1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第482回 北海道3泊4日の旅 by..
2022-10-18 1:23:57

第482回 北海道3泊4日の旅 byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第482回です ラジオトーク版そんなことないっしょそんない竹内のお店そんない竹内 – YouTube竹内にプレゼントを送ろう   ________________________audi...
00:08
そんなことないっしょ?
そんなことないっしょ、第482回でございます。お送りいたしますのは竹内と、
鈴木です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
まずはですね、今週はですね、リスナーの皆様に謝罪からしたいと思います。
先週、何の告知もなく突然お休みをさせていただきました。大変申し訳ございませんでした。
大変申し訳ございませんでした。
いろいろございまして。
そうですね、いろいろございまして。
僕も鈴木さんもいろいろ予定があって。
そうですね、ちょっとスケジュールがうまく調整できなかった。
できなかったですね。鈴木さんは、これはもうね、むしろちょっとおめでたいお話なのに結婚されたじゃないですか。
はい、2月に結婚しました。
長々とコロナの関係でなかなかできてなかった。
結婚旅行に行くということで、北海道。
北海道に行ってまいりました。
海外旅行だよね。
海外旅行。本州から出てますけど。
僕らにとってはもう北海道に行くというのは海外旅行だよ。
それぐらい遠いですけど。
飛行機に乗ってどっか行くは全部海外旅行。
そんなことはないです。
沖縄も僕にとっては海外旅行だし。
遠いは遠いですけど。
海をちょっと上を飛んだらもう海外です。
本州を抜けてですね、行ってきました。
いいなぁ北海道。
楽しかったですよ。
その話もちょっと後で聞くんですけど。
僕は僕でね、これは急な話です。本当に急な話。
本当は収録をしなきゃいけない日か。
そうです。
収録をしなきゃいけない。
ギリ鈴木さんのスケジュール考えると先週分は
10月9日の日曜日に撮らないともう間に合わないだったんだよね。
そうですね。
僕が急にその1週間ぐらい前に
10月9日に僕はラジオトークというアプリで
ライブ配信とかもしてるんだけど。
そっちの方で24時間ライブをやるって急に決めて。
そうでしたね。
24時間ライブ配信をした直後に収録をするのは
ちょっともう多分時間的に厳しいぞと。
体力的にも厳しいぞと。
03:01
2人でね、3時間ぐらい打ち合わせをした結果。
3時間ぐらい。
じゃあその時間があったらやったらいいじゃないですか。
あ、そっかそっか。
しまった。
気づかなかった。
そんな時間があったら収録してますって。
ちょっと休みもらおうかって。
まあまあそうですね。
ちょっとスケジュール合わなかったんで。
僕らにとっては一週お休みするっていうのは
ちょっとやっぱりできれば避けたい。
そうですね。
ポッドキャストを楽しみに聞いてくれてるリスナーさんも
当然いるのも当然ありますけど
もっと我々にとってちょっと欠かせない部分で
audiobook.jpっていうところで聞いていただいてる
リスナーの皆様にとっては
有料で聞いていただいてますんで。
そうですね。
1ヶ月のサブスクみたいな感じで聞いていただいてるんで
一週飛ぶだけでさ
これちょっと大きな
そんそんと言い方もあれですけどね
すごく申し訳ない気持ちになりますね。
申し訳ないなっていうので飛ばしたくなかったんだけど
僕24時間ライブやってるんで眠いし。
鈴木さんももうあれでしょ。
もう気分は北海道だったんでしょどうせ。
日常の深夜だと出発に向けて寝たかったのもあったんで
気分はもう北海道にいたでしょ。
気分が北海道にいた。
そうですね。向いてましたね。
噂によるともうダウンジャケット着てた。
ダウンジャケットまでは着てなかった。
着てなかった。
そこまでは寒くはなかった。
いろいろありまして。
ちがうのですが10月9日っていう日にちが
ラジオトークというアプリの中で
トークの日って10月9日ってトークの日。
トークの日って面白い。
10と9ね。
面白いやつ。
面白いやつ。
トークの日ですよ。
この日に1等賞、ランキングがあってね。
スコアのランキングがある。
スコアのランキングで1等賞、2等賞、3等賞に入ったら
ご褒美あげるよっていうイベントが毎年あるんですよ。
そうですね。
それに急に僕出たくなっちゃって。
本当急でしたね、あれね。
本当に急。
1週間くらい前には出るぞって言い始めたんですよ。
とりあえず20時間やろうって。
そうですね、できることをやろうってことね。
やっちゃったんですよ。
でもおかげさまでこれね、
これ聞いていただいてるリスナーの方の中に
ラジオトークの方にも来ていただいてるリスナーさんも
結構いらっしゃると思うんですけども、
おかげさまで1等賞を取らせていただきました。
ありがとうございます。
おめでとうございます。
やったねー。
やったねー。
ありがとうございます。
06:02
鈴木さんも北海道で、
いっぱい生キャラメルをいっぱい仕入れてきたんでしょ。
これだぜ。
生キャラメルが今流行ってるから。
大量に仕入れて持ってくればすっげー大儲けだぜ。
一切買ってないです、生キャラメル。
違うの?
全然買ってない。
売ってるねって話はしましたけど。
まだ売ってるの?
それは失礼じゃないです。
一応まだちゃんと売ってましたよ。
何牧場だっけ?
花畑牧場。
買い込んできた割に全然売れないぜ。
情報が古すぎるぜ多分。
あとあれでしょ、今ルタオが流行ってるから。
大量にチーズケーキ買ってきたでしょ。
奥さんが大量にチーズケーキ買ってましたよ。
ルタオ買った?
ルタオのチーズケーキ。
美味しいよね。
美味しかったです。
美味しい、ルタオのチーズケーキ美味しいけど、
一回食べたらしばらくいいやって感じだよね。
濃厚だからね。チーズがすごい濃厚。
濃厚なんでね、味は濃いめになって。
一回食べたらしばらくいいやって思うんだけど、
一回通販で買ったらね、ルタオはね、
一回通販で買ったら大変よ。
そうなんですか?
その後のDMが大量に来る。
ルタオはDM業者ですか?っていうくらいいっぱい来る。
企業努力だからね。
もうそろそろクリスマスケーキ用のチーズケーキを買いなさいよ。
買いなさいよっていう。
強制はしてないと思うんですけど。
美味しいんだけどね。
美味しいからDMはいいんですけどね。
そんな季節季節でさ、
食べたいかっていうとさ、
ちょっと年一ぐらいでいいかなっていう感じがあるじゃん。
クリスマスは普通に生クリームがいいかなって思うよ。
確かにクリスマスチーズケーキっていうのはちょっとイメージにはないですね。
そんなね、ルタオの話は後でゆっくり。
ルタオの話するの?
今日はルタオで30分くらい時間があるっていう。
もう話すことないよ。
ということでございまして、
先週ちょっとお休みいただきましたので、
先週と今週と2週間でいただいたお便りの方ね、
たくさんいただいております。ありがとうございます。
今週お便りをいただきましたリスナーさんのお名前の方をご紹介していきたいと思います。
はい、ご紹介いたします。
ソニカルさん、たまごぱんさん、かかりんちょさん、いっちにぃさん、あまかけるはるさん。
09:05
以上の皆様からいただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
はい、ということで。
ちょっと北海道の話も聞きたいんだけど、
僕の最近の悩みを聞いてもらっていいですか。
最近の悩みいいですよ。
鈴木さんはキングオブコントは見ましたか?
全然見てないです。
一切見ておりません。
今一番面白い今年は誰なのかっていうのをね、決める大会ですよ。
これ見てない?
はい、ちょっと見てない。
見てないの?
これいつだったんだっけ。8日か。
10月の8日でしたね。
10月の8日にTBSで放送されるキングオブコント。
僕は見たのね。
去年もキングオブコント全部面白かった。
今年も決勝出てるみたいな、全部最初から最後まで全部面白かった。
って思ってたの途中まで。
面白いんだろうなって思ってた。
一組だけね、あれ?って思った組があって。
一組だけ。
あと全部面白かったのよ。
トップバッターが黒コップ。
ここから始まって、最後は最高の人間、ピンゲイン2人で組んだ。
そこまでずっと面白い面白い面白い面白いで、
一組だけあれ?面白いのか?どうなんだ?
あーちょっとわからない人。
っていうのが一組だけいて、あとは全部面白かった。
僕があれ?って思ったコンビが、
優勝するんだよ。
ディスケットブラザーズ。
12:01
はいはい優勝したって名前だけはお伺いします。
過去最高得点で優勝。
ぶっちぎりの優勝。
ネタを2つ。1回戦全員ネタをやってる。
高得点だったら上位3組がもう一ネタやってる。
こういった仕組みなんだよ。
3組残ったのがディスケットブラザーズと、
コットンさんとヤダンさん。
ヤダンは1ネタ目から面白かった。
2つ目も面白かったし。
ディスケットブラザーズとネタだけが、
僕わかんなかったんだよ。面白さ。
すごいんだよ。会場はテレビで見る限り、
会場はもうみんな笑ってんの。
お客さん笑ってるし、審査員もみんな高得点。
まあまあそうですよね。
ダウンタウンの松本さんも高得点。
みんな面白い面白いって言ってんだけど、
全くわかんなかったんだよ。
あとみんな面白いのよ。
あとみんな面白いのよ。
この組だけいまいちわかんないなーっていう。
タケヨさん基準だとちょっと早かった?
基準というかね、たぶん、
その後に優勝するといろんな番組出るじゃん。
いろんな番組出てネタやってるのも見ても、
違うネタよね。
このキングオブコントではやってないネタとかもやってるのを見ても、
あんま面白くないんだよね。
こんなのさ、初めてさ、
今までM-1とか、R-1とか、
いろんなショーレースありますよね。
今までなんとなく納得できてたの。
今回だったらこの人だよね。
そうだよねそうだよねって審査員の人と、
なんとなく意見が一緒だったの。
今回だけ本当に全く。
珍しいパターンですね。
面白くなかったというか、
わからなかったが正解。
たぶん、まったくツボに入ってない。
僕にそのツボがないんだよ。
おそらく。
そうでしょ。
まあ、合う合わないはどうしてもあります。
ツリーさんが見てたら、
ビスケットブラザーズのコント見てたからさ、
どうだった?面白かったか面白くなかったか聞きたかったの。
ああ、そういうことですね。
残念ながら僕は見てなかった。
その後の他の番組とかでも見てないの?ネタは一切見てない?
一切見てないですね。
見てないんだ。
ちょっとリスナーさん、すみません。
リスナーの皆さん、見た方。
15:03
たぶんね、出てきますよ。
いろいろYouTubeとかで検索するとネタはね。
見て率直に面白かったか面白くなかったかお頼りください。
そうですね。
僕はね、面白くなかった。
個人の感想ですね、あくまでもね。
唯一面白くなかった。
だけど、あれ年取ったのかな?
自信なくなっちゃった。
若い人にはハマるのかな?
世間とずれ始めてるんだと思って。
てなるとさ、僕が、
例えばラジオトークもそうだけどさ、
ポッドキャストの方でもさ、
面白いと思って喋ってることがさ、
リスナーさんにとっては面白くもなんともないっていうことが起こり得るわけじゃん、今後。
ずれは生じるかもしれないね、確かに。
この感覚をこのまま維持してしまうと。
だから僕が、リスケットブラザーズが、
世間が本当に面白いと思ってるなら、
僕は今のうち修正しておきたい。
そうですね。
この面白さをきちんと補っておきたい。
寄っておきたいですね、そっちにね。
っていうのもあるんで、
皆さん見て感想を本当に教えて、
面白くないって思った方が多数いたんだったら、
ちょっと安心なの。
そうですね、間違ってない。
なんとなくあるじゃん、ちょっとさ、
この大会に関してはないとは思うけど、
ちょっとデッキレースみたいな。
最初から優勝者決まってますから。
事務所のご利用者ですとかさ。
そういうのがあるじゃん。
まあまああるとは言われますけどね。
そうじゃない。
キングオブコンとはそんなことないと思うけど、
他の大会ではあるじゃん。
まあまあ言われてますね、それでね。
本当にこういう大会で、
ショーレスっぽい大会で、
今までね、僕本当に子供の頃から見てきて、
優勝が納得できなかったのっていうのは、
モノマネ王座決定戦だけなんだよ。
モノマネ四天王とかさ、
平成期の頃のね。
あの頃、
コロッケ、清水アキラ、
DG4スペシャルと、
栗田寛一。
四天王の頃。
なんであの人優勝なの?
あの時はいっぱいあった。
あの時は。
綺麗めなお姉さん4人組は、
全くモノマネとしては似てなかったけど、
18:00
なんで優勝なの?とか。
そういう人が優勝しちゃうんだ。
あったんだ、そういうのが。
たたあったんだ。
なんでこれは100点なの?とかあった。
だけど、それにはあんまりズレがなかった。
最近のショーレスとか。
今回はショックでさ。
僕の感覚が違うのかなって思う。
僕がズレてるんだと思うんだよね、おそらく。
そうかもしれないですね。
ちょっとここは他の方の意見を。
全員面白いって言ってたよ。
そうですね。
B21スペシャルのひろみさんも面白い。
97点って言ってたもん。
ひろみさんね。
ゆうちさんも。
審査員の方に高得点ってことですもんね。
なんかあるんでしょうね。
お笑い好きにはわかる面白さ。
お笑い好きじゃなくてもみんな面白いって言ってるからさ。
だって会場のお客さんみんな面白いって笑ってたもん。
僕も全くネタを見てないんで。
なんで見てないの?
わかるでしょ?なんとなくわかるでしょ?
何年僕と一緒に喋ってるんですか?
僕と喋るようになる前に何年この番組聞いてるんですか?
聞いてはいましたけどなかった。
キングオブコントがあればその話たけうちするな。
松になったらM1グランプリの話するなとかさ。
そろそろこいつ紅白の話し始めるぞとかなんとなくわかるでしょ?
紅白の話はわかる。
し始める。わかるでしょ?
紅白の話はよくわかる。
そろそろ流行語大賞の話し始める。
そういうのもわかるでしょ?
その辺はわかる。その2つはわかる。
キングオブコントなんていうのもするわけだから。
キングオブコントはちょっと予想外だったな。
よくないね。
また来年があれば見たいと思う。
ちょっと見といて。来週まで見といて一回。
見といたら。今見れるのこれ?
見れる見れる。いっぱいいろんなところに違法にアップロードされてきた。
違法にアップロードされてる。
一応番組上はパラビで見たってことにしといて。
ここで言っちゃってたらしょうがないじゃん。
パラビで見たっていう体にしてYouTubeで上がっていくから。
ここで手口を明かしちゃってたらしょうがないじゃん。
本当は番組の一ネタ目からの流れで見ないと正確な面白い面白くないは出ないと思うんだよ。
まあまあそうですね。
やっぱりその場の空気、その時の前の組がどうだったかとかってあるでしょ?こういうのってさ。
まあまあそうですね。
21:00
一回これはさ、ありがたいことにラジオトークの方でお笑い芸人の方とちょっとお知り合いになる機会もあって、
プロの方とかいるからさ、ちょっとラジオトークでコラボ配信でさ、プロの方々に聞いてみようかな。
ああそうね、確かにね。
人生相談として。
人生相談、そんな悩むほどの相談。
いやーこれはショックよ。だってみんな面白いって思うし、爆笑してんだから周り。
僕だけポコーンって見たら感覚ずれてるって思ったもん。
あれご家族は見てらっしゃらなかったんですか?
家族は見てない。
ああそうなんですね。家族が一番身近なんでね。
ほんとみんな面白かったよ。
全員面白かった。
全員面白かった。
ビスケットブラザーズ以外は。
すごいディスってるみたいな感じになってますね。これ大丈夫ですか?
あくまでも個人の感想というかね。
個人の感想というか、僕がずれてるよねっていう話あくまでもね。
ああそうね。
僕がずれてる僕がそう思ったから、ちょっと僕が自分で心配っていう話だから。
そうですね。
つまらなかった。ビスケットブラザーズ何かもしれない。さっぱり良かった。
めちゃくちゃ良かった。
なんで優勝なの?
いいじゃないですか。
僕の中では80点だったけど。
僕の中では80点。あくまでも個人の感想でございますけど。
あとね、今週ちょっとどうしても話しておきたい。
マイナンバーカード。
ああマイナンバーカード。
ちょっと世間でザワザワしてるじゃん、マイナンバーカード。
ね、ザワザワしてます。
鈴木さんマイナンバーカード作ってますか?
はい作ってますよ。
どれがもう早々に作った感じで。
早々だったかな。大学生になるときに作ったんで。
作ったので言うと6年ぐらい前とか。
あれだな、遠回しに若さアピールしたな。
別にそんなことはないです。
大学を卒業したまだ6年程度しか経ってません。何か問題でも。
何か問題でも別にそういうわけじゃないんですけど。
そもそも僕は大学すら出ていませんか。高卒ですけど何か問題でも。
本来何も言ってない。
まあまあだいたい6年ぐらい前に作ったのかな。
学力社会だからね。
学力作戦とは別にそんな。出たから偉いわけでもなんでもないですからね。
大学出た人が別に出たから偉いっていうもんじゃないんですよ。
嫌味でしかないからね、高卒に対して言うのって。
そんな悲観はないでいいんじゃない。
マイナンバーから6年前ぐらいに身分証としてやっぱり。
24:01
免許まだ持ってなかったんで。
免許代わりに一番使えるのがマイナンバーなんで。
そのために作りましたね。
自分の証明としてね。
免許代わりに使っちゃったら困っちゃうけどね。
教習所は一回見たことないですけどマイナンバーカード持ってるから運転者へとかって思っちゃうからさ、リスナーさんが。
運転免許証代わりは使えないから。
免許証に代わる身分証として。
これから運転免許証を持ってなくてもマイナンバーカードがあればその代わりに証明として使えるっていう。
まあそうですね。そこも統合するっていう話は出てるけど。
でね、今さっき言うマイナンバーカードっていうのは任意で作りなさいっていう話だったはずなのに、
急にたろうちゃんが、たろうちゃんってのは河野太郎さんが。
河野太郎デジタル担当大臣ね。
2024年に保険証、健康保険証を廃止しますと。
マイナンバーカードに一本化しますっていう、するっていうのを発表したことによって、実質義務化じゃねえかよと。
まあそうですね、そういう話になってますね。
これをどんどん便利にしていこうっていうので運転免許証の代わりにもなる。
何もしていこう。ただ運転免許証はなくさない、廃止しないっていう話が。
っていう方針が発表されてますね。
っていう、いわゆるどんどんこれから便利にしていきましょうねっていう。
で、世間はどうしてるか、どういう反応してるかっていうと、
よくないぞって、これじゃもう実質義務化じゃないかっていう人と、
マイナンバーカード当初は、何だったら作ったら、家で大事に保管しておいてくださいね。
ナンバーはあんまり人には言わないでくださいね、ぐらいなことを言ってませんでしたっけ?みたいな。
会社とかでさ、会社とかでほら、ナンバーを集めるじゃん。
あれも基本、紙ベースで書いて、それを鍵のかかる金庫に、鍵のかからない金庫はないんだよ。
金庫にきちっと収めなさいなと。
ほら、もう絶対このナンバーが外に出たら大変なことになるみたいな感じの雰囲気から始まって。
これから持ち歩きなさいわ、急に変わりすぎじゃないの?みたいなことを言ってるんだよね、みんなはね。
言われてみればって感じですね。
27:01
でもこれ今さ、今現在さ、正直それはわかる、気持ちはわかるし、言いたいことはわかるんだけど、
マインナンバーカードを作ることを嫌だって言ってる人の気持ちがいまいちよくわからなくて。
僕はちなみに作ったのね。個人事業主になったんで。確定申告をするのにマインナンバーカードがあった方が便利だっていう。
作ったのね。
もうここまで来たら、みんなほんと作って、カード作って、強制的にでもなくも作って、持ち歩いて、どんどんどんどん便利にしてきゃいいじゃんっていう。
最終的にカードがなくても、スマホの中に入れられるでしょ?
アンドロイドはもう搭載するって決まってて。アプリが出るの決まってて。
IOSはまだちょっと今検討中みたいな。っていう話でしょ。
これもどんどん便利にしていく方がいいんじゃないかなって思ってて。
今さ、カードを作ることを拒否してる人って何が嫌なの?
めんどくさいってあると思うんだよね。作るのめんどくさいって。
たださ、僕作ってわかったのが、マインナンバーが送られてきたじゃん。その昔ね。
あなたのナンバーはこれでございます。
通知の書類が来ましたね。
この紙を持って証明写真の機械に入って、写真撮ればもうそれで終わりなんだよ。
QRコードが送られてきた紙についてて、そのQRコードを今証明写真の機械にあるんだよね。
QRコード読ませる場所。それをピッて読ませて証明写真撮ったら、
もうそれで勝手にデータは送られて、
あとはその後、役所からカードできましたんで取りきてーっていうのが来るんで、
その取りきてーのときに取り行くっていうだけじゃん。
変じゃないんだよ、実際は。
スマホでもね、今写真撮って。
スマホで撮って送ればいいっていうのもあるもんね。
何が嫌なの?
何で拒否をしているのか。
いろいろ反対してる人の意見の中には、国にいろいろ管理されるのが嫌だとか。
国にいろいろ管理されるのが嫌だっていうのはわかる。
だったらマイナンバーが国民税に配られた時点で負けてんじゃん。
30:07
その争いは敗北じゃん。
もっと前にマイナンバーを国民に振り分けますって言ってるときに、
ただわーって言ってたらわかるの。
振り分けられちゃってるわけじゃん。
あなたは何番でございますって言われてるわけじゃん。
もうダメじゃん。
その通知書類を受け取り拒否するっていうこともあったみたいですけどね。
それ振り分けられちゃってるんだからさ。
あとはそれを何となく不便なままにしておくか便利にするかっていうだけ。
あとはカード作ったからよりっていうことでもないでしょ。
まあまあそうですね。
だよね。カード作ったから紐付けが多くなりますってわけじゃないじゃん。
それは都度都度じゃん。例えば銀行口座とのあれとか。
後から設定にはなります。
それは任意みたいな感じになってるじゃん。
今のところはそうですね。保険証の紐付けも。
例えば役所が持ってる個人情報とかがもうすでに紐付けられてるわけじゃん。
そうですね。それで住民票とか出せるわけだし。
何が嫌なの?
僕も結局竹田さんと同じ立場でマイナンバーも作って、
スマホで何でもできるようになるんだったらすごくありがたいと思って大歓迎の立場なんですけど。
わからない。拒否してる人の気持ちというか立場が何に対して反対してるのかがいまいちわからない。
だから紐付けされたくない。自分管理されたくない。
だったらナンバー振り分けられる前に、「反対だー!」ってやってなきゃダメじゃん。
なんとなくそれって意味合い的には、免許証の試験には受かったけど、免許証はいりませんって言ってるのと。
免許証ないとダメじゃん。運転とかもできないじゃん。いらない。
個人情報のリスクか何かなんですかね。
よくみんな言ってるけどさ、このカードを持ち歩くことによって、マイナンバーカードを持ち歩くことによって、
これ落としたら全て自分の個人情報が紐付けられてるものが全部落としたのと一緒だからみたいな大変なことになる。
33:01
財布を落としてもそうじゃん、今。財布1個落としただけでそんなに免許証が入ってカードが入っててさ、
ネックレスとカードが入っててさ、保険証も入れてる人もいるだろうしさ。
むしろパスワードがあるからマイナンバーは安全だと思うんですけどね。
要はいろいろ法律ができてるわけじゃん。このマイナンバーをこうやって管理しなきゃいけませんよとかっていう。
よりマイナンバーカードに関しては厳しい法律がむしろできてるじゃん。
より個人を特定できますからね。
だけど、クレジットカードの番号はそこまでデータ上で管理していいですよ。
各お店が。それに対しては大した法律はないじゃん。
マイナンバーカードは結構厳しい法律があって、バッキンやらないやらあるわけじゃん。
勝手に取得しちゃいけないってことになってますからね。
そこに紐付けといたほうが安全な気がする。なんだろうわかんないけど。
そこもね、もしかしたら僕が世間の皆さんとズレてる感覚が、やっぱりキング・オブ・コントと同じくズレてる可能性がありますんで。
今回優勝されたマイナンバーカードさんがどこが……
マイナンバーカードさんじゃない。誰がどこで優勝したの?
どこが面白かったのかっていうのを。
どこが面白かったのかないんです。
ぜひお便りで送っていただければなと思います。
反対の意見とかがあればね。
それは僕も考え方とかをアップデートしていきたいと思う。
そうですね。
ぜひよろしくお願いします。
どんどんアップデート。コンパイルしていきたい。
コンパイルは話変わってくるな。
なんでも横文字使えばいいと思うんじゃない?
していきたいと思います。
よろしくお願いします。
もうすでにメールのテーマを2つ出しました、今日。
多いですね、今日はね。
普段メールあんまり送ってきてない方は、何書いたらいいかわからないから送ってこないわけでしょ。
今日はテーマを2つ上げちゃったわけですから。
これはもう書くこといっぱいですよ。
言いたいこともあるでしょ、皆さんね。
思いの滝をね、ぜひね、綴っていただければね。
ビスケットカードがさ。
ビスケットカードって何?
36:00
便利だとかさ、言いたいでしょ。
2つが合わせちゃってる。
ぜひぜひお便りください。
ぜひお待ちしております。
さあ皆様、お待たせいたしました。
まあ待ったね、たぶんね。
お待たせいたしました。相当待たれたのではないかな。
とうとう、鈴木さんから、
北海道沈洞中の話。
何泊?
3泊4日で行きました。
3泊4日。
3泊4日、はい。
3回寝たん?
北海道で3回寝たね。
寝たんですね。3泊だからね。
3回泊まったんだ。
3回泊まった。
4回楽しんだ。
4日楽しみましたね。
満喫したのが4日。
なんかグダグダだった。
3泊4日で行ってきた。
その3泊4日の間に、鈴木さんはフォトギャストのために、
もめごと、もめごと、もめごとね。
トラブル、トラブル、トラブルね。
起きてると思いますけども。
そこを中心に話していかなきゃいけないです。
どうだった?面白かった?どうなの?
すごく楽しかった。
でしょうね、でしょうね。
北海道だもんね。北海道は大きいからね。
いろいろと巡るところもあってね。
あれですよ。北海道の話をするときって、気をつけなきゃいけないのが。
特に我々ね。
本州に住んでる。
だから本州って言い方はあんまり好きじゃないんだよね。
北海道は本州じゃないですって。
本州、本当の場所はここでございますが。
プラサル派っぽくない?北海道とか沖縄とかさ。
日本の主に領地を占めてるのが本州。
本土みたいな。
本土とはそこがひもつけなくていいと思うんですけど。
北海道って日本本土ですか?
ちょっと違う本州って言い方したくない。
じゃあなんて言うんですか?
39:00
北海道以外。
逆に北海道を持ち上げるんだ。
日本は北海道か北海道以外か。
2つの種類がありますよね。
どこ住んでますか?北海道ですか?
どこ住んでますか?北海道以外です。
北海道の話をするときに、我々気をつけないといけないのは、
北海道のどこに行ったか。
北海道のどこの話をしてるかって。
これだいぶ話変わってくるんで。
そうですね。広いですからね。
北海道の広さを馬鹿にしすぎてんのよ、僕ら。
ちょっと移動するだけでも100キロぐらい離れてますからね。
もうめちゃくちゃ運転しましたよ、僕ら。
基本とかも全然違う。
北海道は同じ北海道。
千葉県だったらなんとなくいいじゃん。
基本そんなに差はないじゃん。
千葉県の端から端まで。
広いとはいえどね。
だけど北海道は違う。
それはあれだよ。
どこ行ったの?日本ですって言ってるようなもんだから。
日本のどこ行ったの?って言ってるよ。
レベルと一緒ぐらい北海道って広いから。
本当ですね。
どこ行ったんですか?
小樽と、フラノと、あとは札幌市内のぐらいですかね。
風力発電の勉強しに行ったんだよ、フラノに。
風力発電の勉強は行ってないですけど一切。
日本で初めて風力発電をしたのがフラノなんじゃない?
そうなんですかじゃないよ。
別に勉強しに行っちゃいないんで。
全然違います。
フラノの話からして。
ちょうど1日目がフラノに行ったんですけど。
全部スケジュール把握して。
フラノのラベンダーの素敵な富田ファームっていうところに最初行きました。
富田さんがやってるのかな?
雨だったんですけど。
富田さんじゃなくて雨田さん。
そこでラベンダーグッズを買って。
ラベンダーはもちろん咲いてないので、時期じゃないんで。
何しに行ったの?
普通に時期に行くんじゃないの?
ラベンダーのグッズがいっぱいあるんで。
それこそラベンダーの石鹸だったりとか。
ラベンダーファンだったっけそんなに。
僕じゃなくて僕のオッパがね。
ラベンダーグッズをどうしても。
ネット通販で買えるんじゃない?
その場で買うのがいいんじゃない?
ラベンダー畑があってキレがねえなっていうところで買うならわかる。
42:00
せっかく行ったんだよね。
ラベンダーが咲いてないラベンダーバッターっていう。
あとラベンダーのソフトがあったんね。
これも食べたいっていう。
ソフトクリームのことね。
ソフトクリームです。
よかったよかった。ソフトがあるっていうか、ソフトウェアがある。
全然関係ない。ソフトバンクとかそういう話じゃないんで。
違うのね。
違いますよね。
そのあとメロンを半玉に切ったものの上にアイスクリームが乗ってるってすごくおいしいデザートを食べに行きまして。
これも非常においしかったですね。
ラベンダーの味はしたのかな。
これラベンダーになっちゃうしな。
もうラベンダーはいいんだ。
これはもうラベンダーは終わったんだ。
フラノといえばメロンなの?
フラノメロンが有名なんで。
道で走ってたメロンのモニュメントが置いてある。
多分メロン農家さんがいっぱいあって。
その中でユーバリメロンみたいなオレンジのメロンの上にソフトクリームを乗せてっていうのがおいしいお店があって。
そこに行ってデザートを食べて、ガイドブックに載ってたんで。
これ食べたいねって言ってそれを食べに行って。
フラノ、フラノ、次だよ。その後、その後。聞きたいなその後。
フラノはね、それで終わって。ちょっと上のね、BAっていうところの。
フラノ終わった?フラノは終わり?
雨だったんで。
雨でも違う違う違う。僕期待してたのと違った。
北の国からのロケ地とか行ったりしないの?
全然北の国から興味がないんだよ。
世代でもなんでもない。
嘘?行かないの?ルールルールってやりに行かないの?
あれフラノまで行ったのに?
別にルールル知りにフラノ行ったわけじゃないんだよ。
ノールールール?
ノールールール。
あらあらあらあら。
フラノの無駄遣い。
それはフラノに失礼です。
北の国からのロケ地行かないの?
行かないですよ。だって別にドラマ見てもないんですから。
それでフラノを選んだの?
フラノを選んだというか、一泊目の宿の関係もあるんですけど、
フラノ辺りを散策すると近いんで。
フラノ一帯のちょっと上にあるBAの青い池っていう、
iPhoneの壁紙にもなったっていう非常に美しい池があるんですけど、
春の日に見るとすごく青くて綺麗なんですけど、
残念ながら雨だったんで。
45:02
それでも本当に水路がかかってて、本当に青い池だなって。
今の全部ちょっと残念な感じで終わってるけど大丈夫?
ラベンダー畑行ったけど、ラベンダーは季節じゃありませんでした。
メロンは美味しかったけど、雨だったからちょっと寒かったでしょ?
ソフトクリーム。
綺麗な池のとこ行ったけど、雨だったから綺麗な景色が見れなかった。
今のとこあんまりまだ楽しいな感じがする。
どこ行ってもね、二人で行けば楽しいんだろうけどね。
そうそうそう、そういうことですよ。
ただ今のとこ、ノータラバガニです。
北海道行ってまだノータラバガニ。
出てくるかなタラバガニ。
とりあえずまず焼きタラバ。
北海道行ったらまず焼きタラバでしょ。
全然あれはなかったです。
聞いてこう、聞いてこう、次。
それでもう宿に一旦行きました。
一日終わった。
その宿がすごい、宿がすごい。
宿がすごい、宿が。
宿がね、星野リゾートのトマムに泊まる。
もう高いとこだ。
一泊70万円くらいしたのかな。
そんなにはしない。
星野リゾートってみんなそれくらいのイメージだけど。
そんなにも高くない。
違うの?
ここザタワーっていうのとリゾーラーナっていう2つあるんです。
でも校舎の方はちょっと高いんですけど。
校舎?学校に泊まったの?
校舎はそっちの校舎だよね。
そっちじゃない。
今リスナーさんから苦情が入りました。
鈴木さんの話をちゃんと聞きたいんであんまりチャチャ入れるなっていうリスナーさんからお便り来ました。
リアルタイムで来ますね。
ちょっと黙りたいと思います。
リゾナレっていうところとザタワーっていう2つがあって。
ザタワーの方に泊まったんですけど。
そこはでも2人で3万円くらい。
じゃああれだ。1人1万5千円だ。
ただ泊まるだけじゃなくて。
ただだったの?
違う違う。またリスナーさんからメール来ました。
ただただのストーマリーじゃなくて、朝食とあと夕食の件もついてきてて。
朝食は無料で、夕食に関しては3,900円分。
朝食が無料ってどういうこと?
朝食が無料になる件と、あと夕食に関しては3,900円分の件があるんで。
48:02
それ別で払うんだ。晩御飯は別で払うんだ。
晩御飯はそれを超える金額は別で払う。
朝ごはんの分は3万円に含んでますよってことなの?
そういうことですね。
あと最後にあるのがその雲海テラスっていうのが、
トマムの一番の売りというか、これを目当てに来るんじゃないかなっていうぐらい名物なんですけど、
これを見るためのゴンドラに乗るための券も全部込み込みで3万円。
ゴンドラ乗っちゃおー乗っちゃおー。
まあ夕食の券があったんで、ちょっと豪華に楽しませていただいて。
この雲海がですね、結構時間が早くて本当早朝なんですけど、朝5時から。
綺麗な景色を見るためには5時なんて大した。
朝8時までみたいな感じで結構混むっていう話を事前に聞いてたので。
みんなあれですよ、見たいもん。全員が見たいんだもん。
前日は早く寝ようって。いつも考えられない早い時間で寝ててですね。
次の日は4時半に起きようと奥さんと喋っててですね。
アラームをかけて、4時半ぐらいに目が覚めるわけです。
楽しみにしてたのは奥さんのほうが楽しみにしてた雲海テラスに関しては。
僕も楽しみでしたけど。
ただ奥さんがまだ寝てるんですよ、4時半。
それはほら、奥さんはきちっと時間で動くタイプだから。
4時半はまだまだ早いから。
5時から動くんですけど並ぶんで、4時半ぐらいに。
ああ、それはだから旦那に並んどけってこと。
にしたって女性だからいろいろ準備もあるだろうしと思って。
ちょっと寝坊してるのかつけてトントンって起こしたんです。
もう4時半だよって言ったら、今日雲海テラス休みだよ、ゴンドラ休みだよって。
どういうこと?
え?って思って見たらですね、悪天候で月ゴンドラ休止ってなってまして。
そういう日もあるでしょ。
前日も雨で、その次の日も若干雨だったんです。
そのおかげでちょっと雲海テラスは見れずということで。
違う違う、そこじゃないそこじゃない。
夫婦の情報交換的な、休みらしいよ。
休みなの?楽しみにしてたのにーっていう下りがなかったの?4時半まで。
51:00
結局、奥さんが知ったのは夜中3時ぐらいらしくて。
1回目が覚めて3時で情報を知って、そのまま寝ちゃったらしくて。
僕でも普通にあるもんだと思ってたんで。
だろうね。
ちょっと起きてって言ったらもう、ないよゴンドラって言われて。
僕はえーってなるんですけど、奥さんはほぼ寝ぼけた感じでそのまま寝始めて。
だろうね。だって3時半ぐらいに寝る。もうゆっくり寝るって決めて寝てるんだから。
一方一方旦那さんの方は早く起きるぞって寝てるんだから。
頑張って早く起きたぞって言ったのに、ないよって言われて。
でもそれって運回を見るゴンドラ代っていうのは返ってくる?
それは一切返ってこなかったですね。
チェックアウトのときに言われたのが、ぜひリベンジしてくださいねって。
いやいや、挑戦もしてませんがっていう話だよね。
まあそうなんですけどね。
挑戦した気が一切ありませんが。
リベンジしてくださいねとか言われたんで。
頑張るのはあなた方の方でしょって。
まあどうしても悪天候なんでしょうがないことでしょう。
ゴミで頑張って。
でも星野リゾート3万円で泊まれんの?
うん。今回は3万円で。
たぶん平日だったのっていうのもある。
次の日が平日の泊まりだったっていうのもあると思いますし。
まあ今は結局全国旅行支援があるんで、
ちょっと金額は跳ね上がっちゃってるかもしれないですけど。
あーはいはいはいはい。
そうなの。
全く情報もないときだったので。
ぜひぜひリベンジしてくださいね。
言いたいんですけど、今回運海テラスが一応期間が決まってまして、
これが2022年5月の11日から2022年10月の14日までになります。
見たいと思われた方も来年の5月ぐらいまではやらないというかたちなんで。
どうしても冬だと寒すぎるのかな?わかんないですけど。
冬は別にいいじゃん。
まあ気になった方はまた来年以降というかたちで。
でもホテル自体は非常に快適で、お店とかもいっぱい。
中にお店がたくさんあったので、食事にも困りませんでしたし。
贅沢にお食事させてもらいました。
運海に行きたい方は地図を選んでもらって。
ゴンドラ代は帰ってこない?
54:01
ゴンドラ代は帰ってこない。
お得にご飯とか食べさせてもらったんで別に。
そこが帰ってこなくてもって思ってますけど。
でもゴンドラ代は帰ってほしい。
朝食は込み込みなわけじゃん。
今日は料理長が体調不良のためお休みです。
自然のことなんでしょうがないですよ。
料理長も自然に風邪ひいちゃうことだってあるだろうからさ。
そりゃその人体調管理でしょ。
ホテルの天候管理だよ。
天候管理とかできねえんだよ。
ここでごめんなさい、あんまり言ってると最後まで3泊4日までいかないから。
まだ1泊目終わったばっかだから。
2泊目、2日目ですけど、そこから出発をして。
小樽のほうに。
小樽はいいよ。
午前中のほうに旭山動物園に行って、そのあと小樽に行ったんですけど。
いろんな展示の仕方をしてる動物園でしょ。
結構面白いね、展示の仕方。
ラーメン売ってる動物園でしょ。
インスタントラーメン売ってる動物園じゃん。
インスタントラーメン見てなかったら売ってるのかな。
売ってたかもしれないですけど。
ペンギンが歩くとこでしょ。行進するとこでしょ。
そうそうそうそう。
ペンギンの写真もカシャカシャカシャカシャ撮っちゃったりとかして。
そのまま小樽に行きまして。
小樽でまたやりたいことが一個あって。
ナイトクルーズ。小樽運河のナイトクルーズがありまして。
ナイトクルーズっていう名の通り夜なんですけど。
夜のクルーズに乗って、小樽の景色がすごく綺麗なので。
いい思い出になる。本当はその前に見たかったよ、綺麗な景色をね。
なんでそれが許せたかっていうと、その次の日に。
ナイトクルーズがあるから。僕も一回乗ったことがあるんで、良さは知ってるんで。
調べもバッチリ。
親知らぬ人に来たわけじゃないですけど。
あのときは、あの人って言った。あ、ごめんごめん。
あのときは大学で友達と一緒に行ったんです。
57:01
まあそれがあるので、小樽を目指して行って。
小樽の車は駐車場で止めて。
その予約、ナイトクルーズももちろん予約がいるんですけど。
そりゃそうだろうな。
予約のサイトが、ちょっと別の会社?専用のサイトとかじゃなくて、
別の旅行会社のところを使ってる予約のシステムがあって、
駐車場に着いてスマホをパッと見て、そしたらメールが一気に入ってて。
その予約した会社、サイトからですね。
ナイトクルーズでクルーズしながら食べる料理の、
どっちにしますか?みたいな感じのやつが来たのかな。
ビーフオーヒッシュみたいなことないんですけど。
なんかお問い合わせに関するご返答みたいな感じで書いてある。
ほうほうほう。あ、もう丁寧だ。
ちゃんと何か問い合わせしたことに対して、ちゃんと返答してくれる。
まあ安心できる業者だよね。
問い合わせをした記憶なんか一切ないんですよ。
あ、じゃあもうあれだ。だからもうきっときっとこういう問い合わせをしたいだろうなっていうのを予測して返事してくれてる。
事前に予測してる。
行き届いてる。行き届いてる。そこの業者さんは信頼できる。
で、まあ中を読み進めていったらですね。
運賀が悪天候のため中止でございますと。
おお。
えーと。
つきましてはチケット代を返金いたしますので、お手続き開始させていただきます。
はあ。
ライトクルーズ中止だって。奥さんに言って。
えー。
それはだからあれだって。それはだからね。直前に言わないと。
直前に。
直前に。行こうって言った時に何言ってんの。中止だよって言ってあげないとそこは。
それこそ怒られるじゃないですか。
なんで早く言わないのよって怒られるじゃないですか。
だってその前の日は聞いてなかったじゃん。
その前の日は聞いてなかったじゃん。
それはサランチに知ったらしょうがないじゃないですか。
ちょっと今僕旦那側に立ってるのに。
気づけば敵は2人だった。2対1だった。
おかしい。
まあそんなこともあってそのライトクルーズも中止になってしまいましたね。
まあでも大丈夫です。それでも楽しいのが新婚旅行です。
そうそう。
それも全部含めて思い出になるわけです。
ハプニングもね思い出になります。
ライトクルーズ終わった後にご飯のところに先に行って、お寿司を食べました。
やばいね。おたるといえばお寿司。
そうですね。そうなのかわからないですけど。
1:00:01
北海道に来たんで海鮮のものを食べようっていうので、
雑誌にお寿司載ってたんで、お店に行ってですね。
お寿司といえばおたる。
おたるなのかどうかわからないですけど。
トンネルズの石橋さんのサインとかもあるような有名なお店で。
そこで一応蟹は食べました。
初タラバ。
タラバだったのかな、タラバか。
タラバかどうかはわかるでしょ。
タラバカニか油カニかわかんないんだったらまだわかるけど。
わかるでしょ。
タラバかケガニなのか。
わかるでしょ。
だってむかれた状態で出てきてた。
むかれた状態でわかる。
なんとなくカニカマっぽいやつはタラバだよ。
カニカマっぽいやつはタラバ。
それは褒めてるのかなんだかわかんないですけど。
それを食べてとりあえず2泊目は終わって。
しょうがない。でもお寿司もね、おいしいお寿司。
ナイトクルーズに行けなかったその浮いたお金でいつもちょっと豪華なお寿司を食べましたんでね。
そうですね、僕4千円くらいのお寿司をいただきましたね。
あら、4千円!?
4千円くらい。
もう高級食材ばっかりで。
回転寿司だったら40皿食えたよ。
なんで回転寿司って簡単にしちゃう。
それで2日目が終わりました。
まだあと2日あるから。
3泊目の昼まではオタルを十分に回り切れてなかったので、
まだ日曜日から。
まだあそこで石原雄二郎記念会行ってないもん。
石原雄二郎記念会、この後も行かないんですけど。
あれ無くなっちゃった?
無くなっちゃった。
オタルのオルゴールのところ行った?
オルゴール、行った行った!
ちょっと半地下みたいなところで10円入れるとオルゴールが鳴るやつやった。
それはやってない。
なんでなんで、言ったじゃん言ったじゃん。
あれだけはやっとけよって。
言われたかな?
言ったって。
あるんだよって。
半地下みたいなところって言った。
あれ違う。チョコレートファクトリーであれごめん。
チョコレートファクトリー?
白い恋人のところ。
白い恋人ね。
この後話出てくると思うけど。
この後話ちょうど出てくるんですけど。
ちょうど出てくる。
そこでオルゴールもね。
そっちでオルゴールもやってないんですけど。
あれ見た?オルゴールのあれ行ったんでしょ?
博物館みたいなとこ。
あれ僕の嫁がさ、あそこに置いてある記念の一言みんな書くノートみたいなの。
1:03:11
1ページぐらいびっしり書いてきてるんだけど。
あれ読んだ?
別に読んでないです。
読んだ?うちの嫁が書いたやつ読んだ?
ずいぶん前でしょ。
20名以上前の話だけど。
残ってないでしょ。
読んで、探してよ。うちの嫁が一生懸命書いたんだから。
聞いてないもん、その話。
どんだけ奥さん思いになるんですかね。
書いてある。一生懸命書いたよ。思い出を一生懸命書いたよ。
相当一生懸命お書きになったんですね。
おたるを楽しみまして。
移動して札幌のホテルに泊まりまして。
さっきから出てた全国旅行支援、初めて使ったのが札幌のホテルで。
おたるとトマムのところが対象外というか、間に合わずっていう感じだったので、そこで初めて使えたんですけど。
ホテルの人も大変そうで本当に。
結局10月の11日から始まって、僕は12日に泊まったんですけど、
ホテルの人もこう。
僕の楽天のトラベルで予約を取ったんですけど、仕組みっていうのが、
申請するかどうかのボタンを押して、やっと割引が適用になるっていう仕組みだったので、
ボタンを押したかどうかっていうのは楽天側からホテルのほうに情報が行くシステムなんですけど、
ホテル側が情報が来てないっていうのを知ったのがその日の午前中くらいだったらしく。
そこからはいろいろパンクしてるんで。
海鮮自体も。
なんで一件一件楽天から引っ張って。
北海道の話するときに海鮮っていう話は。
海鮮がパンクしてるとかっていう。
勘違いする人。
魚介類だと思っちゃう人がいるから気をつけた方がいい。
なんて言えないんですよ。
可愛いの言い方を教えてくださいよ。
それで一件一件情報を取ってたんで、大変なんですなって話をしてて、
一応6,000円分のチケット、平日の宿泊だったんで6,000円分北海道で使えるチケットをもらいました。
チェックインもしました。
それを使って北海道で札幌でご飯を食べようってなりまして。
もともとジンギスカンを食べる予定で。
1:06:03
ジンギスカンのお店を決めてたんです。ここに行こうと。
雑誌を見て決めてたんですけど。
札幌に行く前に話は戻るんですけど、
小樽から出ようかなって思ったときに、
ちょっとおじさんが声をかけてきまして。
僕たちももちろんレンタカーで来てたんですけど、
レンタカーだと警察とか結構見張ってるから気をつけてね、スピードみたいなことを教えてくれって。
ああ、優しいおじさんだなって。
で、もうちょっと話してて。
ジンギスカン食べるの?とか聞かれたんで。
ああ、もうこの後食べに行きますって言って。
で、どこ行くの?って言われて。
まあこの店行くんですって言ったら。
ああ、その店もうまいけど、別の店があってね、ここの店がおいしいんだよって言われて。
ああ、そうなんですねって言って。話はどんどん先に進んでて。
空港だったらここのラーメン屋がおいしいんだよって話を。
これ長引くのかなとかって思ってたんですけど、
やっとおじさんさっと去ってってくれて。
よかったよかった。今鈴木さんの話も僕は長引くのかなって思いながら聞いてた。
そのくだりが永遠続くのかなって長い間聞いてた。
それで終わって、奥さんと喋ってて、
おいしいらしいよここがって、ここにしよっかって言ってそこに帰ったんです。
そこにいたら本当においしくて。
おじさん言うこと間違ってなかったなって思った。
言うこと信じて正解だったなって思ったんですけど。
でもさ、その前のもともと行こうとしてたお店の味は知らないでしょ。
そこの味は知らないですよ。
もしかしたらそっちのがもっとおいしかったかもしれない。
そこはまた来年次回機会がある。
おじさんも行ったもん勝ちだよね。
でも予約して行ったんですけど、そこのお店の提出さんが結構気さくに話しかけてくれるタイプの人で、
個人前としてお店なので、お客さんとも密に話すような感じだったんです。
大丈夫?おじさんのところにチャリーンってちょっと紹介料入ってたりしない?
アフィリエイトがあったのかもしれないですけど。
ちょっと金額の高いお肉を用意してくれてたりして、それも食べても全然癖を感じないようなおいしいお肉で。
それだけだったらよかったんですけど、僕たちの席の2個隣にいた人たちが提出と喋ってたのが聞こえてきて、
もっと席近かったんで聞こえてきて。
その人たちが言うに、「オタルでおじさんに声かけられて、ここの人事室の方が死んでるって言われて、
奥さんと顔を合わせて、え?」つって。
やばいやばい、チャリーン、チャリーン、チャリーン。
オタルのおじさん何者だと思って。
それはたぶん裏で繋がってるな。
アフィリエイトでも起きてるのかしらね。
1:09:02
本人は海鮮系なんかの社長をやってるっていう話はしてたんだけど。
違うと思う。たぶん本職は紹介団。
アフィリエイトで稼いでる。
おかしいじゃん。聞いてもないのに言ってる。
びっくりしちゃって、「え?」って。
ちゃんとその人たちに聞いた?その人ってこういう人じゃありませんかね。
そこまではさすがに聞かなかったですけど。
ラーメンの話もしてませんでした。
そうそうとかって言われたかもしれないですけど。
あまりお客さん同士話すのもあれかなと思ったんで聞かなかったですけど。
その後、夜景を見に行きまして。
もうやめた方がいいって、夜景とか。もうやめときな。夜景とか行くの。
3日目になったらちゃんと晴れてましたから。
もう無理だから。晴れたって無理なんだ。見れないんだって、今回は。夜景は一切。
いい夜景がちゃんと見れましたから。
何夜景を見たの?
何夜景?
萌岩山っていう山があるんですけど、そこから見る札幌市街の夜景が非常に綺麗。
そんな決定はあるんですけど。
そこの最終の下ってくる時間、9時50分とかのモノレールで。
モノレール?ゴンドラかゴンドラで降りてくるんですけど。
だいぶ違う。ロープウェイみたいなやつ。
ロープウェイのこと言う?ゴンドラっていうのもイメージが。
ロープウェイは9時、21時50分が最終だったんですけど、
僕たちに着いた時間が21時20分ぐらいっていう。
ギリギリの時間に行きまして。
しょうがない。ジンギス館がおいしかった。仕方がない。
ジンギス館がおいしくて、そこから移動にまた1時間ぐらいかかっちゃった。
それぐらいの時間になっちゃったんですけど。
そこから夜景を見て、山の上は寒かったんですけど、
なんとか普通に写真を撮って帰ってきてっていう感じで2日目が終わりました。
2日目終わったね。やっと見れた夜景がね。
やっとね、アクティビティが成功したみたいな感じですけど。
チョコレートファクトリー行ってないね。
そうなんです。チョコレートファクトリー行ったのが最終日で。
やっぱり最後は一番お楽しみだからね。
別に一番お楽しみとかじゃないですけど。
飲んだ?飲んだ?チョコレートドリンク飲んだ?
チョコレートドリンク飲みましたよ、奥さんが。
あなたはあなた。
僕はちょっと一口でもらいましたけど。
1:12:02
話を聞こうか。
カフェオレ飲んで奥さんはチョコレートドリンク頼んで、
それを一口もらっておいしいねなんて話をしたから。
交渉の見学もしてですね。
たまたま時間が良かったのかわかんないんですけど、
あそこで有料のチケット買うと、白い小指と一枚くれるんですけど。
なんかもらった気がする。
さっき今日作ったばかりのやつがあるんでって言われて、もう一枚渡されて。
もともとのやつが8月ぐらいに作ったやつで、
その日の作ったやつと2枚もらって、
ぜひ食べ比べてくださいねなんて言われて、ありがとうございますなんて言って。
その後にチョコレートドリンクのカフェに行ったので、
奥さんはそこで食べ比べをして。
食べ比べた。どう?
やっぱ違うなんて言ってて。
僕はお腹があんまり空いてなかったんで、
あそこはちょっとやめておいて。
食わないねー。
飲まないし食わないねー。
そこの観光のこと何もしようとしないって感じ。
そうじゃないね。工場も何だったら見学してないでしょ。
見学はしました。ちゃんと見ましたよ。
ほらそのコースの中にちょっとハンチカみたいなところがあって、
昔の歴史みたいなのがあってさ、そこにさ、
あったでしょオルゴールが。
10円入れるとオルゴールがなるやつ。
見てないな。
20年以上前にはあったんだよ。
20年経ったから無くなったんじゃないですか。
分かんないです。今もあるのか分かんないですけど。
それっぽいところはなかったです。
なかったの?そうなの?
その後、六花亭の喫茶があるお店に行きまして、
六花亭のパンケーキがおいしいって言ってそれを食べ。
そのまま空港に行って帰ってきた。
ラーメン。
ラーメンは新千歳空港のラーメンをおじさんに祝えたところを食べました。
それがおいしかった。
とてもおいしかった。
二重でチャリンって入ってるね。
もしかしたらそれをまんまとはめられてます。
そんな感じの三泊四日でございました。
長々と失礼いたしました。
残念でした。オルゴールを聞いてないということで。
聞いてないよ。
オルゴールを聞いてれば100点の旅行でした。
そんなにウェイト閉めるの?
オルゴールを聞き損ねたことによって全体的な点数としては62点になりました。
1:15:05
オタルでオルゴール聞いたけどな。
それは違う。
オタルのオルゴールの博物館みたいなところでは僕の嫁の日記は読まなかったでしょ。
見なかったですからね。
それはちょっと探すべきでしょ。
聞いてないもん。そんな話一回も。
20年以上前でしょうなって。
館長さんとかに聞かなきゃいけないレビューじゃないですか。
そんな鈴木さんから伊津名さんの方にチョコレートファクトリーで買った缶入りのチョコレートドリンクの方を10名様に。
チョコレートドリンクなんか買ってないし。
チョコレートファクトリーって何にもお買い物してないもん。
買ってない。ありません。
お土産ありません。
お土産話をプレゼントで。
缶のチョコレートドリンク売ってるのよ。
美味しいの。
それが現地で飲めん。その場で温かいのが飲めん。
奥さんが飲んだやつはそれ。
夢のないこと言わないでください。
今想像したのは缶をプシュって開けて入れたやつ。逆逆。
そこで作ってるやつだから。
それが缶に詰められて売ってるよってことだから。
よかったよかった。
人聞き悪い。
言い方的にそういう言い方じゃない。
ということでございまして。
以上です。
それでは鈴木さんから大切な大切なお知らせです。
今ホームページがございましてそちらでは今配信している番組に加え過去に配信していた番組もお聞きいただけます。
1:18:00
ホームページのURLはそんない.comソンナイ.comです。
ツイッターもやっております。こちらはそんないpソンナイpで検索してください。
こちらでは配信情報などお知らせしております。
またそんなことないでしょではラジオトークというアプリでも配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいてそんなことないでしょ。
もしくはそんない.comで検索をしてフォローをお願いいたします。
以上です。
ということでございまして今ちょっとお話あったと思うんですけども。
私どもこの番組ですね。
このPodcastで聞いていただいている皆さんはご存知じゃない方もいるかと思いますけども。
audiobook.jpというサービスでも配信しておりまして。
audiobook.jpで聞いていただきますと月に今いくらだ。
880円くらいかな。月がかかるんですけども。
そんなことないでしょをはじめaudiobook.jpさんのほうで配信してる。
例えば本の朗読とか他のPodcastとかをいろいろ聞けるよっていうサブスクみたいな形で。
その中に入れさせてもらってるんですけど。
そちらのほうで聞いていただきますと、
この本編だけじゃなくておまけ配信もついております。
よかったらそちらのほうも登録して聞いていただければ嬉しいなと思っております。
はい、お願いいたします。
そんな中、メールを一通ご紹介したいと思います。
ではですね、あまかけるはるさんからいただきましたお便りをお願いいたします。
はい、ご紹介いたします。
竹内さん、鈴木さん、いつも楽しい配信ありがとうございます。
最近になってaudiobookの登録をして聞き始めたところです。
そんなことないでしょうがっつりダウンロードしました。
毎日歌詞の合間等に遡りながら聞いています。
通常配信のところは2倍速で、
おまけ部分は1.2倍ほどの速度でまるで授業の復習をしているかごとく聞いています。
一つ発見したことがあります。
それは2倍速で聞くといい塩梅で、なぜか下手なお笑いより楽しく聞けるのです。
間が挟まったせいなのか、普通の会話ものはずなのに笑えます。
ちょっと感動ものです。と、いただきました。
はい、ありがとうございます。
ということでaudiobook.jpで聞いていただきますと、
この配信が2倍速とか4倍速で聞いてあります。
僕も常々思っておりました。
この僕らの会話、2倍速で聞くとちょうどいい。
テンポがいい。
2倍速のほうがテンポがいいね。
よかったら皆さんもね。
お試しいただいてください。よろしくお願いいたします。
はい、お願いいたします。
あとはですね、今週はお便りのテーマ、ほら2つも受けてますんで。
そうですね、忘れないうちに。
1:21:00
覚えてますか、皆さん。
マイナンバーカードの実質義務化に向けて進めることに対して皆さんどう思っているか。
そうですね。
義務化なんてとんでもないと。
マイナンバーカードなんか作りたくないっていう方のご意見を特にね。
聞かせていただければなというのと。
あとキングオブコンとの優勝のビスケットブラザーズさん。
僕はこの決勝10組の中で唯一面白くなかったと思っているんですが。
優勝してしまっているという。
僕の感想と真逆。
僕のこの感覚がずれてきているっていう。
これに対して皆さんはどうだったか。
ぜひまだ見てない方もぜひ見ていただいて。
来週たぶん鈴木さんも一週間見てくれると思います。
パラビを契約して見てくれると思います。
そうですね。しっかり契約してね。
絶対皆さんはYouTubeとかにもアップされてると思いますけど。
違法だと思います。
決してそちら見ないように。
絶対YouTubeでは見ちゃダメです。
絶対ダメだぞ。
ダメだぞ。
YouTubeは。
言えば言うほどうざい。
よろしくお願いします。
ちょっと感想を聞かせてください。
そうですね。
ということでございまして。
どうも最後のイカオヤジとエンディングのBGMが上手くフェイドインフェイドアウト。
ちょっと上手く考えていきたいと思っております。
はい。
ということで。長くないか。1時間半ぐらい喋ってるよ。
結構喋りましたね。
だからこういうことを考えて、新婚旅行は2泊3日ぐらいにしてもらわないと。
なんでそんな短くせない感想ですか。せっかくの新婚旅行なのに。
来たらほら1時間で収まる。
そんなに30分か。
1泊30分なんですかね。
ということでございました。
audiobook.jpで聞いていただいている皆様、この後もしばらくお付き合いよろしくお願いします。
お送りいたしましたのは竹内と。
鈴木でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
01:23:57

コメント

スクロール