朝の始まりと家族の卒業式
おはようございまーす。
月曜朝一から大変失礼しました。
えー、聞こえておりますでしょうか?
聞こえておりましたら、
5だも…1つ…
セロさん、うまくありがとうございます。
今、車の中からお届けしております。
さむー。さむー。
ちょっと始めていきます。
おはようございます。
コメント行かなあ、固定。
寒い寒い。
固定。
はい、始めていきます。
みなさん、おはようございます。
ソプラノです。
2023年3月…
あ、なんか…ごめんなさい。
車の音楽か。
3月。
続けて、よろしければ、あなたの今日の朝活をコメントで教えてください。
かけるかねたどの告知をしましたが、
聞こえにくくなった。
聞こえにくくなった。
たぶんこれだなあ。
どうしたら切れるんだろう。
これでいかがでしょうか。
カーラジオ風なんて、まさにその通り。
カーラジオ。
車が、
Bluetoothを拾って、
あ、今有線で、
有線のマイクを使ってるわけだから、
Bluetoothこっちを切ればいいのか。
これでいつもの感じになりましたでしょうか。
いつもの感じがいいかどうかわかりませんが。
あ、セロさん、ありがとうございます。
始めていきます。
5時8分。
おはようございまーす。
セロさんおはようございます。
朝活の動画ありがとうございます。
ウォッキングワックさんおはようございます。
はなちゃんおはようございます。
朝活の動画ありがとうございます。
レシート整理しまーす。
で、朝一の、
ゴダー!
ゴダポイント3倍を、
2つ、6ポイント差し上げます。
ありがとうございます。
ナッティおはようございます。
朝活の動画ありがとうございます。
お弁当を作りまーす。
で、はなちゃん20マル。
もう絶対ゴダじゃないよっていう、
アピってるマークをいただきました。
おかげさまで娘の、
卒業式終了しまして、
皆さん、
コメントなどなどありがとうございます。
息子も一応、
一応って言ってたかな、まだ。
卒業式はまだ先なんですけども、
卒業決まっておりまして、
週末は娘の高校じゃない、
金曜日だ、金曜日の、
ひな祭りの日は娘の高校と、
息子の大学に、
これで最後だなぁと言って、
名残惜しく、
眺めに行ってきました。
ありがとうございます。
ナッティポイント、
そうここ、ゴダポイント。
ナッティなかなかゴダしないそうだもんなぁ。
ポイントへの道のりは長い。
では、くりさん拍手ありがとうございます。
やなさんも拍手いっぱいありがとうございます。
はなちゃん、息子さん、娘さん、
おめでとうございます。
ありがとうございます。
セロさんは、
娘分と息子分ですね、2回。
拍手とハートありがとうございます。
娘がですね、
今日、
卒業旅行で、
出かけるんですけどね、
6時出発らしくって、
朝活部屋のテーマについて
なんか起きてバタバタバタバタしてるんですよ。
なので今、
こそこそと、
車に逃げてきました。
しかしエアコンきかないなぁ。
エアコンきかないんですけど、これ。
寒い。寒いです。
私の今日の朝活は、
ナッティ、本校の卒業生は、
ディズニーに行くようです。
6時出発。
本校の卒業生は、
ディズニーに行くようです。
卒業旅行だから、そうか、
教えてもらえたんだ、ナッティ先生。
いいなぁ、なんか、
ナッティ先生がいたら、
楽しかったなぁ。
あの、
チョコレート募集されてね。
で、
これから、
私の朝活なんですけど、
ジャンボリー戻らされますよ。
見れるんだ。
ジャンボリー、
見れるのかな?
違うかな。
今日の朝活はですね、
朝活部屋について考えると書きました。
えーとね、
これからどうしようという、
あの、
えー、つぶやきを
ここに、
えーと、
しばしば、
しばしば、
自分で決めればええやん、
というやつを、
話をさせていただいておりまして、
でですね、
自分で決めろという話なんですが、
あの、
ぐずぐずと決まらないので、
ちょっともう、
朝活のテーマにしてしまえと、
昨日の、
えーと、
篠丸さんの、
コラボで、
えー、
ゆめかなリストプロデューサーの顔ではない、
コンサル篠丸の、
篠丸だって、
コンサル篠丸の、
顔、
の方で、
で、マリーは、
私が、
スタイフを始めたばかり、
というより、
SNSというものに、
触れ始めた、
12月、
福本春プレゼンツ、
朝活コミュニティ、
12月期からの、
えー、
お付き合いでございまして、
たぶん私の頃、
良くも悪くも、
良いことも悪いことも、
全部知っているだろうし、
私の繋がっている人たちとか、
編成とかも全部、
横でじーっと、
じーっと見てきた、
マリー絵ならですね、
えーと、
篠丸さんこんなこと考えているのかな、
とかっていうのが、
見てもらえそうだな、
と思ったのと、
どんどん変革、
されている、
今の彼女に、
ご相談したいな、と思ったわけです。
ご相談、ご相談、
私が決めますが、
おー、ナッディすぐ来た、提案。
今後の方針の模索
ガムバルで月替わりにするのは、
いかがでしょう。
おー、みんなやってくれるかな、どうでしょう。
あ、月替わり?
月替わりか、それも面白いね。
えーとね、
まず、
一つ、その、
マリーのコーサルの中で、
私が、
まず一つ決めたことは、
判断の時期をずらすことも、
一つ視野に入れよう、
ということを、
昨日決めました。
去年、えー、
4月1日から始めたので、
3月末までを一つの区切りにしたいな、
と思っておりましたけれど、
あのー、
一方で、
えーと、
家族4人で過ごせる時間も、
3月末で、
終わろうとしている。
この時間に、
あのー、
あ、またね、
あのー、私の、
あんまり容量が良くないんでね、
頭のキャパがね、
あんまりないんですよね。
そこで、実家の対応とかしてると、
対応って、
遠くからできることはないんですけど、
心の中と頭の中が忙しい状態で、
あれこれ考えることと、
あとは、
多分、
4月から娘も大学に行くようになると、
生活がガラッと変わるんじゃないかな、
その子の生活が、
ちょっとどうなるのか、
っていうのが、
見えない部分が、
大きい。
うーん、
自分の気持ちがね、
だから、
これから変わるかもしれない時に、
変えないことがあっても、
いいんじゃないの、
っていう話になりまして、
変えないこともない、
そうそうそう、
それはちょっと、
3月末区切りっていうのは、
あのー、
一旦ちょっと横に置いておこうかなと。
私がこうしたい、
次のやりたいことか、
次のやりたいこと、
これをするっていうことを、
こういうふうにするというのを、
自分で決めるまでは、
えーと、
ちょっと、
横に、
置いておいても、
いいのかなと。
うーんと、
こうしたいという形を決める方が先だよね、
っていう話かな、
この日に決めることを決めるのに。
セロさん、
娘さん、
自宅からの通学ですか?
うん、
まだね、
まだ、
どうだろう、
10%ぐらいは、
県外に、
行く可能性も残ってます。
それが分かるのが、
今週中に
分かるかな。
ねえ、
なんて、週1チャンネルもいいですね。
おー、ありがとうございます。
そう、
なんかね、ぽっかり、
なんか、穴が開いたら、
嫌だなーって思ったりして、
で、ナッティが書いてくれた、
ガンバルで月替わりにするのはいかがでしょう。
ナッティはいけそうだよね。
5時から起きて。
で、
考えてたわけですよ。
あのー、
12月にフィン・ネイさんのライブが終わってからの、
この朝霞日を
明けるまでの
間、
の、
約3ヶ月間、
ねえ、みんながいろんなところで声をあげてね、
で、
まず、
一つには、私がなぜ
この朝霞日を始めたのか
っていうところが、
朝活部屋の目的
まずはこのまま行くと、
あのー、早起きは
私計測できるかなーっていう、
不安があった。
あれ?
あー、そうだな、やっぱ元の生活に戻りそうだなー
っていうのもあったのと、
いつどこで誰が
ライブを立ち上げるかわからないっていう、
そこに、
あ、そういうことと、
そこにいたいっていう
自分と両方あったんですよね。
そんなんで、
うーん、
まずは自分が起きれること、
と、
まあ、声をあげておくだけあげておこう
っていうことで
始めた。
ねー、
あとは、
もちろんマリーから
聞かれましたよ。
あのー、
その辺のところもね、
なんでやってるの?
これをやめた
30分で、そばのさん何したいですか?
っていうのを
聞かれましたんだけど、
これをやってて、何がいい?
まず、
朝起きれる話しましたね。
で、こうやってみんなが
集まってくれる。
いつめさんがいらしてくださる。
これもやっぱり
外せない外せないポイントですよね。
で、何が、何が、
集まってくださるから何がいいかっていうと、
もう、
うーん、この、
朝5時に
起きて、
5時00分に
やられている
自分なんてすごいっていう、
好満足以外の何者でもないな
っていう話を
しておりましてね。
で、この自己満足が味わえるのも、
この自己満足を
増大させてくれるのが、
皆さんの、この、
来てくださる
皆さんのおかげなんですよね。
なってわかりますよね。
どんなに1人で無音でいい、1人でいいって思ってても、やっぱり来てほしいんですよね。
来てくれると嬉しい。 もうライブの頭からポンと入ってきてくださる一面さんの姿はとても、
私のこの自己満足を、
増幅させてくれる、ブースターでいらっしゃるんですよ、このコメントね。
なんですが、お!SASAYAさん!
おはようございます。起きました。復活しました。
今後この部屋をどうするかっていう話をね、みんなに聞いております。
いやー、アーカイブ拝見しました、SASAYAさん。
PDCAの方の1月期の、とても線引くのいいですね。
あれは元はHARUさんか。
HARUさん、MAMIさんからのPDCA共有ですね。ありがとうございます。
ナッティ嬉しいですよね。
ですが、片方でこうやってお弁当作りをしているナッティの邪魔をしているわけですよね。
あとお誕生日問題とかね。
いろいろ試してみようかということになりました。
今日はMARIのコンサルが朝一にあったんだけども、その前にこの部屋がないので、
MARIにお話をする、こういう聞いてもらう内容をざざっとまとめる時間が取れました。
ライブをやってミュートにするとその時間が取れるかもしれない。
私はさっきの話をしたんですけど、
私はさっきの話をしたんですけど、
オンラインでカフェに私が、SASAYAちゃんのオンラインでカフェになかなか入れていないのはなぜか。
それは考え事をしたりするときに、私は一つのことに集中しないと、なかなか気がそがれてしまう。
なんとなく集中力がそがれる気がするというか、やっぱりチャットが入ると目が開いてしまう。顔を上げてしまうとかね。
そういうところが、私ライブ向いてないんじゃない?
こういうことにいちいち気がそがれる私は向いていないんじゃないのかなと思ったりしますが、
向いてる向いてないは関係ないか。
だから、1年5時からライブは開けられました。
1年間続けられました。皆さんのおかげで。
次、いつ公演が開くかわからないザワザワが嫌だとするなら、それはナッティの提案通り、
誰か立ってくれる人に声をかけて、私が参加する日を作ってみようかとか、
あるいは、その日はお休みにしてしまう。せっかく代打の方が立ってくださったら、その日は私はアーカイバーになる。
30分という時間も長いよね。アーカイブで聞くときに30分という時間も長いなって思うんだよね。
だから、どうだろう。
5時15分からスタートする日を作ってみるとか。
そんなことをちょっとお試しをまずやってみるのはどうかな。
という話に、しのまりコンサルでなりました。
なので、ここで募集したいと思います。
ナッティ、その方が置きたい時間に設定する。
じゃあ、こうしよう。
一応、ここを継続する。
この部屋を引き継いで、誰か代わりに引き継いでって言ったら、手が上がらなかったんですよ、ナッティ。
だけども、引き継ぎたいけど、毎日5時がつらいとか、
毎日、それか、継続。
5時置きはいいけど、続けられるかどうかが心配とか。
そのへん、心配事もまるっと含めて、手を挙げていただく。
その人のお悩みとか、あと、どうだろう。
今後の活動について
そうだな。
この日は何かあってできないんだよね、とか。
やりたいんだけど、この時間はダメだよね、っていうとこのナッティの提案で、時間を決めればいいよね。
レターをください。
スタイフだから、やっぱりレターにしよう。
レターで、5時から5時半を、こういうことをしたらどうですか、とか。
ナッティ、なるほど。
しかも、それは私が、超お休みが多い月ですね。
えー、ナッティできそうな月間があります。
それとか、イベントの時とか。
あとね、コラボでやってもいいかな、と思ったんだけどね。
5時30分になりました。
ということで、お部屋の方はクローズしていきたいと思います。
今後、この5時から5時半の間で、何をやりたいかについて。
お、花ちゃんも立候補出た。
花ちゃん、この時間なくなるのは寂しい。
でも、1ヶ月はできるかな。
花子、1ヶ月。
月替わり。
OK。
ナッティ、さやさん。
毎朝、誰かのコラボ。
コラボ。
聞けるの嬉しい。
マリン、おはようございます。
30分過ぎちゃった、ごめん。
えーと、今、皆さんからの意見を集めております。
5時31分になりました。
一応ね、月替わりの案が出ましたよ。
コンサルの行動結果をご報告です。
ちょっとコメントだけ振り返って、お部屋の方をクローズしていきます。
皆さん、それぞれの朝活を続けられてください。
違う、私がスタートが遅れだからだ。
花ちゃん、レシート整理全然進んでないよね。
ナッティのお弁当、沈んだかな。
カーラジオ風装、まさにカーラジオでしたね。
えーと。
週1チャンネルかけてない。
週1チャンネル。
週1チャンネルにするか。
そうだ、自力で起きれるかどうかっていうのをお試しにできるもんね。
休みの日だとほら、みんなのんびりしたいから。
週1に起きれるかとかやりたいよね。
じゃあ、週1チャンネル案と。
ガムバル書いてない。
ガムバル月替わり案。
ガムバルがどこまでかっていうのもちょっと決めなきゃね。
で、今ナッティと花ちゃんがトライアルに手を挙げてくれた。
で、お茶屋さんからコラボが面白いかも。
週2でも週3でも週8でもわかりました。
はい、ありがとうございます。週2、週3、週8。
はい、ありがとうございます。
ではこれを参考に。
お試しを何にするかについては、告知でやっていきたいと思います。
閉会の挨拶
告知がないときには今まで通りと思ってください。
それでは良い1日を良い1週間をお過ごしください。
ソプラノでした。
花ちゃん今日もありがとう。