1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 昼の散歩から。セミナーに参加..
2024-08-07 11:16

昼の散歩から。セミナーに参加して、AIエージェントを考えるって話 from Radiotalk

サマリー

彼女は、昼の散歩をしながらAIエージェントについてのセミナーに参加しています。仕事の報告やビジネス寄りの話、AIの戦略、AIプラットフォームと事業者の戦いについて学んでいて、刺激を受けています。手元の作業を終わらせることが課題ですが、明日もがんばろうと決意しています。

お昼の散歩からセミナーへ
はい、sonoです。 こんにちはです。お昼の散歩、ちょっと早めですけどね。
から反省会ですというわけで。 ちょっと早めでお昼休憩をとって、少し散歩して収録してますかね。
昨日は、
作業中心の日でしたけど、新しいタスクの相談もあって
ちょっとワクワクしつつ、割と レポーティングのためにガリガリ触ってたっていう日ですかね。
レポート作業自体はちょっとまだ、 今日もやらなきゃいけないというのと、
他の件って、自分はあまり 関係が薄いんだけども、別のところで
少し大変そうな案件とかがチラチラ、 チャットで見えて
少し影響を受けつつみたいな感じでしたかね。 夕方は出かけて、
レイヤーXの基本採用イベントだけども、 AIに対しての取り組みみたいな話を聞かせてくれる会に行って、
割とプロマネーの人向けとか、少しビジネス寄りというのかな。 技術にそこまで行ってない話だったけども、
とはいえレイヤーXでAI系の授業をやっている人っていうのが、
皆さん集まって10分か15分ぐらいのショートプレゼンして質問できるっていうので、 ちょっと面白い会でしたね。
そこまで多くの人が登録しなかった。でも150人弱ぐらい登録で、 そのうち40人ぐらいがオフラインっていう感じだったので、
結構ギリギリだったんだけども、 入れたので、せっかくだからリアルで会ってこようかなっていうので、
AIの戦略と事業者の戦い
東銀座のオフィスまでちょっと行かせてもらいましたね。
ネットとか知り合いづけでは聞きつつも、
リアルは初めて。公演とかで講演者を見たりはしてたのかな。面白かったね。
独特の雰囲気があるとこだったなぁ。
AI、UX、エンタープライズの特に言ってみればバックオフィス業務というか、 請求業務とか経費生産とかだな。
あるいはその他のある程度、提携業務を中心に。
前はマシンラーニングで、OCRを画像からの解析を学にしても、 今はそれにAIも組み合わせて、
体験をよくして導入していくみたいな話をしていて、
すごくAIに対しての戦略がはっきりとしていて、
逆に現実的な路線というところをすごく突き詰めている感じがして面白かったなっていうところかな。
とにかくLLM、CCIが法の覇行で何でもできるみたいな感じと、
CCIだけでできるみたいなところが結構誤解というか、 期待が高まりすぎているところってあって。
現実やると、一部の業務とかに関しては今までよりも手軽で質が高く、 モーラ的にできたりとかするんだけど、
割と多くの業務とか、特に最終的な適応というのかな。
最終的な形への適応とかの部分では人手を返すみたいなものがあって、
そこまでちゃんとフローでやっていかないとなかなかうまく進まないよなみたいなのは実感もあったんで、
Human in the loopって機械学習用語だけど、
人をフローの中に入れて完成させるみたいなところを、
すごく鍛えている感じがして面白かったかなと思います。
でもビジネスとしてはすごく整えられた感じっていうのかな。
基盤の投資部分っていうのは、結構マイクロソフトと今は組んでいるのかな。
Azureでバックエンドをやっていて、
営業とかも含めておそらく安定させているんだろうなーみたいなところで、
すごく戦略的っていうのかな。
割とビジネスとしてはっきりと進めているなっていうところでしたね。
個々のメンバーに言うと、もちろんすごく技術力が高い人たちの集団で、
感度もものすごく高い人たちっていうのかな。
いろいろ取り組んでいる人たちなんで、個別に話すといろいろ最新のネットとか、
集まる人もすごくトレンドを抑えながら話せたりするので、面白かったかなぁという感じですね。
AIと言っても、モデルを作る、ちょっとハイパースケーラーと呼ばれている、
数社の大規模なモデルと基盤に対抗するとか、
ましてやそれがホームランみたいな感じで同じような規模に行くみたいなのはないよねっていう話は、
だいぶ周知というか認識は整ってきたと思うんだけども、
今から膨らんでいくのはどっちかというと、ベースになるところというよりは、
その上で動く、基盤の上になるのか、いろいろな基盤をアグリゲーションというのかな。
つまみ食いして作る感じであったりとか、
あるいは、その動く基盤に対してサービス提供をするみたいなね。
ポイントポイントでの専門的なというか、ニッチな分野での対応をするみたいな事業者に分かれる。
事業者っていうのかな。事業者なのか、事業なのかわからないけど。
感じはあって、今はそういう意味だと、
AIプラットフォームの競争に対して、さらにそこの
専門的な事業者としてどう関わるかみたいなところの戦いだなっていう気がしますね。
プラットフォーマーはプラットフォーマーで、クラウドベースとかデバイスとかの人たちが頑張っているけど、
そこに出すAIのエージェントをどうやって作っていくか。
そのよく使われるエージェントっていうのをどうやって使っていくかとか。
そのエージェントも、多分フロントエンドとミドル層みたいなところに、
AIエージェントっていう名前も分かれると思うんだけど、がいるかなと思って。
その辺が現実問題として自分が関わっていくところだなぁみたいなのをちょっと感じれて面白かったかな。
ちょっと刺激も受けて、自分もちょっと会話する機会とかもあったので、
改めてそういう考えをまとめるようなポジションを取るみたいなことに進められた日だったなと思いますね。
手元では色々作業を抱えすぎているので、
ひとつひとつちゃんと終わらせて下ろしていかないといけないっていうのが今の課題かな。
また明日も作業日なので、がっつりと関わりたいと思いますが、進めていこうかなって感じですね。
今日も良い日にしよう。
11:16

コメント

スクロール