00:05
皆さん、おはようございます。ソプラノです。
今日もメイクをしながら収録をしていきます。
お金の勉強会の感想
今日はですね、4回にわたり参加させていただいたお金の勉強会の感想についてお話をしたいと思います。
投資などを少しずつ勉強されている友人が開催してくれたお金の勉強会だったんですけれども、
私、今までこの資産運用とか、その辺がとても苦手分野でしてね。
もう、銀行といえば優著だろう。お金を貯めるなら学士保険だろう。
っていう、ま、そんな、あの、ザ・昭和世代に、まだほんの1ヶ月前、最初に1ヶ月だったかな。
本当に直近までこの勉強会に出るまではそう思っておりましたが、
この超低金利時代、これから先、年金などが増額されることも見込めない日本国においてですね、
これからは個人で運用していく時代だというお国の考え方の中でですね、
かなりお金を取っていることをちょっと実感しましたね。
なので、私はもうそこそこと年なので、そこそこの年齢なので、
なんとかこのままお金に働いていただくような、そんな運用なんてしなくても、
細々と生きていくだけなら生活ができるかもしれない。
けど、私の子供の世代になった時には、きっともうだいぶ変わっているだろうなと思うと、
この苦手意識をね、えいやと乗り越えて、ちょっと向き合ってみようかなと、
皆さんがこれがいいよと言っているようなね、
あのー、積み立て兄さんとかね、言葉は聞くんです。
かつも梶尾先生とかもね、結構言ってらっしゃいましたよね。
これがいいぞって。だから、FXの話とかね、中田敦彦さんとかも言ってましたよね。
それもね、聞いても意味がよくわかんないレベルだったんでね。
ちょっとよくわかんないからいいやということではなくて、
ちゃんとちょっと勉強をさらにしてみようかなと思いました。
それでは、今日はとても短いですけれども、この辺で終了させていただきます。
最後までお聞き下さりありがとうございました。
本日も皆様にとって素敵な一日となりますように。
ウィンデイさん、ライブ開催、開催じゃない、再開お待ちしてますよ。
それでは。