1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 【朝活による変化#242】これっ..
2021-11-26 06:11

【朝活による変化#242】これって喜んでいいこと?

超夜型生活から朝型へ。
さすがの人選⁉️ うーむ🤔 わからん😂
ま、いっか🤗

#朝活 #早起き #継続
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

部長から評価シートの依頼を受けて、自己評価や他者とのコミュニケーションの重要性について考えています。

評価シートの依頼
皆さん、おはようございます。ソプラノです。
2021年11月26日、金曜日。どのような朝をお迎えでいらっしゃいますでしょうか?
今日は、喜んでいいのか?というタイトルを付けさせていただきました。
昨日あった出来事なんですけれどもね。
ある部長さんが、私より職員の上の方ですけれども、
ちょっとソプラノさんに書いて欲しい資料があるんだよねーって声をかけてくださったというのかな?ました。
それは、どんな資料だったかというと、
上司から部下、部下だけじゃない、ないな。
要するに自分以外の周りの人に、自分を評価してもらう評価シートみたいなものだったんですよ。
研修の一環で。
良い点と気をつけて欲しい点、要は改善点について、他の人に、自分以外の人に書いてもらうというシートだったんですけどね。
いいところは、みんな書いてくれる。
だけど、ここをこうすると良いんじゃないか、もっと良くなるんじゃないかっていうところの枠を誰も書いてくれない。
で、そこを書いて欲しいって私に依頼されたんですよね。
これって、どう受け取ったらいいんでしょうねって思いまして、日頃から感じるところはあったので、
それはその人だけではなく、私にも当てはまることなんだけれどもね、ということで、
その紙を持って来られたその場で書いてお渡しをしたんですけれどもね。
コミュニケーションの重要性
それも書きながら、会話をしながら、こんなことでこんなふうに書こうと思うけど、どう思うとか。
じゃあこういうことかなとか。
で、一応書いてお渡しをいたしました。
これどう受け取ったらいいんですかね。
で、なんか、前方に、上の人にも横の人にも下の人にも言ったんだけども、誰も書いてくれないんですって。
で、部門も越えて、建屋も違う、私に言ってくるって、どういうことかなって思いましてですね。
まあ、私はその場で書いたんで、人生としてはベストチョイスだったのかもしれませんけど、
うーん、でも、たぶん1年前の私だったら、言ってこなかったと思うんですよね。
ちょっとこの辺が、もやっともしてないんですよね。
で、実はちょっと嬉しかった。
その、声をかけてくれたことに対して嬉しかったし、
えーと、私が正直に伝えたことについても受け止めてくれたし、
あの、私が言いにくそうに途中まで言ってるところで、
あ、こういうこと言いたいんだよねっていうふうに先に声をかけてくれたから、
私もさらに言葉が続けられやすかったし、
それ以外に自分の考え方っていうのを、自己解除をプラスアルファーで彼女はしてくれたんですよね。
私は実はこういうこと、ところもあるんだよとかっていうのを教えてくれて、
あ、じゃああなたの取扱説明書は上司に向かってあなたってことなんですね。
一応まあ、ため口、敬語を使ったような気もしますけど、ちょっとあんま覚えてないですけど、
そこじゃあ今度から気をつけますみたいな感じで。
会話は弾んだので、まあ良かったかなというふうに思います。
という、なんだっかな、喜んでいいんだよね、私は喜んでますというお話でした。
エンディング
それでは最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日も素敵な一日にしていきましょうって、今日金曜日ですね。
今日はやばい、今日はやばいです。
定時で帰れるかどうかちょっと怪しい、スナックフィンでは間に合うかどうかちょっと怪しいです。
はい、それでは今日も頑張っていきましょう。
06:11

コメント

スクロール