勤明けで寝てって
お昼ぐらいにヤスからの着信が
え?
ってことかな
大成
あっちに働いてる?
じゃあうちで働かない?
あーはい
色々とすっ飛ばしてんのこいつ
8年一切連絡取ってない
やっぱね
働くわけねーだろ
働くかなーと思って
そん時にアプリの会社にいたんだよね
あーそうそう
だから久々に会った相方
8年ぶりに会ったら会社員になってたし
でも婚約してたんだよ
その時は婚約してないと思う
いやいやいること
でも付き合ってる人いるって言った
でも半年ぐらい
付き合って半年
あーそう
でそれでさ
しばらくしてヤス
45:01
せっかくあれだから
今だって社長でしょ
独立して
それはなんで独立しようと思ったの
え?なんかあの
わかんないけど
その
前の職場で
アプリを作りまくって
稼ぎまくってたんですよね
でたぶん売り上げとかも
一番だったし
で次に
作ったサービスは
マッチングサービス
Wizっていうんですよね
それも今では
決起
でもう端ライン
それだって俺
なんか書いたよ
なんか注意文
なんかこの規約みたいなやつの
テキストを書くという
アルバイトヤスダさんからいただいて
やったよ
発注されまして
たぶんあれアートで
全く関係ない仕事で唯一受けたやつだ
ヤスからだからやるか
と思ってた
そうそうそう
企画するのも好きだし
あと
稼ぐ
授業で稼ぐのが結構
面白いなっていうのがあったのと
あと
めっちゃ太ってダイエットした
経験があって
ヤス自身
それでフィットネス系のサービス
作りたいな
っていうところで
今の企画
フェス
話も
サービスとしてもいけそうだし
あとチームも集まりそうだったから
スタートした
具体的にどんなサービスなのか
ぜひぜひ口もかねて
いいですか
35日間の
ダイエット体験
これ全部オンラインで
AYAさん
AYA
さん
結構有名人の
トレーナー
その人に
トレーニング
している
1大会あたり
全員の体重合わせると1トンぐらい落ちる
痩せた分1トン
2トン
1、2トン落ちるの
世の中からどんどん軽くなってる
地球は結構
へこみが
うっすら
そんなわけない
地球のへこみは
3トン減らしてる
累計で言うと何トン
10トン以上
何がポイントなの
減る理由というか
なんか
きっかけ
48:01
ダイエットってきっかけないじゃないですか
1日やって終わって
続く
そういう
ダイエット系のサービスだいたい続かない
どのサービス
前職時代も
もちろん
続かないサービスをリリースして
ちょっとお金稼いで終わった
ぐらいのサービスは出してたんですけど
ちゃんと続いて
結果も出て
やるために
何をしたらいいかっていうと
それとあとはソーシャル性
っていうその2つを掛け合わせて
ダイエットしてる
これでもさ実際俺もね
企画でやらせていただいて
35日だと7キロ落ちたもん
そうだね
だいぶ頑張ったよあれ安のために
ありがとう
でもだからそうだよね
競い合うからだよねいろんな人と
と思うと
やめれないもんね途中でね
そうだね
あとなんか今すごい
コミュニティみたいなのがすごい広まってて
なんか痩せたい人同士
だったり
その中でこう
どういうことが良くなったのか
人の中で
どうやって
痩せるのかみたいなのを
話すことによって
継続率が
すごい上がっていくんですよ
面白いな
自分のサービスでもあるんですけど
すごい面白い
ございます
いやだからそれがやっぱすごいな
と思うのはだってツインツインの時代は
全くツインツインを何とかしようとしなかったのに
今社長だぜ
何人いるの社員
でもそれは社員は
6人で
共同代表が弟なんですよ
だからもう全部8人で
でもだってさ
それはもう考えなきゃいけないわけじゃん
なんかこの会社どうしてこうみたいな
もう全然マインド変わってんじゃん
芸人時代から
あの時はもうただただ
天才だった
天才芸人は
辞める時は
どんな日だったの?
もう俺は芸人辞めるって日があったわけじゃん
兄弟コンビもね
辞めるきっかけとか
しよう時だなと思ったの
辞めるきっかけは
2年やって
終わろうって思った
兄弟コンビになる
で2年で
目が出なかった
辞める
2年経った
結構それはスッパリ辞めれたもんな
あれも
スッパリ辞めたかな
それは偉いと思う
その時別に結婚してたってことじゃないじゃん
全然してない
まだ30で
20
俺ハートテラーを
30やってても
バイト辞めてなかったら辞めようと思ってたの
20代
51:00
でも流れて
33までバイトしてたから
自分で決めたはずなのに
辞めれなかったのよ
そういうのもあってさ
よく辞めれ
俺そこは偉いな
でも今やってみたいのはないの?
芸人
でもM1出て売れるみたいなのは
売れなくてもいいかなとは思うけど
笑わせたいなっていうのはあります
そういうのはアプリ作ろうがない
アプリで漫才は
作れません
それわかるけど
俺もそこまでバカじゃないから
漫才で笑わすことの楽しさと
アプリで
サービスでその人を喜ばせることの楽しさ
今後これは続けていきたいの?
今やってるやつだけでなく
新しいサービス考えたり
色々サービスは考えてはいるけど
今はサービスを
成長させることが
一番大切かな
今はここに注力したい
企画は浮かぶから
どっかに書いて
凄いね
完全に経営者になった
それが経営者なのか
わかんないけど
経営者も
安定してる
最後に聞きたいんだけど
一応やっすんは
経営者な形なわけだけど
経営者のやっすんから見て
アートテラーってノーホントやってる
俺はどうなの?
企画力もそうだし
まとめる力もそうだし
飛び抜けてるとは思う
人としての
そうだね、それは凄い思うし
ちゃんと
お尻を拭くじゃないですか
自分がやってること
自分が変えてる
っていうところが凄い
今は思う
ちゃんと
お尻を拭ける人って
なかなかいないのかな
自分のお金じゃないし
凄いなと思って
ありがとう
突っ込むの待ってたんだけど
ボケなかった
最後は凄い真面目だった
本当です
あっという間に
時間が来てしまったようなので
後半でも
思っておりますので
はい
あっという間でしたが
54:00
今回の話はエピソード2でも
僕からの視点で語ってる
聞き比べてみてはいかがでしょうか
ということでございます
次回は安田さんとさらに
アートの広げ方について
話をしていきたいと思います
54:40

コメント

スクロール