1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 【朝活による変化#162】やっぱ..
2021-07-19 05:41

【朝活による変化#162】やっぱり腸活

超夜型から朝型へ。私にはます腸活が必要! これからの朝時間は腸に捧げます✨

🌻夏だけど はるfes!🌻

公式HP

https://peraichi.com/landing_pages/view/gammbaru

#はるfes #朝活 #早起き #継続 #
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

このエピソードでは、腸活や鉄分摂取に関する体験が語られ、朝の散歩が健康に与える影響についても触れられています。腸の状態を改善するための目標設定や食生活の見直しが重要なテーマとなっています。

腸活の重要性
皆さん、おはようございます。ソプラノです。
今日もスキンケアをしながら、収録をしていきます。
以前に、ビオフェルミンSを飲み始めて、
1日3回、快調な排泄です、という収録をさせていただきました。
それで、調子に乗りまして、
血液検査で、鉄がちょっと不足しているということで、鉄材も導入しましたら、
便の色が真っ黒で、しかも便秘になってしまいました。
苦しかった。
結局、便が黒いということは、色々調べてみると、吸収ができていないということなので、
私は、子供の頃から抱えている長年の便秘が、
吸収を妨げ、素人に納給割を作ると言われている。
腸の環境の良くないことが、悪循環でいろいろと響いているのではないかと思いまして、
ここの改善が一番だなと。
まずは、ここからということで、鉄材をやめました。
タンパク質も、ホワインプロテインも、1回に飲む量を少なくして回数を多くとるようにしておりますが、
とにかく、排便をきちっとすることに、まず一番の目標にしていこうということで、
自転車通勤を元に戻せば、だいぶいいかなとは思うんですけど、
夏がやってきますね。
自転車通勤を頼みにすると、中傷が心配な時には止めざるを得なくなるので、その他の方法でということで、
朝の散歩を土日に実施をしましたら、なかなかに快調だったので、平日としては、
今朝初めて、朝のフィンレーシャンのライブの時間にウォーキングをしてまいりました。
土日休みの日は、30分目安で行くと、何らかに40分から小1時間歩くんですけど、
さすがに平日はちょっと心配なので、15分から20分かな、時計見てなかったかいですけど、
近くの神社まで行って帰ってくるということをいたしました。
順番もね、いつも娘や主人の動きに合わせて、隙間時間で収録をしているんですけども、
やっぱり朝ごはん先、まず茶油飲んで、腸を動かした後、一定時間を置いたら、運動もした後ですね、
やっぱり会社に出発するまでに拝節が行われるように、朝食の時間を早めに、
今までモヤモヤ、隙間時間で収録をバタバタしてましたけども、
ご飯が先、ご飯を食べてから収録という順番を決めたいと思っています。
全ては腸のために、すべては拝節がどどこになく行われることを、
ちょっとしばらく優先順位を上げて取り組んでいきたいと思っています。
安心して拝節できるようになったら、また鉄分摂取の方にチャレンジしてみたいと思います。
朝の散歩の効果
私、妊娠中に鉄分摂ということで、飲みなさいって言われて処方されたことがあったんですけどね、
その時も同じでした。だから今回も予感をしてました。
ちょっと、きっと便秘になるんじゃないかなと思ったら、案の定でしたね。
鉄の種類が変わっても起こるものは起こるんだなと思った記者でございました。
でも朝一番に散歩がしたいと思って、散歩ができるこの環境も朝勝の良いところだなと思います。
子どもたちがちっちゃくて起きてきたら散歩もできませんよね。
今の環境に感謝です。ありがとう、ありがとう、ありがとう。
ということで、最後にごくちです。
7月24日土曜日午前5時から夜23時まで夏だけど春フェスというイベントを行います。
ガムバルコーポレーションプレゼンツ。我らが太陽、ふくもと春さんのもとに集う仲間たちが次々にリレーライブを行うイベントです。
詳細は概要欄のリンクより、マリーが作成した専用ホームページをご覧ください。
それでは最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日も素敵な一日にしていきましょう。
05:41

コメント

スクロール