1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第483回 カスハラ byそんなこ..
2022-10-25 1:05:07

第483回 カスハラ byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第483回です ラジオトーク版そんなことないっしょそんない竹内のお店そんない竹内 – YouTube竹内にプレゼントを送ろう   ________________________audi...
00:07
そんなことないっしょ? そんなことないっしょ第483回でございます。
お送りいたしますのは竹内と、鈴木です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。
鈴木さんね、最近アマゾンでお買い物しますか?
僕最近買い物しました。 最近ちょっとアマゾンでちょっと話題になっているのが
前からあったはあったんだけど、送料のぼったくり。
送料のぼったくり? っていうのが今、結構ひどいことになってるんだって。
そうなんですか? 例えば、普通に買ったら2万5千円ぐらいで売ってる商品があるとしようよ。
これを、例えば7800円です。
ずいぶん安いですね。 安いじゃん。買うじゃん。
何も考えずに購入って済んじゃって、おしゃれってやったら
送料のところで2万数千円とか。
送料2万円は高いですね。 ひどいと3万数千円とか、っていう送料をすごい金額の送料にして、
通常買うよりも結果高くなる。 そうですね。例えば2万5千円だったとして、その7千円で送料が2万いくらだったらもうその時点で高いですもんね、確かに。
そういうのがね、結構多いんだって最近。 アマゾンで。
前から例えば、本とかCDとかの中古とかでよくあるのが、
1円です。このCD1円です。送料で何百円ですみたいな。
ちょっと安く見せかけて、実は送料で元取ってますみたいな。 それはよくあったじゃん。
ありますね。 でもそれは可愛いもんじゃない? まあまあ別に中古だし、その金額で別に妥当だしって感じですかね。
見せ方の問題じゃん。送料と本体代でどっちが逆にしてますみたいな感じだったけど、
最近はそれで大儲けしようっていう。 ちょっとそれね、通常の金額以上に跳ね上げちゃうのはよろしくないですね。
だから本当にアマゾンで買い物をするときは、 リスナーさんの皆さんもそうですけど、
03:01
必ずアマゾンのプライムマークがついてるやつね。
アマゾンプライムのマークがついてるやつ。 これだったらまず安心なんです。
アマゾンが販売しているか、もしくはアマゾンの倉庫から発送なので、 なかなかこういう事はない。こういう詐欺っぽい事。
ついてないやつを買うときは必ず送料チェックして。 そうですね、送料一応書いてありますからね、小さくね。
大事だと思います。 買って、後から引き落としの時に気づいたりしたらさ。
たまたまじゃないですもんね。 最近アマゾンってマイナス何パーセントって出るんだよね。
最近出ますね、確かに。 マイナス30%とか。
なんかねえらいパーセンテージ敷かれてるなと思いますけど。 あれはよくわかんないんだけど、なんであれが出てるんだろう。
あれですごいだからパーセンテージマイナスの70%とか出るわけよ。 そうですね。
そうすると得した気になって買ったら実は損してるなってことがあると。 そうですね、そこだけの通じみでね、お得感はあるけども気をつけた方がいいと思います。
そんな気をつけて買わなきゃいけないアマゾンのお買い物ですけども。 リスナーの皆様にお願いがございます。
リスナーの皆様がアマゾンでお買い物をする際はですね、 もしよろしければそんなプロジェクトのホームページの
トップページのところにですね、アマゾンのリンクがございます。 こちらの方をですね、踏んでいただいた上で
アマゾンに飛んでもらってお買い物をしていただきますとですね、皆さんがお買い物をしていただいた金額の 1%とか2%のレベルなんですけど、紹介料として損害プロジェクトに
ちょっとアマゾンさんから期待しますんで、これを使ってこの損害プロジェクトの維持費、サーバー代とか
ドメインの維持費とかそういうのに使ってますんでね、よかったら皆さん ひと手間かけていただいて協力してもらえるとね、非常に嬉しかったり
します。よろしくお願いします。よろしくお願いいたします。ということでございまして、 宣伝でした。宣伝でした。
はい、今週もですね、たくさんリスナーの皆様からお便りをいただいております。 今週お便りをいただきましたリスナーさんのお名前の方を鈴木さんの方からご紹介していただきたいと
このように思う次第でございます。 はい、ご紹介いたします。
青葡萄さん、バンジージャンプ12号さん、ソニカルさん、マナンさん、 アマリサさん、イッチ兄さん、ポテトッキリさん、以上の皆様からいただきました。
ありがとうございました。 ありがとうございます。
06:20
はい、えー、いうことで、そんなアマゾンで鈴木さん買い物したってさっき言ってたじゃん。
はいはいはい。 何を買ったんですか。
あの、まあ届くのはまだ物は届いてないんですけど、あのダイソンの掃除機のスタンドを買いまして。
どう? それは遠回しにうちはダイソン使っている裕福な家庭だぞって言ってるな?
いや別にそんなことはないですけど、正直今ダイソン結構安くなってきてますからね。 本当に?
型が古いものではね。僕も結局、あの本当に2世代3世代前の型落ちのやつを安くドン・キホーテで買ったのをずっと使ってるだけなんで。
え、何?どこで買ったって?
ドン・キホーテで。 あ、違う違う違う。
ドン・キホーテ。 ドン・キホーテね。確かに区切りはドン・キホーテですけど。
もう間違えちゃダメ。 間違えちゃダメ。
ドン・キホーテ。 みんなドン・キホーテって言ってるじゃないですか。
ドン・キホーテ。 ドン・キホーテね。
だからみんなあのドン・キ行く、ドン・キ行くというあれだよね。 あ、そうですね。逆ですね。
ドンに行ってくるかもしくはキホーテに行くって言われちゃう。 キホーテってなんだよって言われちゃう。
いやでも、なんかさ、あのあれだよね、そのダイソンの掃除機のさ、一番なんかムカつくところってさ。
ムカつくところは?
はぁ? ね?ね?一番ムカつくところってさ。
片落ちなのか片落ちじゃないのかよくわからない。
なんか微妙なところ確かにありますね。
片番が意味わかんないじゃん。
まあまあそうですね。
なんかもう、え?どういうこと?もう少しはっきりさ、なんかこうAランクBランクCランク。
AランクBランクCランク。
Aランクの何年モデルみたいな感じで書いてくれりゃさ。
まあまあそう、一応ね、数字がね、こう8とか6とか7とかいろいろな数字があるときはありますけど。
E何十何みたいな。Eってなんだよ。
Eってなんだよ。
よくわかんない。どれが最新だかがわからない。
わかんないし、なんかこういろいろね、セットで入ってるものによってもこう名前が変わったりするんで。
そうそう。
なんか、何これみたいな。
そう。
何が入ってるんだいみたいな感じにもなりますよね、ダイソンね。
最近あれでしょ、ダイソンの掃除機って静かになってるでしょ、最近の。
まあだんだんとね、やっぱ静かになってるみたいな。
なんかうるさくてしょうがないっていう。
アパートマンションでは使えないっていうイメージが強かったけど。
はいはいはい。僕が使ってるモデルはそんなにやけにうるさいってことはないですけど。
09:03
強弱で切り替えができるので、やっぱり強モードにするとそれなりにやっぱり音はうるさいですけど、
普通のモードで使ってる分にはそんなに騒音問題になるほどの大きさは感じないですけどね。
あとあるでしょ、なんかバッテリーの持ちも最近いいんでしょ。
なんかね、そんな感じのこと言ってますね。
一回充電したら一生充電しなくていいぐらいの。
そんなことはないと思いますけど。
そんなことはないんだよね。
そんなことはない。
40分とか今。
あー今それぐらいなんですね。
結構あの1階と2階に部屋があってもだいたいざっと掃除できちゃうぐらいの。
40分ぐらいあればそうですね。
そんなお高いダイソンの掃除機をお使いの鈴木さんがスタンドを買ったと。
良くない良くない、もうダイソン持ってる人。
みんなスタンドを買って人に見せようとする。
違うんだって。
人に見せたいじゃないから。
リビングの端の方に置いちゃったりするでしょ。
端の方に置くよ邪魔だもん真ん中に置いたって邪魔なんだもん。
お客さんが来た時にダイソンお使いなんですねって言ってほしくてしょうがない。
違う違う。
もうやだな。
逆に今まで床に置いてて、床に普通にポンって置いてて。
もう邪魔で邪魔でしょうがないと。
ついにもう奥さんからスタンド買いなさいという指令が出まして。
僕も前からスタンドは欲しいなぁと思ってたんですけど。
まだいっかなんて思ってたらもうついにオークラションの方から買いなさいという指令が出た。
でもピンキリがあるじゃんスタンドも純正品めちゃめちゃ高かったりさ。
純正品じゃないやつって結構安いのはあるけど、そんな中でもどんな。
今回はですね山崎実業さんのコードレスクリーナースタンドホワイトの自分が使っているシリーズに対応したものを買いまして。
コードレスクリーナースタンド。各メーカーのコードレススタンドに対応してるわけではないんでしょ。
一応そうですね、ダイソンのものシリーズに対応という感じで。
ダイソンの出してる掃除機の中のこのシリーズに対応っていうのをピンポイントで。
ピンポイントでね。
あれなんでしょ。ちょっと遠回しな感じのネミ。
それは僕に言わないでください。
コードレス掃除機スタンド。使ったら怒られるのかなダイソン。
どうなんですかね。写真は普通にダイソンみたいなのを使ってますけど。
きっと怒られるんだろうね。使えないんだろうね。ダイソンの名前はね。
名前自体がね。
使えないんだろうね。
一応これが2673個評価があって、星が4.3。
12:02
ダイソンのスタンドって言ったらこれが一番最初に検索でも出てくるぐらいの有名なものですね。
いくら万円するんですか。
これが38%オフで4073円ですね。
そして送料が。
送料はちゃんと無料で。
無料なんです。
Amazonが出荷してっていう感じで。
意外と安いのね。
意外と安い。
ダイソンは見せる掃除機ですから。
高い金払ってるから見せてね。元取っていかないと。
スズッキ家では扇風機もあるでしょ。
そうですね。扇風機もダイソンを購入しまして使っております。
ダイソン、ダイソン。
ダイソン、ダイソン、ダイソン、ダイソン。
ダイソンだらけ。今度ドライヤーもダイソンにしようかなって思ってたんですけど。
絶対変な形のやつでしょ。
そこまではしないんですけど別に。
あれもいいんでしょ。すげえ乾くんでしょ。
やっぱり風の効率がいいのかよくわかんないですけど、よく乾くとは聞きますね。
ダイソン、ダイソン。そういった過程に。
そういった過程に。
暮らしたいな。いつかは。
買えばいいじゃないですか。
いつかはダイソンを飾りとして買える。
飾り、ちゃんと使ってるんだってものとして。
インテリアで買ってるんじゃないんだからダイソン。
いいなあ。
ちゃんと機能があるから買ってるだけですか。
お買い物、お買い物しちゃった。
そんなお買い物ちょうどアマゾンで最近したばっかだったんで。
いろいろお買い物してくと今度気になるのが何かあったときのサポートサービス。
サポートね。
最近知ってる?カスハラって。
カスタマーハラスメントのラップでしたね。
カスハラ。いつからできたのカスハラ。
最近になって使うようになりましたね。
ニンテンドーがいろいろ規約を。
はいはい、そうですね。
ホームページにきちっと載せて。
カスタマーサービスに電話をしてくるお客様がちょっとやりすぎちゃった。
ちゃんと弁護士、警察を間に入れて、きちっと適切な対処をします。
脅迫とか、侮辱行為とか、人格否定するプライバシー侵害とか。
15:06
常識の範囲のことだよね。書いてあるのはね。
そうですね。
合理的理由のない当社への謝罪要求。
まあまあ、する人たまにいますからね。
同じ要望やクレームの過剰な繰り返し等による長時間の拘束行為。
まあまあ、業務妨害みたいなところにも発展しますからね。
SNSやインターネット上での誹謗中傷。
これ、ニンテンドーはこれできるよね、きっとね。
ニンテンドーの抱えてる弁護士ってもう優秀じゃん。
まあまあ、いろいろこれまでもね、著作権とか。
数々の裁判で勝ってきた。
優秀な弁護士たちがいるでしょうかね。
一番有名なのは、あれかな、ドンキーコングの。
ドンキーコングの。
ドンキーコングのゴリラの。
あれが、キングコングをパクってると。
ほうほうほう。
いうので、訴えられて。
はいはい、あ、向こうからね。キングコング側からね。
あれなんだよね。確かにたぶんパクってんだよね。
だけど、ニンテンドー勝ってるんだよね。
それで勝てるんだよね、やっぱ。
それはすごいね、確かに。
キングコング側も、なんかパクってるよねっていう。
ああ、そういうことね。
一緒じゃん、みたいな。
オリジナルじゃないでしょっていう。
そう、なんかそんなんで勝ってるんだよ、確か。
調べて調べて、それぞれ。
このカスハラですよ。
カスハラね。
たぶん今後増えていくでしょう。
これって、企業側の気持ちも分かるんだけど、
これをやり始めたら、ユーザーは相当、中には損する人もいる。
ほうほうほう。
これ同時に、要はサポートのカスタマーサービスのオペレーターの人たちの教育も、
企業はこれやるんだったら反面、がっつりきちっとやってほしいなっていうのがあって。
18:01
まあ、そうですね。
っていうのは、やっぱりいろんなサポートにお世話になることがあるとさ。
番組上でも何度かさ、話したことあるけど、当たり外れってあるんだよ。やっぱ人間だから。
そうですね。
相手も人間だから。
そうすると、この例えば、任天堂さんは大丈夫だと思うんだけど、
これがね、他のあまり教育にあまりお金をかけられないようなところまでこういうことをやり始めたら、
そうすると、やっぱり当たり外れのオペレーターの方に当たっちゃった時って、
トンチンカンなことを言ったり、こっちの言ってることを理解してくれなかったり。
意思疎通がいかなかったり。
あるのよ、やっぱり。
ちょっと前にもさ、僕話したじゃん。あれどこだっけ。
あれはソニーさんですね。
ソニーさんか。で、ある方に、一番最初にお話した方に、どんなに話してもなかなか理解してくれなくて。
でもしょうがないから一回その人を切って、もう一回繋げ直して違う人に話し、
同じ話したらすんなり話を理解してくれたっていう、こういうことが起こるわけですよ。
ありますね。
そうすると、これを僕が理解してもらえない、どうにかして理解してもらおうって説明を一生懸命してるっていうことが、
例えばさ、同じ要求やクレームの過剰な繰り返し等による長時間の拘束行為に当たってくる可能性。
これを縦にして、今度は訴えますよっていうオペレーターの人も出てくるじゃん、きっと。
強気に出てきちゃう方もいらっしゃるかもしれないですね、確かに。
逆に僕は過去に、企業名はもう覚えてないけど、サポートの方のオペレーターの人から人格否定されたこともあるしね。
向こうからね。
大丈夫ですか?みたいな。
結構強気ですね、向こうもね。
いるね。僕が本当に覚えてるのが、アクリルキーホルダーを作るときだったから。
大阪の業者さんでサポートにお電話したとき。
そのときはね、大阪弁っていうのもたぶんあったと思うんだけど。
なんていうのが、もう本当にどうかつ強かつ。
完全に人格否定から始まる。そんなようなのもあるわけですよ。
21:06
そんな経験もしたことがあって。
たぶんあると思うんだ、リスナーの皆さんでも。
いろんなところにサポートお願いするとそういうのありますからね。
これいいと思うのね、任天堂さんのこういう取り組み。
いいと思うんだけど、反面同時にオペレーターの教育もしっかりやってよ。
そうですね。
もともとオペレーターの教育がきちっとできてるなって思うような企業さん。
僕があえて名前を挙げるとしたら、
Apple。マイクロソフト。
あとAmazon。
この辺は本当にしっかりサポートしてくれるし、
ほぼ嫌な思いしたことないんですよ。
そうですね。
当たり外れがあまりない。
これぐらいマニュアル化するとか、
教育をきちっとしてもらわないと、これだけをね。
カスハラって言葉だけが一人歩きしちゃうと、ちょっと怖い気がする。
そうですね。もちろん従業員を守るために大事なことではあるんですけどね。
その従業員をちゃんと教育しておかないとね。
これやるなら、きちっと自分たちのことは、たぶん自信があるんだと思うんだよね。
任天堂さんは自分のサポートに自信があるからこれが言える。おそらく。
だから大丈夫なんだと思うんだ、任天堂さんは。
それこそ、僕がさっき挙げたApple、Amazon、マイクロソフトあたりは、
これを、こういうのを掲げても、たぶんそんなに問題にならないと思う。
そうですね。
極端な話、この3社で、任天堂さんはサポートを受けたことがないんで分かんないんだけど、
そんなにひどいって話も聞かないから、任天堂さんの場合はね。
はいはいはい、そうですね。
僕が挙げたマイクロソフト、Apple、Amazon、この辺は、
本当にこういうことがたぶんね、起こらない滅多なことでは、おそらく。
そういうお客さんが寄りつかないというかね、発生しなさそうな気はしますね。
あのサポートで、もう引っかかるようなよっぽどな人なんだと思う。
24:00
イチャモンっていうようなレベルになるんじゃないかなと、僕は勝手に思いますけどね。
そうな気はするよね。
あとはあれだね、SNSやインターネットでの誹謗中傷っていうのは、
これ僕は個人的には入れないぐらいがかっこいい気がするけどね、企業として。
あー、企業として。
だって、きちっと自信があれば晒されたって言うわけじゃん。
まあまあまあ、そうですね。ちゃんと名前は言ってね、やってるわけだし。
その人自身のね、やっぱりそういう人格というかそういうのもありますからね。
まあでも、個人情報をね、例えばあげちゃいけないとかいうのはあるんだろうけど。
たぶんね、そういうとこだとね。
難しいね。じゃあ僕らもやろう。
僕らもやるの?
僕らも。そんなプロジェクトで。
オペレーターいないけど。
だからほら、SNS等での誹謗中傷とか。
ああ、そうですね。その辺は任天堂に限らずね。
相当よっぽどなことじゃない限りはあれしないけど。
僕はどちらかというと、SNS、インターネットで、
僕は匿名でなければ、匿名でなければ別に言ってもらう分にはいいかなと。
意見として。嘘を書いちゃダメ。嘘でなければ。書いてもらうのは自由でいいと思う。
そうですね。しっかりご意見はご意見としてこちらも受け止めたいので。
まあ難しいね。難しい話で。
難しい話でしたね。
難しい話なので、難しくない話もしていきたいと思うんですが。
難しくない話。
明探偵コナンって知ってます?
明探偵コナン、はいはい。知ってますよ。
明探偵コナンのオープニングテーマ。
頭に浮かんでますか、みなさん。明探偵コナンのオープニングテーマ。流れてますか、頭に。
ちょっと皆さんの記憶と脳内再生に頼るしかない。
大野克夫さんが作曲されてる。有名です。
有名なやつね。
そうなんだって最近気づいたというか知ったことがあって。
27:07
太陽に吠えるのオープニングテーマ。
鈴木さん20代半ばだから、リアルタイムでは聞いたことないかも。
リアルタイムは見てないですね。
大放送とかパロディみたいなやつ聞いたことある?太陽に吠えるの。
音楽はそうですね。父親の車の中で流れてたんで聞いたことある。
なんとなく明探偵コナンのオープニングテーマと太陽に吠えるのオープニングテーマって似てるなって思ったの。
みなさん一回一回明探偵コナン再生して頭の中で。
再生したら次々太陽に吠える。
別にリスナーの皆さんは他に聞いてもらえればいいんじゃないですか。
リアルタイムで比べてもらいたい。
似てると思わない?
僕ちょっと今太陽に吠えるのが全然出てこない。
オッドなんとも言えないんですけど。
僕は似てると思ってたの。
両方とも刑事もの探偵ものみたいなところもあってさ。
そうですね。
似てるなって思ったら、そりゃそうだ。
最近したの太陽に吠えるのオープニングテーマ作ったのも大野さんなんだよね。
同じ人がね。
それは似てきますわね。
傷だらけの天使ってわかるかな。
傷だらけの天使…知らねえな。
傷だらけの天使のオープニングテーマも大野さんなのね。
その人いっぱい作ってるんですね。
それもよくよく聞くと、こんな感じの曲って
名探偵コナンの話の中に出てくるBGM。
劇中のBGM。
そこって何か似たの流れてるなみたいな。
挿入歌でね、同じような。
全部調べたら一緒なんだよね。
僕はもう本当に大野さんって、
名探偵コナンのオープニングテーマ作った人ぐらいのイメージしかなかったんだけど。
ウィキペディアとかで調べてるこの人は、
僕の知識の少なさが恥ずかしいぐらいに、
超いろんな、あの曲もこの曲もな方なんだね。
作曲家ってあんまり名前を知ろうと思わないからなかなかね。
すごいんですよ。
すごいよ、テレビドラマだけども。
太陽に吠える傷だけの天使。
30:03
寺内勘太郎一家とか知らないでしょ。
寺内勘太郎一家は知らんな。
知らない。
ただいま放課後も知らないよね。
ただいま放課後も知らないでね。
知らないよね。
ちょっと昔のドラマなんですね。
最近は有名な名探偵コーナーかな。
もともとスパイダースでしたもんね。
スパイダース、ああそうなんですか。
坂井正明さんが行ったところ。
ああうん、わかるよねわかる。
井上純さんが行ったところ。
ああはいはいはい、なんとなくわかってきた。
ああそうなんだ、改めてちょっとお恥ずかしい。
大野さん83歳。
もうそんなお年なんですね。
だろうね、やっぱそれぐらい昔からずっと活躍されてる方ですからね。
澤田賢治の曲なんかほとんど作曲してんじゃないか。
そうなんだ。
澤田賢治も知らないでしょ。
ジュリーは知ってますね。
澤田賢治の曲といえば。
勝手に仕上がれ。
トキオじゃないんだ。
勝手に仕上がれが代表曲なんだ。
僕の中では。
でもね、勝手に仕上がれは大野さんの作曲だけど、
トキオは違うね。
トキオはバンドの5人組で1人ベースの人が早々に最初辞めちゃった。
あっちじゃん。
最初僕そっちの方浮かんでましたけど。
後からそっちでって思ったんで大丈夫です。
同じ人がいろんな作曲してること多いですからね確か。
いろんな曲を作曲してるよ、すごい。
なんとあれですよ、杉田香梨のみかん。
杉田香梨のみかん知らないな。聞いたことないな。
ザ・有名曲みたいな感じで言ってくれましたけど。
あとは、ちょっとボケになるようなのが。
ボケになるようなって言っちゃってるし。
ないです。
びっくりしましたっていう話。
びっくりしました。
どうでもゆるいゆるい話をします。
簡単な話でしたね。
簡単な話でした。
33:02
あと今週ちょっと話したかったのが、
車運転してるとさ、たまに赤信号になります。
先頭の車、当然止まってます。
その次の車、その後に僕がいるとすると。
前に2台並んでるということですね。
2台の僕の目の前の車が、その前の車に早くスッて近づいてピタって止まればいいけど。
すっげー信号が赤の最中にトロットロ走ってる車ない?たまに。
ありますね。
あれムカつかない?何が目的なのあれは。
正直僕も結構そっちのタイプ。
なんでなんでそれをやるの。
後ろに車がいるときはあんまりやんないですけど。
後ろに車がいないなと思ったらやるんですけど。
なんで?目的は何なの?
僕がそれをやる理由としては。
世界平和?
世界平和は全然関係ないですけど。
スピードが徐々に徐々に緩まっていくじゃないですか。
あわよくば信号が青になった時に、ゼロから始まるよりかは例えば10キロとか20キロから始まった方がペダル踏まなくていいじゃないですか。
わかります?スピード出さずにいけるじゃないですか。
自分のことしか考えてないよ。
僕は後ろがいるときとかはやんないです。
関係なくやるよ。10台繋がってるからなんだろうがやるやつはやるんだよ。
そういう人はちょっと分かんないですけど僕は。
すっげー分かる。早く止まれよ!と思って。
さすがに後ろに車がいたら普通にピタッと止まって、もう信号があるまでピタッと待ってますけど。
本当にいないときはそうやって僕もちょっとずつスピードを緩めていってあわよくば青にならないかなっていうのを狙ってはいますけど。
あとあれね、右折専用レーンの先頭のやつがムカつくよ。
右折専用レーンの先頭のやつ。
なんでそんなムカつくんですかね。
右折専用レーンってだいたい青だけどなかなか右に行けないから、最後右の矢印が出て右に行く人だけどうぞと。
ボーナスタイムがあるじゃん。
短い30秒くらい。
20秒30秒短いボーナスタイム。
あれでさ、先頭のやつはさ、絶対行けるわけよ。
その短いボーナスタイムの間に絶対どんなにゆっくり行っても行けるわけよ。
36:04
だから余裕なの余裕なの。
だけど3台目4台目になってくると、このボーナスタイムで行けなかったらまた待たなきゃいけない。
そうね、また十字路だからこうね。
その後ろの人たちの気持ちを全く汲んでくれない先頭のやつ。
いますね、先頭の2、3台ぐらいがね。
いつまで経っても行かないの。
自分は余裕だから。
どんなにスタートが遅くてもどんなにゆっくり曲がっても確実に行けるのはもうお約束されているので。
ゆっくり行きますけど何かもう大丈夫みたいな感じで行くやついるじゃん。
いますね。
ムカつく。
それとその向こう、対向車線から来るそのギリギリで走ってくるやつも嫌いですけどね。
その赤になる寸前ぐらいでシュンって入ってくるやつも。
あいつのおかげでその先頭が行けなかったりするとね。
僕ね、よくやるのが右折専用レーンがないところね。
ないところね。
だけど右折で待ってるときに自分は左に行きたい。
対向車が右行きたい車がいて、自分は反対車線で左に行きたい。
同じ方向に行きたい。
お店とかね。
早めに左のウィンカー出すと、右に行きたいやつが先に行く。
やつすぐ右に来る。
それによって自分が赤になっちゃっていけないなんてことがあったりして。
向こうは必死だから。
短いチャンスを狙ってるから。右に行く人は。
そうだね。途切れるところでギャって行かないとね。
なので僕は極力ギリギリで左のウィンカー出す。
私はまっすぐ行きますけどの顔をしながら。
法律ギリギリのところで左出す。
顔はまっすぐ行きますっていう顔で行く。
顔は見てないけどさ。
見てる目線はちゃんと見るよ。
だけどギリ。
法律ギリのところで左。
左コーンって出して。
曲がるんかいって思わせるわけね。
やる。
結局みんな自分勝手ってことですね。
違うって。僕がやってるのは世界平和のためだから。
世界平和じゃないでしょ。
赤井さんが左早めに出した時はその右の人はスンって行ってるわけですよ。
違う違う違う。そういうんじゃない。
あとさ。
いろいろ出てきますね。この話題ね。
T字路でさ。
39:00
はい。T字路ね。
T字路で、このTの方。
あー両方ともTだ。
横の方Tですかね。
右折したい人。
右折したい人。はい。
僕はまっすぐ。
ずっとまっすぐ。
右折したい人いるじゃん。
右折したい人がさ、
停止線よりもすげえ前にトロトロトロトロ、
少しずつじわじわじわじわ出てさ、
右入れようみたいなのをやるやついるじゃん。
T字路の縦の線からってことですか。
そうそうそう。
はいはいはいはい。
この、この、なに。
突き当たりの方の。
突き当たり。
突き当たっちゃう。
右か左しか行けない方の線。
はいはい、そういうことね。
で、右に行こうとするときにちょっとずつこう出てくるわけね。
じわじわじわじわ出てさ。
右行きます。
いいですか。いいですか。
タイミング見計らってる感じで。
僕はまっすぐ行くならいいよ。僕はまっすぐ行くなら。
はいはいはい。
ムカつくのは、僕がそこの右折したいとき。
はいはい、あーそうね。右折すると。
なんか右折したいときにさ、なんか知んないけど、
こっちの向こうの右折したい人が前にじわじわ出すぎちゃってるから、
この人を先に入れてから自分は右折しなきゃいけないような空気感が流れるのね。
そうですね。
伝わる?これ大丈夫?
その時に僕はわざと。
うん。
わざと前。
わざとその前にじわじわ出てるやつの前まで行くのね。わざと。
あ、そいつの前に車を。
で、そこで右に曲がる。手前では止まりません。
俺が先だと。
そう。
こっちが優先者センター。
いけるもんな。お前そこで動いたら、もうそれ以上動いたら、
もう僕の車に当たっちゃいますけど大丈夫ですか。
まあまあまあ、動向法上はね、法律上はまあそっちのほうが多分優先。
だからほら、手前より前にじわじわ出てるほうが間違ってるでしょ、だいたい。
まあまあ一時停止で止まって、そっちのほうが。
だからすごくすごく膨らんだ感じで曲がんないといけないんだよ、その代わり。
まあそうですね。
鋭角に曲がんなきゃいけない。
本当だったらもうちょっと緩やかに右に曲がる。
手前で止まっててくれれば。緩やかに曲がれるの。右に行けんの。
だけどこいつが、仮にこれを鈴木と言おう。
なんで僕の名前をつけるんだって。
鈴木がじわじわ来ることによってね。
高級車でね、じわじわと来て。
本当は緩やかに右折できるの。
鋭角に。一旦この鈴木の前に。
あ、ややこしい。車主みたいな。メーカーみたいになっちゃう。違う。
42:01
ややこしい話だな。
でもいいや、これ鈴木にしよう。
僕の車は竹内だと分かりにくいから三菱にしよう。
なんで車メーカー同士のショーみたいにするわけ。
ホンダの方が面白かったから今の。ホンダの方が名前っぽくて面白かったから。
名前っぽかったね、確かに。
僕が乗ってくるのは三菱だったら三菱って言っちゃったんだけど。
ホンダの方が面白かったね、今ね。
いいんですよ、その反省は別に。
ちょっと失敗した。
そっちの方が面白かったとかその反省はいらないです。
失敗した。間違えた。
もう一回やり直しましょうか。話が進んでいかないんですけど。
ムカつくよって話。
ムカつく、まあまあね。
でも右折したくてじわじわと出てきてるんだね。別に悪気があるわけじゃないんで。
優しく譲ってあげてもいいかなとは僕は思いますけど。
もうダメ。停止戦でいい子に止まってるんだったらどうぞってやるよね。
いいですよって先にどうぞって。
そしたら譲り合いだから。
向こうルールを守らないというか、なんかもう良くないよね、この鈴木。
この鈴木。なんか僕が責められてるみたいだな。
じわじわじわで割れ叫んで。
じゃあ滝尾さんはずっと逆の立場だったとして、ずっと停戦でお待ちになってるわけですね。
当然当然。
じわじわとは出ていかない。
じわじわとは出ていかない。
じゃあいいんですけどね。逆の立場のときにまたじわじわと出てたら話が違うかどうか。
それは非常識なことだ。
非常識。絶対じわじわ出てるでしょ。
出てない。
見にくいんだよね。ちょっと出ておかないとね。左右が見にくい。
そうなんですよね。ああいうTGだってね。余計に。
しょうがない。しょうがない。仕方がない。
じゃあいいじゃないですか。
出る側は出る側の理屈がある。
分かってるんだったら言ってあげてくださいよ。そんな意地悪しないで。
わざと目の前は。前を前を。
ギュインとね。わが者顔で。
そういうことってあるよね。
ちょっと車を運転してるとどうしてもイラっとしちゃうときはありますけどね。
しょうがないです。
譲り合いが大事ですね。
そういった意味も含めましてエンディングに行きたいと思います。
それでは鈴木さんから大切なお知らせです。
45:26
この番組そんなことない人では皆様からご意見ご感想のメールをお待ちしております。
メールアドレスはそんないあっとマーク0438.jp
SONAIあっとマーク数字で0438.jpです。
そんないとなる番組は他にもそんない理科の時間Bそんない雑貨店と2番組ございまして
そんないプロジェクトというグループでお送りしております。
そんないプロジェクトにはホームページがございまして
そちらでは今配信している番組に加え過去に配信していた番組もお聞きいただけます。
ホームページのURLはそんない.com
SONAI.comです。
ツイッターもやっております。
こちらはそんないp
SONAIpで検索してください。
こちらでは配信情報などお知らせしております。
またそんなことない人ではラジオトークというアプリでも配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいて
そんなことない師匠もしくはそんない竹内で検索をしてフォローをお願いいたします。
以上です。
ありがとうございます。
今言っていただいたラジオトークというアプリが
僕はほぼ毎日のように配信をさせていただいているんですけども
ちょっと夢を語りますと。
夢を語りますと。
ラジオトークってアプリは
ライブ配信とか収録配信とかできるアプリなんですけど
このラジオトークというアプリのおかげで
僕は過去には日本放送のネクストラットという番組に
2ヶ月間限定ですけど
レギュラーで出させていただいたり
出演させていただいたり
その2ヶ月のレギュラーが終わった後も何度か呼んでいただいたり
本当に僕としては日本放送のスタジオの中で
本物のスタジオの中で
本物のマイクで
本物のスタッフさんの前で
本物のタレントさんの前でおしゃべりするという
すごい経験をさせていただいて
本物尽くしてね。
本当にありがたいです。
そんなラジオトークさん
今MBSラジオという
MBSラジオ
関西の方では
本当に一番人気があるぐらいの
そうですね。よく聞く名前ですね。
こちらの方で深夜のラジオ番組
ミュージックトレジャー
だからなんだかっていうやつ
なんでそんな曖昧ですね。
48:00
という番組に
要は出演できますよ
という意味を
1名様にみたいな
当然配信の内容とか
どれぐらいリスナーさんに応援してもらってるかとか
いうのを
審査があって
1名選ばれる
基本的に生放送
僕の夢が
ここからは夢ですね。
このMBSラジオのこの番組に
僕ができれば出たいなって思ってるんですね。
それも
僕は可能であれば
そんなプロジェクトの竹内
そんな竹内としてではなく
そんなプロジェクトとして出たいなと思ってて
これは仮に選んでいただいたとしたら
その後スタッフさんと色々要を相談らしいんですけど
基本は1人ですかね
複数でもいいらしいのに
要を相談らしい
僕は
そんなプロジェクト
メンバー全員ってわけにはいかないと思うけど
何人かと
そんなプロジェクトとしてそこに出たいっていう夢があって
プロジェクトとしてね
そういうのがあるので
一回
いつまでだったかな
31日まで
月末まで
確かそうだったと思う
調べてないっていうね
いつまでですか
30日まで
10月30日まで
どこかで
僕一人ではなくて
そんなプロジェクトの何名かと
ラジオトークで
30分から1時間
ライブをやりたい
そこで
51:01
条件があって
一つの配信枠の中で
ライブの枠の中で
1万スコア
これを達成しなきゃいけないのです
最低条件がある
1万スコア達成した
その中から
1名が番組に出られるよっていう
そういうことね
今これ聴いてくれてるリスナーの皆様にお願いがございました
ぜひラジオトークというアプリを
ダウンロードしてください
アップルとかグーグルの
グーグルプレイストアとか
アップストアとかで
カタカナでラジオトークで検索していただければ
アプリ出てきます
ダウンロードしていただいて
メンバーが参加できるかどうか分からないんで
そうですね
何とも言えないんだけど
30日までの間にそういったライブをやりたいと思うので
それに皆さん応援しに来てください
そうですね
ぜひ
お願いいたします
僕の損ないプロジェクトとして
地上波に出るっていう夢を叶えて
させてもらいたいな
ぜひよろしくお願いいたします
お願いいたします
もう一つ
エンディングで
先週僕が
キングオブコントで優勝された
ビスケットブラザーズさん
のネタが
理解できなかったんだ
笑えなかったんだ
他の審査員の方やら
他の番組でネタやる時でも
大絶賛
全員大絶賛テレビではしてるから
不安でしょうがないと自分の感覚が
優勝もしてるしね
皆さん番組見た方どう思いました?
という
質問を
何名かの方から
お返事いただきました
ご紹介していただきたいと思います
まずですね
54:02
バンジージャンプ12号さんから
いただいたお便りをご紹介してください
毎度視聴させていただいております
次回の配信もお楽しみにしております
といただきました
ありがとうございます
ちょっとほっとしました
続きまして
123
124
125
126
続きまして
123
今回も楽しく聞かせていただきました
ビスケットブラザーズについて
多分黒男のみのお笑いなのかな
私は…分からんが正直な感想です
youtubeではなくちゃんとした動画で見ました
なんかダウンタウンの松本さんが好きそうなコントだな
というのが感想です
もちろん考えないといけないお笑いは苦手です
といただきました
ありがとうございます
ちょっとほっとしました
もう一つ青ぶどうさんからのお便り
ご紹介いたします
第482回拝聴しました
日曜日になるとお便り送ったっけとなるようになりました
危ない危ない今週分忘れるところでした
ビスケットブラザーズさんのコントを拝見してみました
ゲラゲラと爆笑とはいきませんでしたが
プクククとところどころ吹き出しながら拝見しました
私のお笑いのツボには時折ツボり
ツボった時は吹き出してました
というかすんごい久しぶりにお笑いを見ました
嫌いというわけでもないのですが
お笑いというジャンルから意味なく遠ざかっていたなと気づき
そんなことないでしょうきっかけに
何かちょっと新鮮に感じました
私にとって今一番心の底から笑えるのは竹内さんのトークなのですが
といただきました
ありがとうございます
青ぶどうさん100点です
最後の2分くらいだと思う
最後の1行のところもう一回読んで
聞き逃しても面白い
もう一回読んでもらっていいですか
私にとって今一番心の底から笑えるのは竹内さんのトークなのですが
って書かれてますね
いい言葉だね
心にしみる
とてもいい言葉
話がずれていくんで
いい言葉は何度聞いてもいいから
何度も読み返してください
もう一回読んでみよう
私にとって今一番心の底から笑えるのは竹内さんのトークなのですが
僕そろそろ暗記しそうなんですけど
57:01
今若干噛んだからもう一回
私にとって今一番心の底から笑えるのは竹内さんのトークなのですが
何度も聞いても新鮮だね
もう長い長い
このくらいが
長い
長い
このくらいが
青武道
何通かいただいた中で青武道さんだけがちょっと笑えた
っていう意見で
あとはすごい面白かった
すごい良かった
私も優勝当選だと思いましたっていう意見は
なかった
それは僕が面白くなかったって言っちゃったから
それに同調した
お便りだけは来たってことなんだと思うんだけど
鈴木さん見ました?
僕も収録した直後に見ましたけど
どうでした?
青武道さんと同じような感じでちょこちょこ
面白いなっていうところはあったんですけど
僕コント自体が
作りこまれたコントというか
日常生活であるような
そこに笑いがあるようなコント
例えば
ピザ屋をモチーフにしたネタとか
そういうのの方が好きで
東京033とかそういうタイプなんですけど
そういうタイプの方が好きなんですね
ビスケットブラザーズさんの
お便りにもありましたけど
何やってるの?みたいなのが
面白いっていうコントだったんで
僕もあんまり
いつも僕が見てるようなコントに比べると
違う感じの系統だったんで
そんなに優勝するほどかなって正直思っちゃいました
東京03僕好きなんだけど
東京03の飯塚さんが高得点つけてる
そうなんですよね
ちょっとね不安でしかない
鈴木さんもしかしたら
僕のラジオトークのライブ聞いてくれてたかもしれないんだけど
ラジオトークで
ありがたいことにちょっと
お知り合いになった
元リアルキッズの
中田さんと安田さんっていう
方がいて
これはもう皆さんに分かりやすく言うと
未来のダウンタウンのお二人なんですけど
未来のダウンタウンのお二人
11歳の時からずっとお笑いをやられて
1:00:04
安田さんの方は吉本工業にまだいらっしゃって
中田さんは吉本工業ある理由で
親目になられて
詳しくはググればいいさ
調べなさいと書く
お二人に聞いたの
僕は不安でしょうがないんですと
今回のキングオブコントの結果が
面白くないとか
ビスケットブラウザーと否定するとかではなく
不安なんですと自分が不安なんですと
という話を
ライブ上でお話ししたんです
意外と的確な答えというか
ビスケットブラウザーは関西の方でずっと活躍してた
関西の笑い
だから関東の僕にはピンとこなかった
元リアルキッズのお二人は
関西の方の出身のお二人
関西でずっと活躍されてる方
東京に出てきた時に
東京の笑い
大阪弁じゃない
なんでやねんのない漫才とか
ピンとこなかった時期もあるらしくて
そういう土地柄の違い
審査員やられてる方は関東の方も当然
いろんな方の漫才とかコントが見てるわけじゃないですか
僕はテレビとかでしか見ないから
どうしても関東の
逆に出てる我の方ばっかり見る
プロの審査員やられてた方々は関西の方の
元々そっちから来られた方もいる
劇場とかにも出ることもあるでしょうし
分かるのかなっていう
ちょっとした僕の結論が出ました
なかなか関西のお笑い見ることもないですからね
関東とかだと
ちょっと思ったのは
吉本新喜劇
面白いとは思うんだけど
1:03:02
すっげー面白いとは思わない
例えば僕が子供の頃
吉本新喜劇と
八時台を全員集合が同時に
放送してたら僕は八時台を全員集合
ドリフターズ
選択するのが
大胆
そういったとこなのかなと思ったり
難しいね
難しいね
西と東で大きく別れますかね
ひとまず解決したようで
終わっていこう
もう1時間過ぎちゃったから
今週も長かったね
笑い疲れましたね
今週はありがたいことに7つお便りいただきましたけど
来週もお待ちしてますよ
このところお便り送ってないな
まだ1回も送ったことないな
ぜひお便り
皆様からのお便りだけが我々のモチベーションになっている
よろしくお願いいたします
audiobook.jpで聞いていただいている皆さん
もうしばらくお付き合いよろしくお願いします
01:05:07

コメント

スクロール