1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。1/3過ぎて仕事..
2024-05-14 11:53

朝の散歩から。1/3過ぎて仕事の調子は?生成AIの使い所の二本立てって話 from Radiotalk

サマリー

今日のエピソードでは、仕事の調子や昨日の作業内容、生成AIの活用方法について話されています。

仕事の調子と昨日の作業
はい、sonoです。おはようございます。朝の散歩から反省会です。というわけで、今日は晴れててね、気温はそこまで上がっていなくて、
何だろう、平日の割にはジョギングしてる人も結構いるのかな。よく考えると不思議は不思議ですね。
で、今日は、昨日月曜日は勤務して、割と作業での、何て言うか、元々の狙い。
を、まあ、やれたかなという感じで、朝ちょっとね、ミーティングとか、朝の作業でアンケート配信とかあったはあったんだけども、それはさくっと順調に終わって、
で、午後はミーティングの予定も飛んだので、割と作業集中というか作業時間が取れた日だったんだよね。
で、まあ、やれるところとやれないところはあったけども、作業時間を取って、夜にさらに追加して作業に時間を取って、
まあね、もちろん取った時間すべてが集中ってわけじゃないんだけども、ポモ道路で計りながらというか、ボロンタイマーかけながらやることを決めて、結構作業しようというモチベーションで時間を扱えたんで、
昨日はメインでやろうと思っていた作業は一応進んで、もちろんね、いろいろ不完全なところがあるんだけど、一旦はこれでリリースしよう。
社内向けだしね、他の人の目で叩いてもらおうみたいな感じのところまでは作ったかなっていうので、まあ割と進めるものは進めてよかったかなっていう、そんな感じの日でした。
で、なんだろうな、昨日はDay28なので、まあまあそろそろね、3分の1ぐらい差し掛かってきたんだけど、そんな感じで昨日はすごく作業に、
今日というかな、昨日のアウトプットとかがある程度は社内で先に進めるような結果につながれば、まあね、昨日は少し作業対応、朝は対応案件の範囲を広げて、
事務作業っていうのかな、手のワークフローの作業もしたし、開発っぽいアウトプットもしたしで、まあ進んだのかなとは思う。
まあ出来不出来はね、必ずしも完璧じゃないけど、先に進めるっていう意味ではひとまず叩きになるものぐらいのレベルには出してるから、これを後完成させていくっていうかね、
ちゃんと続けていくための、まあね、後からの取り組みっていうのをちゃんと、なんていうのかな、べったりじゃないけどもフォローしながらリソースを取るっていうのが大事なのかなっていう気はちょっとするかな。
で、なんだろうね、今日は先日のカンファレンス参加を社内に共有しつつ、なんだろうな、生成AI取り組むのに、やっぱ範囲を決めなきゃいけないよねとか構造を理解しなきゃいけないよねみたいなところと、
あとはとはいえなんか全員がオレディにならなきゃねっていうのもあって、えっと、なんだろうね、もちろんなんか世界中の人が全員チャットGPT使える必要ってないんだけど、
なんていうか、ある程度早くキャッチアップするとかいう意味ではプロンプトエンジニアリングとかはある程度全員できるようになるっていうのが理想かなみたいな、なんかそんなことを話そうかなと思っているかな。
まあね、そんな感じのことを話すとかかな。
生成AIの使い方
まあそれを言いつつ、手も動かしてアウトプットもなんか出せるみたいな感じがいいかなと思っているので、一応バランスは取れて進めてるかなと思うね。
まあね、もともと入社してやることとかが空白のところから詰め込んでるから、割と理想的にやることっていうのは埋まってってるなっていう感じがあるよね。
まあね、ちょうどなんていうか、メンバーにもね、ある程度先のことみたいなのを考えてやる人だなみたいな感じがある程度はうまく伝わっているところもあるにはあるので、
その辺でちゃんと結果を出せる人としてこうやってもらえればうまく自分のポジショニングもいくのかなというようなことを考えているところですかね。
昨日作ってたのが社内のとある作業、広告商品のメンテナンスみたいな作業なんだけど、最初GPTとかでちゃんとGPT使えるんで、それでどこまでできるかなって思ったけど、
思った以上にできなくて、できないっていうのは外部の情報も加味しないとデータの癖とかやっぱり反映できないし、あとは何だろうね、ワンショットじゃないのでまだやりようあるのかもしれないけども、
ただ対話していくとどんどんどんどん前のことを忘れていったりするので、いちいち欲しい挙動っていうのを途中で指示したりとかなっているんで、ちょっと使い勝手が良くないし、
結果としてその業務を完結はできない感じなんだよね。結局やったのは広告のボリュームとか調べるツールに連携するためのパラメーターを最後作るみたいな感じにしたんだけど、
ちょっとその辺の細かい作業っていうのを代替して、もうちょっとタイヤ型のインターフェースにできるみたいな感じかな。
人間の判断も途中で入ってるんで、全体としてはあまり正直GPTで代替できてる部分は少ないんだけど、とはいえさまつな作業とかはある程度軽減できるのと、
滑り出し一番最初のとっかかりのところでできるっていう意味で多少の軽減にはなるかなっていう感じだよね。
なんか結構CCAIの使いどころっていうのも、もちろんCCAI自体で解決するっていうのも一つあるんだけど、こういうインプットのためのインターフェースになるっていうところを粗くやると今回のようなものになるかなっていうところなのかなっていうところだね。
あとはアウトプットの整形とかは全職でやったりしてたんで、その辺をまた試してみるっていうのも一つありかなと。
でもSQLインダストみたいなのも、もしかしたらアウトプットの整形かもしれないなみたいなことをちょっとやっていたりしますかね。
なんか一過性のものにしないで全体の中での位置付けとかを整理してまた埋めていくように、自分自身も進めて発表することで何か構造化みたいなところが強調できるかなと思うんで、その辺を進めたいと思っていると。
ほとんど自分への言い聞かせになるけども、そんな感じになりますかね。
じゃあ今日も良い一日を。
11:53

コメント

スクロール