1. 朝のマイルストーン📍平日6:30〜LIVE
  2. 【朝活による変化#161】次は娘..
2021-07-15 10:45

【朝活による変化#161】次は娘かー😂

超夜型生活から朝型へ。息子対応の次はJK娘号泣の昨夜! 何か良くない星の配置でもあるのでしょうか🤔 今朝は元気に起きてきますように🙏

🌻夏だけど はるfes!🌻

公式HP
https://peraichi.com/landing_pages/view/gammbaru
#はるフェス #朝活 #早起き #継続
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

今回のエピソードでは、娘さんとのコミュニケーションを通じて、彼女の思いや悩みが語られています。特に、学校への通学時の出来事や、彼女が抱える感情に焦点が当てられています。また、家族との関係性や支え合いの重要性についても触れられています。

娘とのやり取り
皆さん、おはようございます。ソプラノです。
今日もスキンケアをしながら収録をしていきます。
今日からサムネをフェスの画像に置き換えております。
7月24日、フェス当日までこのサムネでいきたいと思いまーす。
今日は、週末の寝不足から少しずつ改善していく様子をお話ししようと思ったら、
瞑想の力を借りて改善していきますよ、という話をしようと思ったら、
ゆうべが来ました。今度は娘です。
娘がですね、さめざめと鳴いておりました。
娘が泣くときは決まってるんです。悔しいときです。
彼女が泣かせない涙は、悔し涙なんですよね。今回の悔しいポイントは何だろうと。
実は、ゆうべ、会社の帰り際にちょっと事件があったんですよね。
私は会社の中で、いろいろと見まくらしい一日で、
それで、それも終わった。よし帰ろうと思って。
でも、これちょっとなんか切ないなぁと思うことについて、
愚痴でも家族LINEの方に投下しようかなと思ったら、
そこで、活発に家族のLINEじゃないな、メッセンジャーグループが活発に移動して動いてるんですね、アクティブ。
何が起こったんだろうなと思ったら、娘がね、
昨日はどうしても体が動かしかったらしく、
カッパを持って自転車で学校に行ったんです。
帰り、案の定雨が降って、
雨だけならなんとか帰ろうと、彼女も思ったと思うんですけど、
雷がね、雷雨だったんで、
まあ土砂降りの前が見えないぐらいの雨だったんで、
主人がSOSを出して迎えに行くように、車でピックアップするようにしました。
私が行こうかなと思ったけども、主人の方が早そうだったんで、自分が行くよという。
で、その場所のやり取りだったんですよ。
彼女は、Googleマップで自分の位置はここだよという、共有する仕方を知らなかったんですね。
で、スクショで送ってきた。
旦那が、それじゃわからん。
要は、縮尺も変えず、自分の位置をピンポイントで、
車を運転している人にスクショで伝えようとすると、
まず高域の画像を送って、中域の画像を送って、
今ここっていうアップの画像と、3つ送らなきゃいけない。
彼女は自分で車を運転するわけでもないから、多分高域をどれくらい高域にすればいいのかなんてわからないと思うんですよね。
で、最後の、要はすごい拡大したマップのみ、どん!と送ってきて、今私ここにいますと送ってきた。
それじゃわからん中年というのは私でもわかったんで、
いやいや、お父さん運転してるから、自分の場所をちゃんとグーグルのURLで、
井戸系戸で教えてあげないとわからないよって。
運転中だから文字も打てないよって。また時間あるでしょって。
ちゃんとグーグルで検索して、自分の位置を伝える方法を検索して、送りなさいよって。
悪いけどお母さんわからないからね。知らないからねって言って、彼女に委ねました。
もう一向に上がらない。一向に上がらなくて。
主人はもう近くに着くぞ。もう通り過ぎるぞ。
要するに途中でコメントで交差点の名前だけポッと出てきたんですよ。
どことこの交差点の近くにいる。薬局にいる。
もうその交差点をもう主人は通り過ぎようとしていた。
娘急げって言う話をして。そんなやり取りが面白くて。
私がちょっと会社で会ったモヤモヤっていうのはもう吹き飛んじゃったんですね。
それで楽しくて面白いなと思って。
思春期の悩み
そしたら夜、私はそんなことを楽しいやり取りとして捉えていたから。
最後には彼女はやり方も習得したし、よかったね。これからできるようになったねなんて言ってたら
何をやってもうまくいかないってメソメソ言い出しちゃったんですよ。
どうも自分が自分のどんくさいところとか彼女なりの頑張ったものこそ結果が出ない。
結果につながらないっていうようなことをるる言い始めて
コロナで修学旅行に行けるかどうか分からないとか
マスコミの報道がどうとかこうとか
まるでパニックになった子供のようにですね。
いろんな不平不満がわーっと感情があふれちゃった。
聞くしかないなと思ってずっと付き合って聞いていて
落ち着いてきたなと思った時に
ちょっと何か前向きになれるような言葉かけを少ししたら
もうそういう年代高校生なんで
それ自体がイラっとくるみたいな感じで
あ、今イラっときたよね。今イラっときたよね。そんな顔してるよっていう
そんな夜、私のツッコミ、茶化したことに対しても
ムッとしてるんですよね。これ人変えた方がいいなと思って
だんだんにちょろちょろ入ってもらうようにお願いしたんですよね。
そしたら、彼はまだ、彼女はそう言いながらも私の方に意識が向いてたんで
しばらく彼女の泣きながらの愚痴にはいはいって付き合ってました。
なんだか懐かしいなぁと思って
小さい頃訳もわからず言いたいことだけ言って
滅裂に泣いてくる子供と子供時代を思い出しちゃって
なんかね、今学生がやっぱりちょっと大変ですかね
上の息子も学校に行ったり遠隔授業だったり
先々のイベントっていうのが読めなかったり
期待してもなくなる、期待してもなくなる
これがずっと続いてるんですよね
娘なんて高校に入学してから入学して春からコロナなんで
家族の支え
せっかくの学生生活が授業以外
授業と部活をやっても部活の練習をしてもやっぱり発揮する場所がない
見せる場所がない
大人はいいよねって言うんです
大人はよく見えてるみたいです
子供たちにからすれば
大人たちは自分たちの判断で自分の好きなようにやってるけど
私たちは言うことを聞くしかないんだっていう感じでね
もういろいろなことを通り過ぎてしまった私たち
私には彼女の本当の理解者にはなり得ないなと思って
見守ってあげるしかない
立っている木の陰で見守るしかない
そんな感じだったので
今のあなたの一番の理解者はいつも喧嘩しているお兄ちゃんかもしれないよ
なんていう話をしていました
そして夜10時
もうヘロヘロです
もう眠くて眠くて
そっから
ごめんもう眠くて無理
もう眠くて無理って言って
旦那にバトンタッチをしました
バトンタッチをした後
多分11時過ぎまで
やってたんじゃないかなと思います
洗濯物を彼女がいつも言う洗濯物を干してくれるんですけど
それも干されず
今日も弁当は作りたくないだろうから
今日は作ってあげようかな
そんな感じの朝を迎えております
今朝はどんな顔をして起きてくるでしょうか
今日は明るい話をしようと思ったんですけれども
なかなか子供がそれなりの年になると
そんな
そうですねそんな
違う話題も増えていきますねということで
最後にお知らせです
紙に書いてあるんですよ
いきます
1月24日土曜日午前5時から夜23時まで
夏だけど春フェスというイベントを行います
ガムバルコーポレーションプレゼンツ
我らが太陽福本春さんのもとに集う仲間たちが
次々にリレーライブを行うイベントです
詳細は概要欄のリンクより専用ホームページをご覧ください
それでは
今日も最後までお聞きくださりありがとうございました
素敵な一日にしていきましょう
10:45

コメント