1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。身体性って大事..
2020-07-09 12:01

朝の散歩から。身体性って大事、居場所を学ぶから次へって話 from Radiotalk

00:01
はい、そのです。お疲れ様です。 朝の散歩からはんせい会です。というわけで、この番組は前半が一日、昨日の振り返りで、後半が最近考えていることについてお話ししますというわけでですね。
最近はそうだね、居場所についてっていうのをちょっと今日は話そうかなと思ってます。
まず昨日は、昨日はね、会社はお休みをとって、一日過ごしていたんだよね。
なんかまぁちょっと疲れてきたなぁみたいなところもあるし、なんだろうね、やっとこう、在宅の環境は整ってきて、
作業でいうと在宅の方がアカンとるぐらいな感じにはなったんだけど、割と短い時間の仕事っていうのが増えてきて、いつも締め切りで終われるみたいな状態がちょっと疲れるなとか、
あとはなんだろう、ついつい在宅だとね、仕事しすぎるっていう問題があって、切れ目がね、作りにくくて、その辺が、前は意識的に切ってたんだけど、
まぁそれはそれで、仕事が切れいいところまでいかないと、ちょっと道つかないところとか、そもそももうちょいちょっと仕事の時間を、時間というか、上と増やそうかなっていう風に思ってるところでもあったんで、
迷ったんだけど、その代わり塗り張りをつけて休むのかなと、きついなーみたいなお休みがあったんだよね。
それで昨日は、奥さんも出社の日で、家は一人で、息子は小学生だったんで、それでスロースという日で、あんまりはかどらなかったっていうか、休みの日にはかどらないっていうのを考えつつ何事だった感じだけど、
03:13
会社の仕事以外のところを書き物とか進めようかなと思ってたけども、まぁまぁって感じかな。
そうだね、ちょっと時間がかけて集中する書き物の予定が2,3本あったんだけど、そこまで集中持っていけずに、細々したものとかを書いて、昨日は割と終わったかな。
夜は、これグラボのゲスト会。
昨日は、もともと多分任天堂の技術者で、ついやってしまう体験の作り方を書いた玉木さん。
あと、予防医療学者なんですかね、ベルビーングの人っていうイメージで、石川よしきさんの対談をやっていて、
僕はね、昨日はちょうど開始する7時にかかる感じで、息子が英語の塾にいるんで、迎えると。
あと、夕飯を用意したり、そこは一緒に食べたりとか、そういう時間だったので、いつもは司会とかを引き受けてるんだけど、できなくなったんで。
僕も出演してたから、バタバタッとこれグラボのスラッグで他の人にお願いして、ヘルプだしたら調整もすぐしてくれて。
始まる前に入ってね、いつもの中でマニュアル化されてないところで、ビュー&エイだけにしてからはお任せして、迎えに行った後、後半かな。
テレビ会の後半から入って、普通にバーッとして話を聞いてね。
06:12
で、いつもはそのまま作業を溜ませたりするから、懇親会最近オンラインは出てなかったんだけど、オンラインの懇親会にも出て、やるってなんだろう。
久しぶりに懇親会にも出たし、そこで玉木さんは残っててくれて、懇親会のズームにも参加してくれたので、
そこでまた改めてお話したりね。いい時間だったかな。
その後はそろそろ寝ないとなっていうのは、今日、次の日があるかなと思って、
23時からサリーコと佐渡島さんが毎日振り返りをするっていう時間があるから、それをラジオみたいにちょっと聞いてから、
少しその後書き物とか最後整理して寝たっていうのが昨日かな。
感情的には何かやりたいなっていう気持ちがありつつも、体が重たくて眠くて、ちょっとやんなきゃっていうのを引きずりながら一日休みの日を作ったから、
ただ新しくタスクが発生するわけではないので、そうは言っても山が少し崩れたりとか、
あと途中であまりにもエンジンかからないなと思って、外に出て昨日は音声のコンテンツ一つ収録したりして、
なんかやっぱりちょっと手をつけるとやる気がまた出るなみたいなところがあったかな。
なんで、あとはそうだね、なんかやっぱり最近またちょっと少し忘れがけたけど、身体性、体の反応っていうのは心とかと分けずに、
全部如実に出るんだみたいな話を玉木さんともして、
09:12
やっぱりちょっと頭の中とか心とかだけに注目するのは偏りがあるなっていうのは改めて感じたかな。
なんでやっぱりこういう毎朝の散歩とか、あとここでなんか喋ったりっていう風に弾みをつけるところが、
僕の中でもいい時間にもなってるのかなって思うし、若干今はやらなきゃいけないことの中でルーチン回すっていう心の側面に注目してはやっているけど、
改めて身体のこととかを気づく、見返す、見直すような時間になるといいなって思ったかな。
そっか、居場所の話な。
そうだね、ちょうど2分で語り尽くせるものではないと思いつつ。
多分昨日だから、最近も話したけども、コロクラボのこととか考えてても、コロクラボってなんとなく居場所を作るコミュニティみたいな側面がずっと強くて、
それは性質がっていうところも、確かに集まっている人の性質とかでもそうなんだけど、割と言語化されたからそこに集中してたんだよね。
外向きにも多分すごい居場所に敏感なコミュニティで、その前はコミュニティを学ぶコミュニティ。
でもコミュニティがイコール居場所だとすると、なんか居場所を学ぶコミュニティみたいな感じになるよね。
コロクラボで作った本も居場所についての本なので、ただそこが世間とずれてきてるなみたいなところはあって、
実際コロクラボの中でも次のステップみたいなところを考えてて、居場所を作るということ自体に対してはみんなが少し変化したと思うんだよね。
コロクラボはそのときに、少なくとも今、
12:01

コメント

スクロール